- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
750 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:19:58.82 ID:PHr5O4Bp0 - 中国市場
2019年 EV販売 新車販売 1月 7.5万台 236.7万台 2月 4.0万台 148.2万台 3月 9.6万台 252.0万台 4月 7.1万台 198.0万台 5月 8.3万台 191.3万台 6月 12.9万台 205.6万台 7月 6.1万台 180.8万台 8月 6.9万台 195.8万台 どう思う???
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
763 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:20:59.33 ID:PHr5O4Bp0 - 日本・中国で電動車両の超急速充電規格を共同開発で合意 2020年に900kW
https://response.jp/article/2018/08/23/313222.html 日本と中国がEV急速充電の規格統一へ。世界シェア9割超え https://www.evjournal.jp/post-3842/ ちなみに急速充電器は日中規格が世界標準に決まった(シェア90%超) 欧州やアメリカの規格は負けたよ
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
783 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 21:22:19.22 ID:PHr5O4Bp0 - 中国市場
国別 8月(万台) 前年同月比(%) 1-8月累計(万台) 前年同月比(%) 中国車 62.52 37.8 -8.6 518.23 38.9 -19.5 日本車 35.01 21.2 -2.0 289.09 21.7 4.4 ドイツ車 43.17 26.1 1.8 317.06 23.8 -3.3 アメ車 15.84 9.6 -17.3 126.56 9.5 -21.8 韓国車 6.17 3.7 -32.2 58.62 4.4 -15.3 フランス車 1.17 0.7 -41.1 9.33 0.7 -59.9
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
791 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 21:22:58.15 ID:PHr5O4Bp0 - スズキアルト
新車価格 78万5000円 原材料費 15万円 車両重量 650kg JC08モード燃費 37.0km/L →38.3km/L(国交省測定値) 実燃費 24.1km/L 航続距離 999.0km 3分で満タン ホンダ「N-BOX -4WD-」 販売価格 150万円 材料費 40万円 人件費 50万円 開発費・生産設備投資 30万円 メーカー利益 15万円 ディーラー利益 15万円 EVが売れない理由わかるだろ? 100〜150万円前後にしないと売れない
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
796 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 21:24:12.84 ID:PHr5O4Bp0 - 日産リーフ
2019 台数 前年比(%) 1月 2833 75.2 2月 1867 50.2 3月 2381 79.4 4月 970 110 5月 1103 62.5 6月 1387 94.9 7月 1864 91.4 8月 1661 80.4 前年割れ
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
806 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:24:56.97 ID:PHr5O4Bp0 - >>797
リチウムイオン電池を使ってる限り無理だ レアメタルを確保できないしどうしても価格が高騰してしまう
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
820 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:26:24.54 ID:PHr5O4Bp0 - >>802
うむ すぐに極論に走る人が多いけど現実はこんなもんだ 税制優遇と補助金も2019年で廃止だしね>中国
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
829 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:27:16.47 ID:PHr5O4Bp0 - >>819
日本のEV車が世界の主流になる まあそれ以前にEVは2030年でも主流にはなれないと思うけどね
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
838 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 21:28:05.66 ID:PHr5O4Bp0 - TPP →段階的に関税0%(11カ国)
日欧EPA →段階的に関税0%(1+28カ国) 中国 →関税15%に引き下げた これがでかい。。。 過去1年間で最も重要だったニュースがこれな ASIA向け輸出の増加や、EU向けも国内回帰(ホンダ工場とか)してるのはこれ
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
865 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:30:17.76 ID:PHr5O4Bp0 - トヨタ自動車と浙江吉利控股集団(吉利汽車)が提携した
中国がHV優遇に転換した。。。EV優遇をやめた。。。現実路線 李克強首相がトヨタ工場訪問して安倍総理と豊田社長で案内したのが始まり 吉利汽車(国営)はダイムラーベンツやボルボの筆頭株主 中国国家主席・習近平の親族企業(→妹の婿が創業家) さらにトヨタが提携してる第一汽車(国営)が長安汽車と東風汽車を吸収合併する
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
886 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:32:27.67 ID:PHr5O4Bp0 - >>859
