トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月30日 > NOq9pafA0

書き込み順位&時間帯一覧

296 位/24884 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000015017600038



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5

書き込みレス一覧

【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
561 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:13:33.20 ID:NOq9pafA0
>>12
それでも裏ではちゃんと8%と10%をわけなきゃいけない
でも300万円は嘘だよなあ
業者がぼったくり用の見積もりを出しているとしか思えない
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
605 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:18:00.43 ID:NOq9pafA0
>>579
面倒なのは売上じゃなくて
仕入れの方の8%と10%の混在なんだよ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
617 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:19:13.26 ID:NOq9pafA0
>>593
だからマクドナルドは内税で
税込み価格は店内も店外も同じ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
624 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:20:09.51 ID:NOq9pafA0
>>614
税金って、国税庁が裏庭でお札を燃やしているわけじゃないよ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
638 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:21:11.60 ID:NOq9pafA0
>>627
影響なんて起きないからw

2014年に悪さをしたのは
消費税じゃなくて円安なの
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
657 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:23:01.04 ID:NOq9pafA0
>>651
莫迦に説明してもわからないから無駄だよ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
679 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:25:14.02 ID:NOq9pafA0
>>654
借金なんて減ってないぞ
よくもスラスラでまかせが出てくるなw
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/004.gif
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
699 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:27:09.08 ID:NOq9pafA0
>>669
自分も商売しているけど

そーやって直ぐに瞞されるのは商売の才能がないよ
勤め人になった方がいいよ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
723 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:29:17.17 ID:NOq9pafA0
>>702
便乗値上げがあるなら大成功だろ
安倍政権の目標は毎年2%のインフレ率なんだろw
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
768 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:32:41.57 ID:NOq9pafA0
>>718
税金とられてもお札がこの世からなくなるわけじゃないんだよ
取られたお札は政府が使って誰かの収入になるわけで

ちゃんと評価される商品やサービスを提供しているのなら
お金は減ってないんだから、客離れなんて起きるわけがない
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
799 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:35:38.80 ID:NOq9pafA0
>>774
また直ぐにわかるデタラメをw
根っからの法螺吹きだな
http://or2.mobi/data/img/248647.png
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
814 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:37:25.51 ID:NOq9pafA0
>>781
一番解りやすいのは
小規模小売店で実施する5%還元だろ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
844 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:40:10.44 ID:NOq9pafA0
>>818
以前から会計ソフトを導入しておけ
つうだけの話ではあるが

高齢の個人事業主にそこまで求めるのは...
ってことなんだろーね
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
871 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:42:21.61 ID:NOq9pafA0
>>839
まあ、売上1000万円未満でも
仕入れの部分は消費税を納めていたわけで
丸々得していたわけじゃないし
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
915 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 17:45:58.15 ID:NOq9pafA0
>>889
ママパパストア用のソフトの使用料なんて
年間20万円もしないだろ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
490 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:25:58.13 ID:NOq9pafA0
つうか明日から5%還元が始まるから
きょう買っても損するだろ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
519 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:28:21.29 ID:NOq9pafA0
>>503
> 増税したら税収下がるよ?

いや、普通に増えるよ
ただ今回は5%還元とかするから
2019年度分はあまり増えないかも
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
536 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:30:01.56 ID:NOq9pafA0
>>522
8%一律でこれまでやってきたのだから
10%一律なら出来るんだろ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
545 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:30:59.24 ID:NOq9pafA0
>>537
今も民主党政権なのかw
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
558 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:32:26.05 ID:NOq9pafA0
>>544
自分はフリーランスだけど、別にインボイスで何も困らないよ

何を言っているのか理解出来ないわ
文句言っているのはこれまでどんぶり勘定で脱税してきた連中だろ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
573 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:33:32.57 ID:NOq9pafA0
>>550
> 社会保障の恩恵より、消費税による圧迫の方が大きいよ。

お前莫迦だろw
単純に高齢化で社会保障費が急激に増えているんだ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
580 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:34:25.56 ID:NOq9pafA0
>>567
> 民主党が増税10%決めたの知らんのか。

自民公明が絶対多数なんだから
いくらでも税制は変えられるわけで
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
590 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:35:53.76 ID:NOq9pafA0
>>581
マクドナルドはみためどんぶり勘定だけど
帳簿上はちゃんと8%と10%と切り分けているわ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
622 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:38:12.32 ID:NOq9pafA0
>>589
ん、俺のどこが安倍ちゃんサポなのよw

企業収益が増えたのは円安のため
つまり庶民が困っているのは円安で
資産や労働力が叩き売りされているせいな
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
647 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:40:41.44 ID:NOq9pafA0
>>635
だから売上も処理じゃなくて
仕入れが8%と10%あるのが問題なんだよ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
657 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:41:28.25 ID:NOq9pafA0
>>645
収益が平均より上がっているのは輸出産業だからな
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
675 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:43:33.15 ID:NOq9pafA0
>>654
そーいうことだ

安倍政権は円安で
日本人の資産と労働力を叩き売りしているんだよ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
703 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:45:42.39 ID:NOq9pafA0
>>682
> ほとんどすべての大企業の収益が上がり続けてるんだよw
> 賃金低下と税率軽減と補助金のおかげでね。

だからそれが「円安で日本を叩き売りしている」ってことなのな
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
721 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:47:24.14 ID:NOq9pafA0
>>688
> 民主の時は円高でーって話になるのよね

実際はミンスの頃でも円安なんだけどな
いまは異常な円安
http://or2.mobi/data/img/248654.png
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
757 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:50:18.20 ID:NOq9pafA0
>>729
> 円安も円高も関係がない。

いやあ関係大ありなんだよ
円高だったら、国民の購買力は上がって
輸出に頼る必要なんてないわけで

しかし安倍ちゃんは輸出企業を助けるために
円安誘導をしたわけで
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
798 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:53:56.64 ID:NOq9pafA0
>>730
> 中国の観光客の日本の感想(本音)は「(インフラとか)古いけどいい国ね」らしい

そりゃ、日本が成長したのは50〜30年前だからな
本来はその時の文化資産を利用してブランド商売をしなきゃいけないのに
実際は労働者の賃金を買い叩いてタイやベトナムと価格競争をしているわけで
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
826 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 19:56:35.15 ID:NOq9pafA0
>>789
> 近年は税金による株購入政策も企業収益に寄与してる。

株価が上がっても直接的には企業収益には結びつかないが
お前、株のこと全く知らないだろw
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
900 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:05:40.54 ID:NOq9pafA0
>>845
> 運用目的で株式保有なら株価上昇で収益認識されるだろ?

ん、投資銀行限定の話だったのかwww
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
913 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:06:37.74 ID:NOq9pafA0
>>892
うん、仕入れの話
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
922 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:07:43.00 ID:NOq9pafA0
>>903
> あからさまに軽減税率は、財務省官僚と役人による竹篦返しだよな。

草加がねじ込んだだけだろw
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
950 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:10:31.85 ID:NOq9pafA0
>>931
ミンスの頃は今より成長していたからなw
http://or2.mobi/data/img/248657.png
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
959 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:11:44.95 ID:NOq9pafA0
>>946
だからこの記事はヘンな話なんだよ
レジ導入に300万円かかるとか
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
988 :名無しさん@1周年[]:2019/09/30(月) 20:14:51.08 ID:NOq9pafA0
>>942
明日から値上げなのにデフレとか
お前の中ではデフレって何なんだよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。