トップページ > ニュース速報+ > 2019年10月10日 > 2MYcCSYq0

書き込み順位&時間帯一覧

218 位/29252 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000001203711510223653



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
「消費税10%で未来永劫大丈夫というのは危険。さらに引き上げるべき」…経済同友会の発言に怒りの声「なんで法人税上げないの?」★2
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★5
【ソフトバンク】孫正義氏、日本を憂う「30年間ほぼ成長ゼロ、非常にまずい状況。このままでは完全に忘れられた国に」 ★5
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★54
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★55
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★56
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★59
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★60
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★61
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★7

その他11スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
「消費税10%で未来永劫大丈夫というのは危険。さらに引き上げるべき」…経済同友会の発言に怒りの声「なんで法人税上げないの?」★2
632 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 02:05:00.29 ID:2MYcCSYq0
消費税がない頃は、高齢者比率が10%以下で、1000万人もいなかった。
社会保障関係費は12兆円以下で済んだ。

今は高齢者比率が28%で、3500万人以上、社会保障関係費34兆円以上という状態。

もうどだい国の状況が違うので、昭和の時代を振り返るだけ無駄。
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★5
667 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 02:08:32.94 ID:2MYcCSYq0
新自由主義国なら社会保障の為の増税なんてする訳ないじゃん。

消費税導入前の高齢化率10%以下、高齢者数1000万以下、
今は28%以上で3500万以上、社会保障費のコストが3倍近く増えてるんだから、
社会保障を打ち切るとかしない限り、国民の負担増は当たり前。

しかも、人口の30%近い高齢者層にも負担増やして貰わないと、
現役世代が負担増で追い込まれてしまう。

高齢者も負担する消費税引き上げは妥当な選択だ。
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★5
703 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 02:17:35.55 ID:2MYcCSYq0
GDP生み出す生産年齢人口が90年代のピーク時比で1000万減ってる、パーセンテージで15%くらい。
ちなみに高度経済成長期から80年まで、生産年齢人口は2000万増えてる。
人口増、とくに生産年齢人口の増加は、露骨に経済を成長させるが、
減るとその逆の効果が発生する。

日本同様の少子化迎えた欧米は、人口の10%以上が移民になるレベルで、
外国人労働者を大量に入れて、生産年齢人口を増やし続けたので、
日本みたいな低成長にはならなかった。

日本も同程度に移民入れて生産年齢人口増やしてれば、同程度の成長は出来ただろう。
でも、同程度の移民問題も抱えていただろう。
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★5
716 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 02:20:20.65 ID:2MYcCSYq0
内部留保の課税は最悪だから止めた方がいいというか、
実は10年くらい前まで、日本は中小企業限定で存在してた。

そのせいで内部留保を溜めにくかった中小企業はリーマンショックで大量倒産。
内部留保が少ない(自己資本比率が低い)企業は、赤字が数年続くと終わるから。

これ切っ掛けに中小企業向け留保金課税制度は廃止され、
その後日本では中小企業も内部留保を増やし、自己資本比率を引き上げるのに成功した。
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★5
727 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 02:24:50.74 ID:2MYcCSYq0
国民年金の一般会計負担分の自然増(高齢者数増加による増加)だけでも、
毎年3000〜5000億とかいう状態なので、
陰謀でも何でもなく、ただ高齢化でアホみたいなペースで社会保障コストが増加してるだけだよ。
【ソフトバンク】孫正義氏、日本を憂う「30年間ほぼ成長ゼロ、非常にまずい状況。このままでは完全に忘れられた国に」 ★5
704 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 02:33:24.54 ID:2MYcCSYq0
信用創造というのは銀行が自己資本を失うリスクを背負い、
それよりも多い額の融資を行い、その与信口座を疑似的に通貨のような機能を持つ事であり、
別に打ち出の小づちでもなんでもないよ。
そもそも政府や中銀がやる事じゃないし。

貸し倒れたら普通に自己資本失い90年代後半みたいな貸しはがし貸し渋りモードになるし、
そのライン超えたら普通に倒産する。
【ソフトバンク】孫正義氏、日本を憂う「30年間ほぼ成長ゼロ、非常にまずい状況。このままでは完全に忘れられた国に」 ★5
705 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 02:34:21.63 ID:2MYcCSYq0
バブル崩壊後の日本が、信用創造し過ぎた末路だから。

