トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月11日 > ZF3P8pWp0

書き込み順位&時間帯一覧

121 位/27207 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22212071400000000000030010061



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【内閣改造】#稲田朋美 氏が #自民幹事長代行 に内定 自民党役員人事、衆院福井1区
【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル ★5
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
【恐怖の文科相系譜】#義家弘介、#下村博文、#柴山昌彦、そして次期候補 #萩生田光一 みな「憲法から基本的人権を削除せよ」の会に出席!
【令和の不景気】2019年度の法人企業の経常益が前年度比マイナス−4.6%と減益へ ※製造業(自動車など)はマイナス−9.1%と大幅減益

書き込みレス一覧

次へ>>
【内閣改造】#稲田朋美 氏が #自民幹事長代行 に内定 自民党役員人事、衆院福井1区
123 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 00:53:08.45 ID:ZF3P8pWp0
>>25
軍人とって命掛けて戦った誉れを隠蔽される事ほど屈辱な事はないからな
【内閣改造】#稲田朋美 氏が #自民幹事長代行 に内定 自民党役員人事、衆院福井1区
124 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 00:58:00.87 ID:ZF3P8pWp0
>>50
網タイツ眼鏡コスプレでフェラチオしているから、安倍は骨抜きになった
昭恵が不倫三昧だからなw
【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル ★5
356 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:00:19.93 ID:ZF3P8pWp0
>>343
日下公人
「下流は基本的にその日暮らしです。中流から見ると、モラルが無いとなる。
ただし上流から見ると、彼らは忠誠を尽くす人々です。
天皇や国王が大好きで、声を掛けてくれたら喜んで死ぬ。そういう動物的なところがあります」
http://i.imgur.com/s1DJnvI.jpg

富永恭二:
航空部隊の指揮官として息子を特攻死させたが本人は最前線のフィリピンから台湾に逃亡、シベリアに抑留されるが天寿を全うする。

菅原道大:
後で自分も行くからとか言って特攻隊を送り出し、終戦時に部下から行きましょうって言われたら
「特攻隊の慰霊するからやっぱ行かない」と却下、養鶏やりながら天寿を全う

倉澤清忠:
菅原の部下として特攻隊を送り出す。飛行機のトラブルなどで帰ってきたパイロットを監禁するスパルタ施設を運営。
戦後は印刷会社経営、特攻隊の生き残りからの報復を恐れ常に拳銃を携帯。勿論天寿を全ry

黒島亀人:
「変人参謀」と言われ数々のキチガイ作戦とキチガイ特攻兵器を立案。
戦後は会社社長として何不自由ない暮らしを送る。なお、宇垣纒の手記(後に「戦藻録」として出版)を遺族から借り出し、
自分に都合の悪い部分を破棄、「電車に置き忘れた」などと言い逃れる。当然天寿をまry

源田実:
自分の指揮する部隊でも特攻やりたいからよろしくと部下に命じたところ、部下から「私が操縦するから貴方は後席に乗ってください」と
言われソッコーで沙汰止みに。
戦後は航空自衛隊に入り航空幕僚長、自民党から参議院議員に。議員時代、日本全土を無差別爆撃したカーチス・ルメイに
勲一等を授与する工作する。
言うまでもなく天寿をry

太田正一:
米軍コードネーム"BAKA"こと人間爆弾「桜花」の発案者。自分が乗るから開発させてくれと上層部に頼み込んだ癖に
「適性なし(笑)」とやらで出撃せず。終戦直後逃亡、名前と戸籍を変えて暮らす。至極当然に天寿ry
【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル ★5
357 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:02:34.04 ID:ZF3P8pWp0
1943年のアメリカ人「日本人には道徳の基準はない。ただ上のものに従うか従わないかの違いだけだ」

○個人の幸福は問題でなく、苦痛こそ神聖。
○週72時間低賃金で働き、たいていは40才で結核で死ぬ。※40才で結核で死ぬ、ここだけは改善できた。
○西欧化されても、上には従い、下を支配した。
○今日でも、日本人には道徳的善悪の基準は無いが、ただ、上の者に従うか、従わないかの違いがあるだけだ。
○教育の目的は同じ考え方をする子供の大量生産。子供は教えられたことを丸暗記するだけ。
○従順で均質な大衆を作る、政治宗教構造。

https://www.youtube.com/watch?v=zBIfnPyK4rw
【中国】アニメが驚きの急成長 2兆5千億円突破 日本の市場2兆円を超える 3Dアニメは世界レベル ★5
358 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:05:03.11 ID:ZF3P8pWp0
「日本会議の研究」アマゾンレビュー

「民主的な手法を最大限に駆使しつつ、民主的でない社会の構築を標榜する」人たちのことが書かれている。
この人たちの運動は着実な成果を上げており、いずれ結実しそうに俺は予想している。
大和民族の歴史を振り返ってみると、民衆蜂起によって時の専制的な権力者を打倒したことは度もなかったのではなかっただろうか。
戦後民主主義とはいっても戦争に負けて戦勝国からあてがわれたものであって自ら獲得したわけではないのだから
どうせ大衆の一般的な意識としては民主的な社会には大した有難味も持っていないのだろう。
現に今の政権は支持率が高いし、身の回りにはここで描かれている人たちの社会観に影響されている人たちを多く目にする。
だからこの人たちの思い描く社会の姿が成就されても結構素直に順応しそうに思う。
俺は嫌だけどね」


自民党と日本会議の道徳教育
https://i.imgur.com/KErWaZi.jpg
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
89 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:13:10.33 ID:ZF3P8pWp0
トランプ氏、イラク電撃訪問=海外駐留米軍の規模縮小を−「世界の警察でない」強調
2018年12月27日

シリア駐留米軍撤収に批判の声が上がっていることについて「米国は世界の警察であり続けることはできない」と強調、
在外米軍の規模縮小を進めるべきだと訴えた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018122701003&g=int
「世界の警察 続けられない」 トランプ氏、イラク訪問
2018年12月28日

