トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月30日 > kYRYGn1Z9

書き込み順位&時間帯一覧

1280 位/24884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000032000211003130000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
水星虫 ★
木星虫 ★
木星虫 ★
運動会の帰りに軽トラにはねられ死亡 運転手も運動会帰り・二本松
山林で猛獣と遭遇 川口寛さん負傷・釜石
高層マンションなどを再現した、四国最大級の訓練塔(10階建て)を備える高知市の中央消防署が完成
コモンサカタザメ1匹を飼育していたらある日突然9匹になっていました・魚津水族館
警察官が拳銃を女子トイレに置き忘れ
【ウナギ追いし】川で船が転覆 友達同士の男性2人死亡・広島
「日南こども食堂」人気集める 最近は小さい子どもと遊びたいという利用者も増えてきて‥とボランティア団体代表
【CB】iPhone11の色どれがいい?変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★228
電車の中でサーカスしてる人がいた(´・ω・`)
真夜中に無人の市電が動きだし車庫の門を押し壊して歩道と車道に14メートルあまりはみ出しましたが当直の職員が車庫に戻しました・熊本

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

運動会の帰りに軽トラにはねられ死亡 運転手も運動会帰り・二本松
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 06:26:05.16 ID:kYRYGn1Z9
運動会帰りで事故1人死亡

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190929/6050007082.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

29日午前、二本松市の道路を歩いていた53歳の男性が
後ろから走ってきた軽トラックにはねられ、死亡しました。

29日午前11時40分ごろ、二本松市東新殿の道路を歩いていた近くの会社員、
深井志寿夫さん(53)が後ろから走ってきた軽トラックにはねられました。
深井さんは福島市内の病院に搬送されましたが、頭などを強く打ち、およそ1時間後に死亡しました。

現場は、29日朝、東新殿地区の運動会が開かれたグラウンド沿いにあり、
警察によりますと死亡した深井さんと軽トラックの男性はいずれも運動会が終わったあと
自宅に帰る途中だったとみられるということです。
警察は軽トラックを運転していた50代の会社員の男性から話を聞くなどして事故の原因を調べています。

09/29 20:14
山林で猛獣と遭遇 川口寛さん負傷・釜石
1 :木星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 06:32:31.92 ID:kYRYGn1Z9
キノコ採り中 クマに襲われケガ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20190927/6040005363.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

釜石市の山林で27日朝、キノコ採りをしていた70歳の男性がクマに襲われ、頭などにケガをしました。

警察によりますと、27日朝6時ごろ、釜石市鵜住居町の山林で、近くに住む
川口寛さん(70)が1人でキノコ採りをしていたところ、
2頭の子グマを連れた親グマに遭遇し、頭や目の近くをひっかかれました。
川口さんはその後、自宅に戻り、家族に付き添われて病院に向かい、手当てを受けました。
川口さんは頭や目を切っていて入院しましたが、命に別状はないということです。

現場は、ラグビーワールドカップの試合会場となっている釜石鵜住居復興スタジアムから西に3キロほどの山林です。
釜石市によりますと、山林の周辺ではクマの目撃情報がたびたび寄せられていたということで、
警察と市は、住民や山に入る人に注意を呼びかけています。

県によりますと、県内では、ことしは26日までにクマに襲われてけがをした人が15人に上っていて、
去年の同じ時期と比べて4人多くなっています。

09/27 19:20
高層マンションなどを再現した、四国最大級の訓練塔(10階建て)を備える高知市の中央消防署が完成
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 06:52:02.00 ID:kYRYGn1Z9
高層ビル訓練塔備えた消防署完成

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20190929/8010006325.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

高層マンションなどを再現した、四国最大級の訓練塔を備える高知市の中央消防署が完成し、
28日、関係者が集まって開署式が行われました。

高知市中央消防署は老朽化の進んだ南消防署に代わり、総工費およそ19億円をかけて建設され、1日に開署します。
28日消防署で行われた開署式にはおよそ100人が出席し、高知市消防局の
本山和平局長らがテープにハサミを入れて、新しい施設の完成を祝いました。

この消防署には、高層の建物での火災に対応するため、四国最大級となる
高さ30メートルの訓練塔が設けられています。
28日は早速この訓練塔を使った救助訓練の様子が披露され、はしご車に乗った隊員が
逃げ遅れた人を助け出すまでの手順を確認していました。

