トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月23日 > S7qJEvWO0

書き込み順位&時間帯一覧

95 位/26120 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数400000000512126956720353373



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
【立憲】枝野代表「マレーシアは消費税を廃止したけど失敗した国ですよね」うっかり正論してしま
【LGBT】宇都宮地裁「憲法24条は同性婚を否定していない」初判断 日本政府「24条は同性婚を想定していない」
【小泉環境大臣】「気候変動問題は楽しく、かっこ良く、セクシーであるべき」 国連で演説 ★8
【金ねンだわ】#れいわ の #山本太郎 代表「次期衆院選に20億円必要」事務所は赤坂にお引越し
【新内閣3人目】#萩生田文科相 #公選法違反か 支部う回し選挙に#献金流用疑い 17年総選挙約1850万円
【毎日新聞】昭和天皇の肖像を燃やす映像や少女像は日本人へのヘイトには当たらない

書き込みレス一覧

次へ>>
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
54 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 00:08:49.83 ID:S7qJEvWO0
やっぱり直線距離でどうたらこうたらなの?
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
61 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 00:15:13.48 ID:S7qJEvWO0
>>56
朝鮮半島の弱小国とのやり取りは書くのに、
中国王朝とのやり取りを書かないのはおかしいやろって話なんやけどな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
84 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 00:47:18.49 ID:S7qJEvWO0
>>75
3世紀中頃にはすでに他国連合になってたはずだから、
他の国が何で書かないの?って不思議に思うはずでしょ。
そんな記紀を編纂しても、いい加減な政権と思われるだけじゃん。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
92 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 00:58:21.09 ID:S7qJEvWO0
>>87
日本政府が太平洋戦争の敗戦を省いた歴史書を出版したとしたら、
国民が日本政府の事をどう思うかという話みたいなもんかな。
まあ一部の国民は拍手喝采するんかもしれんが。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
206 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 09:15:53.77 ID:S7qJEvWO0
>>134
4世紀の遷都は九州、畿内の出土品の考古学的証拠のみからの推測に頼りすぎてて、
記紀無視しすぎに感じるな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
212 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 09:35:23.07 ID:S7qJEvWO0
>>166
どこの話してるん?
徳島走ってるJRまだ電化されてないてこと?
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
214 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 09:42:31.44 ID:S7qJEvWO0
>>175
今頃剣山の地下に四国のマチュピチュを建造中だったりしてな。
ふもとで出土する当時の出土品を埋めときゃ完璧。
南海道の人間をなめてはいけない。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
218 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 09:46:27.49 ID:S7qJEvWO0
>>182
要するに芸能人が多かったってことやろ?
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
222 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 09:56:17.38 ID:S7qJEvWO0
>>187
台風いっぱい来るし、水難が多くて夢の持てない土地だった可能性が高いかな。
たぶんジモティ母側家系の瀬戸内との交易で畿内の情報とか少し入ってきてたんやろな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
230 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 10:20:37.48 ID:S7qJEvWO0
>>200
ひと昔前の科学関係に興味ある人には
知っていおいて、もしくは思い出しておいて損はないかもな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
243 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 11:29:48.53 ID:S7qJEvWO0
>>211
それも理由の一つだが、魏志倭人伝だけでなく記紀も尊重した結果なんだけどな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
246 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 11:34:10.21 ID:S7qJEvWO0
>>213
君のような人間が7万戸を養える大穀倉地帯邪馬台国の長だったら、
即効で海外の海賊集団に襲われ、
大和政権が西日本全土を掌握するのが何世紀か早まってたろうな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
258 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:07:48.17 ID:S7qJEvWO0
>>251
倭に注目するのは感心だ。
魏志倭人伝に 倭地絶在海中洲㠀之上 とあり、
当時北東の境が山々でその先の様子が分からない大和政権でない事だけはほぼ確実。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
259 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:10:22.83 ID:S7qJEvWO0
>>254
考古学に常識的な思考力は必要ないと言いたいわけね。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
261 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:15:13.71 ID:S7qJEvWO0
>>256
だから、現代〜近未来技術で測定可能な物は全て当時の物で作るわけよ。
南海道の人間をなめてはいけない。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
269 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:21:01.05 ID:S7qJEvWO0
>>260
