トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月30日 > WVeZkjtu0

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/24884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1196674069703785686200000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★7
【イケメン】ミスターグローバル2019優勝は韓国のキムくん:画像アリ
この顔でも日本人!日本の警察官「在留カードは」「パスポートは」「ないなら逮捕しなきゃいけないよ」
【国際勝共連合】「安倍首相、統一協会との付き合いやめて!」霊感商法の被害者達と弁護士が国会議員らに要望書
【山梨小1女児不明】行方不明になっていたボランティア男性見つかる★8
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
山梨県警、行方不明小1女児の写真公開へ
【反日アート展】津田大介「自分の気に入らないことを許さないという人に配慮をするのは極めて問題」★3 
【話題】「隠そう下半身」…混浴露天風呂悩ませる『全裸客』 

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
573 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:24:11.11 ID:WVeZkjtu0
>>566
損得つーか、これ倫理学の問題だよ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
586 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:29:06.50 ID:WVeZkjtu0
>>578
日本人として情けないよなあ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
598 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:32:11.89 ID:WVeZkjtu0
>>589
結果的にはそういう話だが、選択しなかった方が自分の所為で死ぬということを強調しないと意味がない
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
609 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:33:58.82 ID:WVeZkjtu0
>>601
小学生にカントとか言ってもわからんしなあ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
618 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:35:51.84 ID:WVeZkjtu0
>>606
まったくその通りだと思う
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
652 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:43:48.34 ID:WVeZkjtu0
>>637
小学校で義務論や功利主義を習うのか。トロッコ問題が論理学の思考実験だと認識していないでしょ君
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
676 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:49:37.46 ID:WVeZkjtu0
>>662
それは生徒に丸投げしているだけで教育とは呼ばないと思うぞ
結局、どういった授業だったのかを説明する際に義務論や功利主義の説明は不可欠なんだから小学生にはまだ早いんだよw
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
695 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 08:54:10.26 ID:WVeZkjtu0
>>686
レッテル貼りどうもありがとう
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
752 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:02:50.11 ID:WVeZkjtu0
>>713
功利主義や義務論を理解していないのにトロッコ問題の授業をやっても意味ないだろと言ってんのw
何を学ばせたいのかあやふやで、とりあえず考えることは良いことだとジレンマの問題を出すってアホとしか言いようがないよね
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
762 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:05:50.22 ID:WVeZkjtu0
>>725
そこの揚げ足とりは絶対やられると思ったわw
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
782 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:10:15.71 ID:WVeZkjtu0
>>768
なら聞くが、この問題を考えさせることにどういった意味があるの?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
813 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:16:28.23 ID:WVeZkjtu0
>>783
ワンダフルとか訳のわからない駄洒落しか思い付かないわ。なんで?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
827 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:18:56.97 ID:WVeZkjtu0
>>814
別物だが、倫理学の思考実験を題材に用いているから言ってんだけど
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
839 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:22:42.67 ID:WVeZkjtu0
>>828
想像した答えとまったく違ったわ。もろに宗教チックなやつだったな
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★8
879 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 09:30:40.82 ID:WVeZkjtu0
>>848
どういう風に良いのか具体的に言ってもらいたいところだな
功利主義や義務論の考えを理解する思考力が備わっていることを前提に、こういう思考実験があると紹介するなら見識や知識を深める機会になりえるけど
ただ単に、トロッコ問題を出題しました。君ならどうする?と問うことに何の意味があるのか俺にはさっぱりわからんw
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
543 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 11:43:30.19 ID:WVeZkjtu0
この問題の言わんとするところは要するに、カントの義務論に従うなら5人を救うために1人を犠牲にすべきでないという倫理規範を採用すべきだが
多くの人は功利主義的な考えから、1人を救うために5人を見殺しにすることを正しいとは認識しないということをまず明らかにして

では、功利主義的な考えが正しいのかと思いきや、レバーを操作するだけという条件から1人を線路から突き落とすという、より直接的な方法に変えた場合に
