トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月30日 > yIfGZxiE0

書き込み順位&時間帯一覧

98 位/24884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001424010401311019000059



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【外食】中国では普通なのに? 一人でラーメン屋に入れない日本人女性=中国メディア
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
【青森】駆け込み商戦最終盤 冬物前倒し、酒類まとめ買い…
【消費増税】ステッキチョコ→容器は資産ではないので8%。カラーペンチョコ→政府「ペンの部分が資産になりますよね。10%」(画像あり)
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★11

書き込みレス一覧

次へ>>
【外食】中国では普通なのに? 一人でラーメン屋に入れない日本人女性=中国メディア
821 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 07:59:43.89 ID:yIfGZxiE0
そもそも日本人の女は社食や学食の昼飯だって一人で食べるのを恥ずかしがるヘンタイだよな
そんなに群れたいか?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
616 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:35:23.05 ID:yIfGZxiE0
>>17
具体的に5人を助けるか1人を助けるかというまったく同じ問題に直面することはないだろうが、
会社を倒産させないために今100人のクビを切るか倒産して10000人を路頭に迷わせるかみたいな選択は人生には幾度かあるぞ?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
654 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:44:14.87 ID:yIfGZxiE0
>>620
両方とも間違っているとすると、道徳的な選択はなんなの?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
688 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:52:55.44 ID:yIfGZxiE0
>>589
人命がかかっているか否かで選択肢は変わってくるから「単純に5人助けられるか1人助けられるかどっちを選択する?」ではこの設問とは異なるよ
5人が各々10円ずつ合計50円損するか1人が10円損するかという設問なら、現在の分岐の状態に甘んじるのが正解になる
取り返しのつかない選択肢であることが重要
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
700 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:54:57.85 ID:yIfGZxiE0
>>685
いやこの問題じゃないといけない
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
891 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:32:34.35 ID:yIfGZxiE0
>>706
人命は大きな問題であるという価値基準を教えるのが道徳
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
908 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:34:53.28 ID:yIfGZxiE0
>>866
既に天皇は人間だということになっているから、1人分の命でしかない
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
66 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 10:13:29.20 ID:yIfGZxiE0
>>61
>人柱容認が前提の話
どの辺りが人柱なの?
人命尊重を基準にした選択の話しなんだから道徳だろ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
74 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 10:15:01.48 ID:yIfGZxiE0
>>64
>両方助けるのダメな
ダメという決まりではなく、全員を助けることが叶わない状況というものが発生するだろ?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
221 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 10:45:48.73 ID:yIfGZxiE0
>>81
するよ
災害時の救急医療現場で行われるトリアージなんてまさに出来るだけ多くの命を救うための、
助かる確率の少ない命の切り捨てだろ?
現実に発生している
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
296 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 10:59:41.59 ID:yIfGZxiE0
>>253
設問に設定が書かれていない条件は同じ条件だと想定すべきなんだよ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
690 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:12:44.82 ID:yIfGZxiE0
>>225
>トロッコ問題の唯一の正解は「その条件自体を許容しない」だ
それは正解にならない
そもそも災害や事故に関して「許容しない」と言ったところで、否応なく起きるものは起きる
否応なくそういう選択を迫られる事象が起きた時にどういう決定をするのが最善かという設問なんだから、
「そんな状況を許さない」なんて逃げ口上でしかない
現実には、5人を助けるか、1人を助けるかの二択ではなくて、5人を助けるか、1人を助けるかを決定しないでいると、6人とも助からない状況もあるわけだから、
条件を許そうが許すまいが選択を突きつけられる
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
702 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:15:07.22 ID:yIfGZxiE0
>>641
老人が暴走するはなしなら免許返納で解決だが、プリウス暴走は免許返納では解決しない
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
715 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:18:23.86 ID:yIfGZxiE0
>>628
>判断や決断をさせて自分勝手に行動させた場合の責任は誰が取るんだ?
だったら「交通信号を守って青になったら渡りましょう」なんてルールも教えるべきじゃないことになるな
赤信号を無視しなきゃいけない場面だってあるんだから
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
774 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:28:07.32 ID:yIfGZxiE0
>>739
設問に設定されていない条件は同等と考えるのが基本
勝手に条件を付け加えるのは詭弁
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
805 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:32:44.19 ID:yIfGZxiE0
>>785
6人全員が赤の他人だとしても、関係ないとは限らない
善良なる管理者として選択を迫られることはありえる
相手が無関係な人間であっても、善管義務を果たさなきゃ罪に問われる可能性はある
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
833 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:37:11.21 ID:yIfGZxiE0
>>817
トロッコの管理者が不作為の結果としてより大きな事故を起こしたのなら過失を問われる
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
863 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:41:35.76 ID:yIfGZxiE0
>>856
不作為で事故が起きたら、どっちにしても遺族から恨まれるだろ?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
866 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:42:11.87 ID:yIfGZxiE0
>>859
歳三?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
896 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:50:41.98 ID:yIfGZxiE0
>>882
操作がわからないというのは、そもそも設問の意味がなくなる
設問では操作が可能なことが前提だから、操作がわからないという言い逃れは無理だろ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
915 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:57:16.06 ID:yIfGZxiE0
2台のトロッコが同時にポイントを通過するとしたら、ポイントをどう操作しようと、トロッコ同士が衝突する
ポイント通過が同時でないなら、素早くポイントを切り替えればどちらも助かる
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
941 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:05:32.27 ID:yIfGZxiE0
>>914
なぜ選べない?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
952 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:08:51.49 ID:yIfGZxiE0
>>944
設問には誰かは記されていないんだから、6人全員が平等だという前提でなければならない
勝手な条件を付け加えないのがルールだろ?
1+1=
という設問に対して実は見えない+2という項があるから、1+1=4だと答えるようなもの
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
957 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:10:19.38 ID:yIfGZxiE0
>>953
2台のトロッコがどっちも脱線したら6人が死んじゃう
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
971 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:13:29.69 ID:yIfGZxiE0
>>961
設問から推測すれば、ポイントを操作するのは通りがかりの人ではなく、
どちらかを選ぶ義務があり不作為は許されない職掌だという前提だろ?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
418 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:11:08.34 ID:yIfGZxiE0
>>384
>本当にそうかな?命の大切さに人数って関係あるのかな。
関係ある。