雄略以後に編纂された中国文献に関しては大和政権がいろいろと口出ししたろうから、
いろいろごちゃごちゃになるのは当然の結果と思える。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
274 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:26:06.04 ID:S7qJEvWO0
>>262
もうその頃には高さ45mの大神殿とやらはぶっ壊れてなかったんじゃないかな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
281 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:32:08.63 ID:S7qJEvWO0
>>265
当時の畿内は古い出雲族で朝鮮半島経由でやってきた北方民族の遺伝子が混ざってたと推測するかな。
それ以前に青銅器あるし、稲作もやってたろうから既に縄文文化でないことは確実だろう。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
282 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:34:22.79 ID:S7qJEvWO0
>>266
その後に 周旋可五千餘里 という文もあり、
海で囲まれてることを確認してることもほぼ確実だろう。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
284 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:35:16.69 ID:S7qJEvWO0
>>267
お勧めのリンク貼っといてよ。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
289 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:41:23.00 ID:S7qJEvWO0
>>268
帯方郡ー邪馬台国が1万2千里で、帯方郡ー伊都国が1万5百里。
伊都国から水行1か月かかるような場所に邪馬台国があるわけがない。
常識でものを考え、文脈を考えながら読めば結論は見えてくる。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
292 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:45:23.55 ID:S7qJEvWO0
>>271
7万戸という記述がネックやな。
当時、なんだかんだ言って胃袋をつかんでるやつが一番強かったはずやからな。
学校で学んだ弥生文化の特徴から考えて山上説は不利すぎる。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
293 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:47:23.99 ID:S7qJEvWO0
>>290
もっとアンカ遡って読め。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
298 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 12:53:18.21 ID:S7qJEvWO0
>>273
記紀を軽視しようとする畿内説は信用ならんな。
後進地域から中国製品が出土しても、各地を渡り歩いてきた中古品だろうからな。
僕が読んだことがある範囲では中国と始めてやり取りしたのは雄略だからな。
記紀等に魏の時代に中国と交流した記述があったなら教えてくれ。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
305 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:00:48.17 ID:S7qJEvWO0
>>279
倭国大乱、狗奴国との戦で出雲に大神殿建造スポンサーになる余剰財力は当時たぶんないよ。
倭国大乱前やな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
307 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:03:15.62 ID:S7qJEvWO0
>>299
こいつは今後返答不要やな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
320 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:13:28.65 ID:S7qJEvWO0
>>295
邪馬壹國女王之所都 という節からほぼ同義語か少なくも女王国は邪馬台国内にないとあかんでしょ。
常識に照らせば、伊都国から水行1か月かかるような場所に女王国はないことを認めたんだよな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
327 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:24:19.29 ID:S7qJEvWO0
>>309
100歳以上生きてる等、常識で考えておかしい所は疑う。
紀年論を見直せば考古学的物証と整合するなら、そちらを優先的に考える。
僕の信条やな。
君は記紀の非常識な部分や考古学的物証と整合しない部分を採用し、
それ以外は無視する心情なわけだね。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
332 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:31:43.93 ID:S7qJEvWO0
>>285
建材はふもとにそろってるから。
南海道の人間をなめてはいけない。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
342 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 13:43:57.18 ID:S7qJEvWO0
>>297
リンク貼っといてよ。
【立憲】枝野代表「マレーシアは消費税を廃止したけど失敗した国ですよね」うっかり正論してしま
293 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 14:03:40.14 ID:S7qJEvWO0
マレーシアで消費税廃止してから失敗してるっていう人がいるけど、どこが失敗なの?
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
354 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 14:05:43.34 ID:S7qJEvWO0
>>306
古事記編纂は、まず国内の歴史認識を統一することが目的だったはずだと思うが。
日本書紀はそれに加え唐に対する公式記録も兼ねてるだろうが。
3世紀中頃大和政権は畿内と周辺地域を勢力圏に治めてた。
大和の都合でそれらの地域にもろばれの嘘を書けば、信用失墜間違いないだろう。
嘘を書くにしてもばれない程度に収めなければならないはず。
邪馬台国があった地域は魏の時代より後に大和に併合されたと考えるのが最も常識的。
九州だけが騒いでも他の地域に真偽はわからず、どうでもいいことだからな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
366 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 14:25:20.64 ID:S7qJEvWO0
>>314
倭国大乱と狗奴国との戦が出雲の国譲りだとでも言いたいわけ?
そうなら、卑弥呼と天照大神の類似性以外で、