多くの人は他人を線路に突き落とすべきでないと考え、1人を突き落とさない選択(5人を見殺しにする選択)をとるという、義務論に立ち返る矛盾を示し
功利主義的な判断も、義務論に基づいた判断も、どちらもそれ一辺倒で倫理的な正しさが決定づけられるものではなく
それらは不完全なものであるということを意識させるところにその狙いがあるのだが、小学生に理解できるわけないだろうがアンポンタンw
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
590 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 11:52:34.71 ID:WVeZkjtu0
このスレを見れば一目瞭然だが、大人でも本質を理解していないんだから義務教育で扱うような類いの問題ではないんだよw
カウンセラーは何考えとんじゃ?って話であってそういう意味ではクレームを入れる保護者は至極まっとうだ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
619 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 11:57:44.55 ID:WVeZkjtu0
>>598
その抽象的な意見はトロッコ問題の本質の話にどう関係してくるんだ?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
679 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:09:59.84 ID:WVeZkjtu0
>>645
小学生に功利主義や義務論の説明をしても理解が追い付かないだろうし
究極の選択みたな軽いノリで出題するならば、もうウンコ味のカレーかカレー味のウンコかの問いでいいだろって話だよな
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
728 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:20:31.52 ID:WVeZkjtu0
>>695
>>695
なんかレバーを操作してどっちを殺すか選択しろみたいな授業があったわーアホらしいから真面目に聞かなかったけどもーってなもんよなあw
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
748 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:23:37.99 ID:WVeZkjtu0
>>708
揚げ足をとるようで悪いが、性悪説(性善説)ってそういう思想じゃないからね
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
801 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:32:08.89 ID:WVeZkjtu0
>>764
社会で生かせるかといえば、どうだろうなあ
倫理規範に従って動くことよりも保身や損得感情で動くことのほうが多いのでは?俺だけかなw
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
838 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:37:55.01 ID:WVeZkjtu0
>>767
言わんとするところはわかります。すいませんね話の腰を折ってしまって
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
860 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:41:07.25 ID:WVeZkjtu0
>>825
単純に、倫理的な価値判断における是非の話という捉え方で思考できないのかな?
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
908 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 12:54:54.79 ID:WVeZkjtu0
>>890
倫理的な正しさを他人に委ねるって要するに思考の放棄だろって思うし
それを推奨するのは教育としていかがなものかと思う。何がやりたかったのか意味不明だわな
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
942 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:05:37.04 ID:WVeZkjtu0
>>907
まあでも、そうは言っても自分なりの正義みたいなものはあるんじゃないか?弱いものいじめはしないとか他人が傷つくような言動は慎むとか
それは処世術みたいなものではなくて、自分が善しとしないから行わないと決めている事柄みたいなものが何かしら
程度は違えど誰しもが培うであろう倫理観に関わる問題なんで、そこをベースに思考しないと意味を成さないよ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
989 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:17:13.61 ID:WVeZkjtu0
>>964
たしかにそれは大前提としてあるが、その原理だけで動いているわけではないと思うぞw
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★9
998 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:20:40.01 ID:WVeZkjtu0
>>993
突き詰めるもっと手前に戻ってきなさいと言っているw
山梨県警、行方不明小1女児の写真公開へ
678 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:24:29.45 ID:WVeZkjtu0
勘違いしてる人もいるけど、警察は誘拐の線が濃厚だと判断しているわけではないからなw
【反日アート展】津田大介「自分の気に入らないことを許さないという人に配慮をするのは極めて問題」★3 
276 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:29:59.50 ID:WVeZkjtu0
これ言質取られて事あるごとに持ち出されるよな
彼の今後のツイッター生活が心配w
【話題】「隠そう下半身」…混浴露天風呂悩ませる『全裸客』 
156 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:36:46.71 ID:WVeZkjtu0
男湯で隠す行為はゲイっぽいが、混浴で隠さないのは作法がなっていないな。わびさびってもんを理解しなさい
【社会】目黒5歳女児虐待死、母親の船戸優里被告が控訴
16 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:40:27.98 ID:WVeZkjtu0
控訴する権利はあるんだから別にいいだろうよw
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
359 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 13:59:39.79 ID:WVeZkjtu0
海外ってどこのことを言っているのかわからんが、たとえば欧州ではナチスを称える芸術作品は金を出す以前に認められないわけで
文化だ芸術だと宣ったところで規制されるものは規制されるというのがグローバルスタンダード
まあトリエンナーレの問題と表現規制の問題は別だが、表現そのものが規制されるという意味においては海外のほうがより厳しいということ
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