>1人が死んで、その死んだ人のお母さんは
>すごく悲しむよ。
すごく悲しむお母さんが5人より、1人の方がいいだろ?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
432 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:13:32.85 ID:yIfGZxiE0
>>343
違わないよ
より多くの人を助ける手段がトリアージだよ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
451 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:16:56.81 ID:yIfGZxiE0
>>443
不作為も責任を問われるよな
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
462 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:20:03.11 ID:yIfGZxiE0
>>449
>1人から先に助ける
5人から先に治療すると6人全員が死ぬからだろ
つまり助かる可能性が低い5人を助けて全員死亡になるより、より多くの人を助けるために
助かる見込みのある1人から助けるんだよ
つまり助かる人数を増やすためにトリアージを行なっている
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
475 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:24:00.43 ID:yIfGZxiE0
>>471
お前の書いていることは正しいよ
でもそれはより多くの人を助けるための方法だよ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
488 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:28:01.94 ID:yIfGZxiE0
>>477
現実世界では何もできない人が多いだろうな
それは、現実世界では、6人全員を助ける方法が存在せず、1人を見捨てるか5人を見捨てるかどちらかを選ぶしかないという
選択肢がはっきりしないからなんだよ、6全員を助ける方法を探しているうちに選択の機会を失う
設問のように二択以外ないことが確定しているという状況は、現実世界ではなかなかないから
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
516 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:35:55.36 ID:yIfGZxiE0
>>502
どちらも1人なら、俺も運命に任せるな
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
524 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:37:58.81 ID:yIfGZxiE0
>>504
豪華客船に楽団が乗っていないなんてありえないだろ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
537 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:41:49.01 ID:yIfGZxiE0
>>525
https://r.nikkei.com/article/DGXNASDG1600Q_W3A310C1CR8000

タイタニック沈没間際まで演奏のバイオリン発見
バイオリンは楽団長だった英国人、ウォレス・ハートリーさんのもの
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
544 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:43:11.91 ID:yIfGZxiE0
>>534
>沈没寸前に演奏なんかしてないって話してんのにw
すぐバレるウソはやめようか
>沈没寸前のタイタニックに音楽隊など存在しない
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
559 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:47:50.00 ID:yIfGZxiE0
>>534
https://www.afpbb.com/articles/-/2968567?cx_amp=all&act=all

