トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月11日 > syRNOSqI0

書き込み順位&時間帯一覧

626 位/27207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100210000000000000018121329



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【歴史】上杉謙信が武田信玄と戦った「川中島の戦い」めぐる新たな書状発見 5回目の戦いの3年後に謙信が出したもの 新潟
【ゴーン・・・】東京地検特捜部「日産・西川元社長の刑事責任は追及しません!」
「ハローキティ好きの男性が気持ち悪がられるのを何とかして」という悩みにキティ本人が回答 「意識が高すぎる」と話題に ★2
【北海道】アイヌらサケ漁規則改正要望へ 先住民族の権利主張 「アイヌの権利回復について議論すらしていない」
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
【入閣】環境省に内定した#小泉進次郎 「あした福島に行きます!」★2
【内閣改造】#小泉進次郎氏 が初入閣へ 育児休暇の取得を検討

書き込みレス一覧

【歴史】上杉謙信が武田信玄と戦った「川中島の戦い」めぐる新たな書状発見 5回目の戦いの3年後に謙信が出したもの 新潟
636 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 00:09:29.56 ID:syRNOSqI0
>>634
「滅亡前」って言ったってもうほぼ死に体の状態じゃん。
普通に忠誠心はあってもその辺はシビアよ。
【ゴーン・・・】東京地検特捜部「日産・西川元社長の刑事責任は追及しません!」
162 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 03:12:21.59 ID:syRNOSqI0
司法取引は関係ないのに何言ってんだ
「ハローキティ好きの男性が気持ち悪がられるのを何とかして」という悩みにキティ本人が回答 「意識が高すぎる」と話題に ★2
191 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 03:21:22.86 ID:syRNOSqI0
>>183
何を言っているのか意味不明
【北海道】アイヌらサケ漁規則改正要望へ 先住民族の権利主張 「アイヌの権利回復について議論すらしていない」
348 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 04:20:53.11 ID:syRNOSqI0
じゃあ議論して却下だな
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
336 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 19:49:23.71 ID:syRNOSqI0
>古いものが好き=歴史好きであるイメージが強い英国人

いや全くそんなイメージないんだけど
【入閣】環境省に内定した#小泉進次郎 「あした福島に行きます!」★2
359 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 20:10:16.86 ID:syRNOSqI0
>>305
福島に行くことに何の問題があるんだ?
【内閣改造】#小泉進次郎氏 が初入閣へ 育児休暇の取得を検討
251 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 20:11:23.63 ID:syRNOSqI0
高い給料もらってんだから金で解決しろよ
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
393 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 20:15:35.49 ID:syRNOSqI0
>>383
「ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年」と「ドイツが降伏した」が頭の中でごっちゃになっていて
前者を聞かれているのに後者を答えたヤツがいる、って意味でしょ。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
403 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 20:18:48.26 ID:syRNOSqI0
>>372
汪兆銘が中国を代表する立場になったことは一度もない
【入閣】環境省に内定した#小泉進次郎 「あした福島に行きます!」★2
414 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 20:20:44.35 ID:syRNOSqI0
>>406
いや一体何について大衆に「迎合」したんだ?
実例を挙げてみてくれ
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
495 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 20:52:49.90 ID:syRNOSqI0
>>467
明らかに無理。
1942年中にアメリカが戦意を喪失するほどの決定的勝利を上げない限り物量で負ける。
漸減邀撃作戦は要するに敵の繰り出してきた戦力を凌ぐだけの消極的戦略なので
そのような巨大な勝利を上げることはそもそも想定されていない。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
499 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 20:54:38.82 ID:syRNOSqI0
>>488
完全に無理。
空母だけではなく航空戦力も潜水艦も含めたありとあらゆる戦力で圧倒的な差ができてしまう。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
505 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 20:56:27.37 ID:syRNOSqI0
>>500
そりゃアメリカが本気出さなかっただけだ
第二次世界大戦は全力の戦いなので比較にならない
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
524 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:04:35.70 ID:syRNOSqI0
>>509
そんな世論の変わる暇などあるわけがないだろ。
太平洋戦争終盤でもアメリカの世論に厭戦気分などほとんど出てない。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
533 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:07:24.33 ID:syRNOSqI0
>>509
要塞化しても普通に攻略されるだけだぞ。
そもそも史実でも日本軍は決して防御を固めるのを怠っていたわけじゃない。
史実と大して変わらん結果にしかならんわ。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
539 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:10:06.58 ID:syRNOSqI0
>>509
>戦闘機、潜水艦主体の攻撃にすれば