まぁ、あれのせいでBIS規制が強化されまくったようなもんだが。
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★5
754 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 02:38:33.33 ID:2MYcCSYq0
他の先進国と同等以上のラインまではいくよ、消費税率だけでなく国民負担率が。
日本の方が高齢化率酷いんで、多少上までいかないともたんだろうし。

だいたい日本の国民負担率は先進国平均より4%程低いんで、
高齢化率の高さ考慮して5%程負担増やすとすると、
だいたい25兆円以上の負担増になる。

消費税率8%で地方税含め22兆程だから、だいたい消費税だけでやるなら、20%前後じゃないのかね。

OECD平均の消費税率が19%だから、ほぼそれに近い状態になるかと。
【ソフトバンク】孫正義氏、日本を憂う「30年間ほぼ成長ゼロ、非常にまずい状況。このままでは完全に忘れられた国に」 ★5
712 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 02:47:37.53 ID:2MYcCSYq0
政府や中銀がやるのは、ただの通貨発行。

通貨発行権がないのに、銀行が自己資本でカバーできる範囲内で(BISなどに制限受けるが)、
通貨発行をしているような真似が出来てしまうのが信用創造。

ただし本当に通貨発行してるわけじゃないので、リスクがあり、
失敗したら自己資本が削られ破綻する。

日本のバブルその他信用創造の暴走が金融経済危機を起こしまくったので、
今じゃ世界中で厳しく制限されているので、世界中で大差ない状態。

あと、日本はバブル崩壊以後、財政出動しまくりだよ。
アメリカの内需拡大圧力もあったんで、バブル崩壊直後から公共事業費が暴走状態に入り、
12年前後異常に多い状態が続いてる。
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★5
795 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 02:55:08.82 ID:2MYcCSYq0
先進国国民負担率最高(45〜6%)のフランスでも、
年金の所得代替率60〜70%とかだから。

日本がラインにしてる老後の年金所得代替率50%って、
高齢化進んでる先進国だと、かなりハードル高いのよ。

ちなみに日本の国民負担率30%前後。

多くの日本人の負担と給付に関する感覚は、ズレ過ぎてると思う。
現実が余りにも見えていない。
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★54
871 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 11:58:37.83 ID:2MYcCSYq0
白目みたいなものまであるw
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★55
71 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 12:05:57.08 ID:2MYcCSYq0
舞い上がれヅラよ!
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★56
97 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 12:39:02.59 ID:2MYcCSYq0
スカイツリーにすっぽり目が入ったら100点な
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★59
335 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 14:23:04.45 ID:2MYcCSYq0
分かった!
家は木造のままで屋根より高い鉄筋コンクリート塀で囲めばいいだけじゃん!
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★59
983 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 14:40:51.49 ID:2MYcCSYq0
停電で真っ暗の中ネトウヨとチョンが仲良しに
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★60
269 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 14:50:06.71 ID:2MYcCSYq0
>>155
こえーよw
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★61
74 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 15:10:30.19 ID:2MYcCSYq0
どさくさ紛れに処分に困ってたエロ本とか飛ばさないよーに
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★7
114 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 15:36:06.99 ID:2MYcCSYq0
欧米ばかりに目を向けて、成長著しいアジア市場への進出狙わない日本企業ばかりだった時期に、
アジア市場に本格進出して大成功、世界三大SPAに上り詰め、アジア市場で稼ぎまくりのユニクロ。

日本の小売りや飲食チェーンなど内需産業といわれたとこが、最近ようやくアジア進出本格化してるけど、10年遅いよ。

通信IT市場、特に移動体通信市場の伸びを予測して、物凄いリスク背負い、
ボーダフォン買収した禿と同様、成長市場を読んで徹底して投資するという、
成長する企業として当然の経営をやっているのが柳井。

当時の2chというか日本中で柳井と禿の経営判断は批判されたというか、
失敗するに決まってると叩かれてたが、結果は両者共に成長成功しまくり。

いい加減気付け、正しいのは柳井や禿。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★7
148 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 15:40:15.50 ID:2MYcCSYq0
人口停滞して生産年齢人口激減開始、2010年からは人口まで減り始めた日本は、
内需になんて期待してたら、低成長どころかマイナス成長にしかならないのよ。

