トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年09月23日
>
y2UEMjJ00
書き込み順位&時間帯一覧
270 位
/26120 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
8
5
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
4
3
7
4
1
5
5
2
0
0
48
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★7
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
書き込みレス一覧
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
439 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 00:03:13.80 ID:y2UEMjJ00
>>338
膳は去年春から320円に値上げしてる
値上げ直後は閑古鳥鳴いててワロタ
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
531 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 00:15:47.69 ID:y2UEMjJ00
>>428
バリカタ・針金・生の類は生粋のジモティ以外は無理
他県どころか県内の地域出身でも無理
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
557 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 00:21:30.48 ID:y2UEMjJ00
>>470
いやそれ全然違うよ
チャルメラのバリカタ豚骨は好きだけど
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
573 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 00:24:49.14 ID:y2UEMjJ00
>>480
膳は月に1〜2回ならまあ美味く食えるけど
基本、値段程度の味だよね
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
602 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 00:30:05.60 ID:y2UEMjJ00
>>526
元祖は中毒患者が集う所なので普通
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
646 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 00:38:17.16 ID:y2UEMjJ00
>>536
ん?
オーダー「普通」で頼んでも、他県の人なら「麺が生煮えだ!」と怒る人が出るレベルなのよ長浜は(実体験)
だから他県他地域の観光客が増えた今は長浜でも必ず麺の硬さを確認する様になった
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
673 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 00:48:29.72 ID:y2UEMjJ00
>>596
昭和の頃はサッポロしょうゆ味はほとんど流通してなかったね
豚骨臭いごましょうゆ味しか食ったことなかったよ
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
711 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 00:56:52.27 ID:y2UEMjJ00
>>680
へー、そうなん?
福岡市内のスーパーだと大抵置いてあるよ
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
750 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 01:06:46.08 ID:y2UEMjJ00
>>682
昔は特に注文時に言わない限りはカタで出て来た
今も9割はカタとバリカタ注文でで残りは普通とヤワ
針金・粉落とし・生とかは実際に見たこと無いね
(オーダー表が常備される様になって初めて知った)
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
786 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 01:17:11.65 ID:y2UEMjJ00
>>722
へー
子供の頃に離島(壱岐)行った時に初めて見て「サッポロ一番のパチモンがある!」と興奮したw
昭和終わって平成以降から市内でも見かける様になって今じゃ大抵の店にあるよ
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
843 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 01:33:51.30 ID:y2UEMjJ00
>>828
なるほど、細麺と太麺で感じる食感の差はグルテン分とやらの差なのか
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
875 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 01:44:41.76 ID:y2UEMjJ00
>>856
いや屋台が軒を連ねてるのは中州、あと川端か天神なんだけど
博多で屋台はポツンポツンじゃないか?
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
901 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 01:54:48.74 ID:y2UEMjJ00
長浜系の超極細硬麺はゆっくり味合う物じゃ無くて、一気に食って喉越しを楽しむもの
麺をスープに付けて食う、つけ麺とかざるそばみたいな感じかな
だからスープが薄くて塩辛くなってるわけで、麺とスープの一体感を味合う代物じゃ無い
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
913 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 02:01:11.63 ID:y2UEMjJ00
>>882
そう?
ジモティの感覚だと博多は博多駅周辺限定じゃないかな
中州や川端はもう天神隣接で博多ど真ん中とはとても
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
939 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 02:14:47.72 ID:y2UEMjJ00
>>925 >>930
そうそう、そんな感じだよね
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
966 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 02:29:03.86 ID:y2UEMjJ00
>>946
言わんとすることはよく分かるんだけど
「博多駅周辺は昔、田んぼしかない街区外」みたいな認識は正直言って既に古過ぎると思う
石堂川沿いは色街部落朝鮮みたいなのは、ここ数十年の新住民激増に伴なう変遷でもうとっくに通用しなくなってる
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★6
993 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 02:46:08.30 ID:y2UEMjJ00
>>968
スレチだからこれ以上は議論する気は無いけど
博多駅を起点に天神に入る直前が川端や中州
これがここ数十年の新住民の認識なんだよね
話の発端の>>856は更に他県から来た観光客向け案内だし
本来の博多の定義をここで争っても意味は無いと思う
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★7
889 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 14:00:38.48 ID:y2UEMjJ00
>>811
佐賀もストレートだけど太いよ
ちゃんぽん麺より細いけど長浜極細麺よりは太い
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★7
929 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 14:18:28.95 ID:y2UEMjJ00
しかしよくこんなどうでもいい話が一晩で7スレまで続いたな
俺も連休なのに台風直撃で家を出れないから久々に深夜連投したw
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★7
940 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 14:24:24.47 ID:y2UEMjJ00
>>933 >>934
バリカタは普通にいるけど
ハリガネ粉落とし生は実際に注文してるの見たこと無い
オーダー表が常備される様になって初めて知った
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★7
949 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 14:32:23.14 ID:y2UEMjJ00
>>945
本来のデフォはカタだよ
昔は注文時に特に指定しないとカタで出てきた
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★7
1000 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 15:19:29.62 ID:y2UEMjJ00
>>979
一蘭は何ていうか松坂牛みたいなもん
美味いか不味いかの二択で聞かれれば
「そりゃ美味いけど」としか答え様が無い
値段が値段だから不味かったらそもそも続かないし
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
72 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 15:40:04.02 ID:y2UEMjJ00
店や出前で食うのが本物ラーメン(豚骨)
醤油味噌塩とかは家で作るインスタントラーメン
これが、少なくとも昭和生まれ育ちの九州人の一般的認識
ただ南九州は縁が無いからよく知らんけど
>>13
サッポロ一番の塩味あるやん
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
105 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 15:45:59.87 ID:y2UEMjJ00
>>48
それ本来は長浜系
ここ20〜30年の内に長浜系が席巻して
本来の博多ラーメンは衰退した
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
181 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 16:03:01.12 ID:y2UEMjJ00
>>151
ジモティは福岡と博多を明確に区別する
博多以外が福岡
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
199 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 16:08:35.27 ID:y2UEMjJ00
>>188
ワロタ
もうそれでいいかもw
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
245 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 16:17:41.20 ID:y2UEMjJ00
>>214
海苔やキクラゲを載せるのは北部九州では普通(博多除く)
紅しょうが載せるのは博多(というか長浜?)発祥だと思う
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
351 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 16:34:04.20 ID:y2UEMjJ00
>>301
一体どんな家柄なん???