トランプ氏が海外紛争地の米軍部隊を訪れるのは就任後初。
同行記者団には、シリア駐留米軍撤収に批判が出ていることに関し
「米国は世界の警察であり続けることはできない」と強調。
自らの判断を正当化し、今後も海外の駐留米軍の規模を縮小させていく意向を表明した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201812/CK2018122802000128.html
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
117 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:16:02.69 ID:ZF3P8pWp0
【外交の】パヨンプ 北朝鮮を核保有国として認める方針 ボルトン補佐官解任され後任はイバンカ【安倍】

米国のドナルド・トランプ大統領が6月30日、板門店で突如行った第3回米朝首脳会談を巡って
米国内の外交専門家の間では「実質的な成果なし」と冷ややかな反応が広がっている。

そうしたなか、米主要紙ニューヨーク・タイムズとウォール・ストリート・ジャーナルが「新たな事実」をすっぱ抜いた。
その内容は「米政府高官によれば、トランプ政権内部には北朝鮮との核交渉を巡って核凍結水準で妥協できる案を検討中」というもの。
つまり、米政府がこれまで言ってきた「完全で、検証可能、かつ不可逆的な核・ミサイル計画を放棄する」という要求を取り下げ、
北朝鮮が現在保有している核兵器・ミサイルを凍結するという大譲歩案だ。
これは事実上、北朝鮮をインドやパキスタンと同じように核保有国として認めるということになる。

米有力紙2紙が報じたのだ。インパクトは大きかった。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56925
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
131 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:18:18.11 ID:ZF3P8pWp0
中国空軍PV《一?冲天》
https://www.youtube.com/watch?v=q1gxbhODjXE

エマニュエル・トッドが指摘するように、
中国のナショナリズムはナチス・ドイツや大日本帝国の頃と同水準に達している
中国は西側が100年前に犯した誤ちをなぞっている


野口悠紀雄
「2040年、中国のGDPは日本の10倍になる」
https://youtu.be/YLmKhrlUeSM?t=475
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
153 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:20:28.15 ID:ZF3P8pWp0
スーパーパワー ―Gゼロ時代のアメリカの選択 単行本 ? 2015/12/19  イアン・ブレマー

アメリカはもう国外の課題解決に手を出すな!

この著書の中で、著者が挙げている3つの外交政策で、最後に残る 独立するアメリカ という選択肢は、トランプ氏の唱える孤立主義に似ている。
オバマ大統領がいうように、もはやアメリカは世界の警察から手を引き、自由と平等の民主主義の宣教師もしたくない。
他国のことには干渉しないで、自国の富と繁栄のために、他国の模範となるような民主主義国家となり、
経済の不平等を解決するという立場はそれを推し進めると、トランプ氏が言うところとかさなる。
日米同盟の解消、韓国からの撤退や、日韓の核武装の推奨、メキシコの国境の壁構築など閉鎖的な政策は、貧富の差の不満からでているのだろう。
もはや、アメリカには超大国としての、スーパーヒーロー外交とか、オバマ氏の行っているようなマネーボール外交みたいな限定的な外交も必要ないし、
できない国になっているのだろうか。自国のことのみの繁栄を考える普通の国になりたいのだろうか。
そうなると世界はどうなるのだろうか。中国はますます他国の領土を狙い、自国の拡大を図る侵略者となり、ロシアは大国への復権をはかり、
北朝鮮は核開発を推し進めるとなると混乱と戦争の拡大が、世界を覆うのだろうか。
それでも、アメリカは不干渉主義を貫いて自国の繁栄を貫くのだろうか。これはアメリカの国力が低下した証なのだろうか。


今回の大統領選挙の1年前に書かれた本です。アメリカ自体は衰退しているわけではないが、相対的な力は低下している。
中国が経済力No.1の地位を占めることが視野に入ってきた現在、どう舵を切っていくかについて考察を加えています。
判り安くするために、3つのポジションを想定して議論を進めています。

「必要不可欠なアメリカ」:世界を主導する立場を維持
「マネーボール・アメリカ」:経済合理性を重視する政策運営
「独立するアメリカ」:米国の国益を優先。安全と自由を確保

彼自身の意見では、憲法の精神を重視しながらも、背伸びせず、教育・インフラ再建といった国内の問題解決を優先する
「独立するアメリカ」が正しい選択肢だとしています。
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
190 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:22:46.55 ID:ZF3P8pWp0
クリストファー・レイン「アメリカは東アジアから撤兵せよ」

冷戦でアメリカを勝利に導いた著名な国際政治学者のクリストファー・レインは、中国の台頭と米国の衰退は不可避であり、
中国がより積極的な役割を求めるのは自然なことだと考えている。
そして、米中間の対立を起こさないように、中国を地域に適応させるために次のことを米国が行うべきとしている。

@台湾への軍事協力や武器の売却を終わらせる
A尖閣諸島は日米同盟の対象から除外し、この島々をめぐる争いには介入しない
B北朝鮮に対する外交は中国と韓国に任せ、朝鮮半島が統一されたら米軍は撤退すると約束する
CAIIB(アジアインフラ投資銀行)を歓迎する
D中国を挑発するような航空機による偵察パトロールを止める
E商船の航行の自由が影響を受けないならば、中国と東南アジアの南シナ海での領有権問題では中立を保つ
F中国の国内事情に干渉しない、
G中国との間で起こり得る紛争のためのエアシーバトルを放棄する。

そしてレインは、同盟関係(特に日米同盟)によって米国が中国との争いに巻き込まれることを非常に警戒している。


>>155
半島はロシアにとってのウクライナ、アメリカにとってのキューバだからな
中国と日本とどっちが半島を押さえるかで東アジアの軍事バランスが決まる
ジャップは「中韓以外みーんな親日」というネトウヨ脳だから、地政学的思考ができない
アメリカと中国が半島で代理戦争した意味すら理解していないよ
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
219 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:24:55.02 ID:ZF3P8pWp0
中国を東アジアの地域覇権国として認め、米軍の段階的撤兵を!
米有力教授が米中「新型大国関係」で提言

2014年2月、米テキサスA&M大学のクリストファー・レイン教授は「パックス・アメリカーナの終焉後に
来るべき世界像」と題した論文を、隔月刊誌「外交」最新号に寄稿した。
衰退しつつある覇権国家・米国は今後、(第一次大戦の起きた)1914年以前の英国と似たような立場に
置かれることになると指摘。現在中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを
繰り返すべきでなく、中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認めるよう提言している。

