- 【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児 写真公開 ※画像 ★3
419 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:24:48.36 ID:lOsfcml/0 - オートキャンプ場に来てた一人者のロリコンを取り調べすれば1日で生きたまま出てきただろこれ
初動の捜査が遅れたせいで殺されちゃっただろうな
|
- 【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児 写真公開 ※画像 ★3
529 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:30:55.77 ID:lOsfcml/0 - 居なくなった子のかーちゃん会見してるけど
なんか、違和感感じる
|
- 【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児 写真公開 ※画像 ★3
651 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:37:58.24 ID:lOsfcml/0 - >>585
吉田沙保里を何故か思い出す 首の筋肉すごい
|
- 【山梨】キャンプ場で行方不明の7歳女児 写真公開 ※画像 ★3
721 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:42:28.11 ID:lOsfcml/0 - >>702
いや、母親の居なくなった時期の認識が間違ってる可能性
|
- 【社会】目黒5歳女児虐待死、母親の船戸優里被告が控訴
224 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:11:11.08 ID:lOsfcml/0 - 8年は長すぎると思ったわ
これは高裁でプロがさばいたら執行猶予になるケース 人民裁判は見当違いの判決が出るからもうやめたほうがいい
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
41 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:56:07.95 ID:lOsfcml/0 - 鹿児島はちょっと文化圏が違う
九州の中でも異質
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
45 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 18:57:07.90 ID:lOsfcml/0 - どうかな?この程度で一時保護はやりすぎだと思うけどな
また児相による誘拐沙汰で問題になると思うよ
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
55 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:01:12.95 ID:lOsfcml/0 - 九州は体罰容認の土地柄だけどその中でも鹿児島は一番その文化が強い
いい悪いじゃなくてそういう土地の中で教員も親も生まれ育ってる 児相だけが点数稼ぎしても地元民に反発食らって活動できなくなるだけ
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
63 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:03:43.90 ID:lOsfcml/0 - >>48
日本の児相の拉致が国連で問題になってることすら知らない無教養のヤカラか 人は知的レベルがあまりに違いすぎると議論にならないのでID:DjKLEG8j0の書き込みは今後NGに設定して無視する
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
74 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:08:33.36 ID:lOsfcml/0 - 虐待親の犯罪を憎むあまり児相を救世主か何かのように持ち上げてる一部の楽観論者がいるが
それは間違い 里親に預けるにせよ、養護施設に行くにせよ親から離れて幸せになれる子供などごく少数 虐待された子供が一時保護された児相での扱いも囚人と変わりないことはあまり知られていない
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
75 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:09:36.10 ID:lOsfcml/0 - >>67
お前もNGリスト行きね NG推奨リスト ID:vPuPUnay0 ID:DjKLEG8j0
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
91 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:17:47.39 ID:lOsfcml/0 - 児童相談所に保護された子どもたちがまず先にされることは身体検査
私服は同性の職員の見てる前で脱がされて没収(廃棄)される、 下着姿で一旦職員は別の部屋に行って新品の下着を与えられる 戻ってきた職員が私物の下着を回収して廃棄 所定の隠す場所が少ないシンプルな下着に着替えされられた上で私物を持ってない事チェックされる これによってカメラや携帯電話や筆記用具とメモの類を一切持ち込めないようにされる ネックレス、イヤリング、ピアス、ブレスレットなどの装飾品類はすべて取り外されて廃棄 これが虐待された挙げ句に子どもたちが行く日本の児相の現実