訓練塔は10階建てで、フロアによってマンションのベランダやホテルの部屋などが再現されていて、
さまざまな状況を想定した訓練をすることができるようになっています。

署長に就任する福川丈士さんは
「市民の命を守れるようこの訓練塔を活用して、消防力を強化していきたい」
と話しています。

09/29 10:17
コモンサカタザメ1匹を飼育していたらある日突然9匹になっていました・魚津水族館
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 07:02:50.10 ID:kYRYGn1Z9
「コモンサカタザメ」を展示

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/toyama/20190929/3060002820.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

シャベルのような平らな頭の形が特徴のエイの一種「コモンサカタザメ」の親子が魚津水族館で展示されています。

「コモンサカタザメ」は、日本海では新潟県から九州にかけて生息していて、
サメという名前がついていますがエイの仲間で、頭の部分がシャベルのように平らな形をしており、
その形から英語では「ギターフィッシュ」の名が付いています。

今年7月に、1匹が入善沖の刺し網にかかって水族館に運び込まれ、
様子をみるため飼育していたところ、親と姿が同じ子どもが8匹生まれました。
エイは、卵を胎内で孵化させて子を産む「卵胎生」の生き物で、親は全長65センチ、子どもは20センチ。
親子ともエサをよく食べ元気なことから、水族館では9月から展示を始めました。

「コモンサカタザメ」の子どもは、親に比べよく動き、アクリルガラスに腹を付けて水槽をのぼったり、
全身をくねらせなら砂の上をはうように泳いだりと、かわいい姿を見せていました。

魚津水族館の泉拓朗飼育員は
「えらの位置でサメとエイの違いを見分けることができます。
親子の展示は珍しく、そうした生態もわかりやすく展示しているので、ぜひ見に来て欲しい」
と話していました。

09/29 13:09
警察官が拳銃を女子トイレに置き忘れ
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 07:14:37.45 ID:kYRYGn1Z9
警察官が拳銃をトイレに置き忘れ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/20190930/2000020599.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

兵庫県警察本部の27歳の警察官が29日夕方、JR相生駅構内のトイレに
弾の入った拳銃などを一時、置き忘れていたことが分かりました。
拳銃は、ほかの利用客が発見し、駅員から警察に届け出て、使われた形跡もありませんでした。

29日午後4時ごろ、兵庫県警察本部鉄道警察隊の27歳の女性巡査長が、
JR相生駅の新幹線乗り場の構内にあるトイレを利用した際、拳銃と手錠のついた
「帯革」と呼ばれる革製のベルトを個室の荷物かけに置き忘れました。

拳銃は、およそ1時間半後にトイレに入ったほかの利用客が見つけ、駅員が警察に届けました。
拳銃には弾が入っていましたが、使われた形跡はありませんでした。
当時、この巡査長は勤務中で、相生駅や列車内などで警戒にあたっていたということです。

兵庫県警察本部鉄道警察隊の川崎英三副隊長は、
「拳銃の厳正な取り扱いについて指導を徹底し、今後、このようなことがないようにしたい」
とコメントしています。

09/30 06:40
【ウナギ追いし】川で船が転覆 友達同士の男性2人死亡・広島
1 :木星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 11:49:22.04 ID:kYRYGn1Z9
川で船が転覆 男性2人死亡

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/20190929/4000005595.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

28日夜、広島市を流れる川で、転覆した小型の船と、男性2人が沈んでいるのが
相次いで見つかりましたが、2人はいずれも死亡が確認されました。
死亡したのはウナギとりに出かけていた70代の男性2人で、警察で詳しい経緯を調べています。

28日の午後6時半ごろ、広島市安佐北区白木町の三篠川で、小型の船が転覆しているのがみつかりました。
通報を受けた消防や警察が、付近を捜索したところ、船が見つかった場所近くの川の下流で、
男性2人が沈んでいるのが相次いで見つかりましたが、いずれもその場で死亡が確認されました。

警察によりますと、亡くなったのは近くの黒田保義さん(71)と、正路延孝さん(77)だということです。
警察によりますと2人は友人どうしで、28日は夕方から、ウナギをとるため、外出していたということです。
警察は、詳しい経緯を調べています。

09/29 01:10
「日南こども食堂」人気集める 最近は小さい子どもと遊びたいという利用者も増えてきて‥とボランティア団体代表
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 11:55:09.52 ID:kYRYGn1Z9
「日南こども食堂」人気集める

http://www3.nhk.or.jp/lnews/miyazaki/20190928/5060004474.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

