- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ
986 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 00:58:22.60 ID:wbpaJvqU0 - Windowsデフェンダーは性能が上がり今ではトップの製品です。
https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/june-2019/ https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-10/june-2019/microsoft-windows-defender-4.18-192315/ Protection Performance Usability June 2019: 6 6 6 ← 今はすべて最高値 June 2018: 6 5.5 6 June 2017: 5.5 5 4.5 June 2016: 4 5.5 5.5 ← この時代から徐々に性能が良くなった June 2015: 0.5 3 6 June 2014: 0.5 3 6 June 2013: 0 3.5 6 June 2012: 2.5 5.5 5.5 June 2011: 2.5 4.5 5 June 2010: 4 4.5 5.5
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
142 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:15:49.33 ID:wbpaJvqU0 - >>94
> WindowsDefenderで検出できないの何件か見てきてるから それは数年前の話だろ https://security.srad.jp/story/19/08/02/1259257/ AV-TESTによる家庭向けWindowsアンチウイルスソフトウェアのテスト結果6月分で、 Windows Defenderが初めて満点を獲得している(リポート、Softpedia)。 AV-TESTのテストはマルウェアに対する防御率・検出率を評価する「Protection」および、 実行による速度低下の小ささを評価する「Performance」、誤検知の少なさを評価する「Usability」の 3カテゴリで各6点満点、合計18点満点で評価される。今回のテストはWindows 10を対象に5月と6月に実施された。 Windows Defender/Microsoft Security Essentialsは2013年から2015年にかけて Protectionのスコアが非常に低くなっていたが、最近2年間は常に5点以上で推移している。 PerformanceとUsabilityは以前から比較的高い評価を受けており、トッププロダクトの認定を 獲得することも増えている。今回テストされたバージョン4.18は防御率・検出率ともに100%、 誤検知0で速度低下も小さく、Microsoft Security Essentialsを含めて初の18点満点となった。
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
148 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:21:32.10 ID:wbpaJvqU0 - >>103
> ランサムウェアのいくつかがWindowsDefenderすり抜けてるから油断しない方がいいよ 今はすり抜けない Windows Defender ウイルス対策が企業で最も採用されている理由 https://blogs.windows.com/japan/2018/04/03/why-windows-defender-antivirus-is-the-most-deployed-in-the-enterprise/ 2015 年からの歩み マイクロソフトはウイルス対策機能の向上に長年取り組んでおり、2015 年以降、大手第三者機関の 2 つのテスト (AV-Comparatives と AV-TEST) での結果が飛躍的に向上しました。以下のグラフが示すように、 AV-TEST (英語) のスコアは 2015 年 3 月から急速に伸び、85% だった Prevalence (感染) テストの平均スコアが その後 5 か月間でほぼ 100% にまで上昇し、以降、着実に維持されています。AV-Comparatives (英語) でも 同様に急上昇を遂げ、高いスコアを継続的に記録しています。 2017 年 12 月、AV-TEST において、Prevalence テストと Real-World (実際のマルウェアを使用した) テストの両方で 最高点を獲得しました。それまでは、2 つのテストのどちらか一方でしか 100% を達成したことがありませんでした。 AV-TEST サイトに掲載されている以下の表 (英語) は、2017 年 11 月と 12 月の Windows 7 のスコアを示したものです。 これらのテクノロジは、Windows 10 にも採用されています。 AV-Comparatives では最近、5 か月連続ですべてのマルウェア サンプルを検出するという大きな結果を達成し、 4 か月連続の最長記録を更新しました。以下の AV-Comparatives のグラフ (英語) は、 2018 年 2 月にブロック率 100% を達成したときの結果です。
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
150 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:22:23.34 ID:wbpaJvqU0 - >>147
> これは各社のリポートの方が詳しいよ へー「各社のリポート」という証拠が出せるわけね。 嘘か本当か、それで判断するから、 その「各社のリポート」ってやつを出してみて
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
154 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:25:30.82 ID:wbpaJvqU0 - >>151
> 直近のランサムウェア被害も そのランサムウェアの名前も、記事も出さないのが なによりの証拠ってやつかなw
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
160 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:29:21.85 ID:wbpaJvqU0 - >>156
つまり、何の証拠も出せないってことかw あのさぁ、マッチポンプしてるセキュリティソフト会社の 「うちの製品だけは完璧なんです!」っていう宣伝を信じるのやめな なんでMSはわざわざ「第三者の報告」を出してると思ってるのさ
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
163 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:33:48.05 ID:wbpaJvqU0 - >>158