タイタニック号と沈んだバイオリン、博物館で展示へ

このバイオリンは、当時「沈まない船」と呼ばれたタイタニック号に楽団のリーダーとして乗船していた
ウォレス・ハートレー(Wallace Hartley)さんのもので、当時34歳だった婚約者からのメッセージがバイオリンに刻まれている。
1912年4月15日、タイタニック号が北大西洋上で流氷に衝突した際、救命ボートに群がる乗客たちを落ち着かせるため、
ハートレーさんをはじめとする8人の楽団は「主よ、御許に近づかん(Nearer, My God, To Thee)」を演奏し、
そのまま演奏を続けながら死ぬことを選んだ。
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
575 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:51:44.77 ID:yIfGZxiE0
>>528
>だから裏を返せば運命に介入する行為は不合理な側面も持ってるんだよ
別に不合理とは思わん
運命を変えることが不合理なら、医療も消防も福祉も政治すべて、いや人間の行動すべてが不合理になってまう
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
590 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:56:49.24 ID:yIfGZxiE0
>>579
俺は結果がどちらも1人が死んで1人が助かるという同じ結果なら放置するけど、
切り替え操作しても問題ないと思う
結果は同じなんだから、操作しようと、操作しまいとどっちでもいい
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
602 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:00:13.89 ID:yIfGZxiE0
>>595
どっちでもいいんだから、わざわざ関与しても関与を避けてもどっちでもいい
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
619 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:03:38.41 ID:yIfGZxiE0
>>603
意味のない詭弁
設問では1+1=の答えを求められてるのに、
「1+1ではなく、もし1+1+2だったら答えは4だ」と答えているのと同じ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
627 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:05:45.70 ID:yIfGZxiE0
>>611
>あくまで人数の話でしかなく
そもそも人数の話でしかない

>その人の人生を大きく左右するんだぞ?
これも大きく左右される人の人数のはなしでしかない
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
639 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:08:13.93 ID:yIfGZxiE0
>>631
可能か否かは不明
一方、子供は生産された結果だから、再生産の必要がない
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
657 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:12:41.70 ID:yIfGZxiE0
>>637
人数の話ではないという根拠は?
人数の話であるという根拠は、1人殺せば無期懲役だが、2人殺せば死刑になる例を見てもわかるように
なるべく多くの人数の人を活かすことが社会正義とされている世の中で生きているから
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
662 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:13:44.45 ID:yIfGZxiE0
>>644
>子供は再生産可能。これは公知の事実
そんな事実はない
再生産が可能かどうかは人による
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
691 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:20:40.70 ID:yIfGZxiE0
>>671
>誰が死ぬかが変わるだろ
どっちが死んでも1人は1人

この設問も誰も殺さないという前提はない
【青森】駆け込み商戦最終盤 冬物前倒し、酒類まとめ買い…
55 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 16:23:00.34 ID:yIfGZxiE0
なんか、店の有料駐輪場に5時間くらい止めていって、よその店で買い物して駐輪場代金400円を払っていく人を見かけて、何だかなぁって思ったわ。(迷惑駐輪防止のために駐輪場代金は公共駐輪場よりも高く設定してある。)
その店で買えば駐輪場代金無料なのに、わざわざ他の店で買ってきたんだぜ?
【消費増税】ステッキチョコ→容器は資産ではないので8%。カラーペンチョコ→政府「ペンの部分が資産になりますよね。10%」(画像あり)
686 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 16:24:50.59 ID:yIfGZxiE0
もしかしたら、店は、商品価格を税込価格で表示するようになるかもな。
【消費増税】ステッキチョコ→容器は資産ではないので8%。カラーペンチョコ→政府「ペンの部分が資産になりますよね。10%」(画像あり)
795 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 16:33:02.25 ID:yIfGZxiE0
消費税8%になった時に便乗値上げさえなければ消費税10%くらいは気にならなかったかもな…
5%時代から比べると、8%時代は消費税13%になってるような値段だったもんな…消費税10%時代は、5時代と比べると消費税15%以上になってるような値段になるんだろうな…
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
866 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:56:37.82 ID:yIfGZxiE0
>>844
>それが書いてなければ欠陥問題だ。
そうとも言えないよ
現実にはあらゆるエネルギーが物理的挙動に影響する
空気抵抗のみに限らず、特殊相対性理論に基づく加速による時間の進み方の影響もあれば、
太陽や月や惑星の潮汐力も影響もあるし、地上における重力の違いも影響する
でも、設問に時間の進み方を無視すると断られていなくても、それを無視しても欠陥問題にはならない
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★11
94 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:59:22.27 ID:yIfGZxiE0
>>84
運命なんて存在しないだろ
たとえ運命が存在するとしても、その運命は誰が定義するんだよ?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。