日南市で、地域の子どもたちに無料で食事を提供する場として電力会社の営業所を使った
「こども食堂」が、人気を集めています。

この「日南こども食堂」は、九州電力日南営業所が社会貢献の一環として、
おととしの9月から月に1回、営業所内のコミュニティスペースを無料で開放し、
地元のボランティア団体が開いているものです。

このスペースは、ふだん調理器具が展示されています。
28日は、団体のメンバーら8人がこれらの器具を使って、市民から提供された
野菜などを材料に焼きそばや天ぷらなど12品の料理を作り、訪れた親子連れなどに提供しました。

この「こども食堂」は、カフェ感覚の明るい雰囲気が好評で、当初、1日、30人ほどだった
利用者は、現在は100人近くにまで増えているということです。

訪れた小学1年生の男の子は「とてもおいしいです」と、笑顔で話していました。

ボランティア団体の西明美代表は
「最近は小さい子どもと遊びたいという高齢者の利用者も増えてきています。
地域のみなさんにはどんどん食堂を利用してほしい」と話していました。

09/28 14:51
【CB】iPhone11の色どれがいい?変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★228
151 :木星虫 ★[sage]:2019/09/30(月) 12:26:12.38 ID:kYRYGn1Z9
日本ハムのワンピースカレーが安売りされていたので買って食べたが具が無かった。
クレームつけようと思ったけど、原材料表示見たら元から具が入っていない仕様だった(´・ω・`)
電車の中でサーカスしてる人がいた(´・ω・`)
1 :木星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 13:10:14.88 ID:kYRYGn1Z9
狭い電車の中でサーカスの公演

http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/20190930/8030004794.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

29日夜、香川県内を走る電車の車内でサーカスの公演が行われ、
狭い車内でのスリリングな芸を乗客が楽しみました。

これは香川県内を拠点に「現代サーカス」の公演を企画提案している団体が初めて開きました。
公演が行われたのはことでん=高松琴平電気鉄道の2両編成の貸し切り列車で、
29日午後5時半ごろ高松市の仏生山駅を出発して、琴平町の琴平駅へ向かいました。

車内では、サーカスのパフォーマーが一輪車で駆け抜けたりジャグリングなどの大道芸を披露したりして、
20人余りの乗客は、目の前で繰り広げられるスリリングな芸を楽しんでいました。

サーカスを見た20代の男性は
「電車内の小さな空間で行われたのでパフォーマンスの迫力がすごく感じられてとても楽しかった」
と話していました。

また、途中で停車した駅のホームでもパフォーマンスが行われ、男性のパフォーマーが
女性のパフォーマーの体を持ち上げるなどのアクロバチックな組み技を披露していました。

この催しは、県が観光客の宿泊の促進を目指そうと夜のイベントに助成する事業にも選ばれていて、
県は、今後もこうした観光客向けの夜のイベントの開催を促していきたいと話しています。

09/30 12:41
真夜中に無人の市電が動きだし車庫の門を押し壊して歩道と車道に14メートルあまりはみ出しましたが当直の職員が車庫に戻しました・熊本
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 16:05:21.16 ID:kYRYGn1Z9
無人の市電が動きだし 車道に

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20190930/5000006471.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

30日未明、熊本市中央区の車庫に止まっていた熊本市電の車両が
無人のまま動きだし、車道の中央部分まではみ出しました。
一般車両との接触やけが人はありませんでした。
乗務員が車輪に車止めをつけ忘れたミスが原因だということです。

熊本市交通局によりますと、30日午前2時15分ごろ、熊本市中央区の
大江車庫に止めていた熊本市電の車両が車庫の門を押し壊して、
歩道と車道に14メートルあまりはみ出しました。
車両が動き出したことに気づいた当直の職員が、15分ほど後に車両を車庫に戻したということです。

動き出した車両は29日夜の最終電車で、職員が確認したところ、
動いた原因は車庫に入庫したあとに乗務員が車止めをつけ忘れためだったということです。
車両は空気圧でブレーキをかける方式で、停車後徐々に空気圧が抜けていくほか、
車庫から車道に向けて傾斜が付いていて、車輪のうちの1か所に
車止めをしないと動きだしてしまうということです。

熊本市交通局は「単純なミスによる事故で、2度と再発させないように指導を徹底させる」としています。

09/30 12:03
兄妹3人で草刈り中に刃が当たり膝の裏切る 1時間半後に死亡・豊後大野
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 16:38:56.63 ID:kYRYGn1Z9
草刈り機があたり82歳女性死亡

http://www3.nhk.or.jp/lnews/oita/20190930/5070004933.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

