トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月30日 > lhEvzEkW0

書き込み順位&時間帯一覧

88 位/24884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01000192555000794570011062



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
「娘が精神疾患のために家庭内で暴力を繰り返していた。事件直前に、娘が騒ぎだしたので、耐えられなくなり、殺そうと思って首を絞めた」
【NHK】消費税率の引き上げ そのキホンがわかります まとめニュース
【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初
【埼玉】「生徒から迫られ断り切れなかった」学校の廊下や下駄箱の前で女子生徒にキス、ホテルで淫らな行為 教諭(26)免職
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
【日韓関係悪化】「放射能汚染地図」を韓国与党が公開 ⇒ 菅官房長官「いわれのない風評被害だ」★2
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
【明日から】消費税率、実質5通り「10、8、6、5、3%」 複雑過ぎるポイント還元と軽減税率 ★2
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児 写真公開 ※画像 ★4
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★6

書き込みレス一覧

次へ>>
「娘が精神疾患のために家庭内で暴力を繰り返していた。事件直前に、娘が騒ぎだしたので、耐えられなくなり、殺そうと思って首を絞めた」
673 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 01:42:45.36 ID:lhEvzEkW0
>>510
家を出るのが一番だと思うけど色々と考えてしまうよね
お母さまもご高齢だから心配でしょうから一緒に出られたら良いけど
ご高齢の方は環境の変化で認知症とかなりやすいからそれもまた怖いし
あなただけでも出てたまに見に行くだけでも充分だと思いますよ
お姉さんの様な病気は自分の感情をぶつける相手が目の前にいたら生き生きとして何時間でも暴れますからね
3日くらい寝なくても平気で暴れて攻撃してくるから
苦しい日々もいつか終わりが来ると思える日もあれば一番良くない選択に心が埋まってしまう日もある
自分を押さえ込まずに罪悪感や不安等抱かず
どうかご自分の未来を貪欲につかんでください
【NHK】消費税率の引き上げ そのキホンがわかります まとめニュース
42 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 05:56:57.84 ID:lhEvzEkW0
>>3
「去年35〜60%まで上げないと、日本の財政や社会保障は持たない。」
というアメリカの専門家による日本の将来予測もあるからね。

「将来的な日本の経済成長率が2%の場合
→35%
将来的な日本の経済成長率が1.5%の場合
→60%
まで去年上げておくと、日本の財政や社会保障は持続可能になる。」
という日本の将来予測。
【NHK】消費税率の引き上げ そのキホンがわかります まとめニュース
44 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 06:02:15.19 ID:lhEvzEkW0
>>15
軽減税率の国は多いだろ
>
『元財務省の官僚で経済学者で、いわゆる財政再建派』の小黒一正さんは、
先行して軽減税率を採用して来たヨーロッパ諸国の人たちから、
「日本は良いな。軽減税率が無いから。」
とよく羨ましがられるそうだよ。
【NHK】消費税率の引き上げ そのキホンがわかります まとめニュース
45 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 06:13:36.81 ID:lhEvzEkW0
デンマーク大使館 
【デンマークの消費税は25%でも軽減税率なし!】

*デンマークの付加価値税(日本の消費税に当たる)は、25% という世界でもかなり高い税率です。
その上、食料品などへの軽減税率を一切設けていません。

*軽減税率を設けていないのは、以下の理由があります。
(1)徴税コストを抑制する

(2)軽減税率の適用対象品目の峻別が困難である

(3)税の歪みを抑制する

(4)高所得者は食料品に対しても相応の支出を行うため高所得者の方が軽減税率による負担軽減額が多くなる

(5)低所得者への配慮は社会保障給付によって行う方が効率的である

※ なお、慈善活動や文化活動、非営利活動などにより提供されるサービスなどは非課税となっています。※

https://www.facebook.com/247647068605157/posts/867613036608554?substory_index=0&sfns=mo
【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初
395 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 06:22:51.59 ID:lhEvzEkW0
>>354
高いところはあるかもしれないが、不便では無いわな。
【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初
396 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 06:28:11.04 ID:lhEvzEkW0
>>360
「日本は北欧諸国に比較して、社会支出の中で、
子育てや職業訓練など現役世帯の人たちが恩恵を受けやすい政策への配分割合が小さいから
(これからはますます高齢者で働く人たちも増えるので、職業訓練は今後高齢者にも恩恵を与えるだろうが)、
それらを増やして行けば、低所得者も恩恵を受けられるので逆進的では無くなる。」と俺は思うけどね。
【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初
397 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 06:33:54.55 ID:lhEvzEkW0
>>394
給食の費用に使っているんだから、ええやろう。