同論文の主旨は、
(1)当時の覇権国家、英国は台頭しつつあったドイツの挑戦に直面、ドイツの挑戦を許さず、英国の国際秩序を維持しようとして
戦争になった。いま中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを繰り返すべきでない、
(2)中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認める。アジアに展開する米軍を段階的に撤兵する。
朝鮮半島、台湾、尖閣諸島で紛争が起きても軍事的に関与しない―というもの。

「オフショア・バランシング」戦略と名付けられたこの戦略は、米軍のアジアからの段階的撤退を意味し、
米国に安全保障を依存する日本にとって衝撃的な内容。

リアリストとして著名な政治学者、レイン氏は、米国の世界政策を論じた著書「幻想の平和」の中で、「覇権」という大戦略の
リスクとコストが増大しており、自らの地域の外にまで覇権を維持しようとする米国は、このままでは過去の帝国と同じように
手を広げ過ぎて国力が続かなくなり没落する、と警告。「アジア最大で潜在的には最も強力な中国に対して、
過剰に敵対的な政策の実行を避ける」よう提言している。
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
261 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:29:34.36 ID:ZF3P8pWp0
これが日米安保バリアだっ!!!
米軍「俺たちは安全地帯のグアムに逃げる。中国の対艦弾道ミサイルの射程には自衛隊だけ行け」


 【ワシントン共同】
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を同盟国の日本などに
委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。

 米軍を中国近海に寄せ付けない中国の「接近拒否戦略」に対応するためで、
中国が開発した「空母キラー」と呼ばれる対艦弾道ミサイル「東風21D」による空母撃沈を避ける狙いがある。
実際にこの案が採用されれば、自衛隊の役割拡大が求められるのは確実だ。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017091601001098.html


>>218
そうだよ
だから、敵性国家の脇腹に位置する国を味方にしないといけない
中国と日本列島なら半島が両方の脇腹で、ウクライナはロシアの脇腹、キューバはアメリカの脇腹、
プーチンがメルケルに激怒してウクライナを押さえたのも、
キューバ危機が起こったのも、
米兵と中国兵が極寒の半島で命賭けて戦ったのも、
そこを押さえた方が勝つからだ

今、半島は米中で折半状態にあるが、
アメリカが東アジアから撤兵すると、統一朝鮮は中国と同盟するだろう
日本は南北朝鮮を親日国にして中国の脇腹に突き刺さないといけなかった
かつてイギリスが日本や香港を味方にして大陸を抑えたように、アメリカが日韓を味方にして
大陸を抑えたようにね

しかし、ジャップは英米みたいな海洋国家思考ができないムラ人脳だから、
そういう戦略的外交ができない
「特定アジアだー!」「中韓以外みーんな親日」という猿レベルの外交しかできない
結果、アメリカに見捨てられて中露統一朝鮮同盟軍を前に顔面蒼白になる
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
291 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:32:36.60 ID:ZF3P8pWp0
>>260
2024年に海兵隊をグアムへ移転、米軍が沖縄知事に説明  2019/8/30 一般社団法人共同通信社

【グアム共同】
米領グアムを訪問している沖縄県の玉城デニー知事は30日、在沖縄米海兵隊のグアム移転に関し、
米軍側から「2024年ごろから基地の移設が可能になる」との説明を受けたと明らかにした。報道陣に語った。
移転を巡っては、米軍が地元議会に対し、25米会計年度の前半(24年10月〜25年3月)に移転を始め、
約1年半かけて完了させる方針を伝えていることが既に判明している。

玉城氏は30日、グアムのレオンゲレロ知事と面会し、移転計画について意見交換した。
https://this.kiji.is/540013924214834273
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
310 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:34:45.37 ID:ZF3P8pWp0
日米安保の生みの親、ジョン・フォスター・ダレス(*1953年1月20日に大統領に就任)
「日本におけるレイシズムは、欧米への”劣等感”の一方で、アジアで最も優越しているとの”自惚れ”が生み出している」
「この屈折した感情を利用せよ」

https://pbs.twimg.com/media/DcgxoezV4AEMaqJ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DclE2FiVMAE9Q8u.jpg


@lovelovesarah
すっかり読まれとるやないけ
そんでその通りになっとるやないけ < 白人に従属する一方でアジアで孤立
っていうか日本人って変わっとらんのね
アイゼンハワー大統領の時代から
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
325 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:37:18.83 ID:ZF3P8pWp0
>>265
日本を心配してくださる将軍様

https://jijinewspress.com/wp-content/uploads/2019/02/kin-300x169.jpg
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
349 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:39:32.40 ID:ZF3P8pWp0
>>324
外交の安倍さんは「君と僕は同じ未来を見ている」とポエム外交しかできないしな


http://www7b.biglobe.ne.jp/~senden97/kakubusou2.html 伊藤貫著 「中国の核が世界を制す!」より抜粋

第四節 日本は中国の衛星国になる

 □「中国を侵略した生意気な小日本」
 ・中国が台湾を併合して、台湾海峡とバシー海峡を支配すれば、シーレーンをコントロールされた「小日本」は、中国の属領になってしまう可能性が強い。
 
 □米国覇権の衰退は不可避のトレンド

 □日本には核を持たせず米中共同支配を
 ・「日本や台湾如きの為に、アメリカが中国と戦争するなんて馬鹿げている」(キッシンジャー)
 ・「アメリカの勢力は徐々にアジアから撤退し、日本の影響力は不可避的に没落し、中国がアジア地域の覇権国としての地位を確立するだろう」(ブレジンスキー)

□「日米同盟堅持」だけで大丈夫なのか?
 ・「中国が日本を支配しょうとすることは、国際政治の自然な成り行きだ」(ミヤシャイマーシカゴ大学教授)
 ・「アメリカは、いつまでも東アジア地域を支配する能力を維持できるわけではない」(国防大学中国専門家 ピルズバリー博士)

