トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月04日 > ifOs9FtC0

書き込み順位&時間帯一覧

100 位/24939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数28171750000000000000000200069



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
【身の丈】「はらわたが煮えくり返る」…高校からは憤り 英語民間試験延期 さいたま男子生徒「はぁ」★3
【横浜】「下着の匂いを嗅ぎたかった」 22歳大学生を逮捕 コインランドリーで50代女性の下着を手にしているところを見つかる★4
【イキりパス太郎】「パスタ2品だけ注文」の客にレストランが怒りのツイート、客に問題はあった?

書き込みレス一覧

次へ>>
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
752 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:01:09.32 ID:ifOs9FtC0
>>742
帰国子女が定期テストや入試で英語の成績が悪い(平均より悪いわけではない)のは帰国子女あるあるの一つ
文法は全く身に着けていない。
例えば普通の帰国子女はwasがbe動詞に分類されるということは知らない。そんなことは知らなくても本当は良い。
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
758 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:02:24.70 ID:ifOs9FtC0
帰国子女は小5で準一級が標準だぞ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
767 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:06:41.69 ID:ifOs9FtC0
>>710
それはそうだろう
それを否定している奴には会ったことがない

俺の今の仕事は悲しいぐらい英語漬けなので、古文や漢文が好きでそれに打ち込んでいた過去の俺は何だったんだろうと思うが、
日本の大学入試のコツは古文漢文で稼ぐことだったから学歴には役に立ったのであろう
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
777 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:09:14.31 ID:ifOs9FtC0
ベネッセは個人情報流出問題もあったし、社内の上層部は結構ガタガタだよ
社員の人材には恵まれていると思うけど
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
806 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:16:51.66 ID:ifOs9FtC0
三木谷は数千円で受けられる民間英語試験は作れるという発言をしていたような気がするが、俺の記憶違いか

5万円あったら、高校1年生が東大合格までに必要な参考書を揃えることだって可能だな。
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
810 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:18:46.12 ID:ifOs9FtC0
大学院入試では当たり前のようにTOEFLが導入されているのにこの展開になるのは、なかなか面白いな
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
818 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:20:31.05 ID:ifOs9FtC0
>>809
「泣きついた」という表現は俺の誇張もあるかもしれない
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
821 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:21:55.61 ID:ifOs9FtC0
>>814
障害者でもないのに喋れない聾唖者もどきは大学に要らない
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
833 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:25:09.57 ID:ifOs9FtC0
>>735
>従来型英語の入試問題は、現代国語の読解や文法・構文テストも兼ねて

これを大学教員が堂々と発言したら、クビになるぞ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
843 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:27:09.79 ID:ifOs9FtC0
>>828
ノーベル賞は英語が出来なくても獲れる
でも、国際会議を益川は仕切ることは出来ない
それは日本にとってとても大きな損失なのよ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
849 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:29:12.33 ID:ifOs9FtC0
>>839
そういう側面もあるけど、英語の試験はあくまで英語の理解を問うことを表向きには目的にしないといけない
別の目的がありましたなんてことが正式に表に出て来たら、下手すれば逮捕。入試をなめない方がいい。
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
860 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:31:39.12 ID:ifOs9FtC0
>>852
センター試験や二次試験を改変して4技能問うのが一番ベストとは誰もが思っているんじゃないか?
それが出来ないから民間英語試験なだけの話
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
866 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:32:54.41 ID:ifOs9FtC0
>>858
学長になれないタイプの連中だな
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
870 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:33:34.48 ID:ifOs9FtC0
>>864
英語が喋れないのに何で国際会議がし切れるんだよwwwwwwwwwwwwww
頭が良ければいいってもんじゃないぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
873 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:34:28.63 ID:ifOs9FtC0
>>863
やってほしかったんだよ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
888 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:37:15.28 ID:ifOs9FtC0
>>872
英語の講演をしに来た一流の学者に対して、
講演もろくに聞けず、
自分をアピールすることも出来ないのが本当に良いことだと?

