トップページ > ニュース速報+ > 2019年11月04日 > IU9iQiNR0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/24939 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000111352721301771110007150



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【テレビ】あの4Kテレビが2Kよりも「暗い」…輝度が十分足りない製品が多数出荷 東芝以外の4社は最大輝度「非公表」 ★3
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★2
【激辛カレー暴行疑惑】東須磨小のイジメ加害教諭が「こんなんでクビになるのか」「いつまで騒動が続くんや。軟禁状態や」と不満漏らす
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★3
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
【速報】白川郷で火災
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★6
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★7

その他1スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
430 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:16:22.88 ID:IU9iQiNR0
>>383
今でもそう
アマゾンとかはその辺が病的に正確やから強い投資を行える
内部留保はその誤差に対する備えで、何もしていない事の裏返しやから
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
444 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:17:13.16 ID:IU9iQiNR0
>>334
良くなっていく過程が幸せやから
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
465 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:18:38.75 ID:IU9iQiNR0
>>415
まあ、仕事ない人に分配すりゃ良いだけやけどな。
議会がそう決めるだけやから直ぐっちゃ直ぐ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
480 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:19:44.27 ID:IU9iQiNR0
>>462
事務はまだまだ自動化して無いから
特に行政が遅いんよ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
515 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:21:45.86 ID:IU9iQiNR0
>>493
日本は企業が過多
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
552 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:23:29.18 ID:IU9iQiNR0
>>505
日本は左右逆
保守はアメリカ追随なんやから
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
564 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:24:23.70 ID:IU9iQiNR0
>>539
金融緩和やからな
しかし、何処かで必ず水は抜かれる
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
616 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:27:01.24 ID:IU9iQiNR0
>>553
それが金融緩和からのバブル。
本来1万円紙幣には1万円の価値がついてはいけない(紙幣は所有の証明のみ)のだが、金融緩和してると紙幣に価値が付いてしまう。
それがバブルで国家は何処かでそれを潰す必要があるんよね。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
628 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:27:43.15 ID:IU9iQiNR0
>>590
ポッポは真の右翼発言したけどな
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
651 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:29:33.67 ID:IU9iQiNR0
>>634
デジタルっても情報自体はアナログなんやけどな。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
691 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:32:02.58 ID:IU9iQiNR0
>>675
その左へがいないと儲からんから騒いでる
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
720 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:33:42.26 ID:IU9iQiNR0
>>535
OSの洗練を理解出来なかった。
今のテレビリモコンさえアレなのに
無理やろ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
753 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:35:46.24 ID:IU9iQiNR0
>>712
人間に向ける情報はアナログしかないもんな。
しかし、
文章や言語ってのは究極のデジタルなんよな。
これを理解する人は少ない。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
774 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:37:13.94 ID:IU9iQiNR0
>>737
あれを消す液のニオイで深夜も頑張れる
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
787 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:37:50.23 ID:IU9iQiNR0
>>740
大変やねんな
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
833 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:40:36.20 ID:IU9iQiNR0
>>782
おれはipodtouchを始めて見た時その将来を予見出来たけどな
それ位の洗練度やったの覚えてるわ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
855 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:41:50.12 ID:IU9iQiNR0
>>826
それ、表のマトリクス(並び)に欠陥あるんやで
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★4
881 :名無しさん@1周年[sage]:2019/11/04(月) 15:43:27.10 ID:IU9iQiNR0
>>815
戻ったらツマランで
まだ人類は黄昏の段階(悪くなる)ではない
【速報】白川郷で火災
364 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:02:53.17 ID:IU9iQiNR0
>>53
首里城は文化財ちゃうからな
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
315 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:21:06.22 ID:IU9iQiNR0
>>10
そういう業界はな
金融とかそうやろ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
329 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:21:56.39 ID:IU9iQiNR0
>>305
教員は異常
そういう奴らが非効率を刷り込む
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
339 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:22:49.74 ID:IU9iQiNR0
>>324
今のが遥かに裕福やぞ
戻ってみろ
貧乏くさくて萎えるで
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
360 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:24:03.82 ID:IU9iQiNR0
>>336
理系は文字下手
職業で理系につく様な理系人は頭に手が追い付かん
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
377 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:25:08.22 ID:IU9iQiNR0
>>344
それを解決するんが電子化なんやけど
それを理解できない層がおるんよ
最適化するのは手作業の方
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
385 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:25:55.46 ID:IU9iQiNR0
>>361
それデジタル化ちゃうんよ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
395 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:27:01.13 ID:IU9iQiNR0
>>373
どこかで改革の必要あるわな
それを理解できない層ってのを理解すべき
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
404 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:27:35.13 ID:IU9iQiNR0
>>387
あたまに入れたらあかんのよ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
415 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:28:32.76 ID:IU9iQiNR0
>>384
chromebookだけでええのにな
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
439 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:30:18.18 ID:IU9iQiNR0
>>409
電話する人とメールリレーする人は大体一緒

