トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年09月30日
>
+P/e16Ad0
書き込み順位&時間帯一覧
1159 位
/24884 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
4
2
3
0
3
0
0
0
0
17
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★3
【消費増税】軽減税率対応のレジ導入費用=300万 仕組み複雑 老舗店、続々閉店へ 高齢店主「あと何年か続けられると思ってたのに…」
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
書き込みレス一覧
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
314 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 14:21:46.26 ID:+P/e16Ad0
軽減税率のために導入されるインボイス制度のほうがやばいぞ
個人や零細の職人なんかがぜんぶやられる
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」
402 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 14:32:29.25 ID:+P/e16Ad0
軽減税率、インボイス制度で個別に課税をかえるなら
酒やガソリンの税金に消費税をかけるのをやめられるはずなのに
それはやめかないんだよな
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★3
193 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 14:47:17.57 ID:+P/e16Ad0
2年後にはインボイス制度で個人の職人や零細製造業
直販してた農家なんかの廃業ラッシュになるけど
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★3
251 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 14:52:05.18 ID:+P/e16Ad0
増税というより
制限税率、インボイス制度の導入が決定的な負担になる。
それプラスキャッシュレス決済でポイントバックなんてやるから
そんな設備投資も事務処理もできない零細商店は廃業するかとなっている。
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★3
301 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 14:55:01.03 ID:+P/e16Ad0
>>252
さらに8%の値引きもしくはリベートは普通はきついぞ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★3
412 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 15:03:52.70 ID:+P/e16Ad0
インボイス制度ではとしとってきた職人の廃業が増えると思う
一人親方とかやってられないだろうしな
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★3
723 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 15:32:42.33 ID:+P/e16Ad0
リーマンは仕入れや消費財にかかった消費税が控除になることを知らないんじゃないかな
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★3
980 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 15:51:43.82 ID:+P/e16Ad0
だいたい買いだめセールって値段は高めに設定するものだぞ
【消費増税】軽減税率対応のレジ導入費用=300万 仕組み複雑 老舗店、続々閉店へ 高齢店主「あと何年か続けられると思ってたのに…」
109 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 15:59:03.73 ID:+P/e16Ad0
>>95
仕入れた業者は仕入れ分の消費税が控除される
今までは帳簿で申告してたから免税業者でも消費税分の8%が控除された
インボイス制度になるとインボイスに記載された仕入れ業者が払った消費税分控除されるつまり免税業者で消費税を払っていないと控除されない
ということは免税業者から仕入れるとその消費税分も払わないといけないので、税金払ってインボイスを寄越すか消費税分リベート払わないと取引しないよ ってなる
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
37 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 16:01:45.90 ID:+P/e16Ad0
酒屋なら最近は酒の銘柄も増えて
それでなくても税務処理が大変だったんだろうね
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
109 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 16:12:49.52 ID:+P/e16Ad0
>>76
店舗が全部支払ってると思ってるんだよ
仕入れなんかでも消費税がかかるのにな
【消費増税】ビックリマンチョコは8%、プロ野球チップスは10%。軽減税率に揺れる駄菓子「とてもやないけど対応できひん」★2
131 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 17:16:05.51 ID:+P/e16Ad0
仕入れにも消費税がかかるってことをわかってないのが
以外と多いな
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
704 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 17:27:35.59 ID:+P/e16Ad0
2年後にはインボイス制度でさらに個人経営は減る
今度は製造業者や中間業者がな
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★4
998 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 17:53:19.96 ID:+P/e16Ad0
税制が複雑になったから
もう篭を吊り下げて商売してた魚屋とか八百屋みたいなのは
無理だよ
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
560 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 19:32:33.94 ID:+P/e16Ad0
>>544
申告の手間が格段に増えるぞ
なんといっても商品によって税率が違うから控除も違う
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
643 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 19:40:27.00 ID:+P/e16Ad0
今までは 店の年間の売上がこれだけでこれの8%
仕入れが年間いくらでこれの8%が控除されて差額を納税
とざっくりいけたのが
商品Aは軽減税率だから8%、Bは一般で10%。。。
仕入れでAはいくらでそれの8%、Bはいくらでそれの10%。。。が控除で
全部計算して
ってやらないと納税額がでてこなくなる
じいちゃんばあちゃんの手計算じゃとても無理
【消費増税】「常連さんゴメン、もう限界・・・」消費増税の仕組みが複雑過ぎて、老舗が続々と閉店★5
774 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/30(月) 19:51:40.18 ID:+P/e16Ad0
インボイスで零細製造業や個人の職人なんかがバタバタ廃業していくのが次のステップ
まだ始まったばかりだ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。