だからそれどれ? ※ Windows Defender で対応してるランサムウェア一覧 https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/threat-search?query=Ransom
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
167 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:35:01.25 ID:wbpaJvqU0 - >>161
> そんなに興味あるなら調べて見なよ 興味があるのは、あんたの主張が正しいかどうかの話だよw 「あんたの主張」はネットを調べた所でわからない。 いくら言っても「俺が言ってるのはそれじゃない」で逃げるでしょw
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
170 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:39:02.42 ID:wbpaJvqU0 - >>169
> 新種としか書かれてないからわからないねえ 名前がわからないなら、他のセキュリティソフトで それが防げたってこともわからないだろ いい加減適当な発言するのやめな。
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
171 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:40:38.56 ID:wbpaJvqU0 - どうせ適当だからWindows Defenderを使用していたかどうかも
調べないで、Windows Defenderで防げなかったって言ってそうw まあいくら言っても、ソースを出さないから信用度0なわけで
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
178 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:48:49.41 ID:wbpaJvqU0 - >>172
> 君のために手間かけるつもりはないから > 興味あるなら調べてみて? 俺がお前の信用度を上げるお手伝いをしてあげるわけ無いだろw お前が言ってる信用度は0だってこと
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
180 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:50:05.03 ID:wbpaJvqU0 - > 問題はWindowsDefenderをすり抜けていたということだから
WindowsDefenderをすり抜けました(他のセキュリティソフトは不明) というレポートが有るわけないw
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
186 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:55:21.32 ID:wbpaJvqU0 - >>184
パソコンを乗っ取られて重くなっても(裏でマイニングさせられてる) 他のコンピュータを攻撃するときの踏み台にされてても問題ないの? お前に気付かれないようにこっそりとお前のパソコンを使って悪さするんだよ
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
187 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:56:07.25 ID:wbpaJvqU0 - >>185
あんたはソースを出さないので信用度は0のままだよ 別に俺はそれで問題ないんだがw お前も問題ないんやろ?
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
189 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 10:59:37.47 ID:wbpaJvqU0 - 適当な発言をしてる人を信用する必要はありません。
情報の確かさは自分で調べましょう Windows Defender ウイルス対策が企業で最も採用されている理由 https://blogs.windows.com/japan/2018/04/03/why-windows-defender-antivirus-is-the-most-deployed-in-the-enterprise/ 2015 年からの歩み マイクロソフトはウイルス対策機能の向上に長年取り組んでおり、2015 年以降、大手第三者機関の 2 つのテスト (AV-Comparatives と AV-TEST) での結果が飛躍的に向上しました。以下のグラフが示すように、 AV-TEST (英語) のスコアは 2015 年 3 月から急速に伸び、85% だった Prevalence (感染) テストの平均スコアが その後 5 か月間でほぼ 100% にまで上昇し、以降、着実に維持されています。AV-Comparatives (英語) でも 同様に急上昇を遂げ、高いスコアを継続的に記録しています。 2017 年 12 月、AV-TEST において、Prevalence テストと Real-World (実際のマルウェアを使用した) テストの両方で 最高点を獲得しました。それまでは、2 つのテストのどちらか一方でしか 100% を達成したことがありませんでした。 AV-TEST サイトに掲載されている以下の表 (英語) は、2017 年 11 月と 12 月の Windows 7 のスコアを示したものです。 これらのテクノロジは、Windows 10 にも採用されています。 AV-Comparatives では最近、5 か月連続ですべてのマルウェア サンプルを検出するという大きな結果を達成し、 4 か月連続の最長記録を更新しました。以下の AV-Comparatives のグラフ (英語) は、 2018 年 2 月にブロック率 100% を達成したときの結果です。 ※ Windows Defender で対応してるランサムウェア一覧 https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/threat-search?query=Ransom
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
193 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 11:01:42.89 ID:wbpaJvqU0 - >>190
俺は事実を言ってるだけ。 あんたは、ソースを一切示していない。 嘘か本当かわからないので、誰も信用していない。 という事実を言ってるだけ
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
200 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 11:04:47.86 ID:wbpaJvqU0 - >>190
> そんなに興味あるなら君が調べたらいいよ 勘違いしてるようだが、俺が興味があるのは、 お前の発言は信用できるか?(ソースを示せるか)だよ 今の所、お前の発言は信用できないね。
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