魏志倭人伝の出来事と記紀の出来事の整合性や年代の整合性とかを示してよ。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
370 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 14:30:38.22 ID:S7qJEvWO0
>>324
伊都国から水行1か月かかるような場所に女王国はないに反論できないことは理解したよ。
【LGBT】宇都宮地裁「憲法24条は同性婚を否定していない」初判断 日本政府「24条は同性婚を想定していない」
992 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 14:31:55.95 ID:S7qJEvWO0
裁判所が解釈を示したのだから、それに従えよ。
何抵抗してんだ。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
371 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 14:34:12.35 ID:S7qJEvWO0
>>323
日本古代史の通説をガン無視って、具体的に何よ?
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
377 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 14:38:53.01 ID:S7qJEvWO0
>>335
畿内説の根拠って結局学者が言ってるからなのか?
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
385 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 14:53:46.29 ID:S7qJEvWO0
>>360
テクノロジーの伝達は一朝一夕には出来ないが、
必要な知識さえそろえば後は時間の問題だからな。
ただ、テクノロジーの産物を食料と交換して生きてるので、
他人に簡単に教えるわけにはいかないといった事情だろうな。
どちらかというと、交易による物品の伝播が近い方が有利であると考えた方がいいだろう。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
387 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 14:58:27.57 ID:S7qJEvWO0
>>374
その動画で紹介される著者:梨目正が>>1の説明で出てきてないけど、
本当に同じなのかな?
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
397 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 15:35:03.15 ID:S7qJEvWO0
>>389
僕は新羅地域と出雲だと思ってる。
要するに九州は交易で技術品を手に入れてる。
百済地域も基本農耕がメインで交易の中継点として栄えてたんじゃないかと思ってるかな。
新しい出雲族は九州内でも仕事してたが出雲の国譲り以後撤退したんじゃないかというのが、
現時点での推測かな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
400 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 15:40:40.98 ID:S7qJEvWO0
>>392
エンジニアであり古代史好きの僕としては、
もののけ姫でもっと製鉄のメカニズムを説明しておいて欲しかったな。
その点Dr.STONEは技術好きだけでなく古代史好きの学生も見ておいて欲しいな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
406 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 15:51:23.90 ID:S7qJEvWO0
>>396
応神の時にやってきた渡来人のうち資源調達担当が住み着いたりした時に
キリストやイスラエル類のものが作られた可能性を考えたいところだが、
景教が中国に伝わったのは唐の時代だって話だしな。
現時点では、謎やな。
徳島はばかばかしいくらい謎が過剰すぎる。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
408 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 15:56:55.30 ID:S7qJEvWO0
>>404
僕の現時点の考えは、弥生前期は同じだが、
山陰地方には弥生中期に漢人もしくはその混血が入ってきて、
2つの地域に分かれたと思ってるかな。
出雲は技術品、北陸は米所と資源供給地として交易してたと推測するかな、
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
409 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 15:59:02.57 ID:S7qJEvWO0
>>402
それ、たぶん空海に踊らされてるだけやと思うで。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
411 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:02:38.55 ID:S7qJEvWO0
>>405
技術集団としては第1位が出雲、第2位が紀伊半島だったと推測するが、
徳島はたぶん第3位で、必ずしも九州が馬鹿にしていい地域とも言えんとは思うで。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
412 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:04:25.40 ID:S7qJEvWO0
>>411 の続き
こいつ、九州を辺境呼ばわりしてたんか。
論外やな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
420 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:19:22.38 ID:S7qJEvWO0
>>415
僕も道程だけを見た時宮崎だと思ったが、
宮崎だと他の情報を説明するストーリーを作るのが非常に難しくあきらめたな。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
428 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:32:01.63 ID:S7qJEvWO0
>>423
山岳民族所有のはずの金属器技術を海運業者が持ってるって時点で、
全然しっくりこないよ。
地下資源掘ったり、木切ったり、陸で仕事ばかりしてたらもはや海人じゃないよ。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
437 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:49:37.87 ID:S7qJEvWO0
>>432
鉄の塑性加工くらいなら弥生時代からやってても全然おかしくないし、
製鉄にしても可能性がある弥生遺跡が存在してる。
【徳島】邪馬台国=邪馬壹国で、阿波に 研究者が出版 本来の邪馬壹(やまと)国が邪馬台国に 高天原は神山町、卑弥呼も同町に
440 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 16:54:10.59 ID:S7qJEvWO0
>>433
百済地域の漢人と交易してたと思うので、
漢字が当てられてる地名がすでにいくつか存在してたんじゃないかな。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。