それで、各家庭は弁当を毎日作る手間と時間から解放されるからな。
各家庭の負担も無くなるしな。
【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初
401 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 06:42:43.13 ID:lhEvzEkW0
>>400
国全体で給食の無償化をやれば良い。

それで日本全国の各家庭は、弁当を作る手間や時間から解放される。
(「時間を大切にすると、人は幸せを感じる」というエビデンスがいくつもあるそうだよ。)

また各家庭の給食の負担も無くなるからね。
【埼玉】「生徒から迫られ断り切れなかった」学校の廊下や下駄箱の前で女子生徒にキス、ホテルで淫らな行為 教諭(26)免職
846 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 06:48:18.67 ID:lhEvzEkW0
>>1
さすがに学校内では擁護出来ないなぁ。
【埼玉】「生徒から迫られ断り切れなかった」学校の廊下や下駄箱の前で女子生徒にキス、ホテルで淫らな行為 教諭(26)免職
847 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 06:49:31.79 ID:lhEvzEkW0
>>844
卒業を待って自分の教え子と結婚する先生は、昔も割といたよ。
【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初
405 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 06:58:05.01 ID:lhEvzEkW0
>>404
別に増税でもええやろう。

給食の無償化は、日本全国の各家庭の弁当を作る時間や手間を無くし、
各家庭の負担も無くなるからね。
【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初
416 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 07:38:36.17 ID:lhEvzEkW0
>>411
現在、日本の子供のうち貧困状態にあるのが、7人に1人で、それで栄養失調になっている子供たちが多いそうだからね。

(それもあって、全国各地で高齢者女性など地域の有志の人たちが子供食堂を立ち上げて来ているのだろう。)

だから、国が給食の無償化に取り組めば、子供たちを貧困や栄養失調から救う一助になるからね。

*なおかつ、『各家庭の人たちの幸福度を上げて、負担も小さく出来る』からね。
【兵庫】明石市が中学校の給食を所得に関係なく完全無償化へ 中核市では初
418 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 07:52:02.20 ID:lhEvzEkW0
>>417
日本人は寄付をあまりしないので、地方自治体や国から補助金が無いと、
ボランティア団体やエヌピーオーの活動が停止してしまうからね。

* アメリカ男性は、年間13万円ぐらいエヌピーオーなどに寄付をするそうだよ。
(そのためもあるのか、エヌピーオーなどの活動はアメリカのGDPの10%に当たるそうだよ。)
【NHK】消費税率の引き上げ そのキホンがわかります まとめニュース
49 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:16:31.76 ID:lhEvzEkW0
デンマークの国民負担率は、66.4%
GDPにおける国民負担率の割合は、44.7%

・国民の税と保険料の負担が大きい割には、デンマークの女性たちの満足度は高いそうだよ。

※ 国民負担率とは、国民全体の所得に対する税と社会保障の保険料の負担割合※

・対して、日本の国民負担率は、42.8%で、
GDPにおける国民負担率が占める割合は、31.2%
(両国とも2016年のデータ)

*またデンマークは、国民負担率の税は65.1%で保険料は1.3%なので、『税が国民負担率のほとんどを占める』。

・対して、日本は、それぞれ25.1%と17.7%なので、
他の先進国OECD加盟国と比較して、国民負担率の中で『税の割合が小さく保険料の割合が大きい』。

「『社会保障の保険料が高い』と感じる国民が多いのは、このためもある。」と俺は思うね。
【NHK】消費税率の引き上げ そのキホンがわかります まとめニュース
50 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:19:40.32 ID:lhEvzEkW0
>>47
「軽減税率を取り入れて失敗しているヨーロッパ諸国のマネを、
もともと軽減税率が取り入れて来なかった日本が、今更行う必要は無いだろう」と俺は思うけどね。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
203 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:42:11.50 ID:lhEvzEkW0
>>198
トランプ大統領は、おそらく日本からも引いて行くつもりなので、
『将来的には韓国と日本は(アメリカ抜きで)共同防衛している可能性も充分にある』と俺は思うよ。

