トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月04日 > UrqMoR0q0

書き込み順位&時間帯一覧

32 位/24939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000001010217171020241019112



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【消しゴム】トンボ鉛筆が製造する「MONO消しゴム」のパロディー版「ONO(小野)ゴム」…小野市が許可なく作り販売中止に
【激辛カレー暴行疑惑】東須磨小のイジメ加害教諭が「こんなんでクビになるのか」「いつまで騒動が続くんや。軟禁状態や」と不満漏らす
【IT社長】超ドン底生活から学んだことを告白「スタバで1杯のコーヒーを分け合い・・・でも翌月にはマッギンゼーに就職したんですけどね」
【韓国】米国に日韓関係改善の協力求める
【社会】警備最大手「セコム」警備員(24)が顧客宅で貴金属窃盗の疑い★3
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
【オーストラリア空港で30歳日本人逮捕】児童ポルノ所持の疑い 携帯電話に動画や画像500本以上
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★6
【イキりパス太郎】「パスタ2品だけ注文」の客にレストランが怒りのツイート、客に問題はあった?
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★7

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★7
834 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 20:22:32.49 ID:UrqMoR0q0
>>804
あれ、タダの慣れ
毎日見てれば読めるようになる
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★7
856 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 20:23:52.59 ID:UrqMoR0q0
>>820
正規が減ってるだけで、役所も非正規増加中
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★7
869 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 20:24:47.48 ID:UrqMoR0q0
>>822
自分とこの部下には強く言うというか、そんな奴いない
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★7
887 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 20:26:27.45 ID:UrqMoR0q0
>>845
誰もが経験する
痛い目に合うと細かくセーブするようになる
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★7
959 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 20:31:25.80 ID:UrqMoR0q0
南米とかと取引があるところは、遅くまでテレックスを使ってた
で、テレックスの記録は紙テープ
テレックスが吐いた紙テープをコンピュータにデータとして入力
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
15 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 20:46:46.81 ID:UrqMoR0q0
>>7
パソコン通信ならそこそこ昔からあった
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
31 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 20:49:28.35 ID:UrqMoR0q0
>>16
10枚程度なら、青焼きでも、現行セットするだけで、
自動で焼いてくれる機械もあった
ただ、調子が悪いと結構ずれて、運の悪い日は全手動で焼いたw
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
53 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 20:53:03.74 ID:UrqMoR0q0
>>20
新人のときの自分の教育係主任は酷い悪筆
その人の書いた書類の清書や、
主任直筆の書類の他部署からの解読依頼対応とかしてたw
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
78 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 20:55:40.92 ID:UrqMoR0q0
>>69
まぁ、組む人次第ですね
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
110 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:00:24.80 ID:UrqMoR0q0
>>81
ガリ版も昔のロウ原紙から、ボーペン原紙に変わった
ロウ原紙:鉄筆と専用の板(これがガリ版)で原稿を書く
ボールペン原紙:専用の道具なしで、ポールペンで原稿が掛けた
当然、ボールペン原紙の方が単価は高い
そして、大量に刷るときは、ロウ原紙の方が良い
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
129 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:03:00.25 ID:UrqMoR0q0
>>120
時代は進化してる
今は、PC用の「ゲバ文字」フォントがある時代w
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
166 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:07:54.40 ID:UrqMoR0q0
>>122
あの手書きゲバ文字も職人仕事で、セクトによりクセがあり
当時の人は数文字見ただけで文章内容全部見なくてもセクトが判ったそうです
そのゲバ文字職人も、左翼の衰退ともに伝承者が減り、
一時期はセクトを超えて、ゲバ文字職人の融通があったとかw
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
185 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:10:32.81 ID:UrqMoR0q0
>>148
優良大口客は、証券会社がご自宅まで、
証券や現金を届けたり、受け取りに行ったりしていた
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
188 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:11:20.90 ID:UrqMoR0q0
>>172
それでも何もないより遥かにマシ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
197 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:12:49.62 ID:UrqMoR0q0
>>189
ガリ版職人は、腱鞘炎との闘い
腱鞘炎で戦線離脱する人多しw
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
200 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:13:36.10 ID:UrqMoR0q0
>>194
メールでも重要資料は電話で確認する
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
231 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:16:53.01 ID:UrqMoR0q0
>>221
その世代のコピーは青焼きのこと
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
262 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:20:09.72 ID:UrqMoR0q0
>>245
「謎の円盤UFO」のオープニングで使われた印刷機
元は電動タイプライターだが、コンピュータ用印刷機としても使えた
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
289 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:24:18.77 ID:UrqMoR0q0
>>276
どこの田舎だ? 携帯は地下不通だが、東京の地下はPHS使えたぞ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
319 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:27:45.42 ID:UrqMoR0q0
>>309
友&愛 ですか?
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
332 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:29:49.95 ID:UrqMoR0q0
>>328
卒論もスマホで書くのが居る時代
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
352 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:31:24.15 ID:UrqMoR0q0
>>343
自分の時代でも卒論なしの社員居たからね
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
359 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:32:19.60 ID:UrqMoR0q0
>>350
あれを家庭用小型化と安くしたのは凄い
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
408 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:37:08.92 ID:UrqMoR0q0
>>379
それ一般プログラマー
メーカーSEで入ってると、特に時間制約はないし、