□共和党の「親日派」の本音
 ・ペンタゴン官僚や共和党「親日派」も、「米中朝露・四カ国の核ミサイルに包囲されている日本に、自主的な核抑止力を持たせないことがアメリカの覇権利益だ」
  と考えている点においては、民主党の親中嫌日派と同じである。
 ・「中国の経済力・軍事力の増強と覇権帝国化は、『アメリカが抑えつけておくことができないほど、巨大なものになってしまった』」(ハンチントン)
 ・「中国の覇権は、東アジアにおけるアメリカの勢力を駆逐する。日本は中国の支配下に入る」(ハンチントン)
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
386 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:43:21.11 ID:ZF3P8pWp0
□クリントン政権の上層部は「親中嫌日」

 ・ペリー国防長官は、全体主義国家である中国と北朝鮮の核兵器生産には融和的態度をとるが、
  民主主義・自由主義を実行してきた日本人が核兵器の材料を持つことは耐えられないのである。
 ・「東アジア地域において米中両国は、日本人だけには核を持たせてはならない」(ペリー国務長官)
 ・「アジア・太平洋地域は、アメリカと中国が協力して共同支配する地域だ」(バーガー安全保障政策補佐官)
 ・バーガーは、核武装した北朝鮮よりも、「日本が、それを口実として自主防衛しようとするかもしれない」ということを心配していた。
 ・「アジア地域は、米中両覇権の戦略的パートナーシップにより共同支配する地域だ」(ルービン財務長官)

□中国の軍拡政策に協力的だったクリントン政権

 ・「アジアの不安定要素は、中国ではなく日本だ。米中両国は緊密に協力して日本を抑えつけておくべきだ」
  (クリントン夫婦、ペリー国防長官、バーガー安全保障政策補佐官、ルービン財務長官、イッキーズ補佐官)
 ・「冷戦後のアメリカ政府は、日本を抑えつけておく外交政策を実行する。だから我々は、米中関係を強化する必要があるのだ」(ラインシュ商務次官)
 ・クリントン政権は、日本の独立を脅かす要素となっている中国の核ミサイル戦力強化に、協力的であっただけではない。
  彼らは1997年、北朝鮮が核兵器使用の濃縮ウランの秘密生産を開始したという情報を入手したが、この情報も日本政府に伝えず、秘密にしていた。
  クリントン政権が、「アメリカには、同盟国日本を守る義務がある」などと思っていなかったことは明らかである。

 □日米同盟の役割は「日本に国防能力を持たせないこと」

 ・日米同盟は、日本に独立した外交・国防政策を行う能力を与えないことを主要な任務として運用されている。
 ・1945年9月の対日占領政策決定時から現政権まで、日本人が真の国防能力を持てない状態にしておくことが、日米同盟のもっとも大切な役割なのだ。
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
409 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:45:31.10 ID:ZF3P8pWp0
第四節 ミサイル防衛システムで日本を守れるか

 □アメリカにとって一石二鳥の対日政策
 ・「日本に自立能力(自主核)を与えず、しかも高収益を確保できる」

 □高価なMDシステムを無効化できる安価な巡航核ミサイル
 ・「日本を守る核の傘」は、実際には機能しないものである。

 □「MDは政治的な計算に満ちた兵器システム」
 ・「あれはエレクトロニック・マジノ・ラインだ」(故ニクソン大統領)
 ・日本を、脆弱な依存状態においておくことは、明らかに米国の覇権利益になる。

 □「核の傘」やMDでは日本を守れない
 ・「『お前達は、核の傘とMDで大丈夫だ』と日本人に言うアメリカ人は、日本人に自主的な核抑止力を持たせたくないから、そう言っているだけだ。
  ・・・彼らは、日本を故意に危険な状態に置いておこうとしている。その方がアメリカ外交にとって、都合が良いからだ。」(ファレオマバエガ議員)
 ・「現在の東アジアは、世界でもっとも危険な地域。アメリカ人は、常にアメリカの国益を最優先する。
  日本人は日本の国益を最優先すればいい。国際関係とは、そんなものじゃないのか」

 □日本の安全保障より覇権利益を優先するアメリカ

 ・当時も現在も、アメリカの対日政策は、「核武装国に包囲されており危険な状態にある日本に、真の自衛能力を持たせない」という点において、
  一貫しているのである。
 ・「日本を真の独立国にすることは、米中両国の利益にならないからだ」(ホプキンズ大学 中国専門家 ランプトン教授)
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
437 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:47:42.04 ID:ZF3P8pWp0
かつて、日本が大国になると予告し、的中させた英エコノミストが予想する2050年の悲惨な日本

・『日本の一人当たりGDPは、ア メ リ カ や 韓 国 の 半 分 』 程度と、先進国とは言えないレベルに落ち着いている。

・予測において描かれているのは、かつてたどった成長の道を真っ逆さまに転げ落ちていく日本の姿。
・一人当たりGDPで、日本と中国とそれほどの大差は既になくなる。
・「2010年」には、世界経済の5.8パーセントを占めていた日本、のGDPは、「2050年」までに1.9パーセントになる。
・日本は世界史上最も高齢化の進んだ社会になる。
・被扶養者数と労働年齢の成人数が肩を並べるだろう。


エコノミストからアジア諸国への忠告

「21世紀は日本を除くアジアの時代になる。
タイやインドネシア等のアジア諸国が、日本人のように国家権力に服従する道を選ぶと、
日本と同じ道をたどるだろう。
それが嫌なら、台湾や韓国のように左翼思想を育て、常に体制をチェックすることだ」

2025年の日本には、借金、老人、貧乏人しか残っていない。
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
469 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:49:56.36 ID:ZF3P8pWp0
今度こそ韓国が崩壊したらいいね。

2007/6/15 ‐『本当はヤバイ!韓国経済―迫り来る通貨危機再来の恐怖』三橋貴明 
2009/7/7 ‐『完全にヤバイ!韓国経済』三橋貴明 
2011/3/1 ‐『サムスン栄えて不幸になる韓国経済 』三橋貴明 
2012/6/21 ‐『グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本』三橋貴明 
2013/1/9 ‐『いよいよ、韓国経済が崩壊するこれだけの理由』三橋貴明 

