トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年09月23日
>
b4q1+Qna0
書き込み順位&時間帯一覧
176 位
/26120 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
1
1
6
8
5
0
0
1
10
9
2
0
3
7
4
0
57
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
【技能実習】外国人技能実習生 来日後に絶望する人が少なくないのが現実
【れいわ】山本太郎代表「憲法変えようとする人 怪しいと思え、信用するな」 ★8
【社会】“30代・独身女性”のリアルな本音「今は楽しい。だけど将来は……」★3
【生中継】千葉県 森田知事 台風災害対応でコメント
【話題】「なりたい職業1位」でも閉店続出!洋菓子店が直面する厳しい現実とは
【北朝鮮ミサイル】海自のイージス艦、空自レーダーで探知できず 政府、低高度で複数回 韓国は全て探知 KN23は日本に届く★2
【ポエム】小泉環境相「思いを伝えることができた」国連で演説
【小泉環境大臣】「気候変動問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべき」 国連で演説 ★5
【速報】NHKから国民を守る党、山形県天童市議選で当選 東北初のN国議員誕生 勢い止まらず
その他4スレッド
すべて表示する
書き込みレス一覧
<<前へ
【買う?買わない?】もうすぐ消費増税...「買っておいた方がいいもの」「買わなくていいもの」は?
350 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 21:22:48.84 ID:b4q1+Qna0
>>346
2019年7月 実質賃金−1.7%
統計すらみれないバカはからんでくんな。
【買う?買わない?】もうすぐ消費増税...「買っておいた方がいいもの」「買わなくていいもの」は?
363 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 21:31:15.36 ID:b4q1+Qna0
>>356
デフレ下で最低賃金を上げてなんかいいことあるのか?
失業率を増やすのか?
お前、与党のアホさをアピールしてんな。
【買う?買わない?】もうすぐ消費増税...「買っておいた方がいいもの」「買わなくていいもの」は?
393 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 21:49:42.30 ID:b4q1+Qna0
>>374
己の生産(仕事)の結果(売れる)を出すのも、国内では難しくなるわけだが、
まあ頑張れよ。
【買う?買わない?】もうすぐ消費増税...「買っておいた方がいいもの」「買わなくていいもの」は?
445 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 22:12:13.68 ID:b4q1+Qna0
>>416
それは、過去30年間、
名目GDP成長率をぶっちぎり世界最低にした愚かな失策を繰り返してるからだよ。
【買う?買わない?】もうすぐ消費増税...「買っておいた方がいいもの」「買わなくていいもの」は?
459 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 22:19:29.62 ID:b4q1+Qna0
工事を止めたため(消費を控えたため)に、第一に請負人が職を失ふ。
又これに従事せる事務員、技術者、労働者及び工事の材料の生産者、
その材料を取次ぐ商人等の総ては、
節約又は繰延べられたるだけ職を失ふのである。
これらの人々が職を失ふ事は、やがて購買力の減少(デフレ)となり、かやうな事が至る所に続出すれば、それに直接関係なき生産業者も、
将来に於ける商品の需要の減退を慮つて、自分の現在雇傭せる労働者を解雇して、生産量を減少するやうになる。
その結果は、一般の一大不景気(デフレスパイラル)を招来するに至るのである。
かくのごとき事は国家経済の上から、よほど考慮を要する事柄である。
高橋是清
【買う?買わない?】もうすぐ消費増税...「買っておいた方がいいもの」「買わなくていいもの」は?
468 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 22:26:16.27 ID:b4q1+Qna0
即ち『人の働きの値打(実質賃金)』をあげることが経済政策の根本主義だと思つてゐる。
またこれを経済法則に照して見ると、
物の値打だとか、資本の値打のみを上げて『人の働きの値打』をそのままに置いては、購買力は減退し不景気(デフレ、総需要不足)を誘発する結果にもなる。
高橋是清
【買う?買わない?】もうすぐ消費増税...「買っておいた方がいいもの」「買わなくていいもの」は?
474 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 22:29:30.05 ID:b4q1+Qna0
今回の経済不況は人類の生活に必要なる物資の欠乏に基くものでないことは明かであつて、
むしろ供給過剰のため物価が暴落し生産設備は大部分休止するといふところにあつた。
換言すれば生産と消費との間に均衡を失したところにその原因があつたのである。
ゆゑにその対策としては両者の均衡を得せしむることで、これは適正量の通貨供給に俟(ま)つ外はなかつたのである。先づ低金利政策をとることがその基礎的工作であつたのである
高橋是清
つまりな、通貨を消費税で回収し過ぎたわけ。適正量(マイルドインフレ)じゃ無くなってんの。
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。