プリンター操作も自分でやる
混んでるときは、コンソールから自分のジョブの優先順位上げたりもする
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
430 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:39:41.55 ID:UrqMoR0q0
>>413
ストックホームという、11インチ×15インチの紙
あの時代で、1ページ10円程度した
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
452 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:41:57.39 ID:UrqMoR0q0
>>439
サイトで使ってるのもゼンリンのが結構ある
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
475 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:43:59.16 ID:UrqMoR0q0
>>451
今的には、情報管理でヤバイんだけどねw
そんな事、無関係の時代、自分の親も子どもの落書き帖用に、
結構持ち帰ってた
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
503 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:47:02.20 ID:UrqMoR0q0
>>485
ハロワで相談したことがある
IT系なら全部ワープロでOK
それ以外は、名前だけは手書きの方が良いって
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
524 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:49:18.16 ID:UrqMoR0q0
>>495
自分は、仕事上、PC使う前からタッチタイプできた
PC操作は、当時は「図解○○」とかのマニュアル本が本屋に色々あったし、
パソコン誌もあって、小技の記事があった
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
564 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:53:04.77 ID:UrqMoR0q0
>>559
とういうか、SVHSが出るまでβの方が画質良かった
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
581 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:54:24.95 ID:UrqMoR0q0
>>567
学校にも市の図書館にもほしい資料がなくて、
日比谷の図書館まで行った事がある
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
597 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:55:44.25 ID:UrqMoR0q0
>>579
昔は、そのタッチタイピングの練習する道具も中々無かったんだよ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
623 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 21:58:58.63 ID:UrqMoR0q0
>>605
2050でどうにか使い物になった
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
638 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 22:00:24.05 ID:UrqMoR0q0
>>610
正副同時プリントが必要なところでは、ドットインパクト
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
674 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 22:04:02.45 ID:UrqMoR0q0
>>664
16進電卓にはお世話になりました
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
711 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 22:09:36.24 ID:UrqMoR0q0
>>706
そろそろブラウン管も説明が必要な時代
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
727 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 22:11:59.82 ID:UrqMoR0q0
>>710
自分はPC8000が出るチョイ前位の時代だったから、
中古の英文タイプで練習した
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
737 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 22:13:23.46 ID:UrqMoR0q0
>>718
原稿は手書きで作ってものを、和文タイプで清書するかわりに、
ワープロで清書した時代があった
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
762 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 22:16:18.40 ID:UrqMoR0q0
そう言えば、iMACを模したデジタル時計がアキバで当時千円で売っていて、
今も机の上に置いてある
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
790 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 22:20:10.34 ID:UrqMoR0q0
>>781
マハーポーシャって、386、486マシンとしては結構良かったらしい
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
814 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 22:22:37.02 ID:UrqMoR0q0
>>807
昭和の時代は、保険屋本社とかで使ってた
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
837 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 22:25:16.57 ID:UrqMoR0q0
>>819
オフィスはタバコの煙でモクモクだしね
大部屋だと、朝は奥の壁が見えるけど、
昼過ぎは煙で見えなくなる
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★8
860 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 22:27:52.43 ID:UrqMoR0q0
>>854
電算室:夏寒く、冬暑い場所
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
129 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 23:08:23.52 ID:UrqMoR0q0
>>86
インクじゃなくて、機械式タイプライターね
タイプライターも戦後は電動タイプライターというがあって、
ソフトキータッチと電動による一定印字濃さを確保している
その中でも良いのは、1行分のディプレイがあって、
入力文字の確認をしてから印字できた
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
167 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 23:13:11.71 ID:UrqMoR0q0
>>139
値段忘れたけど、2000円弱位のテレホーダイという定額サービスがあった
夜の11時から翌朝8時ぐらいまでは使い放題
テレホーダイが始まる11時は激混みで、
朝早起きしてするとメチャ空いていた
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
193 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 23:16:59.99 ID:UrqMoR0q0
>>159
サンダーバードを作った英国の会社が作った「謎の円盤UFO」という
SFドラマを日本でも放送した
そのオープニングでコンピュータの印字出力に使ったのがIBMの電動タイプライター
通称ボールの名前で、ゴルフボール状の印字ヘッドを交換することで、
違うフォントの字を打てた
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
206 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 23:18:51.10 ID:UrqMoR0q0
>>194
そこは「ググれ!カス〜〜!」と言いたいw
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
238 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 23:22:54.06 ID:UrqMoR0q0
>>201
日本は88、98で結構普及したよね
日本でもDOS/Vパソコンが安価で出始めたけど、
Win95時代までは、日本語処理で遅かった
Win95でペンティアムが出て、そこそこの速さになったのと、
インターネットの接続が楽になったので家庭用の普及が加速した
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
259 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 23:24:52.17 ID:UrqMoR0q0
>>246
否、インターネットで無修正洋物エロ画像が簡単に見れるようになったw
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★9
268 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 23:26:05.52 ID:UrqMoR0q0
>>257
それまでは、無修正本は歌舞伎町とかまで買いに行くとかだったw
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。