戦闘機主体の攻撃では対鑑攻撃力も対地攻撃力も貧弱なものにしかならんぞ。
潜水艦にしても、連合軍の対潜攻撃能力の向上に全くついていけてない。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
543 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:12:34.75 ID:syRNOSqI0
>>538
要するに史実よりも数年は粘らないとダメってことで、
そんなことは物理法則レベルで不可能なんだよ。
と言うか実際には原子爆弾が開発されてしまうのでそもそも考えるだけ無意味な「イフ」だが。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
546 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:14:07.03 ID:syRNOSqI0
>>542
防御陣地と要塞の間に何か一線引いているのか?
お前の勝手な定義など知らん
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
549 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:15:44.96 ID:syRNOSqI0
>>544
甘すぎ。
まず数が足りない。
元の話はミッドウェイ後に戦略転換すると言う話だったと思うが
ミッドウェイ後に作り始めても間に合わない
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
561 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:21:15.62 ID:syRNOSqI0
>>556
と言うかそこで言うシーレーンって日本のためのシーレーンだよな?
一部を固めても無意味で、シーレーンを途切れなく全体の防御を固めないと意味ないんだが
日本の資源では無理だろ。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
563 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:22:40.92 ID:syRNOSqI0
>>560
戦力差があり過ぎるので厭戦気分が充満するまで日本がもたないと言ってるんだよ。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
575 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:31:54.39 ID:syRNOSqI0
>>564
輸送能力と設営能力が全然足りない
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
580 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:35:57.70 ID:syRNOSqI0
>>565
本土上陸戦においては連合軍は毒ガスを使うつもりだったと言う話もある。

まあ本土決戦については未知数だが、
仮に都市部をすべて破壊されても山地の抵抗勢力が粘り強く掃討を免れているような状態で、
連合軍が根負けして「勝った」としても、そんな形で勝つよりは史実の負けの方がマシだろう。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
587 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:39:09.64 ID:syRNOSqI0
>>578
いや、島に施設設営のための資材を送るのも遅いし、
勿論施設を作るのも遅いって話なんだが。
何を使い捨てるのか知らんが使い捨てることで基地が速くできるような何かがあるのか?
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
622 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 21:57:33.97 ID:syRNOSqI0
>>600
日本の建設能力を過大評価し過ぎ。
一年や二年でできる「要塞化」など大した効果はない。
まあ史実よりは健闘するかも、と言う程度。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
641 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 22:21:25.58 ID:syRNOSqI0
>>625
確かに犠牲は出たが短期間で攻略されてしまっている。
所詮その程度の防御力と言うこと。
また、米軍も攻略するたびに戦訓を得るので同じように構築された陣地が同じだけの効果を毎回発揮するわけではない。
【英国】歴史好きに見える英国人だが…実は近代史はニガテ? ヨーロッパで第二次世界大戦が始まった年、4人に1人は覚えていない
658 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 23:01:38.21 ID:syRNOSqI0
>>651
してるよ。
攻撃開始の数時間後だけど。
【歴史】上杉謙信が武田信玄と戦った「川中島の戦い」めぐる新たな書状発見 5回目の戦いの3年後に謙信が出したもの 新潟
668 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 23:05:49.89 ID:syRNOSqI0
>>657
いや別に騎馬が戦闘行動取るのに「広い平原」なんか不要だろ。
数百メートル程度の平地なら日本だっていくらでも存在する。
【歴史】上杉謙信が武田信玄と戦った「川中島の戦い」めぐる新たな書状発見 5回目の戦いの3年後に謙信が出したもの 新潟
672 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 23:59:48.24 ID:syRNOSqI0
と言うか普通の農耕民族では騎兵はそこまで数がそろわないんだよね
だから戦が大規模化するほど存在が埋没してしまう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。