*トランプ大統領は、日本からも引いて行きそうなので、
それで焦った安倍首相は、最近もはや隠そうともせず『親中政策を邁進させて来ている』のだろう。
(だから、来春習近平主席は「国賓」として来日するよ。)

トランプ大統領が、安倍首相に「そうせえ」と唆しているかもしれないけどね。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
205 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:46:01.27 ID:lhEvzEkW0
>>194
アメリカのエスパー国防長官が「竹島(独島)は、韓国領」と言っていたそうだけど、
日本政府はそれを黙殺していたので、
安倍自民や日本政府は、「竹島は韓国領」を容認しているようだよ。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
213 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:54:23.78 ID:lhEvzEkW0
>>198 >>203

それで、安倍首相は、もはや隠そうともせずに露骨に『親中路線を邁進させている』。
(以前「中国を包囲する」と言っていた安倍首相や日本政府なのにね。)

* しかし、それでは、特に嫌韓中の人たちが納得しない。
しかも、彼らは安倍さんや自民党の支持者が多いからね。

「なので、安倍首相や自民党は、日本の国民向けに嫌韓のパフォーマンスをして見せているんだろうなぁ。」と俺は見ているよ。

・まぁ、ムンジェイン政権側もその安倍自民の嫌韓パフォーマンスを利用して、
支持率が下がらないようにしたり、
その間に(韓国の既得権益側の保守野党が反対している)北朝鮮との融和を進めようとしているのだろうね。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
215 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:00:34.34 ID:lhEvzEkW0
>>207
それは、「発想が逆だ」と俺は思うよ。

『(意図的に)日韓関係を改善させないために、日韓を対立させるために』、
そういうロジックを持ち出したり、徴用工や従軍慰安婦で揉めさせるようにして問題を持ち上げているんだよね。

*だから、『日韓関係が改善していけば』、徴用工や従軍慰安婦などの問題も何らかの手打ちやうやむやになって行くと俺は思うよ。

なので、「『将来的には、日韓は(アメリカ抜きで)共同防衛するぐらい』日韓の関係が改善したり良くなっていく。』と俺は見ているよ。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
222 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:13:50.50 ID:lhEvzEkW0
>>217
「『トランプ大統領は、朝鮮半島から米軍を撤退させる』と度々言及しているが、
あれはマジだ。」と俺は思うよ。

・だから、トランプ大統領は、韓国のムンジェイン大統領の南北の融和策を後押しし、
(面倒くさいから中国政府がこれまで嫌がっていた)北朝鮮の後見役を習近平主席にやらせようとしていたんだろうね。

* 「朝鮮半島が平和になり、米軍が必要無くなったら、
日本にも米軍を置いておく必要が無いので、おそらくトランプ大統領は日本からも引いて行くつもりなんだろうなぁ。」
と俺は見ているよ。

→だから、それに焦った安倍首相は、最近露骨に『親中路線を勤しんでいる』訳だよ。

その親中政策を、トランプ大統領が『韓国や中国と同様に』日本の安倍首相にもやらせているかもしれないね。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
235 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:28:43.06 ID:lhEvzEkW0
>>223
GOSMIAは、すぐに再締結出来るよ。『日韓関係が改善してくれば』ね。

安倍首相や自民党が、日韓を対立させるために、
それで日本の国民向けに嫌韓のパフォーマンスを行うために、
徴用工や従軍慰安婦で揉めさせて問題を持ち上げていたりなどしているだけなのでね。