要は要件伝達能力が低いんよ

俺なんかメールは一行しかないからな
だれも文句ない
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
457 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:31:21.84 ID:IU9iQiNR0
>>427
電子化してないからなんよ
勘違いしてる
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
482 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:32:53.40 ID:IU9iQiNR0
>>458
今は額面が低いからな
ただし、今の若い子は庶民でも30年前のご令嬢の生活してるで。
30年前の一人暮らしなんクソみたいなアパートやから
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
496 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:33:50.33 ID:IU9iQiNR0
>>469
chromebookでも使えるで
MSでもgoogleの偽物excelでも
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
522 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:35:38.98 ID:IU9iQiNR0
>>478
昔の1000万は今の600万位やから
クソ見たいなマンションが4000マンとかした
それは今もそうなりつつあるけどw
バブル感満載やから
その当時を冷静に見た人には今後どうなるか判るんよ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
546 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:37:09.93 ID:IU9iQiNR0
>>508
今はレベルが違う
昔の高級マンション並みや
昔のは今でいう団地レベルにさえない
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
566 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:38:27.50 ID:IU9iQiNR0
>>518
もうスマホが文字に起こす時代やろ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
573 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:38:59.94 ID:IU9iQiNR0
>>557
今でもある
その企業は当然沈むわな
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
621 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:41:40.90 ID:IU9iQiNR0
>>593
大手見れば判るよ
業界によるけど、マッチョな体質の企業はそんな人いないよ
古い体質で儲かってるのは利権がらみやけど、利権は徐々にはぎ取られるからな。
金融とかその境目やろ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
639 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:42:53.17 ID:IU9iQiNR0
>>619
今のスマホはPCと同じちゃう?
それに俺はスマホのがビジネスでは上やと思うわ
PCは専門職だけやろ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
648 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:43:47.29 ID:IU9iQiNR0
>>631
仕事が減るわけないんよ
全員がしなくていい状態になるまでは
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
659 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:44:28.46 ID:IU9iQiNR0
>>647
一瞬ちゃうんよ
弾けるのが一瞬であってバブルはずっと続く
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
674 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:45:48.66 ID:IU9iQiNR0
>>655
フォーム入力だけならスマホでイケるやろ
効率化はスマホ入力までフォームを洗練できるかどうか?やろな
そもそもエクセルって時点でもうダメやろ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
707 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:47:35.94 ID:IU9iQiNR0
>>668
それを利用できる人と出来ない人の格差やろな、今は。
下手すりゃPC一台で10000人力になり得る場合もあるから。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
729 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:48:46.54 ID:IU9iQiNR0
>>698
多分、入力がなくなる
AIってのがそこを埋めてくると思う
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
740 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:49:26.31 ID:IU9iQiNR0
>>720
クラウドやろ?
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
765 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:51:11.21 ID:IU9iQiNR0
>>749
そう、手作業側の効率化って概念が日本は弱いんよな
汎用的なシステムに頼ろうとする
甘いんよ
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
802 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:53:50.10 ID:IU9iQiNR0
>>769
入力をAIがするやろ。
AIが来るとしたらまずそこやろな。
既に可能なんやから。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
838 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:56:07.09 ID:IU9iQiNR0
>>795
判りますよ
だからexcelだとヤバいって言ってる
必ずフォームの時代になるから
てか、もうそうやろ。
excelは研究者とかのツールになると思う。
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
845 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 16:56:36.71 ID:IU9iQiNR0
>>835
ロケットあれば大した計算いらんから
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
896 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 17:00:19.20 ID:IU9iQiNR0
>>780
皆がそういえば簡単にそうできるやろ
俺だけ働くのいややって奴が居るなら全員働かざる得ない
だから政府が主導してる
【社会】「パソコンがない時代、どうやって仕事していたの?」が大反響 郷愁にかられるアナログ世代 ★5
923 :名無しさん@1周年[]:2019/11/04(月) 17:01:57.26 ID:IU9iQiNR0
>>856
専業主婦は労働力過多の時代の言葉のマジックやで
そもそも、そんな概念1代位しかない
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。