トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月30日 > xkVqdMr80

書き込み順位&時間帯一覧

1535 位/24884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000275000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】コーヒー需要は増加傾向も「個人経営の喫茶店」が激減しているワケ ★3
【国交大臣】#赤羽一嘉「韓国は日本に文化を伝えた恩人のような国」★4
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★2

書き込みレス一覧

【社会】コーヒー需要は増加傾向も「個人経営の喫茶店」が激減しているワケ ★3
353 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 11:42:43.19 ID:xkVqdMr80
純粋な個人経営ができる時代じゃないな。

経営するにしても、フランチャイズ形態じゃないと難しい時代だ…(*_*;
【社会】コーヒー需要は増加傾向も「個人経営の喫茶店」が激減しているワケ ★3
356 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 11:58:48.20 ID:xkVqdMr80
>>318 オレの職場のコンビニのイートインあるけど、結構長居してるぞ。
【社会】コーヒー需要は増加傾向も「個人経営の喫茶店」が激減しているワケ ★3
357 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:01:31.21 ID:xkVqdMr80
>>356 「オレの職場の近くに」だったわ…(*_*;
【国交大臣】#赤羽一嘉「韓国は日本に文化を伝えた恩人のような国」★4
282 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:03:40.04 ID:xkVqdMr80
>>267 日韓関係が云々という前に、採算的につくってはいけない…(*_*;
【社会】コーヒー需要は増加傾向も「個人経営の喫茶店」が激減しているワケ ★3
363 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:07:14.58 ID:xkVqdMr80
>>359 「喫煙者ガー」言うてるレスが多いけど、
結局のところ、個人喫茶店は喫煙者頼みなんかな…?

>>360 個人商店が大きな利益になるなら、継承する子供が多いと思う。
継承者がいないから潰れるというのは、子供が継承するに値する利益が出せないということだろう。
【社会】コーヒー需要は増加傾向も「個人経営の喫茶店」が激減しているワケ ★3
366 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:13:14.83 ID:xkVqdMr80
>>365 味の違いがわかっても、それが価格差や入りやすさを補う程なのか?…ということよ。
【社会】コーヒー需要は増加傾向も「個人経営の喫茶店」が激減しているワケ ★3
376 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:35:21.05 ID:xkVqdMr80
>>367 ちなみに、その親戚の喫茶店の場所は?都会かな?地方かな?
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店
593 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:51:47.14 ID:xkVqdMr80
>>347 酒しか売ってない酒屋なんてねーだろ。
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店
629 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:53:22.70 ID:xkVqdMr80
>>592 あと2・3年続けるか、今やめるかの問題やって、>>1に書いたるやろ。
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店
837 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:00:50.40 ID:xkVqdMr80
>>765 そうすると、絶対にクレームつけてくる客が出てくるだよな…
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店
975 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:07:33.69 ID:xkVqdMr80
>>929 >>1のお店もそうだけど、数年内に閉店を検討してることが前提だ。
消費税が閉店の直接の原因とは言えないだろうが、閉店を早める効果は確実にあるだろ。
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★2
25 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:12:11.48 ID:xkVqdMr80
>>5 政策の影響を自然淘汰というか…?
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★2
80 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:18:07.83 ID:xkVqdMr80
>>63 飲食店で1000万下回る売上だったら、利益はどれくらい上がるのか…?
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★2
124 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:22:11.29 ID:xkVqdMr80
>>105 酒屋は酒だけ売ってるわけじゃねーだろ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。