トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月23日 > XedfzjxB0

書き込み順位&時間帯一覧

147 位/26120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01033329876000000077020361



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【台風17号】長崎県など暴風域に 対馬「50年に1度の記録的大雨」
【中国メディア】なぜ日本では、女性が「朝ごはん」を作るのか★3
【韓国】文政権の国防戦略「いざという時は北京や東京の指揮部や主要施設を打撃できなければ」
【韓国】文政権、通貨スワップを日本に哀願 専門家「『デフォルトになってもいいのか?』と自らを人質に取り、脅しているようだ」★7
【国際】「水中プロポーズ」しようとした米国人男性、海で溺れて死亡 タンザニア★2
【台風17号】JR延岡駅の構内で鉄塔倒れる。竜巻か。更に駅周辺で停電も発生。宮崎県
【話題】九州人とそれ以外では、「ラーメンへの認識」に大きな違いがあるらしい★7
【台風17号】九州の停電 約9万3000戸(23日午前3時)
【草の根運動再開】高樹沙耶「大麻はタピオカのようなブームになる」
【食】好きなおにぎりの具ランキング、1位はダントツで定番のアレ!

その他10スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ
【日韓討論集会】韓国人学生「韓日中の3ヶ国が共同で歴史教科書を作ってはどうか」
694 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 19:04:48.82 ID:XedfzjxB0
>>12
>作ってもいいけど、君たちはゼロから歴史を学び直すことになるけど
>いいの?


現実を直視出来なくて発狂する姿が想像出来るわ
感情的に騒いで煩そう
【韓国破綻煮だ】韓国経済が窮地、「通貨危機の再来前夜」の様相を呈しつつある
846 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 19:12:38.42 ID:XedfzjxB0
自分達でその道に進んだのだし
自力で頑張って下さい
【山梨】7歳女児行方不明から3日目、きょうも発見できず 23日
147 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 19:26:13.75 ID:XedfzjxB0
>>102
昔から好奇心旺盛な子は神隠しにあうのよね
(好奇心で命を落としていた)
大昔だと処分されていたのも神隠しと言っていた
【山梨】7歳女児行方不明から3日目、きょうも発見できず 23日
155 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 19:28:27.97 ID:XedfzjxB0
>>134
米軍使うと金がかかるよ
アメリカは見返りないと手伝わない
【山梨】7歳女児行方不明から3日目、きょうも発見できず 23日
159 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 19:29:56.65 ID:XedfzjxB0
>>156
救助隊の装備に赤外線ゴーグル常備させるのありだな
【台風17号】九州の停電 約9万3000戸(23日午前3時)
886 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 19:33:32.07 ID:XedfzjxB0
>>878
お、1日で復旧か九電さん頑張ってくれたんやね
ありがたや〜
【小泉環境大臣】「気候変動問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべき」 国連で演説 ★12
361 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:01:17.40 ID:XedfzjxB0
これは…確かにポエマーだな
【韓国破綻煮だ】韓国経済が窮地、「通貨危機の再来前夜」の様相を呈しつつある★3
448 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:41:38.81 ID:XedfzjxB0
大丈夫、大丈夫
優秀な韓国人なんでしょ?
何とかできるよ
自力で頑張って下さい
【千葉停電】スギの病、倒木を拡大か 停電の千葉「まるで終戦直後」
57 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 23:46:01.70 ID:XedfzjxB0
じゃ普段から山の管理を怠らない事だな
【千葉停電】スギの病、倒木を拡大か 停電の千葉「まるで終戦直後」
61 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 23:48:22.70 ID:XedfzjxB0
今回倒れた木々は抜いて、広葉樹と植え替えしておいた方がいいぞ
そんで杉と広葉樹の割合を変えていけ
少しずつでもやっていったほうがいい
【千葉停電】スギの病、倒木を拡大か 停電の千葉「まるで終戦直後」
70 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 23:55:33.90 ID:XedfzjxB0
>>58
70年代あたりまではね
ウチの祖父の山も昔は億の値打ちと言われたもんだけど、今じゃ二束三文にしかならんよ
田舎じゃ人も減っていくし
運良く拡張工事なんかに引っかかれば御の字みたいなもんよ、宝くじの確率だけどね
ウチの父は遺産で貰った分(丘くらいのやつ)は売った数十万円なりw
安いよねー
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。