日本人に対する海外留学の面接は、電話で行われることが多い。話せなかったらアウトだ。

英語が流暢に話せないということは、立派な権利の喪失なんだよ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
892 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:38:11.17 ID:ifOs9FtC0
>>876
そういう国際会議はあるね
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
896 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:39:28.87 ID:ifOs9FtC0
>>880
>外国語を材料に論理のトレーニングをし
>外国語を題材に母国語である日本語能力を高めるために外国語をやっているわけであり
>コミュニケーションをとるためにやっているわけではないんだよな

という旧来の価値観からようやく抜け出そうとしているんだよ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
918 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:45:17.91 ID:ifOs9FtC0
>>878
最近は記述式があり得ないという人が多いが、
数十年前の共通一次導入の時にはマーク式があり得ないという人が多かったのだよ。
客観性のために学生を機械のように扱っていいのかと。

センター試験の問題の質が高かったから大きな問題は起きなかったけど、
記述力が下がったというのは否定できないと思う。
また、記述無しに人間を評価することを当然と思う人が増えた。今の記述式導入反対派を見れば良く分かるだろう。

俺は国立大学の2次試験に小論文試験を必ず含めるようにした方が良いと思う。
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
922 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:46:33.96 ID:ifOs9FtC0
>>905
音素のハードルをなめすぎ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
925 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:47:23.86 ID:ifOs9FtC0
>>920
妄想したくないから、お前の実名と経歴と成績をこのスレに全部書いてくれよ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
937 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:50:20.71 ID:ifOs9FtC0
>>901
意味が良く分からない
また、辞書を持ちながらコミュニケーションする奴などプロとしてあり得ない
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
943 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:51:31.04 ID:ifOs9FtC0
>>936
それはそう。
発音は中学英語で習うはずのことだからな。
でも、俺は身に付けられなかった。
発音が下手な教師も身についていなかったからなwwwwwwwwwwwwwwwww
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
945 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:52:00.81 ID:ifOs9FtC0
>>942
辞書を持つ行為が完璧を求める行為なんじゃないのか?
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
953 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:53:45.88 ID:ifOs9FtC0
>>940
母国語で学問が学べるというのは大事なこと

ただ、ある程度最先端に行くと、もう英語しかないけど
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
958 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:55:30.88 ID:ifOs9FtC0
>>951
マジな話、電話で英語の受け答えがいまいちだったらまず採用されないよ
性格でカバーできる範囲には限界がある
お前はFランでも性格が良ければ必ず企業に採用するか? そういう企業もあるとは思うけどな
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
963 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:57:22.62 ID:ifOs9FtC0
>>954
今の子の方が昔よりは良い。それはそう。
でも、英語教師がアレだから、今はまだ50歩100歩かな。10年後は変わっているかな?
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
971 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 00:59:46.89 ID:ifOs9FtC0
>>956
貴方の考え方では、アメリカの大学教員にはなれないぞ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
984 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:03:22.88 ID:ifOs9FtC0
>>974
意味が良く分からない

英会話能力が一番顕著に出るのは対面より電話。だから電話が面接で使われている。
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
988 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:05:34.01 ID:ifOs9FtC0
>>980
アメリカの大学教授になろうと思えばなれる能力をエリート層に持ってもらわないといけない。
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
991 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:06:36.72 ID:ifOs9FtC0
>>983
儲かるから無駄に作っているんだよ
数学とか「鉄則シリーズ」で終わりで良かっただろ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
998 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:07:39.58 ID:ifOs9FtC0
>>976
和訳癖が日本の英語教育の一番の悪というのは業界の常識
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★2
999 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:08:10.09 ID:ifOs9FtC0
>>994
母国語を犠牲なんて誰も一言も言っていない
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
17 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:20:56.32 ID:ifOs9FtC0
>>11
そんなことはない。
英会話が出来ないから海外の職を諦めている超優秀層はたくさんいる
俺もその一人かもしれない
【身の丈】「はらわたが煮えくり返る」…高校からは憤り 英語民間試験延期 さいたま男子生徒「はぁ」★3
388 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:25:41.18 ID:ifOs9FtC0
俺が思う日本の英語教育の問題
・教師の英語が下手。間違った発音やリズムを教えている。ハッキリ言って今の学校教師や予備校教師のほぼ全ては詐欺師。犯罪者。害悪。
・「耳で学ぶ」ことをしない。CDでヒアリングの練習はするけど。「英語ってこういうことなんだ」という理解を耳を介してすることが全くと言っていいほどない。何が本当の英語なのかわからず、信じるものがないから書面重視になるのかな。
・「母国語が一番大事」ということを曲解して、和訳しないと気が済まないようになった。
・大学入試の際に課される語彙が少なすぎ。「東大なんて3000語で受かります」などという宣伝を殺し文句にした参考書が出てしまう。それは真実だが、英語業界の人間が開き直るのはやめろ。
・「ミスを恥ずかしがる」性質が日本人は強すぎ、口数が少なくなる。練習量が少なければ上達しないのはスポーツと同じこと。
・英検1級も獲れないレベルのくせに決まった勉強の仕方を押し付ける人が多い。文法から入る方が良い人もいるだろうが、それが当てはまらない人もいる。
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
28 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:30:05.86 ID:ifOs9FtC0
>>23
意味が良く分からない
試験受けたらなんで上達するんだ