経済伸ばす最大のエンジンは人口、しかもGDP増やすメインエンジンは生産年齢人口。

日本は内需国家だからなんて言ってるから成長しないの、人口減少中の、
既に先進国になってる国の内需なんて、もう大して伸びしろ無いんだから。

稼ぎたければ成長する市場に投資する、それが当たり前の勝ち組戦略。

最近ようやく日本の内需産業といわれたとこが、
それに気付いて、途上国市場開拓本格化し始めたが、遅過ぎる。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★7
201 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 15:45:40.16 ID:2MYcCSYq0
人口減少してる先進国の内需の伸びになんて期待してたら、経済成長する訳ないじゃん。

日本の低成長は2000年代に明らかに内需頼りで引き籠り、世界市場から逃げたせいだよ。
海外で多少ボコボコにされただけで、海外の成長市場から逃げ去って国内引き籠ったんだもん。

死に物狂いで海外で戦い続けたとこだけが何とか伸びてる、コマツその他。
ソニーなんかも最近復活気味だが、あれだってゲームにデバイスと、
成長著しい世界市場で戦ってきたから生き延びてる。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★7
223 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 15:48:51.31 ID:2MYcCSYq0
高度経済成長期は、そもそも人口が千万単位で伸びてたんだよ。

何せ生産年齢人口だけですら、高度経済成長期から80年までで2000万人増えてる。

その頃は日本も途上国で人口が激増していたから、当たり前のように経済が伸びた。
今は減ってるんだよ人口。

人口が伸びる成長市場に徹底して進出投資する、そしてそれは日本ではなくアジアやアフリカ。
それが10年以上前に分かってたのが柳井、分からなかったのが多くの日本人。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★7
252 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 15:51:40.54 ID:2MYcCSYq0
日本の人口推移だ、経済成長してた頃は日本も人口増えまくりだろ。
人口ボーナスなんてのは常識だ。

ttps://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s3_1_1.html

人口停滞がそのまま低成長時代の入り口。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★7
305 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 15:57:01.77 ID:2MYcCSYq0
成長したければ成長する市場に投資する。

それは国や地域でも産業でも同じ。

日本が低迷始めたのは、人口停滞減少モードに入りながら、
成長するアジアなどの途上国市場に本気で進出投資しなかった事と、
2000年代最大成長市場といえるIT市場への投資を怠ったからだ。

アジアとIT市場の伸びを、日本人は完全に舐めていた。

アジア市場を取り込む重要性に気付いて成功したのが柳井ファストリ。
IT市場伸びの重要性に気付いて大博打を打って成功したのが禿ソフトバンク。

IT市場の伸びと途上国市場成長両方を取り込んで成功したのがコマツ。

ビジネスで勝つ会社の経営者は、そういう成長するセクターちゃんと読んでるんだよ。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★7
356 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 16:02:42.19 ID:2MYcCSYq0
日本は戦前先進国だったけど、また途上国に堕ちただろ。

アルゼンチンその他、かっての先進国が途上国に落ちるのなんて珍しくも無い。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★8
150 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 17:39:32.51 ID:2MYcCSYq0
ファーストリテイリングは既に売り上げも利益も半分くらいが海外市場。

