トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月23日 > gH9CTYFs0

書き込み順位&時間帯一覧

249 位/26120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002290113002101000049



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【台風17号】九州の停電 約9万3000戸(23日午前3時)
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
【草の根運動再開】高樹沙耶「大麻はタピオカのようなブームになる」 ★2
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
【他人事ではない】「オタクの孤独死ミニチュア」を作り続ける遺品整理人に聞く「終活」
【千葉】1万棟超の「一部損壊」住宅も国支援対象へ
【池袋暴走12人死傷】飯塚元院長(88)、過失運転致死傷で書類送検か 厳罰求める署名39万筆も集まる★4
【埼玉小4男児殺害】逮捕の義父は母親と“ネット婚” ヒモ状態…授業参観や保護者会にはいつも参加 事件4日前の公開授業にも来る★3

書き込みレス一覧

【台風17号】九州の停電 約9万3000戸(23日午前3時)
426 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 09:54:06.98 ID:gH9CTYFs0
>>374
>この程度の停電は普通にあるよ
>まだ千葉乞食は台風が来ても何もないのが普通だと思い込んでたるんでるのか

可能な限りそんなもんが普通じゃないようすべきだし
今までそんなさいさい大規模な停電って起こってたっけ
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
92 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 09:59:39.31 ID:gH9CTYFs0
>>70
>憲法9条も憲法1条も
>議論すれば良いじゃん
>日本国民の日本国憲法なんだから
>なに?言ってんだ?この馬鹿は

議論は構.わないけど
国民から改.憲の声が高まってるわけでもないのに
政治家.主導で変えたがってるのは順番が逆ではないか
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
103 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:01:05.69 ID:gH9CTYFs0
>>79
>改正する必要があるからバカ騙して

実務には無関係な話ってことだろ
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
115 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:03:35.21 ID:gH9CTYFs0
>>72
>ぶっちゃけ日本の憲法なんてあってもなくても変わらんてw
>罰則ないし、解釈は自由だしw

憲法だけじゃなくて法律の条文も法の正しさを記したモノではない
それらは国のマニュアルや国の大まかな姿勢を記したデッサンに過ぎない
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
125 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:04:58.94 ID:gH9CTYFs0
改憲ってNGワード? テスト
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
141 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:06:24.64 ID:gH9CTYFs0
>>123
>政治家が問題提起してから国民に改憲を問う
>国民が問題提起してから政治家が改憲を検討する
>理想は後者だが現実的ではないな

いやだから国民から望んで湧き上がった事でもない話を
煽動する必要ないんじゃね
実務には無関係な話だし
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
160 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:08:57.96 ID:gH9CTYFs0
>>120
>政治家が必要だと判断しているのなら政治家主導で別にいいいだろ
>最終判断をするのは国民なんだから別に問題ないじゃん

政治家は国民の声に答えて動くべきだろ
一々無駄なことまで全てを国民投票なんか物理的に出来ねえんだから
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
170 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:10:37.89 ID:gH9CTYFs0
>>157
>湧き上がるってさ
>どんな状態のこと言ってんの?デモが起きる状態?
>9条は変えた方が良いって意見の人はそこそこ居ると思うが、
>これは湧き上がるにはならないの?

世論調査で2/3を超えたら
政治家が動けばいいんじゃね
改憲派が国民の2/3を超えてる状態とは今は思えない
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
187 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:12:29.73 ID:gH9CTYFs0
>>173
>こういうアホいるんだよなあ
>国会議員は国民の代表なんだから議員が主導するのは当たり前だろ

>>170←参照
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
194 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:13:33.67 ID:gH9CTYFs0
>>182
>世論調査はどの誰が実施するんだ?

新聞社でもニコ動でも
ちゃんとした規模の調査なら誰でもいい
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
209 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:15:12.08 ID:gH9CTYFs0
>>197
>なんで2/3?
>過半数では駄目なの?

憲法は長期的な安定性を謳う文言だから
半々では目まぐるしい
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
221 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:16:49.63 ID:gH9CTYFs0
>>203
>結局国民投票と変わんないじゃん

国民投票は全国規模で会場を用意して全員が厳正にやる
アンケートなら一部のサンプルを形式張らずに電話とかだけで出来る
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
233 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:18:17.81 ID:gH9CTYFs0
>>219
>変化を恐れるタイプなんだね

憲法は実務に直接関係ないから
変化はドンドンしていけばいい
ただ長い目で見てその変化は短期で終わるかも知れない
短期ごとに憲法変えたら憲法の存在意義がない
法律だけでいい
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
239 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:18:49.64 ID:gH9CTYFs0
>>232
じゃあ過半数でもいいよ
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
262 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:21:05.75 ID:gH9CTYFs0
>>243
>ただなあ
>選挙に全然行かないブタが4割いるんだぜ?