・それにムンジェイン政権や韓国政府が対応したり、
政権の内閣支持率や北朝鮮との融和策推進に利用しているだけなのでね。

* そして、「日韓にGOSMIAを2016年に締結させたのは、
トランプ大統領(やアメリカ)が、将来的に(アメリカ抜きで)日韓が共同防衛して行くための布石を打ったんだろう。」と俺は見ているけどね。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
240 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:43:03.92 ID:lhEvzEkW0
>>237
他国との通貨スワップは、実は日本の将来にとっても良いんだよね。

*日本の自国通貨である『円の基軸通貨化が推進されるそうなので』ね。

・日本の円が海外で広くたくさん流通したり、海外での取引で使用されるほど(円の基軸通貨化)、
日本の国内の金融機関や企業は『為替リスク』を考えなくて済み、
日本の企業が海外へ投資した利益が国内に還流しやすくなるので(つまり、国内の景気が良くなりやすい)。

また輸出で不利になる円高のデメリットが小さくなり、
輸入が多いオイルなどの資源エネルギーや原材料などの価格が下落し、企業の経営は良くなり、労働者の賃金や生活水準は上がりやすいなる。
それに輸入が食卓の70%占める一般家計の負担も小さくなる。
それらのことで、日本の国内企業や国民は円高のメリットをたっぷりと享受出来るようになるからね。

→だから、他国とのスワップ推進は、日本の成長戦略になり、
日本の労働者の賃金や生活水準を上げ、日本の国内企業や国民の負担を和らげるよ。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
249 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:56:17.48 ID:lhEvzEkW0
>>239
最近度々打っている比較的短距離のミサイルの軌道を、日本政府は把握出来なかったこともあったそうだよ。

韓国政府はすぐに把握出来ていたみたい。レーダーの特性で発射地点から近いほうが把握しやすいからでもあるが。

* でも、まだしばらく揉めるだろうが
(安倍首相は、その日韓を意図的に揉めさせて韓国へ日本の国民の目を向けさせている間に、
『親中路線の邁進』、『北朝鮮との国交正常化』、『北方領土(おそらく二島)の返還→日露平和条約の締結』などと
日本の近隣諸国との融和や関係改善を水面下でも行って行くつもりなんだろう。

・ムンジェイン政権側は、その安倍自民による日本国内向けの嫌韓のパフォーマンスを逆手に取り、
内閣支持率を下がらないようにしたり、(韓国の保守派、つまり既得権益側が反対している)北朝鮮との融和を進めていくつもりなんだろうなぁ。)、
『日韓は関係改善していく』よ。

(トランプ大統領(やアメリカ)は、朝鮮半島や日本など東アジアから引いて行くのでね。)

○ そもそもトランプ大統領によって、北朝鮮のミサイルが日本に飛んでくることも無くなって来ているし、
韓国とは将来的に共同防衛する仲になるだろうから、そんなことは気にしなくても良いよ。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
252 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 10:02:46.83 ID:lhEvzEkW0
>>246
安倍政権、日本政府は、中国ともスワップを結ぼうとしていたからね。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
258 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 10:07:48.62 ID:lhEvzEkW0
>>253
最近、安倍首相は、「条件を付けずに北朝鮮と交渉していく」と言い出しているよ。

「これは、朝鮮半島や日本など東アジアからアメリカが引いて行く時期が早まって来ているからだろう。」と俺は思うよ。

『トランプ大統領の出現によって』ね。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
259 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 10:08:35.60 ID:lhEvzEkW0
>>255
どう違うの?
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
263 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 10:11:55.63 ID:lhEvzEkW0
>>262
北朝鮮のミサイルは、アメリカ本土まで届かないから、トランプ大統領もアメリカ国民も不問にするだろうね。
「韓国がGSOMIAに戻ることを望む」 米国務次官補代理
269 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 10:16:49.74 ID:lhEvzEkW0
>>264
嫌韓や嫌韓の人に多い嫌中の人は、そう思うだろうけど、
日本の国民の大半は韓国との関係改善を望んでいるよ。

安倍自民が適当な理由付けて日韓関係改善に舵を切っても、
大半の国民はそのことを歓迎するだろうね。

安倍自民の御用マスコミやネットメディア、御用コメンテーターなども安倍自民に批判されないような言い訳を、
大量にテレビやネットなどで垂れ流すだろうしね。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
366 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:29:05.56 ID:lhEvzEkW0
>>2
『元財務省の官僚でいわゆる財政再建派の経済学者』の小黒一正さんは、
先行して軽減税率を採用してたヨーロッパ諸国の人たちから、
「日本は良いな。軽減税率が無いので。」と良く羨ましいがられるそうだから。