30日午前、豊後大野市の畑で、きょうだいと3人で草刈りをしていた82歳の女性の足に、
別の人が使っていた草刈り機が当たり、およそ1時間半後に死亡しました。

30日午前9時ごろ、豊後大野市千歳町長峰の畑で、きょうだいと3人で草刈りの作業をしていた、
大分市上野丘の東村節子さん(82)の足に、別の人が使っていた草刈り機があたりました。
この事故で東村さんは膝の裏を切り、病院に運ばれましたが、およそ1時間半後に死亡しました。

警察によりますと、東村さんは兄と妹の3人で、兄が所有する畑の草刈りをしていたということです。
また、現場では、高さ50センチほどの草が生い茂っており、足元がよく見えなくなっていたということです。

警察は一緒に作業をしていた人たちから話を聞くなどして事故当時の状況を詳しく調べています。

09/30 15:14
塩尻市で食料品奪われる
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 16:44:09.49 ID:kYRYGn1Z9
塩尻市のコンビニで強盗 男確保

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20190930/1010010528.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

30日未明、塩尻市のコンビニエンスストアで、男が店主に刃物のようなものを見せて食料品を奪って逃げました。
その後、服装などの特徴が似ている男が市内で見つかり、警察は身柄を確保して容疑が固まり次第逮捕する方針です。

30日午前4時半ごろ、塩尻市宗賀の「ファミリーマート塩尻免許センター前店」で、
黒い野球帽にマスク姿の男が、30代のコンビニ店主に刃物のようなものをちらつかせて食料品を奪って逃げました。
逃げた男は、年齢が40代くらい、身長は1メートル80センチくらいで、
黒色のジャージにベージュ色のズボンをはいていて、警察が強盗事件として男の行方を捜したところ、
体型や服装がよく似た男が市内の路上にいるのが見つかりました。

警察は男の身柄を確保し、容疑が固まり次第、逮捕する方針です。
警察によりますと、当時店内に客やほかの店員はおらず、対応した店主にもけがなどはなかったということです。

警察は男から話を聞くなどして、当時の状況について詳しく調べることにしています。

09/30 12:09
職員用の食堂がないさいたま市役所に民間のキッチンカー 利便性の向上と市の収入アップ図る試み
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 17:45:45.77 ID:kYRYGn1Z9
さいたま市役所にキッチンカー

http://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20190930/1100006628.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

職員用の食堂がない、さいたま市役所は、利便性の向上とともに、市の収入アップにつなげようと、
車内で調理する民間のキッチンカーを市役所の敷地内で営業させる試みを30日から始めました。

30日は、さいたま市役所の正面玄関横に、車内で調理ができるキッチンカー2台が並び、
市役所を訪れた市民や職員が列を作って昼食を買い求めていました。
初日の30日のメニューは、鶏の唐揚げとタコライスで、メニューは毎日変わり、専用のアプリで確認できます。

さいたま市では、敷地の一部をキッチンカーの事業者に貸すことで、
毎月15万円の収入増を見込んでいるほか、職員や市役所を訪れた人に利用してもらうことで
にぎわいを生み出したいとしています。
さいたま市によりますと、キッチンカーの導入は全国の政令指定都市では、初めてだということです。

さいたま市の清水勇人市長は、
「職員らの利便性もあがり、市の収入アップ、温かい昼食が食べられると
『一石三鳥』なので、多くの人に利用してもらいたい」と話していました。

キッチンカーは試験的に、ことし12月末までの間、平日の午前11時から午後2時まで
毎日設置される予定で、利用者の声を聞きながら継続するか決めることにしています。

09/30 14:40
介護老人施設エスポアールそとめで食中毒 8歳から102歳の計80人に症状 前日に作って室温で放置の煮物が原因か・長崎
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 18:18:24.89 ID:kYRYGn1Z9
介護老人施設で食中毒

http://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20190930/5030005578.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

今月21日に、長崎市にある介護老人保健施設で提供された弁当を食べた、
入所者など8歳から102歳のあわせて80人が、下痢や腹痛などの症状を訴えました。
市の保健所は、弁当から検出されたウエルシュ菌が、原因の集団食中毒と断定し、
この施設に対して30日、1日間、調理業務の停止処分にしました。

