トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年09月23日
>
OIjc32na0
書き込み順位&時間帯一覧
168 位
/26120 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
0
0
1
9
2
0
0
0
0
0
0
0
0
1
4
0
0
0
0
5
14
11
10
58
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【台風17号】長崎県など暴風域に 対馬「50年に1度の記録的大雨」
【千葉停電】災害用に県が備蓄していた発電機、半数以上が倉庫に隠匿されていたことが判明 「貸し出しの要請がなかったから」と釈明★2
【台風17号】九州の停電 約14万7000戸(22日午後11時)
【話題】「なりたい職業1位」でも閉店続出!洋菓子店が直面する厳しい現実とは ★2
【速報】NHKから国民を守る党、山形県天童市議選で当選 東北初のN国議員誕生 勢い止まらず
【速報】NHKから国民を守る党、山形県天童市議選で当選 東北初のN国議員誕生 勢い止まらず★2
【ラグビーワールドカップ】批判浴びた「食品持込規制」を23日から緩和へ 、「すぐ売り切れてしまって買えない」など批判の声があがる
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★2
書き込みレス一覧
<<前へ
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★2
507 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 23:16:42.36 ID:OIjc32na0
>>464
それだよな
携帯音楽プレイヤーでも日本製各社は世界の先頭を走ってたが
ソニーはMDウオークマンの遺産を捨てられずにフラッシュメモリ型の
携帯音楽プレイヤーの生産が出来なかった
そうこうしてる内に、アップルがiPodを出してきて一気にシェアを奪い去った
自動車でも似たようなことが起きると思ってる
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★2
524 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 23:17:53.61 ID:OIjc32na0
>>502
衝突安全性って飯塚院長が聞いたら爆笑しますがな
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★2
531 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 23:18:50.75 ID:OIjc32na0
>>522
実際、運転手優先の思想は今も変わらない
ハードだけ良くしてもダメなんだよ
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★2
562 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 23:22:05.31 ID:OIjc32na0
>>545
衝突安全性があるなら50mも人間を跳ね飛ばしたりしないよ
それに街中なのに数秒で時速100まで加速
安全とは正反対の性能てんこ盛り
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★2
576 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 23:24:27.10 ID:OIjc32na0
>>546
自動車メーカーが恐れてるのはノウハウがパーになることもだけど
今まで大量に雇用してた大卒技術者・高卒の工場労働者が大量に不要になる事
どこもかしこもが万単位でリストラになるからリーマンショックの比じゃ無い大不況がやって来る
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★2
606 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 23:27:44.34 ID:OIjc32na0
>>569
あと著作権の絡みもあったと思う
日本の各社は著作権を気にしてたがアップルはそんなのお構いなしに乗り込んで来てシェアを取った
慌てて日本の各社も類似製品を出したが手遅れ
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★2
617 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 23:28:43.87 ID:OIjc32na0
>>573
そっちの方が重要だろうが
【自動車】ダイムラー「エンジン開発やめます。これからはEVに注力」130年の歴史に終止符★2
666 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/23(月) 23:35:28.31 ID:OIjc32na0
>>638
マツダは規模は縮小するが今後20〜30年はガソリンエンジン車はなくならない
という見通しのようだね
だからエンジンの新規開発にもまだ投資してる
<<前へ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。