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
106 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:25:25.68 ID:lOsfcml/0 - 女の子の場合は大抵は口頭の質問に答えるだけだが処女検査もある
親による性的虐待を疑う余地がある場合やむを得ない処置と言えなくもないが 果たしてそこまで介入する資格が地方の一公務員にあるのだろうか? 児童福祉司というと何らかの大学で特別な授業を受けた心理学のプロのように思えるが 全くそういうことはなくて水道局で働いていた公務員が人事異動でやってきて数年児相で 勤務すれば取れる名ばかりの役職名に過ぎない 果たしてそういう人間が子供の気持ちに寄り添った質問の仕方ができるのかはなはだ疑問である やっつけ仕事のように「セックスしたことある?」というような質問をされたケースはいくらでもある
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
113 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:32:42.38 ID:lOsfcml/0 - この手記を書いた女の子は単なる健康診断だと嘘をつかれて医者に連れてかれて
産婦人科医に処女検査をされ、その後向精神薬も投与された模様 決して甘い気持ちで親が厳しいから嘘を付いて「虐待されてる」「児相に行く」などと言ってはいけない https://ameblo.jp/turihiro1961/entry-11897278849.html 最初、児童相談所(児相)の人は、私に「お母さんと話す間、ここで待っていて」と言い ました。だから私は「2,3時間だけ待てば、ママと帰れる」と思っていました。ところ が私はそのまま、児相の一時保護所に連れて行かれたのです。児相に向かう途中、「病気 があると心配だから病院に行くね」と、無理やり婦人科を受診させられました。そのとき 受けたのが処女検査だったと後から知り、言葉も出ないほどショックでした。 一時保護の説明も一切ありませんでした。「お母さんは?」と尋ねても児相の人は、何 も答えず、服のサイズを聞かれました。「家に帰りたい」と言うと、「ここに来たらしば らくは帰れない」との言葉が返っきました。私は、泣き叫びました。心の中は、怒りや悲 しみでぐちゃぐちゃでした。「虐待されたと言ったのは嘘です!」とも言いましたが、流 されてしまいました。児相の人は「そんなに泣きたいなら、ここで泣いてろ!」とだれも いない部屋に私を押し込みました。その日から、6ヵ月におよぶ一時保護所での強制生活 が始まりました。
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
116 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:35:14.54 ID:lOsfcml/0 - 刑務所のような一時保護所
子どもたちはみんな、刑務所にいる囚人のような扱いでした。日誌を書き終わると、一 切の私語は禁止。食事中や歯みがき中などの私語も禁じられていました。いちばん怖かっ たのは「お一人様」という罰です。ルールを破ると、話したり遊んだりすることを禁止さ れ、自由時間を一人で過ごす「お一人様」を命じられました。その罰を受けている子に話 しかけると、その子も「お一人様」の罰を受けることになるため、「お一人様」の子が、 周囲に話しかけると「話しかけないで!」と冷たくされます。「お一人様」は、短くて3 日、長いときには一月も続きます。私はいつも「お一人様」におびえていました。 初日から寝る前に飲まされていた薬も嫌でした。翌日、必ず気持ち悪くなるからです。 でも、「飲みたくない」と言っても、「決まりだから飲んで。止めるには、保健師さんに 聞かないといけないけど、今はいないから」と、強制的に飲まされました。
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
119 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:37:41.48 ID:lOsfcml/0 - 嘘ばかりの児相
お母さんへの手紙も、児相の人が言う通りに書くよう、言われました。たとえば、私は そんなことを思ってもいなかったのに「ママがアパートを借りてくれたら、家に帰れるの に」と書かされました。私が自宅に戻った後、この件をお母さんが質したところ、「そん なことは言っていないのに、自分で考えて書いたみたいですね」と児相側は言ったそうで す。 ずっと「お母さんに電話しても通じないし、通じてもお母さんは混乱していて話しが進 まない」と言われていたことも嘘でした。お母さんは何度も児相に電話をし、一生懸命に 話し会おうとしてくれていました。それなのに、児相側は「今はそういう段階ではない」 と、突っぱね、お母さんが「どうしたら帰してもらえますか?」と尋ねても、「そちらで お考えください」と言うだけだったそうです。私に「お母さんは何もしてくれない」と思 わせ、お母さんを嫌いになるよう情報操作をしていたとしか思えません。 私はずっと家に帰りたかった。施設になんか行きたくないし、ましてや刑務所のような 一時保護所になど、二度と行きたくありません。私は大好きなお母さんと一緒に暮らした いんです。
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