* ヨーロッパ諸国で失敗しているので、『世界的に軽減税率を採用しないようになって来ている』そうだよ。

それなのに、今頃軽減税率を採用する日本って問題あるわな。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
408 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:33:25.11 ID:lhEvzEkW0
>>368
「去年35〜60%まで上げないと、日本の財政や社会保障派持たない。」というアメリカの専門家たちによる日本の将来予測もあるからね。

「将来的な日本の経済成長率が2%の場合
→35%
将来的な日本の経済成長率が1.5%の場合
→60%
まで税率を上げておくと、日本の財政や社会保障は持続可能になる。」
という日本の将来の予測。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
424 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:34:56.08 ID:lhEvzEkW0
>>403
だよね。選挙で自公に日本の国民が投票したので、日本の国民の自業自得、自己責任だろうね。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
463 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:39:30.19 ID:lhEvzEkW0
>>2 >>366 『デンマークが税率25%でも、軽減税率を採用しない理由』

デンマーク大使館
【デンマークの消費税は25%でも軽減税率なし!】
* デンマークの付加価値税(日本の消費税に当たる)は、25% という世界でもかなり高い税率です。
その上、食料品などへの軽減税率を一切設けていません。

* 軽減税率を設けていないのは、以下の理由があります。
(1)徴税コストを抑制する

(2)軽減税率の適用対象品目の峻別が困難である

(3)税の歪みを抑制する

(4)高所得者は食料品に対しても相応の支出を行うため高所得者の方が軽減税率による負担軽減額が多くなる

(5)低所得者への配慮は社会保障給付によって行う方が効率的である

※ なお、慈善活動や文化活動、非営利活動などにより提供されるサービスなどは非課税となっています。※

https://www.facebook.com/247647068605157/posts/867613036608554?substory_index=0&sfns=mo
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
548 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:48:57.92 ID:lhEvzEkW0
>>493
なんで日本がこんなに騒いでんのか意味不明
>
その軽減税率を先行してたフランスなどヨーロッパ諸国で失敗しているので、
世界的に軽減税率を採用しない方向になって来ているからではないかな?

世界的に失敗している軽減税率を、今まで採用してこなかった日本がわざわざ採用してしまったからだろうね。

*まぁ、その軽減税率を採用してしまった自公に投票した日本の国民の自己責任、自業自得ではあるが。
【日韓関係悪化】「放射能汚染地図」を韓国与党が公開 ⇒ 菅官房長官「いわれのない風評被害だ」★2
798 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 14:49:04.18 ID:lhEvzEkW0
日本にこんないい加減な攻撃したら
ソウルを含んだ正確な地図作られちゃうぞw
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
593 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:53:35.92 ID:lhEvzEkW0
>>553
財務省の官僚たちは、軽減税率にはあまり乗り気では無かったと思うよ。

公明党が自身の支持基盤への人気取りで「食料品などに軽減税率を取り入れようとして」、それ自民党が乗ってしまったから、
世界的に失敗している軽減税率を採用することになったんだろうね。

その自公に日本の国民が投票してしまったので、結局日本の国民の自己責任、自業自得だけどね。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
652 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:00:47.45 ID:lhEvzEkW0
>>594
マスコミは、新聞に軽減税率を採用して貰っているから、軽減税率の問題にはあまり触れないよ。

日本は大手のテレビ局と大手新聞社が資本提携していたりするので、
日本のマスコミやメディア間でのチェックや牽制が働かない。
(フジサンケイグループは、フジテレビと産経新聞と日本放送とラジオ局まで資本提携しているので。)

そのため、テレビ局など他のメディアも、新聞社が不利になる軽減税率の問題をあまり取り上げないんだろうね。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
701 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:08:41.50 ID:lhEvzEkW0
>>636
日本は社会保障制度のパフォーマンスが悪いってところもあるけど、
国民が負担を少ししかして来ていない割にはたくさんのサービスを求めてので、
それで財政悪化して来たり、教育子育てや職業訓練など主に現役世代が恩恵を受けやすい政策への財源が無い。