ttps://www.fastretailing.com/jp/about/business/segment.html

成長する海外、特にアジアなど途上国市場に積極的に進出し、
その成長を取り込んで、どんどん成長したユニクロファーストリテイリング。

人口停滞どころか減少してる日本市場に引き籠ったら、成長とは縁遠い。

日本は内需国だなんて言ったところで、人口減少する既に成長した国なんて、
内需の伸びしろ小さいんだから、成長出来る訳ないじゃん。

それがずいぶん前から分かっていて、大成功したのが柳井ユニクロ。

最近ようやく分かって、やっと途上国市場進出本格化し始めたのが、
日本の内需産業と呼ばれてた流通小売外食など。

成長したければ、成長中の市場をどんどん取りに行くしかない。
それは途上国であり、ITなどの新興産業。

日本でいえば前者がユニクロ柳井、後者が禿ソフトバンク。

2000年代にユニクロのアジア戦略やソフトバンクのボーダフォン買収を、
失敗するだの倒産するだの叩いてた連中ばかりだったろ、当時の2ch。

2chや5chで叩かれるくらいの経営者の方が、ちゃんと先見えてんだよ。
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★69
85 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 18:31:23.98 ID:2MYcCSYq0
スレはえーよw
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★69
215 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 18:33:57.01 ID:2MYcCSYq0
何はともあれ、先ずは雨戸を閉めましょう
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★69
621 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 18:41:06.74 ID:2MYcCSYq0
ロウソクいいね!
やっぱ台風にはロウソクが通だね
【現代ビジネス】日本の若者に「韓国」がウケているのは、「韓国の良さ」が理解できない大人世代へのカウンターカルチャーだから
697 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 18:54:39.58 ID:2MYcCSYq0
前の韓国ブームにはまってた層は、とっくに反対側に回ってるから、
そいつらも時間の問題。
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★6
544 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 18:58:48.26 ID:2MYcCSYq0
消費税率は最初から段階的に引き上げてく予定だったんだよ。
単に竹下政権が自分の政権では、追加引き上げがないというのを、
いまだに勘違いしてる人がいるだけで、
直間比率の見直しという名目で、最初から継続的に消費税率引き上げる予定で始まってる。

安倍が自分の代ではもう引き上げない的な事言ってるのと同じ。
そもそも自分の政権の後の事なんて、決められないから。
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★6
546 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 19:00:42.24 ID:2MYcCSYq0
経済同友会は、自分とこでシミュレーション色々やって17%の数字出してる。
サイトで普通に垂れ流してる。
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★71
9 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 19:07:36.05 ID:2MYcCSYq0
雨戸が無い?ハハハ、またまたご冗談を
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★8
632 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 19:23:46.51 ID:2MYcCSYq0
日本の製造業の海外生産比率何パーセントかしってるか?
25%くらいで、現実には殆ど国内で作ってる。

でも勝ち組といえる自動車産業は海外生産比率が60〜80%レベル、
ユニクロとかはほぼ海外。

成長したければ勝ちたければ、人口増加し成長続ける海外市場にうってでた方がいい。

それを大部分の企業がやらずに、製造業ですらいまだに引き籠ってるとこだらけだから、
当たり前のように低成長状態にあるのが日本。

人口停滞どころか減少中の日本に引き籠ってたら、そりゃ成長せんわ。
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★72
128 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 19:27:16.13 ID:2MYcCSYq0
どうせビルから飛び降りするならこんな時がいいな
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★8
705 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 19:35:50.40 ID:2MYcCSYq0
MMTが妄想であるのは、明確に事実に反してるから。
現実には過去200年くらいで自国通貨建て国債で80前後の国家が破綻に追い込まれている。

レーガンが資本の自由化を進める前は、戦時に同盟国に金を借りるとかでもない限り、
海外に国債を売り付けること自体が難しく、外貨建てで海外に国債売る方がレアだった。

その後、途上国後進国が海外からの融資で急激に成長しようとして失敗する例が多発したので、
外貨建て国債による破綻例が増えたが、元から自国通貨建て国債で散々破綻してる。

日本もその一つ。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★8
717 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 19:38:57.38 ID:2MYcCSYq0
そろそろ経営は後進ちゃんと育てて、自分で党立ち上げて政権とって欲しいくらい。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★8
739 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 19:44:38.06 ID:2MYcCSYq0
業績絶好調ですがな、ファーストリテイリング。

ttps://www.fastretailing.com/jp/ir/financial/past_5yrs.html
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★73
128 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 19:44:59.73 ID:2MYcCSYq0
嵐の前には山の動物たちも騒ぎ出すっていうだろ多分
お前らもそんな感じなんだろうな
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★8
749 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 19:46:47.48 ID:2MYcCSYq0
グローバリズムがいやなら、5ch使うの止めた方がいい。
何せ運営会社も海外なら、鯖回線ともに海外企業頼りの、
グローバリズムの恩恵受けまくりのサービスだからね。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★8
814 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 19:59:51.54 ID:2MYcCSYq0
勘違いしてる人多いが、デフォルトは財政破綻などの結果で選択される手段の一つに過ぎない。