132 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:52:19.80 ID:lOsfcml/0 - 都議会で問題になった足立児童相談所の「体罰・パワハラ的な側面のある個別指導問題」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201908/CK2019081702000136.html 「個別指導孤独でつらい」 廊下で寝起き、書写1週間、自由時間なし 2019年8月17日 朝刊 「一週間ずっと教科書の内容をノートに書き写していた。職員もほとんど話をしてくれ なかった」。親から虐待を受けて保護された十代の女子生徒は、東京都の一時保護所で経 験した「個別」と呼ばれる指導の実態を本紙に証言した。「守ってもらえるはずの場所で 、なぜあんな思いをしないといけないのかと思った。今も納得できない」と話す。 (岡 本太、森川清志) 女子生徒は親からの虐待で保護され、今年、都足立児童相談所の一時保護所に入所した 。そこで経験した「個別」と呼ばれる指導は、「懲罰的な運用はしていない」という都の 説明と大きく食い違う。 女子生徒によると、保護所では異性だけでなく、女子同士も「仲良くなるから」という 理由で会話が禁止された。ある日、学習の時間にほかの女の子と話をしたことを注意され 、職員に「今日から個別です」と告げられた。 職員に連れられて向かったのは、ホールにつながる廊下の一角。ついたてで囲んだ一畳 ほどの畳の上に机といすがあった。職員から「道徳のような教科書」とA4判のノートを 渡され、書写の指示を受けた。 「個別」では、ここに布団を敷いて寝起きする。午前六時、他の子より約一時間早く起 き、食堂などを一人で掃除し、みんなが起きてくるころにはついたての内側に。書写は午 後八時まで続き、食事はついたての内側で食べた。ほかの子との接触は許されず、自由時 間もなし。運動は他の子より長い距離を走らされた。 女子生徒の「個別」は一週間に及んだという。職員の指示に従わなかったり、反抗した りすると期間は延び、退所の日が来ても個別の期間中だと「出られない」と説明された。 隙間なく書き写したノートは一週間で三冊に。「内容は全然覚えてない。意味ないことを やらされ、孤独で精神的につらかった」。最終日には子ども全員の前で反省と謝罪をさせ られた。 足立児相の辰田雄一所長は、本紙の取材に「個別」は無断外出などの重大なルール違反 をした場合のみで、期間も三日程度と説明。課題は罰ではなく、自分の行動を振り返るた めで、職員が一対一で向き合っているとした。 女子生徒は「職員もほとんど話はせず、完全に罰だった。虐待から保護してもらっただ けなのに、何を反省すればいいのか分からなかった」と言う。「まるで刑務所だった」と 振り返った。 足立児相の一時保護所を巡っては、別の子も本紙に「ニコニコしていたり、指の関節を 鳴らしたりしただけで『個別』になる子がいた」と説明。「そんなことしていると個別に するよ」と話す職員もいたと話した。
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
136 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:55:36.60 ID:lOsfcml/0 - 生まれついての茶髪を強制的に黒く髪染めしていた事実も判明、個別指導は完全に懲罰
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/support/20986/ 一時保護所で「個別指導」という名の”罰” 東京都は否定も、運営手引きを改正へ 髪 の黒染めは取りやめ 岡本太、森川清志 (2019年9月11日付 東京新聞朝刊) 虐待を受けた子どもらを保護する東京都の一時保護所が「個別指導」の名目で子に罰を 与えていると都の第三者委員が指摘した問題で、都は10日、指導方法を定めた「一時保 護所運営の手引き」を本年度中に改正する考えを明らかにした。 写真 40ページにわたる意見書。一時保護所の具体的な問題点が指摘されている 子どもの声を聴く意見箱も設置 10日の都議会本会議で内藤淳福祉保健局長が答弁した。都は個別指導の際、子どもへ の説明が不十分なケースなどがあったとし、内藤局長は手引を改正する中で「個別指導の あり方を検討する」と述べた。ただ懲罰的な個別指導の存在については今も否定している 。 一方、第三者委員が「半強制的な場合がある」と指摘した髪の毛の黒染めについては、 今月中に取りやめると説明。都は「半強制的に行っていた事実はないが、髪の色は個人の 自由として尊重されるべきだと判断した」としている。このほか子どもの声を聴く意見箱 も一時保護所に設置する。 都の第三者委員は今年3月に提出した意見書で、都内の一時保護所が、私語などした子 をついたて内で寝起きさせたり、辞書の書き写しをさせたりする「個別指導」を行ってい ると指摘。こうした指導は罰でしかなく一時保護所の理念にふさわしくないとして、「す ぐにでもやめるべきだ」と改善を求めていた。(岡本太) 廊下で就寝…「罰ではない」と言えるのか? 都はまず実態把握を 都内の女性(23)は中学2年の時、都足立児童相談所の一時保護所に入ったことがあ る。おしゃべりを怒られたことに反抗したら「個別」と言われた。廊下に卓球台で仕切ら れた畳1畳ほどの空間がつくられ、数日間、ほかの子から隔離されて1人で辞書の書き写 しをさせられた。夜はここに布団を敷いて寝た。 個別指導がいつまで続くかは教えてもらえず、「床が硬いから痛くて寝られない。罰で しかないと思った」と振り返る。今年、この一時保護所に入った10代の女子生徒も、同 じような経験を本紙に証言した。かなり以前から懲罰的な指導が行われてきたとみられる 。髪の黒染めについても女性は入所時、窓のない小さな個室に入れられ、「染めないとこ こから出られない」と言われたという。 都の手引は個別指導について「絶対に罰として行ってはならない」と規定している。一 時保護所を訪問調査してきた都の第三者委員(弁護士)は今年3月、私語などを理由に個 別指導と称して「罰を与えている」と批判したが、都は本紙の取材に「罰として行ってい た事実はない」と否定してきた。 都は今回、手引を改正する方針を示した。だが、実態を正確に把握しないまま改正すれ ば、保護された子どもたちは安心できず、信頼も得られないのではないか。