そのため、それらの政策を打てない。

また年金などの高齢者世代が主に恩恵を受ける政策の財源も足りていない。
(そのため、現在生活保護が必要なほど困窮している高齢者は、高齢者の4人に1人、700〜900万人もいる。)
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
720 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:10:54.27 ID:lhEvzEkW0
>>697
しかし、税率25%で軽減税率が無いデンマークでは( >>463 を参照)、
女性の満足度が高いそうだよ。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
896 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:34:16.63 ID:lhEvzEkW0
>>672
強いて言うと、『日本の国民』だよ。

ヨーロッパ諸国などで失敗しているので、世界的に採用しない方向の軽減税率を日本に採用させたのは。

* もともと財務省などの官僚たちも軽減税率にあまり乗り気では無かった。
(今後軽減税率無しで消費税の税率を30%ぐらいまで上げて行かないと、日本の財政や社会保障は持たないのでね。)

・『選挙で勝つために』、「食料品などに軽減税率を採用しよう」と言い出した公明党に、自民党が乗ってしまったからね。

* つまり、『これまで税などの負担は極度に嫌がる癖に、社会保障などで高いサービスを求めて来たのが、日本の国民』だからね。

その日本の国民に、「軽減税率を採用すれば、安く食料品などを買えますよ。」と言えば、
支持と票をくれるからね。

→だから、強いて言うと(日本の社会保障のパフォーマンスが悪い面はあるが)、
『税などの負担を極度に嫌がる割には、社会保障などで高いサービスをこれまで求め続けて来た日本の国民』だろうね。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
913 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:37:51.50 ID:lhEvzEkW0
>>891
『安倍自民は、もう外交でしか国民へのアピール・ポイントを稼げなくなって来ている』からね。

・「アベノミクスを見直せ」という日本の国民は62%もいるからね。

そのため、安倍首相は、少なくとも日本の歴史に大きな名を残す可能性が充分にあると俺は見ているが。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
925 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:40:15.58 ID:lhEvzEkW0
>>912
「税をどのように払って、その税金をどのように使うのか?」は、
『国民がどのような社会や国家を望むのか?』を問われているからね。

だから、それは、やはり日本の国民の責任だよ。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
948 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:44:08.81 ID:lhEvzEkW0
>>917
これまで日本の国民が、増税など負担を極度に嫌がる割には社会保障などで高いサービスを要求して来たので、
日本の財政は悪化して来たり、
教育子育てや職業訓練などの政策をうてなかったり、
高齢者の4人に1人、700〜900万人の高齢者たちが『生活保護を必要とするぐらい困窮してしまっている』のだろう。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
987 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:56:04.12 ID:lhEvzEkW0
デンマーク大使館
【デンマークの消費税は25%でも軽減税率なし!】
デンマークの付加価値税(日本の消費税に当たる)は、25% という世界でもかなり高い税率です。その上、食料品などへの軽減税率を一切設けていません。
軽減税率を設けていないのは、以下の理由があります。
(1)徴税コストを抑制する
(2)軽減税率の適用対象品目の峻別が困難である
(3)税の歪みを抑制する
(4)高所得者は食料品に対しても相応の支出を行うため高所得者の方が軽減税率による負担軽減額が多くなる
(5)低所得者への配慮は社会保障給付によって行う方が効率的である
なお、慈善活動や文化活動、非営利活動などにより提供されるサービスなどは非課税となっています。

https://www.facebook.com/247647068605157/posts/867613036608554?substory_index=0&sfns=mo

○ 税率25%で軽減税率が無くても、デンマークの女性たちの満足度は高いそうだよ。
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
999 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:59:40.63 ID:lhEvzEkW0
デンマークの国民は、国民負担率が60%以上ととても高いが、
それを教育子育てや職業訓練や老後の社会保障に使っているので、国民はその税金で食っているようだよ。
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
126 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:14:49.21 ID:lhEvzEkW0
>>1
『ヨーロッパ諸国などで軽減税率は失敗しているので、
世界的には付加価値税に軽減税率を採用しない方向になっている』そうだよ。