2013/3/27 ‐『アベノミクスで超大国日本が復活する!』三橋貴明 

現実↓

『2013年、アベノミクスの大失敗により、韓国の実質賃金が日本を超える』

韓国が実質賃金上昇率もOECDで1位
購買力を基準に換算した韓国労働者の平均賃金は、史上初で日本を追い抜いたことが分かった。
また、1990年から2013年までの賃金上昇率も、韓国が経済協力開発機構(OECD)諸国の中で最も高いことが分かった。
http://mottokorea.com/mottoKoreaW/Business_list.do?bbsBasketType=R&seq=18034


『2016年の実質賃金を過去26年間で最低にしたアベノミクス』

毎月勤労統計調査の実質賃金指数(厚生労働省)
http://sharetube.jp/article/2954/


>>351
池沼が日本首相している今はボーナスタイムだからな
トランプ、プーチン、刈り上げ、ムン、キンペーで、このボーナスタイムに
どれだけポイントを稼ぐか競い合っているw
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
502 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:52:06.31 ID:ZF3P8pWp0
1986年から中国の弱体化を予言する宮崎正弘の本のタイトル(笑)
学ぶことのないジャップの典型である。

1986.3. 中国の悲劇 中国経済はなぜ失速したのか 山手書房
1995.3. 中国大分裂 日本を襲う恐怖の衝撃波 ネスコ
1998.11. 人民元大崩壊 中国発「世界連鎖恐慌」の衝撃 徳間書店
2006.2. 中国瓦解 こうして中国は自滅する 阪急コミュニケーションズ
2007.9. 中国は猛毒を撒きちらして自滅する 全世界バブル崩壊の引き金を引くのも中国 徳間書店
2007.10. 2008世界大動乱 中国発暴落が始まる 最新版 並木書房
2008.1. 崩壊する中国逃げ遅れる日本 北京五輪後に始まる戦慄のシナリオ ベストセラーズ
2008.6. 北京五輪後、中国はどうなる? 中国崩壊これだけの理由 並木書房
2009.9. 中国分裂七つの理由 阪急コミュニケーションズ
2010.9. 上海バブルは崩壊する ゆがんだ中国資本主義の正体 清流出版
2013.7. 中国バブル崩壊が始まった 海竜社
2014.9. 中国・韓国を本気で見捨て始めた世界 徳間書店
2015.1 中国経済大破綻 PHP研究所
2015.3 中国、韓国は自滅し、アジアの時代がやってくる! 海竜社
2015.5 日本に惨敗し ついに終わる中国と韓国 徳間書店

現実↓

各国のGDP推移 (1995年を100とする) http://i.imgur.com/VVt4VL1.png

   1995年 → 2015年
中国  100  2001.56
韓国  100  322.14
米国  100  301.71
英国  100  298.35

日本  100  99.31

過去20年の世界各国の経済成長率で、日本だけがマイナス20%(爆笑)
崩壊するはずの韓国兄さんはプラス148%(爆笑)
https://pbs.twimg.com/media/DMlnCXTU8AAWFGz.jpg
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
523 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:54:23.00 ID:ZF3P8pWp0
 二〇一八年時点での日本人の一時間あたりの賃金は一九九七年に比べ8・2%減少。
これに対し、英国(92%増)、米国(81%増)などは軒並み増加している。
物価上昇分を差し引いた実際の購買力である実質賃金でみても日本は10%下がったが、
英国(41%増)、米国(25%増)、韓国(150%増)などは上がっている。

続きはうぇbで
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019082990070238.html
https://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2019082999070238.jpg

【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
557 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:56:47.17 ID:ZF3P8pWp0
アベノミクス自爆ででサブプライムショックよりも実質賃金が下がった
https://i.imgur.com/PnnunKY.jpg


「悲報 日本、ゴミみたいな国だった」スレより抜粋

1 名前:ちちちち〜ん (ワッチョイWW 3d35-wQOn)[] 投稿日:2019/02/24(日) 19:11:39.91 ID:T/+IHsgz0 ?2BP(1000)
https://i.imgur.com/62uyptZ.jpg

709 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6a99-dS/9)[] 投稿日:2019/02/24(日) 21:47:18.95 ID:gZog8Kn80 [1/2]
>>1
30年失った間にジニ係数だけは辛うじて中位で踏ん張っているが、その他は全てOECDで下位まで転落したな。
もう終わりだろう。
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
584 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 01:59:02.56 ID:ZF3P8pWp0
沖縄から米軍が撤退したシナリオのシミュレーション動画
https://www.youtube.com/watch?v=xYotoai_iLM


「国のために戦う」11%で日本は世界最低

「ギャラップ・インターナショナル」が行った「もし、自国が戦争に巻き込まれたら、あなたは国のために戦う意思がありますか?」
という質問に対しての世論調査を63カ国で実施したところ、日本で「意思がある」と答えたのは、11%で世界で最下位でした。

https://ameblo.jp/sacredokinawa/entry-12247079702.html
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
654 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:04:40.46 ID:ZF3P8pWp0
>>543
正確に言えば、韓国の親中(親北)派にとっては大満足の結果だろう
ムン政権は左派だから、ムンと刈り上げは黒電話で話してキャッキャしてんじゃないか
しかし、韓国の親米派は意気消沈だろうね

韓国は親中(親北)と親米が戦っていて親日はいない
日本は初めから相手にされていない
ジャップもムラ人脳の猿だから戦略的外交をしてこなかった

2030年までにはアメリカ軍は東アジアから撤兵するので、
そうなると韓国の親米派は壊滅させられ、親中(親北)派が主流になるだろう
日本でソ連崩壊した時に共産主義左派が壊滅して親米派が圧勝したようにね

アメリカ軍が東アジアからいなくなれば、親中(親北)派主導で朝鮮統一となり、
その統一朝鮮は中国と同盟するだろう
半島の最南端には中国と統一朝鮮の軍事基地ができ、
日本列島攻略のための強力な兵站となる

航空優勢と制海権、日本列島への陸軍上陸作戦の面でも、
自衛隊は中朝同盟軍相手に劣位に立つ
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
676 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:07:10.58 ID:ZF3P8pWp0
≪アメリカは日本を護らない≫

ハンティントン、ウォルツ、ジャービス(コロンビア大学)など優秀な国際政治学者は、
「米本土が直接、核攻撃されない限り、アメリカ大統領は決して核戦争を実行したりしない」と明言している。
米国の政治家や軍人や官僚なども同じことを言っている。