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
138 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:57:21.85 ID:lOsfcml/0 - 私語禁止、グラウンド何周も…「過剰なルール廃止を」 東京都の一時保護所に改善求め
る意見書 石原真樹 (2019年7月19日付 東京新聞朝刊) 虐待を受けたなどで児童相談所に保護された子どもたちが最初に入る「一時保護所」に ついて、東京都の第三者委員が3月、私語禁止など不適切な対応で子どもたちの人権を侵 害しているとして、改善を求める意見書を都に提出していたことが分かった。 写真 40ページにわたる意見書。一時保護所の具体的な問題点が指摘されている 「ダメな奴」「黙ってろよ」などの暴言も 意見書によると、都の一時保護所では、私語や目を合わせることを禁止するなど、さま ざまな不合理なルールが存在。ルールを破ると「個別対応」として、ついたてで仕切った 場所で漢字の書き取りを長時間させたり、グラウンドを何周も走らせるなど「指導の名の 下に、罰を与えている」と指摘した。 保護所にいる子どもたちからは、皆の前で職員に怒鳴られたり「ダメな奴(やつ)だな 」「うるせえな、黙ってろよ」などの暴言があったとの訴えもあった。保護所にいる間は 学校に通えず、施設内での学習指導も不十分とした。 「刑務所みたいで脱走したくなる」 「刑務所みたいで、感情をなくし、脱走してしまいたくなる」「誰かと話したい」「安 全だけど安心ではない」。意見書には、虐待など過酷な状況からやっと逃れた保護所で、 過剰なルールに縛られ心が休まらない生活を強いられる子どもの叫びもつづられている。 意見書では、こうしたことが行われる背景に、職員不足と施設の定員超過があるとして 、職員を増やす必要があると指摘。私語禁止などのルールや個別対応と称した罰は「明日 にでも廃止できる」とし、「職員の意識改革を早急に実現し、1日も早く子どもたちに対 する権利侵害が減ること」を求めた。 弁護士4人が月に1度訪問調査 第三者委員は都が昨年度から導入した制度で、4人の弁護士が月に1度、都内の一時保 護所を分担して訪問。子どもや職員の話を聞いて4人で意見書にまとめた。 竹中雪与家庭支援課長は「真摯(しんし)に受け止めたい。子どもの入所率が高い中、 管理的にならざるを得ない部分もあるが、子どもの権利を守って一人一人にきめ細かに対 応できるよう努めたい」と話した。
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
142 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:00:26.70 ID:lOsfcml/0 - 小池百合子は罰を受けたと訴えてる子供からの聞き取り調査は行わず児童相談所側の主張
のみを聞いて問題なしと判断 https://www.tokyo-np.co.jp/article/natio nal/list/201908/CK2019081702000147.html 「個別指導」指摘後も継続 都の一時保護所、罰は否定 2019年8月17日 朝刊 東京都の一時保護所が、保護した子どもに「個別指導」という名目で罰を与えていると 都の第三者委員が批判し、改善を求めていた問題で、都家庭支援課は「罰として行ってい た事実はない」と批判を否定した。本紙の取材に対し、子ども二人が「罰としての個別指 導があった」と明かしたが、同課は子どもへの聞き取りをしておらず、「個別指導」を続 ける方針という。 都の一時保護所は、規則を破った子らに対し、廊下のついたて内で寝起きさせたり、辞 書の書写をさせたりする「個別指導」をしている。第三者委員四人(いずれも弁護士)は 三月、私語をした子らに、こうした「個別指導」をすることは、罰でしかなく、「一時保 護所の理念にふさわしくない」と批判し、「すぐにでもやめるべきだ」と改善を求めた。 小池百合子知事は七月の記者会見で、「重く受け止めなければならない」と表明した。 家庭支援課の竹中雪与課長は「真摯(しんし)に受け止めたい」と話し、その後、一時保 護所の所長に確認をしたが、「罰として指導をしていることはなかった」と言う。 しかし、本紙の取材に対し、複数の子どもが「私語を理由にした個別指導があった」と 明かしている。親から虐待され、今年、都足立児童相談所の一時保護所に入所した女子生 徒は「私語を理由に一週間、ついたて内での個別指導を命じられた。完全に罰だった」と 話した。 同じ保護所にいた別の子は、意見書が提出された三月以降も、子ども同士で笑い合った として個別指導になるケースがあったと話した。 足立児相の辰田雄一所長は取材に対し、「私語による個別指導や、一週間という期間は あり得ない」と否定した。辞書などの書写はさせたが「罰ではなく、自分を振り返っても らうことが目的」と話した。 (岡本太、森川清志) <一時保護所> 虐待や非行などの理由で児童相談所に保護された18歳未満の子どもが 一時的に生活する施設。家庭で暮らせないと判断されると、子どもを児童養護施設や里親 へ委託する。都内には7カ所(定員237人)あり、7月時点の平均入所率は118%。 昨年度の1人当たり平均入所日数は42・2日。都の手引では、無断外出や暴力行為など 重大な問題を起こした子に、3日程度で個別指導をするが、「絶対に罰として行ってはな らない」と規定している。