だから、そもそも軽減税率をこれまで採用して無かった日本なのに、
今頃敢えて軽減税率を採用するなんてなぁ。

まぁ、日本の国民が極度に増税を嫌がるからそうなるのであって、
(財政を持続可能させたり、
教育子育てや職業訓練、年金の足りない部分に手当てするためなどでお金が必要だから、
増税を選挙で訴えても、そんな政治家は国民に落選させられ政党は議席数を減らされてしまうからね)、
結局は日本の国民の自業自得だけどね。
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
184 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:23:20.96 ID:lhEvzEkW0
>>126
デンマーク大使館
【デンマークの消費税は25%でも軽減税率なし!】
*デンマークの付加価値税(日本の消費税に当たる)は、25% という世界でもかなり高い税率です。
その上、食料品などへの軽減税率を一切設けていません。

*軽減税率を設けていないのは、以下の理由があります。
(1)徴税コストを抑制する

(2)軽減税率の適用対象品目の峻別が困難である

(3)税の歪みを抑制する

(4)高所得者は食料品に対しても相応の支出を行うため高所得者の方が軽減税率による負担軽減額が多くなる

(5)低所得者への配慮は社会保障給付によって行う方が効率的である

※ なお、慈善活動や文化活動、非営利活動などにより提供されるサービスなどは非課税となっています。※

https://www.facebook.com/247647068605157/posts/867613036608554?substory_index=0&sfns=mo

○ちなみに、デンマークの国民負担率は、66.4%(社会保障の保険料がほんのわずかなので、国民の負担のほぼ100%が税)です。
つまり、デンマーク国民は所得のうち、65%ぐらいを税金として払っていますが、デンマークの女性たちの満足度は高いそうです。
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
392 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:49:28.14 ID:lhEvzEkW0
>>135
売り上げはもちろん、在庫管理や商品の発注、将来的な経営戦略、確定申告までスムーズにやれるものではないかな?

そのシステムを導入すれば、経営者や働きている人たちの手間が無くなり、
データを分析して将来的な経営戦略も立てやすくなる。

またそのため、他の人に譲るなり売るのがやりやすくなる。
(蓄積しているデータを使って経営したり、将来的な経営戦略を練ったりしやすくなるので。)

* だから、経済学者の水野和夫さんは、
「そのようなレジやシステムを、日本全国津々浦々までバラ撒いたり、安く買えるようにすれば良い」と主張していたよ。

需要と供給の供給サイドを刺激して、日本の経済を良くするための成長戦略の一環としてね。
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
435 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:55:16.68 ID:lhEvzEkW0
>>135 >>392

軽減税率は、先行してたヨーロッパ諸国の失敗を見て、世界的に採用しない流れなので、
日本も軽減税率を辞めて、
そのようなレジやシステムを日本全国津々浦々までバラ撒けば、
このお店も畳まなくて済んだかもしれないね。

後に適当なところで、誰か他の人に譲れたかもしれないしね。
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
475 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:00:54.36 ID:lhEvzEkW0
>>444
日本では「消費税」と言われていて、あたかも消費者が税金を払っているように装われているけど、
付加価値税を払うのは、あくまでも企業や業者だよ。

* 「その付加価値税分を販売価格に添加するかどうか?」は、あくまでも企業や業者次第だよ。

そして、そのモノやサービスの値段を見て、買うかどうか?を決めるのは、個々の消費者次第。
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
592 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:17:17.91 ID:lhEvzEkW0
>>499
端折るけど、先行して採用していたヨーロッパ諸国で失敗しているので、世界的に採用しないようになって来ている軽減税率を、
日本がわざわざ採用してしまったのは、『結局日本の国民の責任に帰するだろう』ね。

*これまで増税の負担を日本の国民が散々嫌がって来た割には、社会保障などで日本の国民は高いサービスを要求して来たのでね。

そんな国民なので、「軽減税率で安く食料品なとが買えますよ。」と主張する政治家や政党に投票したり支持してしまうからね。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。