- 【国交大臣】#赤羽一嘉「韓国は日本に文化を伝えた恩人のような国」
636 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 00:03:45.82 ID:7vt2Boxr0 - >>1
>観光政策を担当する実務大臣する彼は 国土交通大臣って観光政策の担当なの?
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
414 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 06:56:38.15 ID:7vt2Boxr0 - >>411
節税とか会社の評判アップ(社員や家族の満足度アップ)とかのオマケはあるけど主目的は社会貢献だろ。 被災の程度が大きいから「助ける能力あるよ」と手を挙げただけ。 それに一番助かるのは一番被害の大きい練習場になるのは当たり前だ。 練習場も被災者だからね。 でも撤去が進めば住民も助かるんだから誰も損しない。 追加破損の免責同意書は「必要最小限のそれに文句言われたら困るから」なだけかと。 もしも論外なミスしたら同意書出してても賠償責任はある(裁判したら被害者が勝つ)だろうしね。
|
- 【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大★2
665 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 08:11:31.92 ID:7vt2Boxr0 - 年収が少なくても生活に困らない程度にあるなら構わない。
少ない年収に見あった仕事の負荷ならな。
|
- 【平均…】去年の平均年収は441万円、6年連続で増加。なお、正社員と非正規雇用の年収差はおよそ325万円。7年連続で拡大★2
677 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 08:34:33.98 ID:7vt2Boxr0 - この正社員と非正規との年収比較は「フルタイム」で働いてる人どうしでの比較なのか?
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
432 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 09:39:20.35 ID:7vt2Boxr0 - >>424
同意書を出した人も居る(インタビューに答えてた)から喜んでる住民も居る。 まあ納得出来ないなら同意書出さずに別の解決方法で進めるだけ。 でも「練習場が全ての補償をしろ」と要求すれば応じてくれるとは俺には思えない。 裁判して判決が出れば従うだろうけど支払い能力が無いかもよ? それも踏まえてどうするかを考えないとね。
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
442 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 09:54:06.55 ID:7vt2Boxr0 - >>433
同意書を出したところでフジムラが免責になるだけ。 その同意書には練習場にも請求するなと書いてあるの?
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
485 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 10:41:08.94 ID:7vt2Boxr0 - 住民が弁護士を雇わないのが不思議。
報道されてないだけかもしれないけど。
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
498 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 10:57:35.07 ID:7vt2Boxr0 - >>493
全壊判定されたら新築価格が保険から受け取れる。 そういう火災保険に入ってる人なら。
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
516 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 11:30:42.35 ID:7vt2Boxr0 - >>511
撤去の義務はある。 その撤去を無償でやるよというボランティアが出てきたら頼るのは当然。(練習場側としてはね) で、そのボランティアが手を引いたとしても撤去の義務は無くならない。
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
676 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 19:43:19.57 ID:7vt2Boxr0 - >>661
>ゼネコンに頼むしかないよ。 発注者というか支払い者が誰なのかを問われる。 「練習場に払わせます」では引き受けてくれない。 工事の内容や補償なんかの条件次第では練習場も同意しない。 一旦は住民で支払って裁判して練習場に請求するのは出来るとしても、住民が払う時点での費用分担で揉めるからこれも無理。
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
684 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 19:53:45.46 ID:7vt2Boxr0 - >>679
そうだけど、どの業者にどんな内容で頼むかは発注者である練習場が決める事。 ゼネコンに頼めと住民が要求しても従う義務は無い。
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
692 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 20:05:23.02 ID:7vt2Boxr0 - >>687
今回のフジムラを練習場に紹介したのは市役所。 フジムラが市役所に連絡してそこから練習場へ伝わったと報道されてる。
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
694 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 20:13:43.72 ID:7vt2Boxr0 - >>693
>施工可能な建設会社を紹介 これは撤去する技術を持ってる会社という意味だと思うよ。 その会社が引き受けてくれるかどうかまでは市役所には判断出来ないし。
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
723 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 20:49:47.48 ID:7vt2Boxr0 - >>720
>安全対策コストは企業から見たら削減したいデッドウェイトだろ 果てしない安全対策をした上乗せコストは客が負担するんだけど構わないの?
|
- 【ポール撤去に2か月】ゴルフ練習場倒壊で説明会 千葉 市原 ★2
747 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/30(月) 21:49:07.91 ID:7vt2Boxr0 - >>742
賠償取れる可能性ある。 取れても取れなくても当たりの便利な言い方。
|