元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー
「超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い」

元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将
「もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない」

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット(伊藤貫の親友がプライベートの場で)
「あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃をかけたとすれば、
米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。
他にどうしようもないじゃないか。米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない」

(しかし、日本人を騙して核武装させない為に)
「今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
日本は核を持ってはいけないと語ってきた」

マーク・カーク議員(下院軍事委メンバー、共和党)
「アメリカは、世界中のどの国と戦争しても勝てる、というわけではない。アメリカは核武装したロシアや中国と
戦争するわけにはいかない。今後、中国の軍事力は強大化していくから、アメリカが中国と戦争するということは、
ますます非現実的なものとなる。

アメリカの政治家・外交官・軍人の大部分は、今後、アメリカが日本を守るために核武装した中国と戦争することは
ありえないことを承知している。そのような戦争は、アメリカ政府にとってリスクが大きすぎる。」
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
696 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:09:24.37 ID:ZF3P8pWp0
5.米国の世界戦略と対日政策(日米同盟)の本質

(6)1947年以降ジョージ・ケナンによって作成された対日封じ込め政策:憲法9条と日米安保により日本をがんじがらめにして封じ込めることが対日政策の基礎

(7)1990年代 レフラー教授(スタンフォード大学・外交政策史):米国の対日政策は日本を独立国にしないこと。Independent Japanは許されない。
   →1945年〜クリントン政権までの基礎

8)クリストファー・レイン(UCLA 海軍大学校大学院)
B日本の自衛隊を自主防衛できない組織(属国の軍隊)にしておく→米国の対ソ政策、対中政策に都合の良い武器は持たしてもらえるが、
  本当に自主防衛するための武器は持たしてもらえない

→米軍が出動しないと、自衛隊は他国の軍隊に手も足も出ない

(9)ロバート・アート(ブランダイス大学):日米同盟の真の現実というものは地域的な米国の帝国主義的支配権に組み込まれたものである
(10)マイク・マスタンドゥーノ:(ダートマス大学 国際政治学):米国政府高官は東アジアにおける米国の圧倒的ドミナンスを保つために、
    日本をパーシャルな(バランスのとれてない、独立していない)国家にとどめておく為に、日本を必死に説得してきた。

(11)カート・キャンベル(クリントン政権 国防省アジア政策担当次官補)→日米同盟を維持しなければならない根拠
 @日本にこれ以上軍事費を使わせるな!
 A日本が他のアジア諸国と軍事・外交関係を作るのを阻止しなければならない!
 B日本に自主防衛させるな!

(13)1990年 沖縄海兵隊 総司令官 スタッグポール将軍が「米国の駐留は日本封じ込めの為のキャップオンザボトルである。日本の再軍備を認めない!」
    とワシントンポスト紙のインタビューで述べ日本で問題となった。

(14)伊藤貫氏がペンタゴン日本部長から直接聞いた話→1989年ベルリンの壁が崩壊し、その後ソ連が崩壊したことにより、「ソ連の脅威から日本を守る」
    という論理が通用しなくなった。1990年以降、米国は日本を封じ込めることだけを対日政策方針とした。
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
716 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:11:34.05 ID:ZF3P8pWp0
(15)1991年、伊藤貫氏が連邦議会外交政策委員の主要メンバーから聞いた話→スコウクロフト氏(国家安全保障補佐官)が「日本は米国の仮想敵国であり、
    封じ込めが政府の対日外交政策方針である」と委員会のメンバーに説明して廻った。

(16)National Defence Univ.(National War College)ゴッドウイン副学長の発言「封じ込めが対日政策」

(17)1992年 ペンタゴンのDefence Planning Guidanceで、主要仮想敵国をOther Advanced Industrial Nation(ドイツと日本)と位置づけ、Regional Leadershipを
    取れないようにするという方針となった

(18)1994年 ペンタゴン日本部長 ポール・ジュアートは「米国は日本を独立国として認めない」と発言

(19)1972年 ニクソン&キッシンジャー&周恩来 密約は現在の米国政府(国防省・CIA)においても有効

 @東アジア地域において 『日 本 に 核 を 持 た せ な い』
 A日本政府が台湾や朝鮮の問題で発言権を持つことを米中は阻止する
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
742 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:14:07.62 ID:ZF3P8pWp0
ロシア外交も失敗

プーチンは冷戦後最大規模の軍事演習を東方でやったばかりだ
北方領土の軍事基地化も進めてる

2030年、中朝同盟軍が南シナ海の人工島と半島と併合した台湾(台湾は空母8隻の価値がある)を兵站にして、
日本列島攻略作戦を実行する

ロシアは火事場泥棒作戦で北方領土を兵站に北海道攻略の色気を出すだろう
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
759 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:16:25.12 ID:ZF3P8pWp0
>>666
統一後に居場所がなくなるのは韓国の親米派だろうw
彼らは日本のパヨクと同じように迫害の人生を歩む
ムンら親中親北左翼は主流派になるよ

中朝同盟軍+ロシア軍で、日本列島攻略の流れになる
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
797 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:20:08.06 ID:ZF3P8pWp0
日本の偉さはここだ
https://pbs.twimg.com/media/C0VDwCPUAAQV5Wn.jpg
  ↓
焼け野原


日本スゴイ
http://www.asyura.us/imgup/01/d2015/845.jpg
   ↓
アベノミクス大失敗で先進国から転落し、中朝ロ同盟軍相手に敗北し中朝ロで分割統治される
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
816 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:22:41.41 ID:ZF3P8pWp0
中国空軍PV《一?冲天》
https://www.youtube.com/watch?v=q1gxbhODjXE


野口悠紀雄
「2040年、中国のGDPは日本の10倍になる」
https://youtu.be/YLmKhrlUeSM?t=475


アメリカが東アジアから撤兵すれば、アジア諸国は中国の属国になる、
という国際政治学では当然の流れ
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
837 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:25:02.82 ID:ZF3P8pWp0
>>796
「猛獣使い」って言ってた奴出てこいよ

http://Imgur.com/SpNQPgn.jpg
http://Imgur.com/Cfy2RN5.jpg


安倍みたいな池沼を長期政権にする土人には中朝ロに分割統治される未来がふさわしい
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
862 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:27:41.16 ID:ZF3P8pWp0
ムン・ジェイン