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
394 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 16:41:10.83 ID:y2UEMjJ00
1000 :名無しさん@1周年 :2019/09/23(月) 15:19:29.62
一蘭は何ていうか松坂牛みたいなもん
美味いか不味いかの二択で聞かれれば
「そりゃ美味いけど」としか答え様が無い
値段が値段だから不味かったらそもそも続かないし
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
441 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 16:48:51.09 ID:y2UEMjJ00
>>423
去年だっけ、ひらおは記録的不漁で無料塩辛中止になったけど今はどうなん?
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
476 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 16:53:17.88 ID:y2UEMjJ00
>>447
そうなんだ、じゃあ接待で連れて行けるわ
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
569 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 17:07:47.97 ID:y2UEMjJ00
>>530
いや統一も何もアレは分家展開だからどうにもならないよ
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
586 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 17:10:06.51 ID:y2UEMjJ00
>>534
九州鯖はそもそもアニいない設定になってる
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
678 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 17:24:08.78 ID:y2UEMjJ00
>>610
まず元祖や本家を名乗る数系統があって、これ自体は嘘じゃない
(どれも昔から長浜に店構えてたのは確か)
で、それらが分家やフランチャイズで支店増やしてる
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
764 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 17:42:29.28 ID:y2UEMjJ00
さすがに8スレまで来るとサバやイカや雑煮まで出て来るカオス状態になってワロタ
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
884 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 18:39:31.07 ID:y2UEMjJ00
遂に魚談義までやるスレになってきてワロタ
俺自身は釣りは全くやらないんだけど、漁村出身の親父が釣りが趣味で週末毎に釣ってきてた
昼過ぎまで釣って冷蔵ボックスで夜に持ち帰ったイサキやクロダイその他の刺身を腹一杯食わされて育ったんだよね
プリプリで歯応えある新鮮な刺身ってもうサイコー、今でもご飯お代わり4杯までいけるんだわw
高級料亭で出る刺身もまあ確かに美味いとは思うけど、親父の釣ってきた新鮮刺身にはやっぱ全然かなわない
要するに何が言いたいかというと、親父長生きしてほしい (`・ω・´ )
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
953 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 19:06:22.17 ID:y2UEMjJ00
>>938
博多駅近くに店あるけど
年に1~2回の半額デー(だけ)は行列出来るよ
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
12 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 19:27:28.29 ID:y2UEMjJ00
>>987
まだやるのかよwww
今スレも魚談義全開でヨロシク!(`・ω・´ )
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
35 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 19:32:29.82 ID:y2UEMjJ00
>>11
さすがにそれはもう(福岡市内では)4〜5軒くらいしか残ってないよ (´・ω・`)
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
67 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 19:45:01.39 ID:y2UEMjJ00
長崎に行ってタクシー運転手に美味い長崎ちゃんぽんの店を尋ねると
「うーん、リンガーハットかな?」と答えられるという話は割と有名
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
102 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 19:55:08.53 ID:y2UEMjJ00
>>84
博多というか福岡市内には一部の店にモツちゃんぽんというメニューあるよ
食ったこと無いけどモツ鍋の〆にちゃんぽん麺投入みたいな味だろうと思う
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
127 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 20:02:44.00 ID:y2UEMjJ00
>>110
長崎のリンガーは他所と味が違うのかも、本場だし(適当)
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
178 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 20:24:02.05 ID:y2UEMjJ00
>>165
マルタイ屋台ラーメン(袋麺)のことだと思うよ
サンポー焼豚が出る前は実質唯一の豚骨インスタントだった
サンポー軒(袋麺)もあったけど広くは流通して無かったし
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
213 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 20:37:44.05 ID:y2UEMjJ00
福岡市内には30年以上前から続く川端どさんこという味噌ラーメン(だっけ?)の店がある
本場の北海道民の感想を是非聞いてみたいね
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
247 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 20:50:06.44 ID:y2UEMjJ00
>>218
長浜系が本来の博多・福岡ラーメンを駆逐したのは確か
でもあれはあれで食い慣れると正直言って結構美味いんだよ
元祖常連の様に中毒になる人がいるのも分かるわ
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
265 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 20:56:47.52 ID:y2UEMjJ00
>>248
「店周辺に漂う」
これ、ガチのジモティしか知らない行かない究極の地元密着店の必須条件
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
299 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 21:06:04.39 ID:y2UEMjJ00
>>280
勝龍軒はとっくに閉店してるよ
100円にしてはコスパ超高かったけど
あれは一般的な豚骨ラーメンとは別物
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★9
309 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 21:12:01.74 ID:y2UEMjJ00
>>296
うまかっちゃん、とにかくスープが薄いんだよね
アッサリしてて万人向けなんだろうけど、どうしても物足りなさが残る
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。