トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年09月11日
>
oXf0mQw/0
書き込み順位&時間帯一覧
626 位
/27207 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
1
0
0
0
0
0
0
3
1
10
5
3
0
0
0
0
2
0
0
0
0
2
0
2
29
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【京急事故】踏切異常知らせる信号機点滅 非常ブレーキかけた位置は
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
【ベストカー】「プリウスミサイル」という呼び名は正しいのか?検証
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り ★ 4
【海難事故】米国沖、現代自動車4000台を載せた韓国船の転覆事故 日本の船が原因の可能性 韓国メディアが報じる
書き込みレス一覧
【京急事故】踏切異常知らせる信号機点滅 非常ブレーキかけた位置は
907 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 00:09:29.69 ID:oXf0mQw/0
>>905
4.5km/h/s、0.13G減速なんて、バスなどと比べればさほど急ブレーキには感じないだろう。
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
178 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 07:51:52.85 ID:oXf0mQw/0
>>24
液水は燃えてもあんな明るい炎出さんと思うんだよな。
液酸漏れで普段燃えないような何かが燃えた?
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
192 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 07:54:33.31 ID:oXf0mQw/0
>>155
クラック入ってて欠片が落ちた可能性はあるかな?
たまたま落ちてたまたま発火するってのもなさそうだけど。
【ベストカー】「プリウスミサイル」という呼び名は正しいのか?検証
929 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 07:57:20.13 ID:oXf0mQw/0
>>926
そういえば右ハンドルでも左ハンドルでもペダル配置は一緒なわけで、この配置が左ハンドルで出来上がったのなら、右ハンドルは根本的に不利?
欧州車の右ハンドルが糞すぎるという話もあるし。
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
338 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 08:55:12.71 ID:oXf0mQw/0
>>227
だよねえ。火がつくにしても他の火災がないと。
誤って液体ロケット用点火装置作動させた?とか
>>216
無人になる前に総点検くらいはするでしょう
そもそもあのエリア自体部外者入れるんか?
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り ★ 4
426 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:07:10.40 ID:oXf0mQw/0
>>3
安物エコキュートならタンクのお湯は使える。
断水してなければ最後に使った温度でシャワー使えたり。
>>263
蓄電池でもなければ、不安定なMAX1500w電力が非常用コンセントから使えるだけ。もちろん昼だけ。曇ると落ちる電源はなかなか使いづらいよ。まあ携帯充電程度なら便利
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り ★ 4
432 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:09:02.87 ID:oXf0mQw/0
>>426
まあうちはカセットコンロと飲料水と非常食、一トン雨水タンクは常備してる。
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
371 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:11:22.91 ID:oXf0mQw/0
陰謀論者はアホ
といいたいが、流石に今回は原因が想像できなすぎて、そっちもちらっと考えてしまうわ。
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
395 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:27:38.89 ID:oXf0mQw/0
>>385
生鮮食料品は皆でいただくしかないな。
ISS乗員が泣いています
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
396 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:28:13.59 ID:oXf0mQw/0
>>388
日本は、爆発事故は殆どなかった気が
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り ★ 4
542 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:32:39.69 ID:oXf0mQw/0
>>511
まあ地震ならともかく、今回は気象庁がめちゃくちゃ頑張って警告してたからなあ
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
413 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:35:12.02 ID:oXf0mQw/0
>>406
ソユーズ枯れ過ぎだなすげえ
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
417 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:35:56.12 ID:oXf0mQw/0
というか物資だからプログレスか
あれも先日トラブったたけど
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
426 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:40:18.98 ID:oXf0mQw/0
>>418
ロケット燃料はその宇宙で燃えるわけで
あと、姿勢制御用のヒドラジンとかがダダ漏れしたとかあり得るかな?
今更だけど、
発射台設置すみ
液酸液水含め燃料充填済み
なんだよね?
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
429 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:42:01.26 ID:oXf0mQw/0
噴煙口が火元ってのが本当なら、配管配線とかないはず
【ベストカー】「プリウスミサイル」という呼び名は正しいのか?検証
936 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 10:42:52.55 ID:oXf0mQw/0
>>935
プリウス暴走族同士の抗争か
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
534 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 10:46:50.60 ID:oXf0mQw/0
>>524
サラダがお預けになったくらいかな。
生きていく分には備蓄は3−6ヶ月あると聞いたような
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り ★ 4
788 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 10:49:06.35 ID:oXf0mQw/0
>>616
蓄電器までないと万全とは言い難い
でもそこまでやると高すぎる
ソースはうちのオール電化太陽光住宅
沖縄の田舎で地中化してない地域なんで1日越える停電は数度経験
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り ★ 4
792 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 10:50:19.96 ID:oXf0mQw/0
>>634
まあ少なくとも予報があった災害だから、もう少し自衛してもいいと思う。
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
544 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 10:53:57.02 ID:oXf0mQw/0
>>539
噴射炎が当たる場所に可燃物は置かないとは思うが、離れたところからリークしたのが流れてくる可能性はあるんかな?
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
597 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 11:46:24.12 ID:oXf0mQw/0
>>581
H-2A/Bの搭載燃料調べてたら、一段目に分離用火工品とともに、作動油86Lってのがある。これどこに使うもの?
これが漏れて流れた先で何らかの火種で燃えだすのはあるかな?
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
601 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 11:47:47.49 ID:oXf0mQw/0
>>596
二度目が起こったら洒落にならんから、それはしないだろう。現場はもちろん、偉い人も責任問われるし。
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
605 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 11:55:37.74 ID:oXf0mQw/0
>>600
おいおい、いつから6000度に耐えるとか摩擦で高温になるとか出てくるんだ
ちなみに実用化されている材料はせいぜい1400度とかが限度。冷却で3000度以上の燃焼ガスに耐えている。
あかつきのセラミックスラスタで1500度。あれでも燃料系統トラブルで燃焼条件が異常になると壊れた。
【ベストカー】「プリウスミサイル」という呼び名は正しいのか?検証
962 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 16:23:21.22 ID:oXf0mQw/0
>>954
同じくらい売れまくっているアクアは目立たないわけだが。
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
697 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 16:27:34.68 ID:oXf0mQw/0
>>666
点火トーチ以外にそんなのもあるの?
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
729 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:14:51.56 ID:oXf0mQw/0
調査待ちだね。
燃料抜き待ちなの?
【海難事故】米国沖、現代自動車4000台を載せた韓国船の転覆事故 日本の船が原因の可能性 韓国メディアが報じる
725 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/11(水) 21:28:23.21 ID:oXf0mQw/0
言い掛かり大賞をあげたい(笑)
【ベストカー】「プリウスミサイル」という呼び名は正しいのか?検証
974 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 23:38:10.96 ID:oXf0mQw/0
>>970
https://global.toyota/jp/detail/14940200
国内累計で2倍くらいだな。
しかも昔売れた車は廃車も多い。
現在走ってる実数ではもっと差が詰まっているだろう。
【宇宙開発】H2Bロケット、発射台付近から出火 打ち上げ中止に JAXA
757 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 23:47:20.58 ID:oXf0mQw/0
>>736
液体ロケット点火トーチ誤作動?
作動油なんてちょっとした火花では燃えないよな。
>>740
それはロケットエンジンのほうがずっと大火事だし、射場からさっさと離れるし、打ち上げ自体は中止もできないから、そのまま上げてテレメトリー睨みながら異常あればアボート体制で打ち上げ続行では。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。