トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年09月23日
>
+101CVM60
書き込み順位&時間帯一覧
194 位
/26120 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
3
26
0
8
17
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
55
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
書き込みレス一覧
次へ>>
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
697 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 02:55:12.57 ID:+101CVM60
この脈絡の無い、統合失調症のような文章を書く人間は
榊淳司に違いない
ハルミフラッグとタワマンの話がどう繋がるんだよ。
補助金頼みってどういった補助金がタワマン建設にでるのか説明して欲しいな
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
706 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 02:56:50.62 ID:+101CVM60
>>683
戸建てに30年以上長く住もうと思ったら、
修繕費用はタワマン以上にかかるというのは常識
戸建てには修繕しないという選択肢があることだけがメリット
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
713 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 02:59:12.64 ID:+101CVM60
>>702
100万で済む戸建てなんて延床30坪以下の狭小住宅だけだぞ
まともな40坪程度の住宅であれば200万はかかる。安いとこでも150万だな。
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
721 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:00:56.46 ID:+101CVM60
>>701
どんな妄想だよ
日本人なら理解してるだろうし、外国人も購入の際に説明を受けるだろ。
知らずに契約ということはあり得ない。将来的な修繕費の段階的な値上げについては知らない外国人もいるかもな。
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
730 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:03:02.11 ID:+101CVM60
>>699
アホ
タワマンに限らず、マンションが液状化で傾くことは無い。
戸建ては余裕で傾くけどな。マンションは50N以上が5m以上続く岩盤層まで杭を打つことが義務化されている
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
745 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:06:49.16 ID:+101CVM60
>>735
まあ、そういった欠陥がある場合は別の話な
でも、そのニュースの物件だって建替えが決定して住民は
買値以上の現状の高値相場で買い取ってもらうことも選択肢にあったようだし何の不満もないだろ。
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
760 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:08:39.80 ID:+101CVM60
>>705
2億3億出せる層はそんな微々たる不労所得で満足できるわけがないだろう
2億の中古ビルだと良くて表面で年間1200万ってとこだろ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
766 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:09:57.32 ID:+101CVM60
>>747
都内の一等地の豪邸の維持費って月に換算すると30万以上かかるらしいぞw
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
773 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:11:33.86 ID:+101CVM60
>>764
なんでそう極論でしか語れないんだよ
タワマンやマンション住まいだって、余裕で戸建てが買える層も大勢いるだろ
50億円のマンションも都内には存在するんだぞ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
777 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:13:41.68 ID:+101CVM60
>>769
その発想は余裕がない貧者の発想
合理性の無い無駄なことが贅沢というもの。
そこにでしか味わえない豊かさというのもあるんだろ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
787 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:15:36.79 ID:+101CVM60
>>772
5階まで階段とか住環境としては最悪で
住まいとしての合理性のかけらもないな
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
798 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:17:55.48 ID:+101CVM60
>>779
それはお前が貧者だからだよ
金持ちの考えることが一般人に分かるわけがないってことなんだろうな
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川もタワマン住まいだし、秋元康もタワマン住まいだぞ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
810 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:20:11.45 ID:+101CVM60
>>792
妄想記事を鵜呑みにしてるだけだろ
タワマンのエレベーターなんて全然、苦にならないぞ
混雑するような物件もあるてだけの話で全てのタワマンで混雑するわけではない
それに、一等地のタワマンならエレベーターに乗る時間的な長さとか問題にならないだろ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
820 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:22:02.10 ID:+101CVM60
>>801
俺は戸建て住まいを否定はしてないけどな
戸建てだろうが、タワマンだろうがどっちも
一長一短だということが分からない人間に語る資格はないよ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
835 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:24:16.14 ID:+101CVM60
>>818
頭悪いのかな?
タワマンが建つような一等地に戸建てを建てることが現実的ではない以上、
戸建ては物理的に距離が遠くなるんだよ。そんな郊外から中心部への移動距離・移動時間に比べれば
エレベーターに乗る時間なんて全く問題にならない
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
844 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:25:37.94 ID:+101CVM60
>>831
>>779で思いっきり否定してるだろw
分裂病のアスペかよw
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
850 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:27:17.76 ID:+101CVM60
>>841
アホ
例えば、トランプタワーが建つような五番街に戸建てを建てて快適なのかって話
高層マンションだからこそ快適なんだよ
お前の妄想屁理屈は世間一般には通用しないからなw
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
859 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:28:47.10 ID:+101CVM60
>>845
苦しいな
高いところが好きじゃなくても、
利便性でタワマンを選ぶ人もいるだろ
住まいに求める事なんて人によって様々という大前提を理解しような
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
874 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:31:54.65 ID:+101CVM60
>>856
無理だよ
まずは土地が手に入らないし、仮に1000坪の敷地だとしても住環境としては快適じゃないんだよ
現実世界をみてみ、どんな大金持ちだってマンハッタンに豪邸は所有できないんだよ
アマゾンの創業者やヘッジファンドの創業者なんかもアパートメントのペントハウス住まい
ちなみにアメリカ至上で最高額の住宅は戸建てや豪邸でもなく、マンハッタンのペントハウスな
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
882 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:33:21.54 ID:+101CVM60
>>862
一等地に建つ利便性
そんなことも分からないで書き込んでたの?