417 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:12:51.10 ID:WVeZkjtu0
>>371
君のマイルールを示されても知らんがなとしか答えようがないのだがw
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
453 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:21:26.33 ID:WVeZkjtu0
>>373
ナチス式の敬礼で逮捕されたり、ホロコースト否定しただけで逮捕されたりするのが欧州ですよ
表現といえど許されるものと許されないものがあるってのは世界の常識である
それを踏まえた上で、金を出すけど口を出さないってのはどういう意味かを考えた場合に
それはもっぱら限定された範囲内での話であるということが容易に理解できるはず
それを引き合いに出して、作品の中身を見て金を出すか出さないかの判断をするのはおかしいと批判することの滑稽さも同時に理解できるはず
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
525 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:34:26.44 ID:WVeZkjtu0
>>490
日本人に対するヘイト展を公金使ってやるなというのは当たり前の話であって、日本人へのヘイト文化を守る意味など無いっていうね
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
593 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:49:47.45 ID:WVeZkjtu0
>>537
芸術にも価値があるものとないものがあるように、文化にも守るべきものとそうでないものがあり
芸術だから文化だからと無節操に保護するのではなくて、そこには価値判断というものが当然入ってきますわな
政治的プロパガンダにまみれた日本人へのヘイト展は、たとえそれが芸術でありひとつの文化だと言えたとしても
その価値判断によって弾かれるというだけの話ですわなあ
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
609 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 14:52:59.45 ID:WVeZkjtu0
>>600
顔が四角いだけやないかいw
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
642 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:00:48.09 ID:WVeZkjtu0
>>619
優れた芸術作品は時代が変わっても人々から愛されるものだが、そうでないものも芸術と呼んで差し支えないと思うが
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
663 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:06:16.66 ID:WVeZkjtu0
>>630
べつに売れようが売れまいが芸術と言って良いと思うよ。少女像然り。それにどれだけの芸術的価値があるかは別ってだけで
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
672 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:08:32.92 ID:WVeZkjtu0
>>655
バスキアなんて誰が見ても子供の落書きだしなあ。画集持ってるけどw
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
700 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:15:05.43 ID:WVeZkjtu0
>>669
そういうことなら、芸術の定義の仕方がお互いに違うって話では。君は価値あるものを芸術と定義していて、俺は価値判断と分けて捉えているってことかな
【あいち】表現の不自由展出品作家「海外から“日本は先進国ではない”と言われた。海外は金は出すが口は出さない。恥ずかしい」★9
711 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:17:18.19 ID:WVeZkjtu0
>>691
まあそうかもしれんね
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
577 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 15:52:14.31 ID:WVeZkjtu0
>>493
まあトロッコ問題を提唱したフットという哲学者は功利主義に批判的だったという前提知識がないと何のこっちゃわからんとは思うw
功利主義ってのは帰結主義の一種で、最大多数の最大幸福って考えだよね
この場合は1人を犠牲にして5人を助けるパターンがそれに当たる
その選択は果たして倫理的に正しいと言えるか?という問題提起の意味合いがあるわけよ

みたいな話を小学生にするのかね?カウンセラーの先生はw
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
600 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:00:01.34 ID:WVeZkjtu0
>>593
それを答えにするのは良いね。賢いなあ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
642 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:09:37.53 ID:WVeZkjtu0
>>614
そういうことだよね。功利主義の限界的なものを示すための問題という捉え方で概ね合ってるはず
カウンセラーがなぜトロッコ問題を授業の題材にしたのかはわりと謎。小中学生相手じゃ収集つかないのは明らかなのにw
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
694 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:21:08.77 ID:WVeZkjtu0
>>664
トロッコに乗り込むことが前提なのなw
あくまで倫理学の思考実験なんで、社会的な責任とか法的な責任は度外視してイインダヨ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
747 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:31:15.87 ID:WVeZkjtu0
>>706
まあ重くとらえ過ぎて、どっちも選べません!(涙目)みたいになってもなんだかなあと思うし、程々でいいと思うけどもね
しかし生徒が不安を感じる授業を意図的に仕掛けて、不安を感じた生徒の親にクレームをつけられるって
ある意味目論見通りなんだけれど、結果的に大失敗っていう何とも皮肉な話よなw
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
788 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:37:47.69 ID:WVeZkjtu0
>>731
そうかい?俺はわりと好きだけどなあ
【白熱教室】死ぬのは5人か、1人か・・・。授業で「トロッコ問題」。岩国市の小中学校が保護者に謝罪★10
825 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 16:46:23.97 ID:WVeZkjtu0
>>807
派生の問題も含めた全体として見ると功利主義の是非を問うって意味合いが強いように思うわ
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。