財政破綻というのは、行政サービス維持に必要な金が集まらず、政府が資金ショート状態に追い込まれる事だ。

切っ掛けなんて色々で、それこそ70年代のイギリスなんて、
社会保障コスト増大に通貨弄ばれるのが重なって破綻したりもしてる。

デフォルト自体は財政破綻せずともやる場合がある。
日本でも今度お札になる渋沢が、財政破綻状態でないのに対内デフォルトやったくらい。
対外債務は払ったよ、払わないと軍艦攻めて来るから。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★8
835 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 20:02:23.18 ID:2MYcCSYq0
あと、戦後日本国債はデフォルトしていないというのは事実だが、
デフォルトどころじゃない鬼畜の所業を、国民に対してやったのが現実だ。

国債をデフォルトしていないから、戦後の日本の公的債務処理は大した事じゃなかった的な主張をする、
リフレやMMT商売してる自称経済学者や自称経済評論家がいるのだが、
騙されてはいけない。

戦後の日本の債務処理は、以下のようなものだ。

ttps://diamond.jp/articles/-/40167

これを破綻してないとかいうクズがいるからな、リフレやMMT商売やってる奴には。
【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★76
573 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 20:46:01.59 ID:2MYcCSYq0
ハギちゃんTシャツ作ったら売れるな!
【人口動態統計・速報】日本の出生数が急減 90万人割れへ…100万人を下回ってからわずか3年、推計より2年早く 2019年 ★22
979 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 21:07:16.08 ID:2MYcCSYq0
若い移民の大量動員やんなかったから高齢化率飛び抜けてるだけだよ。
欧州勢は生産年齢人口のプラスを移民で維持できる程度に大量に入れ続けたから。
【消費税】「次は17%に」 経済同友会が提言 ★6
570 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 21:10:32.25 ID:2MYcCSYq0
GDP比法人税収がOECD上から5番目になる程度には高い。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★9
113 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 22:55:05.60 ID:2MYcCSYq0
金をいくらでも刷れる国が散々過去に破綻したり、
刷り過ぎた挙句、過度なインフレを引き起こして、国民の資産をぼろぼろにしまくったので、
今時のまともな国は、通貨増刷を財源として頼ったりはしません。

財政均衡路線で財政健全な国だらけです。
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★83
566 :名無しさん@1周年[]:2019/10/10(木) 22:55:48.42 ID:2MYcCSYq0
かんしゃく玉を風に乗っけて飛ばしてみたい
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★9
139 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 22:59:31.55 ID:2MYcCSYq0
バブルとその後の異常な時期を除けば、日本の賃金普通に上がってるよ。
ただ社会保障費のコストのせいで、実質だと微減くらいになるだけで。

賃金が上がらないというより、社会保障費のコストに上昇分がおいつかない状態。
他所の国は高齢化率28%とかなってないから。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★9
161 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 23:03:13.47 ID:2MYcCSYq0
それに賃金削られてるのは40代以上で出世できなくなった層とかで、
実は若年層に至ってはバブル期より遥かに可処分所得が多いくらいだ。

総務省「全国消費実態調査」の1989年と2014年の、
30歳未満の単身勤労者世帯の可処分所得比較

男性は18.4万円から23.0万円
女性は16.4万円から18.3万円

実際は若年層は稼ぎバブル期以上に増えてたりするし。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★9
173 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 23:06:14.43 ID:2MYcCSYq0
柳井はアジアという成長市場に積極投資して大成功した。
禿はIT市場という成長市場に積極投資して大成功した。

成長する市場に目を付けて、積極的に投資しビジネスする連中が多いか少ないかの差。

日本はベンチャー育成が20年くらい前から叫ばれてるのに、
結局新興企業産業に全然金が流れないから。
【ユニクロ】柳井正氏の怒り「このままでは日本は滅びる。30年間1つも成長せずに負け続けているのにそのことに気付いていない」 ★9
186 :名無しさん@1周年[sage]:2019/10/10(木) 23:09:27.05 ID:2MYcCSYq0
日本同様に少子化迎えた欧米は、人口の1^2割が外国人になるくらいに大量の移民を入れ続け、
GDPを増やすメインの層である生産年齢人口を増やし続けて経済を伸ばした。

日本はそれをやらず、90年代比で1000万くらい生産年齢人口が激減したので、低成長状態になった。

欧米程度に移民入れてれば、日本も低成長ではなかっただろう。
その代わり、欧米同等の移民問題を抱える羽目にもなっていただろうが。

移民入れたくないなら、大金かけて20年計画で少子化解決で過激なくらいの策をとらんと。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。