長崎市保健所によりますと、今月21日、市内の介護老人保健施設「エスポアールそとめ」で作られ、
敬老会の昼食として出された弁当を食べた、8歳から102歳の男女
あわせて80人が、下痢や腹痛などの症状を訴えました。

保健所が調べたところ、弁当や一部の患者から下痢や腹痛を引き起こす
ウエルシュ菌が検出されたということです。
このため長崎市保健所は、ウエルシュ菌が原因の集団食中毒と断定し、
施設を30日、1日間の調理業務停止の処分にしました。

保健所によりますと、症状を訴えた80人全員がすでに全員が回復しているということです。

ウエルシュ菌はカレーなどの煮込み料理で発生しやすく、大量に加熱調理されたあと、
大きな器のまま室温で熱を冷ました際に食中毒が発生する事例が多く、
今回も前日に大量に作られ、室温で置かれていた煮物が原因の疑いがあるということです。

保健所は調理後、すぐに食品を食べることや食品を保存する場合は
10度以下か55度以上以上を保つように呼びかけています。

09/30 17:25
女児の目の下にあざが、と保育園が市に連絡 母親「なぜあざがあるのかわからない」 → 同居中のオトコを逮捕・鹿屋
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 18:29:01.99 ID:kYRYGn1Z9
4歳女児けが 交際相手男を逮捕

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20190930/5050008156.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

ことし5月、鹿屋市で同居していた当時4歳の女の子の耳を引っ張ったり、
顔を平手打ちしたりしてけがをさせたとして警察は、母親の交際相手の
34歳の男を傷害の疑いで逮捕しました。

今月11日に傷害の疑いで逮捕されたのは鹿屋市寿の会社員、新村秀作容疑者(34)です。
警察によりますと、新村容疑者はことし5月ごろ、鹿屋市内の自宅で交際相手の子どもで、
同居していた当時4歳の女の子の耳を引っ張ったり、ほほを平手打ちしたりするなどの暴行を加え
全治2、3週間のけがをさせた疑いが持たれています。

鹿屋市によりますとことし5月28日、女の子が通っている保育園から市に
「女の子にあざがある」と連絡があり、市と児童相談所の職員が保育園を訪れたところ、
目の下のあざを確認したということです。

迎えに来た母親は「なぜあざがあるのかわからない」と説明したと言うことですが、
翌日、児童相談所が一時保護し、警察に通報したということです。

警察によりますと新村容疑者は、ことし2月ごろから女の子の母親と女の子、
それに兄と弟の5人暮らしを始めたということで、認否については
「捜査に支障がある」として明らかにしていません。

警察は、日常的な虐待があったかどうかについても調べることにしています。

県の大隅児童相談所は、きょうだい3人を一時保護していると説明した上で
「児童相談所が対応した経緯は今後の処遇があるので明らかにできない。きょうだい3人は元気でいる」
と説明しています。

09/30 18:05
玉城知事が利害関係者の業者と契約を結ぶ前に飲み会 知事「問題なし」
1 :水星虫 ★ [sageteoff]:2019/09/30(月) 18:52:35.77 ID:kYRYGn1Z9
契約前に飲食 知事「問題なし」

http://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20190930/5090007950.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

30日、開かれた県議会の一般質問で、自民党は、玉城知事が県と委託契約を結ぶ前に、
業者側と飲食をしていたのは倫理的に問題だとただしました。
これに対し、玉城知事は「あくまで私的な懇親会に出席しただけだ」と述べ、問題はないとの認識を示しました。

30日、県議会の一般質問が行われ、自民党の島袋大議員が、玉城知事が設置した
「万国津梁会議」に関する業務で、県と委託契約を結んだ業者に関する質問を行いました。
この中で、県が契約を結ぶことし5月24日以前に、玉城知事が業者側と飲食をしたとする写真を示した上で、
「玉城知事は、県職員とともに利害関係者の業者と契約を結ぶ前に飲み会を開いていた。
倫理的におかしいのではないか」とただしました。

これに対し、玉城知事は「あくまで私的な懇親会に参加したという認識で、
いつが契約日か知らされておらず、手続きなどは担当部局に任せていて一切関知してない」
と述べ、問題はないとの認識を示しました。

また、万国津梁会議を所管する文化観光スポーツ部の新垣部長は
「懇親会には、契約業務と関係する職員は出席していなかった。
契約は部の統括監決裁となっており、契約にあたって玉城知事からの指示は一切なかった」
と述べました。

09/30 17:21


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。