選挙行かない人も
ちゃんとした世論の反映になってると思うぞ
政治に期待してないとかそういう人がいる事自体も
れっきとした国民の意志の現れ
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
296 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:26:13.32 ID:gH9CTYFs0
>>282
>政治は、違憲と言われるようなことがないように、
>憲法条文において自衛隊の存在を解決しないといけないという義務があるwww

自衛隊の存在は現に認められてるし
好戦的な国ではないという意思表示として今の憲法を
気に入ってる人もいる
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
306 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:27:31.85 ID:gH9CTYFs0
>>294
>9条2項を削除しないと日本を守れない

なにか有事が起こりそうな時の国の判断は
その時に応じた社会情勢の実情でしか決まらないしそれでしか決めてはならない
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
316 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:29:36.47 ID:gH9CTYFs0
>>298
違憲という言葉の言葉遊びでしかない
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
319 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:30:58.11 ID:gH9CTYFs0
>>314
>憲法は基本方針、実務に落とすための前提だから、両者に矛盾がある状態だと変えないと
>また国の姿勢を他国に示すものでもあるから、きちんと矛盾なく明示しないといけない

実務とは社会の現実の実情のみで決めるべきこと
実情を差し置いて文字の上っ面の屁理屈だけで決めてはならない
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
333 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:34:38.42 ID:gH9CTYFs0
>>330
>政治は、違憲と言われるようなことがないように、
>憲法条文において自衛隊の存在を解決しないといけないという義務があるwww

政治とは国民を幸せにするために社会の現実と向き合うのが仕事で
言葉の上っ面の言葉遊びに付き合う事が仕事ではない
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
358 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:38:57.58 ID:gH9CTYFs0
>>344
>policy-standard-guidelineは整合しないといけないって話だぞ?

そんな原理的に不可能
表現の自由と名誉毀損というように
社会は常に互いに矛盾したモノを同時に含む
自然数の記述すら無矛盾に記述できないことはゲーデルが証明した
憲法はあくまで大局的見地を示すためのものであって
個々の実務ごとに影響を受けるのなら実務のマニュアルだけがあればいい
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
372 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:43:23.41 ID:gH9CTYFs0
>>367
>国民の4割がいつも選挙に行かない国だぜ
>国が滅ぶリスクを感じたよ

選挙に行かないことの何が悪いの?
争点がどうでもよかったら行かないってのもいいだろ
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
388 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:47:01.76 ID:gH9CTYFs0
>>377
>ドイツは60回も憲法改正してるらしいけど
>憲法と現実が乖離してるのなら、速やかにどちらかを変えないとおかしいでしょ
>何の為の憲法なんだか

国民の過半数が改憲しろと言ってもないのに
政治家が煽動しなくてもいい
文言では現実社会をそもそも無矛盾で記述し切れない
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
398 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:48:38.27 ID:gH9CTYFs0
>>380
>それもう 「それはアナタの感想ですよね」のお話だね

俺の感想の何がオカシイのか根拠を述べない時点で
あんたの議論放棄であり思考停止
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
412 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:51:22.26 ID:gH9CTYFs0
>>403
>世論に何の意味があるの?

勿論個々に人と人で議論しなきゃだけど
国民がどう望んでどう感じるかの目安にはなる
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
427 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:53:22.94 ID:gH9CTYFs0
>>410
>解釈をメチャクチャに変えたら議論放棄にならん訳よ
>だから解釈を変えてゴマかすヤツは信用するな

「解釈」っていうのは結局は社会の現実に立ち返ること
文字の上っ面で「解釈」は決まらない
今の憲法を「日本は好戦的な国ではない」という意思表示として
気に入ってる人もいるのだから今の憲法もそれはそれで問題ばい
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
432 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:54:44.69 ID:gH9CTYFs0
>>418
>憲法の位置付けに対する認識が、世間のコンセンサスから乖離しているのに
>「俺の考えが正しい。文言では矛盾を解消しきれないから変えるだけ無駄」って喚いてるだけ

世間のコンセンサスから乖離したら改憲したらいいが
今の国民の過半数は改憲を望んでいない
今の憲法を「日本は好戦的な国ではない」という意思表示として
気に入ってる人もいるのだから今の憲法もそれはそれで問題ない
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
437 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:55:19.90 ID:gH9CTYFs0
>>431
>いやそうじゃなくて憲法解釈に世論なんて関係ないよね?

憲法解釈なんて誰がやってもいい
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
443 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:56:22.34 ID:gH9CTYFs0
>>423
>いつから衆愚政治を望むようになったんだ? お前www

愚であるかどうかは個々の中身を議論しないと確定しない
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
453 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:57:20.29 ID:gH9CTYFs0
>>441
>勝手に解釈を変えたらやりたい放題だからな

勝手じゃなくて社会の現実で解釈する
そもそも文言で法的正しさは決まらないし決めてはいけない
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
457 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:58:09.72 ID:gH9CTYFs0
>>446
>誰がやってもいいとして
>で?