e-power(シリーズHV)は時代遅れだ 30年前くらい前の技術で世界ではガソリン車の扱いになる トヨタも昔販売してた>コースター マイルドハイブリッドがドイツの本命 技術力は フルHV>マイルドHV(これでEVと呼んでるわけだが)>シリーズHV な
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
901 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 21:33:22.09 ID:PHr5O4Bp0 - >>882
環境ガー、CO2ガー、って一部のバカが騒いで頭の悪いことになってきてる
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
914 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:34:03.34 ID:PHr5O4Bp0 - 現実問題として、、、、、、、、
世界では1億台の新車販売されてるのに電気自動車は100万台程度 ダイムラーは会社潰れるよ
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
924 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:34:52.54 ID:PHr5O4Bp0 - >>910
そこは燃料電池が主流
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
950 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:36:40.84 ID:PHr5O4Bp0 - 2018年後半〜
アメリカはEV向け税控除を廃止した 中国はEV税制優遇廃止した(補助金は2019年で廃止) インドはEV撤回した(2030年15%目標値に下方修正。補助金も0) EUはハイブリッドOK(クリーンディーゼル→48VマイルドHVに移行)
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
968 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:38:21.73 ID:PHr5O4Bp0 - バッテリーだけで100万円以上。350kg。リセール5年で9割落ち
バッテリ代だけで軽自動車が買える アルトの原価15万円、N-BOXの原価40万円 EVはそんなに安く作れない(電池にレアメタル大量に使うんで)
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
980 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:39:06.71 ID:PHr5O4Bp0 - トヨタの全方位が正解だよ
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
990 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:39:56.43 ID:PHr5O4Bp0 - 急速充電器は普及しないぞ
マンション暮らしならわかると思うが管理組合がまとまらない 追加負担みんないやがるw
|
- 【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符
996 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:40:20.44 ID:PHr5O4Bp0 - <大規模マンションの急速充電器>
高圧設備、変圧機器(受変電設備) …最低スペックで数百万円 施設内部の配電工事、初年度メンテナンス費用 …初期コストは数千万円 電気主任技術者への月額報酬50〜75万円 最初から設置されてないとあとからの導入は絶対不可能だ PHV・EVなんて普及しない
|
- 【苫小牧→名古屋】フェリー客が海に転落か 運営会社「半券1枚回収できず」…客室には衣類や眼鏡
207 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:46:07.61 ID:PHr5O4Bp0 - 知ってる人いるかな?
苫小牧市=トヨタ自動車北海道のお膝元。北海道最大の貿易港
|
- 【人口】埼玉の推計人口、5カ月連続増加 8月は733万7045人 最多増はさいたま市、最多減は熊谷市
562 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:53:01.67 ID:PHr5O4Bp0 - 2019年8月1日現在の愛知県の人口(推計)は、7,552,310人(男3,780,352人、女3,771,958人)となり、
前月に比べ2,120人増加し、前年同月に比べ13,722人の増加となりました。 https://www.pref.aichi.jp/soshiki/toukei/0000088835.html 令和元年9月1日現在の名古屋市の世帯数は1,116,971世帯(対前月375世帯の増加)、 人口は2,326,928人(対前月86人の増加)となりました。 http://www.city.nagoya.jp/shisei/category/67-5-5-5-0-0-0-0-0-0.html 参考までに 名古屋市分は9月ね
|
- 【人口】埼玉の推計人口、5カ月連続増加 8月は733万7045人 最多増はさいたま市、最多減は熊谷市
563 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:54:08.73 ID:PHr5O4Bp0 - >埼玉県
>人口増減の内訳は、自然増減が956人(出生4462人、死亡5418人)の減少 問題はここ 自然減…死亡数>出生数 東京都も自然減だよ
|
- 【人口】埼玉の推計人口、5カ月連続増加 8月は733万7045人 最多増はさいたま市、最多減は熊谷市
564 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/23(月) 21:55:45.51 ID:PHr5O4Bp0 - 地方の人口減少で社会増は減っていく
人口維持するには (1)出生数を増やす (2)移民を受け入れる この2択しかない
|
- 【苫小牧→名古屋】フェリー客が海に転落か 運営会社「半券1枚回収できず」…客室には衣類や眼鏡
251 :名無しさん@1周年[]:2019/09/23(月) 21:59:54.70 ID:PHr5O4Bp0 - >>235
苫小牧市にIRカジノができる!!!!!!!!!!!
|