俺は今回の民間英語試験延期には賛成
でも、2技能マンセー、文法さえ入れれば発音なんて後からついてくる、というのは、(聴覚の才能に恵まれた人を除き)絶対に嘘だと思っている
英検1級も獲れないレベルの英語教師や塾講師が偉そうに文法重視を語っているのを見聞きすると、この国の将来が心配になる
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
29 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:31:56.94 ID:ifOs9FtC0
>>25
試験制度が複雑なのは問題だよね
一発勝負は避けた方がいいというのは分かるが
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
33 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:35:00.29 ID:ifOs9FtC0
>>13
「高校一冊目の参考書」という本の巻末にある参考書は、5万円あればおそらく全部揃えられる
この英語民間試験に5万円払わせるなら、この本の巻末の参考書を全高校生に配った方が絶対に良い
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
36 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:39:00.00 ID:ifOs9FtC0
>>31
俺はともかく、俺の同世代で今京大教授やっている奴から、
「俺たちは○○と違い英語が出来ない」と国際学会の夜に話したことはあるよ。
○○はアメリカの世界ランキング上位の教員をしている。

日常会話や英語論文の発表ぐらいなら俺でも出来る。
でも、アメリカの大学の教壇に立って、学生に成績を付けて、
成績に不満を述べる学生を納得させるのは俺には無理。京大教授の奴にも無理。
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
43 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:40:38.05 ID:ifOs9FtC0
>>27
仕事のメインの場所が日本にしかあり得ないというのは、とてつもないハンディだ。
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
47 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:42:06.73 ID:ifOs9FtC0
>>15
知的でない会話であればそう
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
53 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:44:15.58 ID:ifOs9FtC0
>>2
身の丈試験は共通テストとは別のものだよ
5年後には共通テストは無くなって身の丈試験だけになるのかもしれないけど
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
62 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:48:12.87 ID:ifOs9FtC0
>>51
俺は全く話せないわけではないよ
お前の発表が一番だったと国際学会で言われたことだってあるさ
でも、耳の問題だけは成人してからでは無理
文脈から推測して補う力がどうしても優位になってしまう。そのせいで誤解することがたまにある
プロとしてシビアな闘いをするには、nativeが当たり前のように聞き分けられることを聞き分けられないのは致命的
耳で聞き分けられない音は、上手に発音することは当然出来ない
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
78 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:57:00.75 ID:ifOs9FtC0
>>63
俺はセンター試験も二次試験もほぼ満点だよ
受験の時には、どちらかと言えば現代文の参考書と呼ばれていた伊藤和夫の本も読破して、そんな難しいこと書いてないなと思ったよ
センター試験の2週間前には桐原か旺文社の数百ページの英語総合問題集を全部解いて、3問しか間違えが無かったよ
それでも英語には苦しんでいる
中高の英語教師がnativeで、speakingやhearingのテストが定期テストで6年間ずっとあったら絶対にこんなことにはなっていなかった
同じような気持ちを抱えている同世代は沢山いる
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
80 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 01:58:42.60 ID:ifOs9FtC0
>>71
フツーの大学教授なら求められないだろうな
俺もフツーの人だ
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
84 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 02:00:23.23 ID:ifOs9FtC0
>>75
小学校の音楽で歌う歌の何曲かを英語にしたら良いのではとは思っている
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
86 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 02:02:18.65 ID:ifOs9FtC0
>>83
センター対策は、とにかく理屈っぽくなることが鍵だと俺は思っている
Z会の文法問題集がおすすめ
実用英語に役立つかは怪しいwww
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
91 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 02:05:15.29 ID:ifOs9FtC0
>>85
勉強法はテストに合わせて作らざる得ない
富裕層のように塾にも通っていなかった俺にはそのチョイス以外あり得なかった
テストに役立たなくても声出しと聞き取りはしていたが、あくまでRWのための補助的な手段だった
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
93 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 02:07:29.95 ID:ifOs9FtC0
>>89
お前は難題を抱えた国際会合を大学教授が仕切る現場を見たことがあるのかよwwwwwwwwwww
大量の人の生死にも潜在的に関わるようなトピックを扱う会議で、ろくに英語を聞き取れない奴が議長を務めて許されるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
萩生田文科相の“身の丈”発言で炎上した「民間英語試験」の知られざる実態、5万円超えの受験料や地方会場が無いなど問題山積み★3
99 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 02:13:18.94 ID:ifOs9FtC0
>>92
「英文法・語法のトレーニング1 戦略編」を買って、末尾についてる診断テストのようなものをまずやれ。数時間で終わるはずだ。
間違った問題があるなら、安定とか不安定とか偉そうなことを言う資格はない。急いで全ての穴を埋めろ。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。