貧しい農家の生まれ
慶熙大学法学部に主席合格する
民主化運動したため、国家反逆者だとされ、徴兵義務を履行する時期を選択する権利を剥奪され、
最も厳しい特殊部隊である特戦司令部第1空挺旅団に配属される
特殊部隊で司令官彰を授与される
民主化運動をしたため、逮捕され留置所で司法試験の合格通知を受ける
司法修習を次席で修了する
裁判官を志望するが国家反逆者であるとされ、政府に拒否される
報酬より正義を選び、大手法律事務所のオファーを断り人権派弁護士となる

https://i.imgur.com/VipHt7A.jpg


安倍晋三

アメリカに留学するも語学研修で挫折(一部学歴詐称)
英語どころか日本語も難あり
エスカレーターで成蹊大学入学
会社はさっさと辞め父親の秘書に就任(実質ニート)
自己承認モンスターでアル中の昭恵と結婚
自己愛を満たす為に、園児に「安倍首相頑張れー」と熱唱させる幼稚園を作る
汚職がばれると籠池を尻尾切りし、近畿財務局職員に責任を被せて自殺させる
証拠保全請求も最高裁判事を指名した子分に却下させる
https://i0.wp.com/xn--nyqy26a13k.jp/wp-content/uploads/2016/08/CqZK_2uUIAA4VKm.jpg?w=654


戦後レジームから脱却すると言いながら、漢字を読めないから戦後レジームの
始まりであるポツダム宣言すら読んだことの無いアホが安倍
総理で法学部卒で自称憲法の専門家なのに芦辺を知らず、総理を立法府の長だと思っていたアホだぞw
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
886 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:31:09.87 ID:ZF3P8pWp0
自民党「愚民を甘やかしたから自民党は下野した。今後は権利ばかり主張する愚民から人権を奪い家畜のように厳しく躾る!」

安倍晋三 総理大臣
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」

西田昌司 副幹事長
「そもそも国民に主権があることがおかしい」

船田元 自由民主党憲法改正推進本部長(慶應義塾大学経済学部卒、大学院教育学専攻)
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」

片山さつき 参議院議員(東京大学法学部卒)
「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」

稲田朋美 衆院議員・防衛相(早稲田大学法学部卒、弁護士)
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」

礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長 安保担当首相補佐官(東京大学法学部卒)
「立憲主義なんて聞いたことがない」


韓国人より貧乏になった貯蓄ゼロの普通の日本人「うぉぉぉ!支持!支持!!朝日新聞ら左翼を倒せー!!」


日本消滅の危機でも改憲の目的は国民を奴隷にして、
自分たちの万能感を満たすことのみ
これが自民党
そこに国家戦略や国民の権利と自由を守るための安全保障という概念はない
【速報】トランプ米大統領、ボルトン国家安全保障顧問を解雇
923 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 02:35:10.31 ID:ZF3P8pWp0
https://i.imgur.com/OUf90rY.jpg
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
488 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 04:11:58.56 ID:ZF3P8pWp0
>>23
2024年に海兵隊をグアムへ移転、米軍が沖縄知事に説明  2019/8/30 一般社団法人共同通信社

【グアム共同】
米領グアムを訪問している沖縄県の玉城デニー知事は30日、在沖縄米海兵隊のグアム移転に関し、
米軍側から「2024年ごろから基地の移設が可能になる」との説明を受けたと明らかにした。報道陣に語った。
移転を巡っては、米軍が地元議会に対し、25米会計年度の前半(24年10月〜25年3月)に移転を始め、
約1年半かけて完了させる方針を伝えていることが既に判明している。

玉城氏は30日、グアムのレオンゲレロ知事と面会し、移転計画について意見交換した。
https://this.kiji.is/540013924214834273
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
501 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 04:14:17.60 ID:ZF3P8pWp0
>>62
トランプ氏、イラク電撃訪問=海外駐留米軍の規模縮小を−「世界の警察でない」強調
2018年12月27日

シリア駐留米軍撤収に批判の声が上がっていることについて「米国は世界の警察であり続けることはできない」と強調、
在外米軍の規模縮小を進めるべきだと訴えた。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2018122701003&g=int
「世界の警察 続けられない」 トランプ氏、イラク訪問
2018年12月28日

トランプ氏が海外紛争地の米軍部隊を訪れるのは就任後初。
同行記者団には、シリア駐留米軍撤収に批判が出ていることに関し
「米国は世界の警察であり続けることはできない」と強調。
自らの判断を正当化し、今後も海外の駐留米軍の規模を縮小させていく意向を表明した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201812/CK2018122802000128.html
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
505 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 04:16:26.41 ID:ZF3P8pWp0
これが日米安保バリアだっ!!!
米軍「俺たちは安全地帯のグアムに逃げる。中国の対艦弾道ミサイルの射程には自衛隊だけ行け」


 【ワシントン共同】
米国が南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突した場合に米軍が米領グアムまで一時移動し、
沖縄から台湾、フィリピンを結ぶ軍事戦略上の海上ライン「第1列島線」の防衛を同盟国の日本などに
委ねる案が検討されていることが15日分かった。
昨年7月に陸上幕僚長を退職した岩田清文氏がワシントンのシンポジウムで明らかにした。

 米軍を中国近海に寄せ付けない中国の「接近拒否戦略」に対応するためで、
中国が開発した「空母キラー」と呼ばれる対艦弾道ミサイル「東風21D」による空母撃沈を避ける狙いがある。
実際にこの案が採用されれば、自衛隊の役割拡大が求められるのは確実だ。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2017091601001098.html


あかんwwwww
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
650 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 04:47:42.96 ID:ZF3P8pWp0
クリストファー・レイン「アメリカは東アジアから撤兵せよ」

冷戦でアメリカを勝利に導いた著名な国際政治学者のクリストファー・レインは、中国の台頭と米国の衰退は不可避であり、
中国がより積極的な役割を求めるのは自然なことだと考えている。
そして、米中間の対立を起こさないように、中国を地域に適応させるために次のことを米国が行うべきとしている。