201 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 11:06:10.70 ID:wbpaJvqU0 - >>199
俺が興味を持ってるのは「お前の発言が信用に値するかどうか」 その他の人はWindowsDefenderが信用できるかどうかは俺の書き込み見て判断してる ↓俺の書き込み Windows Defender ウイルス対策が企業で最も採用されている理由 https://blogs.windows.com/japan/2018/04/03/why-windows-defender-antivirus-is-the-most-deployed-in-the-enterprise/ 2015 年からの歩み マイクロソフトはウイルス対策機能の向上に長年取り組んでおり、2015 年以降、大手第三者機関の 2 つのテスト (AV-Comparatives と AV-TEST) での結果が飛躍的に向上しました。以下のグラフが示すように、 AV-TEST (英語) のスコアは 2015 年 3 月から急速に伸び、85% だった Prevalence (感染) テストの平均スコアが その後 5 か月間でほぼ 100% にまで上昇し、以降、着実に維持されています。AV-Comparatives (英語) でも 同様に急上昇を遂げ、高いスコアを継続的に記録しています。 2017 年 12 月、AV-TEST において、Prevalence テストと Real-World (実際のマルウェアを使用した) テストの両方で 最高点を獲得しました。それまでは、2 つのテストのどちらか一方でしか 100% を達成したことがありませんでした。 AV-TEST サイトに掲載されている以下の表 (英語) は、2017 年 11 月と 12 月の Windows 7 のスコアを示したものです。 これらのテクノロジは、Windows 10 にも採用されています。 AV-Comparatives では最近、5 か月連続ですべてのマルウェア サンプルを検出するという大きな結果を達成し、 4 か月連続の最長記録を更新しました。以下の AV-Comparatives のグラフ (英語) は、 2018 年 2 月にブロック率 100% を達成したときの結果です。 ※ Windows Defender で対応してるランサムウェア一覧 https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/threat-search?query=Ransom
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
208 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 11:12:38.64 ID:wbpaJvqU0 - >>205
> 君に信用してもらう必要はないよ まだ勘違いしてるw 俺は最初からお前を信用してないし、信用するつもりもないし 信用できる情報を出して欲しいとも言ってない (ソース出せないという事実からから信用できないと断定してるだけ) そして他の人も、お前の発言を信用してない。 俺が調べるのは Windows Defender が一番安全という証拠だけや 俺が「Windows Defender が一番安全」ではない証拠をわざわざ調べるわけ無いやろw Windows Defender ウイルス対策が企業で最も採用されている理由 https://blogs.windows.com/japan/2018/04/03/why-windows-defender-antivirus-is-the-most-deployed-in-the-enterprise/ 2015 年からの歩み マイクロソフトはウイルス対策機能の向上に長年取り組んでおり、2015 年以降、大手第三者機関の 2 つのテスト (AV-Comparatives と AV-TEST) での結果が飛躍的に向上しました。以下のグラフが示すように、 AV-TEST (英語) のスコアは 2015 年 3 月から急速に伸び、85% だった Prevalence (感染) テストの平均スコアが その後 5 か月間でほぼ 100% にまで上昇し、以降、着実に維持されています。AV-Comparatives (英語) でも 同様に急上昇を遂げ、高いスコアを継続的に記録しています。 2017 年 12 月、AV-TEST において、Prevalence テストと Real-World (実際のマルウェアを使用した) テストの両方で 最高点を獲得しました。それまでは、2 つのテストのどちらか一方でしか 100% を達成したことがありませんでした。 AV-TEST サイトに掲載されている以下の表 (英語) は、2017 年 11 月と 12 月の Windows 7 のスコアを示したものです。 これらのテクノロジは、Windows 10 にも採用されています。 AV-Comparatives では最近、5 か月連続ですべてのマルウェア サンプルを検出するという大きな結果を達成し、 4 か月連続の最長記録を更新しました。以下の AV-Comparatives のグラフ (英語) は、 2018 年 2 月にブロック率 100% を達成したときの結果です。 ※ Windows Defender で対応してるランサムウェア一覧 https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/threats/threat-search?query=Ransom
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
214 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 11:20:02.52 ID:wbpaJvqU0 - >>212
その保険はウイルスバスターでなくてもいいし、 無料のWindows Defenderがウイルスバスターと同等以上の性能になったし ウイルスバスターが問題を起こすことがあるわけだから PCに詳しくない人はWindows Defenderを使っていれば良いんだよ
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
215 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 11:20:54.35 ID:wbpaJvqU0 - >>213
> 有料版じゃないとダメでしょ それは企業向け管理機能を利用する場合 ウイルスやマルウェアからの保護をするだけなら無料
|
- 【脆弱性】「ウイルスバスター」を入れるとウイルスに感染する恐れ★2
219 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 11:25:19.20 ID:wbpaJvqU0 - > 庶民のデータには盗む価値もない。安心しろ。
そのとおりだ。だからデータを盗むのではなく、PCを利用するのが目的だ
|
- 【事故】俳優の市原隼人さんが追突事故。2人軽傷。警察は市原さんの前方不注意とみて捜査。世田谷区
114 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/11(水) 16:32:08.84 ID:wbpaJvqU0 - この人って日本人?
|