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
144 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:05:47.89 ID:lOsfcml/0 - 個別指導を受けた女子生徒が書いた足立児童相談所の個別指導(通称お一人様)内容
https://i.imgur.com/SGHpNJX.jpg 職員室付近の廊下に布団を敷いて寝る、就寝時間が終わると隅っこの個別ブースという衝立で仕切られた環境でひたすら辞書などをノートに書き写すことが「指導」 家庭支援課の竹中雪与課長が都議会で発言した内容では「個別指導は3日までと決まってる、1週間連続はありえない」 ↑ つまり3日までならば、東京都が定めた児童相談所で行ってる日常的な「指導」であることを認めた
|
- 【社会】目黒5歳女児虐待死、母親の船戸優里被告が控訴
281 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:23:16.94 ID:lOsfcml/0 - このケースで刑期が伸びることはない
拘置所のほうができることが多いから控訴したほうが得 あと裁判員制度に裁判官は反対してるから 腹いせに逆転無罪すらある
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
159 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:38:26.15 ID:lOsfcml/0 - >>156
簡単に言うと我が身可愛い木っ端役人にとって子供をとられた親が怖いから DQNであればあるほど直接的な暴力を振るってくる 場所が場所だから監視は厳重で捕まることは捕まるのだろうけど 暴行されて自分が手や足不自由になってから逮捕されても割に合わない 今回逮捕された父親は会社員でそこまでの報復はしない相手だと思ったから 強硬手段に及んだのだろう 逆に死亡に至ったケースでは全身入れ墨のDQNだったから報復を恐れて警察への通報もしなかった
|
- 【社会】目黒5歳女児虐待死、母親の船戸優里被告が控訴
289 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:45:58.63 ID:lOsfcml/0 - >>282
静岡の事件すら知らないゴミかw
|
- 【社会】目黒5歳女児虐待死、母親の船戸優里被告が控訴
290 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:46:49.92 ID:lOsfcml/0 - 文盲はNGだな
ID:lOsfcml/0 ↑ ふだんからニュースくらい見ろよ
|
- 女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
163 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:57:50.14 ID:lOsfcml/0 - 今回の件は虐待とまで言えないしつけの範囲でそれがエスカレートするケースではなくて
完全に児相の早合点による誘拐事件だと思う
|
- 【山梨】「悔やんでも悔やんでも悔やんでも悔やみきれないほど後悔」小1女児行方不明から10日目 母が胸中語る★2
898 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 21:11:00.35 ID:lOsfcml/0 - 2日間生死を彷徨ったボラ男
↑ こいつは死んでいい
|
- 【山梨】「悔やんでも悔やんでも悔やんでも悔やみきれないほど後悔」小1女児行方不明から10日目 母が胸中語る★2
916 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 21:12:18.27 ID:lOsfcml/0 - >>889
あれは遠足で大人も一緒に居て入場料も払ってたから助かるパターン
|
- 【山梨】「悔やんでも悔やんでも悔やんでも悔やみきれないほど後悔」小1女児行方不明から10日目 母が胸中語る★2
956 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 21:14:09.48 ID:lOsfcml/0 - >>915
逆張りガイジにあえてレスしてみるw どうだ?うれしいかwww
|
- 【山梨】「悔やんでも悔やんでも悔やんでも悔やみきれないほど後悔」小1女児行方不明から10日目 母が胸中語る★2
997 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 21:16:10.18 ID:lOsfcml/0 - 父親は山狩りに同行してるんだっけ?
|
- 【表現の不自由展】#河村たかし 名古屋市長「市の公金が投下されており、再開すれば行政が作品の主張を認めたことになる」
34 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 21:19:35.82 ID:lOsfcml/0 - 河村市長はいいこと言うな
知的レベルでは遥かに知事を上回ってる
|