憲法改正に世論が無関係ではない
【草の根運動再開】高樹沙耶「大麻はタピオカのようなブームになる」 ★2
447 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 12:59:43.15 ID:gH9CTYFs0
> タピオカブームのようになる

まずは法律を変えろよ
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
158 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:10:14.35 ID:gH9CTYFs0
府知事は早くコメントしろよ
ふざけるなとぶち巻いてただろ
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
162 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:15:28.95 ID:gH9CTYFs0
>>159
アメリカの保安官のヒゲ
https://twitter.com/Takuya920O/status/876971730215948289

アメリカの裁判官のヒゲ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/William_Howard_Taft_-_Harris_and_Ewing.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
165 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:22:51.35 ID:gH9CTYFs0
>>163
>あっそ
>良かったな

>あっそ
>良かったな

>あっそ
>良かったな

話を逸してトンズラの典型
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
168 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:26:55.14 ID:gH9CTYFs0
>>166
>アメリカの話を持ち込む基地外がそれを?

なぜアメリカの話を持ち込んだら基地外なの?
アメリカの保安官やアメリカの裁判官はヤカラなんすか?
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
171 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:33:58.09 ID:gH9CTYFs0
>>170
>ここは日本ですから

一般論として
日本でしか通用しない慣習に
何の普遍的な合理性があるんだ
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
172 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:34:45.96 ID:gH9CTYFs0
>>170
>それに相応しい人なら判断は違うんじゃ?

ふさわしいふさわしくないの違いとはなにか
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
174 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:41:31.78 ID:gH9CTYFs0
>>173
>では大麻が何故この国で合法化されてないかまず説明をどうぞ?
>拳銃も携帯出来ないね?

大麻も拳銃も、合法化しても禁止しても両方とも許容の範囲内
ただし国としてどちらの立場を取るか事前に明確にしておく事が必要
しかしヒゲの場合は「国民が生やす事を国が禁止する行為」自体は違法だし
そもそも国は禁止してない
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
175 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:43:06.46 ID:gH9CTYFs0
>>173
>殿下と呼ばれるような立場なら髭に文句は言えんな

ヒゲの隊長は殿下とは呼ばれてないだろ
逆に電車の運転手にも主任はいるだろ
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
178 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:43:59.22 ID:gH9CTYFs0
>>176
理由をどうぞ
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
180 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:44:57.21 ID:gH9CTYFs0
>>177
>別格ってこと
>主任?あほなの?

ヒゲの隊長は具体的に何が別格なの
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
183 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:48:04.36 ID:gH9CTYFs0
>>1
>ひげが社会で広く肯定的に受け入れられているとは言えず、
>「一応の必要性・合理性がある」と指摘

社会的な慣習自体が差別的な事もあるぞ
何言ってんだこのクソ裁判官
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
186 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:50:10.46 ID:gH9CTYFs0
>>184
>断る
>オマエに返信するのはこれで終わり
>サイナラ

じゃあおまえは「他人に自分の主張を認めて貰う事」も放棄しろな
さようなら
【大阪】ひげ理由に減点、運転士への賠償確定へ 大阪市上告せず
188 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:52:08.05 ID:gH9CTYFs0
>>187
日本は「総理大臣が言った事は絶対に無条件に正しい」という国ではない
【他人事ではない】「オタクの孤独死ミニチュア」を作り続ける遺品整理人に聞く「終活」
23 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 16:06:34.72 ID:gH9CTYFs0
そもそも遺品整理業者自体が信用できない
【千葉】1万棟超の「一部損壊」住宅も国支援対象へ
193 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:55:06.10 ID:gH9CTYFs0
大阪と不公平感が出るぞ
今からでも大阪の一部損壊を補償してやれよ
【池袋暴走12人死傷】飯塚元院長(88)、過失運転致死傷で書類送検か 厳罰求める署名39万筆も集まる★4
778 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 17:53:09.23 ID:gH9CTYFs0
>>572
即死でしょ?苦痛は無かったと思うよ
俺もセンターラインオーバーで突っ込んできた飲酒運転の車と正面衝突したけど
気がついたら病院のベッドの上だったよ 事故の瞬間なんて記憶に無い
【埼玉小4男児殺害】逮捕の義父は母親と“ネット婚” ヒモ状態…授業参観や保護者会にはいつも参加 事件4日前の公開授業にも来る★3
905 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 19:28:15.11 ID:gH9CTYFs0
女は専業主婦
男はヒモ
男性差別だろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。