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
903 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:36:57.33 ID:+101CVM60
>>889
日本のタワマンでも500uとかあるだろ
今度、森ビルが建てる麻布台のタワマンの最上階は1000uらしいけどな
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
912 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:39:29.50 ID:+101CVM60
>>892
一等地も色々だからな。戸建てが建つような一等地もあれば
戸建を建てても快適じゃないような駅近のタワマンもあるだろうって話
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
918 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:40:38.77 ID:+101CVM60
>>906
頭大丈夫か?w
皇居と比較とか訳が分からない
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
925 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:41:53.45 ID:+101CVM60
>>910
窓閉めると恐ろしい程の無音空間になるよ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
937 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:45:01.52 ID:+101CVM60
>>926
どうだろうな。音の大きさは物理的な距離に比例するから
戸建てでいくら防音設備に金をかけても24時間換気のダクトからの音の侵入を防げないんじゃないかな
地上は空気も汚いしな。いくら、フィルターで清浄といっても快適性は低い。
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
954 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:48:29.89 ID:+101CVM60
>>941
日本円で100億円以上が存在する中で随分と安い価格だな
立地がセントラルパーク近くのアッパータウンじゃなくて、
外れの方なんだっけ?
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
963 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:50:17.20 ID:+101CVM60
>>942
色々な研究結果があるが、高さによるだろ。
信憑性の高いまともな試験結果だと高層になるほど空気が綺麗になる
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
975 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:51:43.56 ID:+101CVM60
>>964
ハリウッドスターも住んでるだろ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」
988 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 03:53:49.84 ID:+101CVM60
>>980
国か学会か何かの公的な機関の検証だよ
探すのに時間がかかるな
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
98 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 05:45:37.99 ID:+101CVM60
>>80
1階が存在するタワマンはおそらく無いぞ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
101 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 05:47:03.48 ID:+101CVM60
>>94
お前より馬鹿はいないだろうな
冷静に考えてみ。馬鹿にタワマンが買えると思ってるのかよ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
109 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 05:49:38.89 ID:+101CVM60
>>87
どんなに高くても一基2千万円はしない。
早目の35年で交換として500世帯で割れば年間千円程度のもの。
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
113 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 05:51:11.48 ID:+101CVM60
>>111
地震の時に一番怖いのは木造の戸建てだぞ
免震のタワマンであれば戸建てよりも遥かに安全
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
120 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 05:52:59.30 ID:+101CVM60
>>114
リゾマンと同じに考える低能っぷり
都内に築40を超えるタワマンみたいな物件もあるから自分で調べてみ
問題がないどころか、いまだに高額で取引されている
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
125 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 05:55:26.28 ID:+101CVM60
>>118
アホ倒壊しないだけで、住み続けられるかどうかは別。
熊本地震でも築5年の耐震等級2が倒壊したが、仮に耐震等級3でも安心はできない
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
136 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 05:56:58.64 ID:+101CVM60
>>124
何を言ってるんだよ
免震=揺れが少ないんだからな
長周期地震動にも対応する改修工事もかなり進んでるだろ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
140 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 05:58:54.82 ID:+101CVM60
>>115 >>117
ほんとアホしかいないのな
一基千円なんだから、5基でも年間5千円=月400円程度の負担で済むという話だよ。
世帯数が多ければエレベーターの交換費用は問題にならない。
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
145 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:00:43.33 ID:+101CVM60
>>139
昔の話な。
現在は24時間換気で湿度は排出されるから問題ないし、
最近の戸建もRC並かそれ以上に気密性は上がってきている
C値0.1なんて木造住宅もあるからな
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
167 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:08:07.06 ID:+101CVM60
>>151
過去の実例で100年以上持つことが証明されてるんだぞ
現在のコンクリは技術的にも進歩してるから100年以上は確実に持つ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
174 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:10:17.25 ID:+101CVM60
>>149
湯沢のタワマン以上に古いタワマンが都内にあって
何の問題もなく高値で取引されてる現状があるのに
何を妄想ぶっこいてんだよ
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
181 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:12:03.33 ID:+101CVM60
>>170
いや、RC住宅に限って言えば
昔は洗浄の不十分な海砂利などを使っていた時期もあるから酷かったよ
現在はある程度、マニュアル化されて現場でのコンクリの打設の品質も均一化して向上している
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
189 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:14:43.12 ID:+101CVM60
>>186
1台1代打設前に規定の試験で必ずチェックが入るから
シャブコンなんて事は過去の話
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
202 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:17:56.47 ID:+101CVM60
>>191
本当にそんなに掛かったのか?
ソースある?
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
212 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:21:27.08 ID:+101CVM60
>>201
生コン業者と施工会社がグルってこと?
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
215 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:23:05.12 ID:+101CVM60
>>210
総事業費1100億円って情報しか見つけられない;
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
226 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:28:19.42 ID:+101CVM60
>>217
RC建造物って、そういったジャンカ等の発生も含めてかなり許容量を多めに見積もった設計がされている
まあ、ジャンカは施工不良には違いないけど
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
233 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:30:36.78 ID:+101CVM60
>>227
昔はSRC
現在はRC
100年近く前の大昔はただの鉄骨、ニューヨークでいまだに現役だけどな
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
249 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:37:16.43 ID:+101CVM60
>>238
6000万程度のタワマンで月6万もかかるはずがない
せいぜい3万ってとこ
>>240
そういう物件もあるな
住宅の瑕疵・欠陥は必ずあるだろ
特に戸建ての場合はマンション以上に多い
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
252 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:39:39.71 ID:+101CVM60
>>250
平米500なんて、どんな共用施設あるんだろうな
温水プール付きの物件とか?
【住宅】タワマンの「一斉老化」が止められない…日本を蝕む「不都合な真実」 ★ 2
261 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/23(月) 06:43:36.69 ID:+101CVM60
>>250
ザ・パークハウス 白金二丁目タワーとか2億3千万の部屋だと平米550するみたいだね
>254
戸数が大きければ、少数の不払いの影響は少なくなることくらい分かるだろ
次へ>>
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。