トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月23日 > knKJQD7Q0

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/26120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00010000514104645161183000078



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
香川県民VS丸亀製麺? 讃岐うどん巡る議論が活発化 なぜゆかりが無いのに「讃岐うどん」?丸亀製麺に話を聞いた ★3
【赤っ恥】麺通団団長() 丸亀市「協力関係」さぬきうどん協同組合「讃岐うどんを全国的に有名にしたという貢献」★2
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★7
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8

書き込みレス一覧

<<前へ
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
365 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:36:06.91 ID:knKJQD7Q0
>>309
東京で住んでた頃、魚介類で食いたいのに食えなかったものって結構あるけどな。
キビナゴの刺身・太刀魚の刺身・ハガツオの刺身とかかな。
これらは陸揚げして12時間立つと味が落ちるから東京では食えない。
もちろん、味が落ちたまま出す店はあったけどね。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
381 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:38:59.15 ID:knKJQD7Q0
>>356
東京は色々食えるという利便性はあるけど、傷みやすい食材の最高の物は食えないしな。
まあ、選択肢の多さで東京もアリかなとは思うけど。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
402 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:42:15.40 ID:knKJQD7Q0
>>368
魚の刺身も新鮮なのは安くてしょっぱい薄口醤油で食った方がうまいよ。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
425 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:45:36.12 ID:knKJQD7Q0
>>400
練り物のキングは愛媛のじゃこ天だと思う。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
449 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:49:34.11 ID:knKJQD7Q0
>>433
わかってないなwww
白身の淡白な味の魚にたまり醤油なんかつけたら醤油の味しかしねーよw
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
493 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:56:13.80 ID:knKJQD7Q0
>>469
サバは大分かノルウェーだろw
生なら関サバ焼きならノルウェーサバだ。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
528 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:02:11.29 ID:knKJQD7Q0
>>500
関サバ高いけど、同じもんを安く食える地域があるぞ。
愛媛の三崎半島の岬サバだ。
漁場は関サバと同じで水揚げ漁港が違うだけでブランドになってない奴。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
551 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:05:22.14 ID:knKJQD7Q0
>>484
愛媛のじゃこ天は現地で揚げたて食うとマジ旨いぞ。
高島屋辺りで売ってるのとは全く別もん。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
565 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:07:16.44 ID:knKJQD7Q0
>>536
アカヤガラの刺身は超うまいのに・・・
やっぱ刺身は料理用の安い薄口醤油に限る。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
612 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:14:07.87 ID:knKJQD7Q0
>>419
東京で太刀魚の刺身食うとやっぱ和歌山で食うのと全然違うのよ。
足の早い食材は東京でうまいもんは食えんよ。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
707 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:27:51.90 ID:knKJQD7Q0
>>586
関サバはアニサキスがほぼいないというのは事実なのよ。
アニサキスの中間宿主はくじらやイルカだから大分沖まではなかなか入ってこない。
まあイルカはいるこたーいるけど太平洋なんかに比べりゃ数が圧倒的に少ない。

でもまぁ、アニサキスって普段は内臓と身の中間にいるから、釣ってから早めに内臓を処理したら大抵大丈夫。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
711 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:29:37.13 ID:knKJQD7Q0
>>675
俺もイカは釣りたて派だな。
イカは寝かせた方が旨いとか言う奴がいるけど信じられんw
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
733 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:35:39.90 ID:knKJQD7Q0
>>659
俺も釣りするけど太刀魚の指4本とか皮ばかりで食うトコないだろw
東京の店で懐かしくなって太刀魚の銀皮造り頼んだが、正直鮮度悪すぎw
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
750 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:39:14.32 ID:knKJQD7Q0
>>728
大型アオリは裏の皮が結構固いからな。
あれを取るのは至難の業だが、取らなくても太さ2mmくらいの糸造りにすれば食える。
横から見たらきしめんみたいになるけどw俺はキロアップはそういう食い方してるな。
あと、うどんくらいの太さに切って濃縮麺つゆで沖漬けモドキにするのもいいぞ。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
765 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:43:08.24 ID:knKJQD7Q0
>>734
そんなこたぁない。
ホントに大きなソデイカとかは知らんけど。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
777 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:47:28.62 ID:knKJQD7Q0
>>754
釣り人が指4本と言ってるのが体高7.5〜8cmな。
もちろんヒレ抜きで。
俺がよく行く海域は指4本は平均サイズで大きめになると指5本以上は普通。
ドラゴン級は最近減ったけど。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
783 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 17:48:46.67 ID:knKJQD7Q0
>>776
表の二枚目の皮はそんなに気にならんと思うけど。
一番厄介なのは裏の皮じゃね?
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
828 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 18:06:31.60 ID:knKJQD7Q0
>>792
大物過ぎw
南方にいる赤イカ系かな?
やっぱそれくらい大型になると皮かたいんだろうなあ。
こっちは白イカ系が普通で釣れるアオリの99%がキロ未満w
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
839 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 18:11:35.34 ID:knKJQD7Q0
>>811
山口はいいよな。
見島まで出る船でマグロも狙えるし。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
873 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 18:31:14.87 ID:knKJQD7Q0
>>443
冷凍しただけでダメになる魚って結構あるから。
一例を挙げるとカツオのたたきな。
普通に出回ってるカツオのたたきはほぼ冷凍もんなんだけど、
あれはダメ。
高知で冷凍してない戻りガツオの塩タタキ食ったら人生観変わるマジで。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
885 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 18:39:46.62 ID:knKJQD7Q0
>>665
イカ刺しはカワハギの肝醤油で食うと最高にうまいぞ。
両方が釣れる11月〜12月の限定メニューだけど。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
894 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 18:42:39.79 ID:knKJQD7Q0
>>879
ここで言ってるゴマサバって胡麻使ったサバ料理じゃないと思うよw
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
914 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 18:52:10.16 ID:knKJQD7Q0
>>879
刺身でゴマサバ食いたいって話なのにどうしてマサバの胡麻和えが出てくんのか理解不能w
ゴマサバというのは魚の名前なの、マサバとは別種。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
916 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 18:53:18.73 ID:knKJQD7Q0
>>913
違うよ。
三陸沖は初ガツオから戻りガツオになる前の中間地点。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
928 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 18:59:13.71 ID:knKJQD7Q0
>>922
金華サバとか旨かった記憶があるけど今はちょっとビミョーかな。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
935 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 19:01:51.54 ID:knKJQD7Q0
>>926
産地の話じゃないんだよw
レスの流れ嫁。
勘違いしているおばはんがイキってるだけだから。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
949 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 19:05:59.42 ID:knKJQD7Q0
>>932
その時点で獲りに行くのは関東の船がほとんどでしょ。
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★8
956 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 19:07:13.02 ID:knKJQD7Q0
>>947
いやだからスレ嫁って。
マサバだと書いてるだろおばさんが。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。