- 【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
671 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:24:20.91 ID:lhEvzEkW0 - >>581
どのみち、このままでは日本の経済はダメになって行くよ。 国や地方自治体にお金が無くて、 それで教育子育てや職業訓練などの政策が打てなかったり、足りない年金などを補充出来なくなって、 日本の地域や社会が荒廃して行くのでね。 日本の地域や社会がダメになって行けば、当然日本の経済もダメになって行くからね。
|
- 【明日から】消費税率、実質5通り「10、8、6、5、3%」 複雑過ぎるポイント還元と軽減税率 ★2
193 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:43:51.87 ID:lhEvzEkW0 - >>6
なんで簡単に分けれないのか理解できん > 軽減税率は、そもそも簡単に分けられないんだよ。 そのため、『軽減税率を採用するほど、税制が複雑化して徴収コストもかかる』んだよ。 そのこともあって、先行してたヨーロッパ諸国で軽減税率は失敗しており、 それで世界的に軽減税率を採用しない流れになって来ているそうだよ。 それなのに、これまで軽減税率を採用して来なかった日本が今頃わざわざ採用してしまったので、「なんでやねん」ってなっている。 * 結局『これまで増税の負担を極度に嫌がっていた割には、社会保障などで高いサービスを求めて来た』日本の国民の責任に帰するだろうけどね。 そんな日本の国民だから、 「軽減税率で食料品などが安く買えますよ。」と主張している政治家や政党に投票してしまったからね。
|
- 【明日から】消費税率、実質5通り「10、8、6、5、3%」 複雑過ぎるポイント還元と軽減税率 ★2
199 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:47:37.47 ID:lhEvzEkW0 - >>153
軽減税率は、『一度採用すると、その恩恵を受けている人たちや業界などの反対が来る』ので、 軽減税率を辞めたくてもなかなか辞められない。 だからだろうね、先行して軽減税率を取り入れて失敗してしまっているヨーロッパの人たちから、 「日本は良いな。軽減税率が無くて。」と以前度々羨ましがられていたそうだよ。
|
- 【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
268 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:02:20.30 ID:lhEvzEkW0 - >>7
『それが、政治家や官僚たちの利権の温床になる』んだけどね。 軽減税率の採用して貰いたい人たちや業界などに、軽減税率採用と交換で、 政治家や政党は票や支持を貰おうとするだろうし、官僚たちは天下りなどの利権を拡大したり温存出来のでね。
|
- 【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
286 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:07:06.88 ID:lhEvzEkW0 - >>252
「去年、35〜60%まで税率を上げないと、日本の財政や社会保障が持たない。」 というアメリカの専門家たちによる日本の将来予測があるからね。 (もちろん軽減税率は無しでね。) 「将来的な日本の経済成長率が2% →35% 将来的な日本の経済成長率が1.5% →60% まで税率を上げれば、日本の財政や社会保障は持続可能になる」という日本の将来予測。
|
- 【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
298 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:11:26.57 ID:lhEvzEkW0 - >>287
そうなったのは、『これまで増税を極度に嫌がる割には(社会保障などで)高いサービスを求めて続けて来た』日本の国民のせいだよ。 *そういう国民だから、『軽減税率で食料品などが安く買えますよ。』という政治家や政党に日本の国民が投票してしまったのでね。
|
- 【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
313 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:19:12.79 ID:lhEvzEkW0 - >>300
財務省の官僚さんたちは、軽減税率にあまり乗り気では無かったようだよ。 軽減税率無しで、税率を30%ぐらいまで上げて行かないと、日本の財政や社会保障は持たないのでね。 * だから、『高いサービスを求める割には、これまで増税を散々嫌がって来た日本の国民』に対して、 選挙で勝つために、「軽減税率で食料品などが安く買えます。」と政治家や政党が主張したので、 (ヨーロッパで失敗していて、それで世界的に採用しないようになって来ている)軽減税率が採用されてしまったようだよ。
|
- 【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
322 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:22:04.67 ID:lhEvzEkW0 - >>315
消費税(付加価値税)の増税がダメなら、他のところで増税して行く必要があるだろうね。
|
- 【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
338 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:28:47.31 ID:lhEvzEkW0 - >>324
まだ税率も低く、2%の差なので、影響はまだ小さいが、 『今後税率を上げて行く度に』、大混乱して、 裁量権を持った政治家や政党が、軽減税率を採用して欲しい人たちや業界とバーターで票や支持を取り付けたり、 同じく裁量権を持った官僚さんたちの利権が拡大したり温存されて行くことになるだろうね。 *そういうことが起こるなどするから、『世界的に軽減税率は採用しない方向になって来ている』そうだよ。
|
- 【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
347 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:33:45.99 ID:lhEvzEkW0 - >>327 高級ステーキ8%、プロ野球チップス10%
おかしくない?w > だよね。それは税率25%と高いデンマークが軽減税率を採用しない理由を見れば分かるよ。 ○デンマーク大使館 【デンマークの消費税は25%でも軽減税率なし!】 デンマークの付加価値税(日本の消費税に当たる)は、25% という世界でもかなり高い税率です。 その上、食料品などへの軽減税率を一切設けていません。 軽減税率を設けていないのは、以下の理由があります。 (1)徴税コストを抑制する (2)軽減税率の適用対象品目の峻別が困難である (3)税の歪みを抑制する (4)高所得者は食料品に対しても相応の支出を行うため高所得者の方が軽減税率による負担軽減額が多くなる (5)低所得者への配慮は社会保障給付によって行う方が効率的である ※ なお、慈善活動や文化活動、非営利活動などにより提供されるサービスなどは非課税となっています。※ https://www.facebook.com/247647068605157/posts/867613036608554?substory_index=0&sfns=mo
|
- 【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児 写真公開 ※画像 ★4
669 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 21:26:17.05 ID:lhEvzEkW0 - >>1
今時、こんな 「ハサミで切り取りました」 と言わんばかりの加工が見られるとは思わなんだw
|
- 【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★6
680 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 22:03:20.15 ID:lhEvzEkW0 - 2時間切ったね
|