@台湾への軍事協力や武器の売却を終わらせる
A尖閣諸島は日米同盟の対象から除外し、この島々をめぐる争いには介入しない
B北朝鮮に対する外交は中国と韓国に任せ、朝鮮半島が統一されたら米軍は撤退すると約束する
CAIIB(アジアインフラ投資銀行)を歓迎する
D中国を挑発するような航空機による偵察パトロールを止める
E商船の航行の自由が影響を受けないならば、中国と東南アジアの南シナ海での領有権問題では中立を保つ
F中国の国内事情に干渉しない、
G中国との間で起こり得る紛争のためのエアシーバトルを放棄する。

そしてレインは、同盟関係(特に日米同盟)によって米国が中国との争いに巻き込まれることを非常に警戒している。

【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
661 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 04:49:57.57 ID:ZF3P8pWp0
スーパーパワー ―Gゼロ時代のアメリカの選択 単行本 ? 2015/12/19  イアン・ブレマー

アメリカはもう国外の課題解決に手を出すな!

この著書の中で、著者が挙げている3つの外交政策で、最後に残る 独立するアメリカ という選択肢は、トランプ氏の唱える孤立主義に似ている。
オバマ大統領がいうように、もはやアメリカは世界の警察から手を引き、自由と平等の民主主義の宣教師もしたくない。
他国のことには干渉しないで、自国の富と繁栄のために、他国の模範となるような民主主義国家となり、
経済の不平等を解決するという立場はそれを推し進めると、トランプ氏が言うところとかさなる。
日米同盟の解消、韓国からの撤退や、日韓の核武装の推奨、メキシコの国境の壁構築など閉鎖的な政策は、貧富の差の不満からでているのだろう。
もはや、アメリカには超大国としての、スーパーヒーロー外交とか、オバマ氏の行っているようなマネーボール外交みたいな限定的な外交も必要ないし、
できない国になっているのだろうか。自国のことのみの繁栄を考える普通の国になりたいのだろうか。
そうなると世界はどうなるのだろうか。中国はますます他国の領土を狙い、自国の拡大を図る侵略者となり、ロシアは大国への復権をはかり、
北朝鮮は核開発を推し進めるとなると混乱と戦争の拡大が、世界を覆うのだろうか。
それでも、アメリカは不干渉主義を貫いて自国の繁栄を貫くのだろうか。これはアメリカの国力が低下した証なのだろうか。


今回の大統領選挙の1年前に書かれた本です。アメリカ自体は衰退しているわけではないが、相対的な力は低下している。
中国が経済力No.1の地位を占めることが視野に入ってきた現在、どう舵を切っていくかについて考察を加えています。
判り安くするために、3つのポジションを想定して議論を進めています。

「必要不可欠なアメリカ」:世界を主導する立場を維持
「マネーボール・アメリカ」:経済合理性を重視する政策運営
「独立するアメリカ」:米国の国益を優先。安全と自由を確保

彼自身の意見では、憲法の精神を重視しながらも、背伸びせず、教育・インフラ再建といった国内の問題解決を優先する
「独立するアメリカ」が正しい選択肢だとしています。

【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
678 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 04:52:22.86 ID:ZF3P8pWp0
>>534
自民党「愚民を甘やかしたから自民党は下野した。今後は権利ばかり主張する愚民から人権を奪い家畜のように厳しく躾る!」

安倍晋三 総理大臣
「憲法が国の権力を縛るという考え方は古色蒼然とした考え方」

西田昌司 副幹事長
「そもそも国民に主権があることがおかしい」

船田元 自由民主党憲法改正推進本部長(慶應義塾大学経済学部卒、大学院教育学専攻)
「公益のために私有財産を没収できるようにしたい」
「立憲主義を守って国が滅んだらどうする」

片山さつき 参議院議員(東京大学法学部卒)
「天賦人権論をとるのは止めようというのが私たちの基本的考え」

稲田朋美 衆院議員・防衛相(早稲田大学法学部卒、弁護士)
「国民の生活が大事なんて政治は間違い」

礒崎陽輔 自民党の憲法起草委員会事務局長 安保担当首相補佐官(東京大学法学部卒)
「立憲主義なんて聞いたことがない」


韓国人より貧乏になった貯蓄ゼロの普通の日本人「うぉぉぉ!支持!支持!!朝日新聞ら左翼を倒せー!!」
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
693 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 04:54:34.13 ID:ZF3P8pWp0
【外交の】パヨンプ 北朝鮮を核保有国として認める方針 ボルトン補佐官解任され後任はイバンカ【安倍】

米国のドナルド・トランプ大統領が6月30日、板門店で突如行った第3回米朝首脳会談を巡って
米国内の外交専門家の間では「実質的な成果なし」と冷ややかな反応が広がっている。

そうしたなか、米主要紙ニューヨーク・タイムズとウォール・ストリート・ジャーナルが「新たな事実」をすっぱ抜いた。
その内容は「米政府高官によれば、トランプ政権内部には北朝鮮との核交渉を巡って核凍結水準で妥協できる案を検討中」というもの。
つまり、米政府がこれまで言ってきた「完全で、検証可能、かつ不可逆的な核・ミサイル計画を放棄する」という要求を取り下げ、
北朝鮮が現在保有している核兵器・ミサイルを凍結するという大譲歩案だ。
これは事実上、北朝鮮をインドやパキスタンと同じように核保有国として認めるということになる。

米有力紙2紙が報じたのだ。インパクトは大きかった。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56925


3ヶ月前にNTとWSがすっぱ抜いたとおりになったな(´・ω・`)

>>627
今は神秘主義や家族愛だからな
キリスト教的宣教師として世界の警察なんて考えは跡形も無いw
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
715 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 05:01:00.73 ID:ZF3P8pWp0
中国を東アジアの地域覇権国として認め、米軍の段階的撤兵を!
米有力教授が米中「新型大国関係」で提言

2014年2月、米テキサスA&M大学のクリストファー・レイン教授は「パックス・アメリカーナの終焉後に
来るべき世界像」と題した論文を、隔月刊誌「外交」最新号に寄稿した。
衰退しつつある覇権国家・米国は今後、(第一次大戦の起きた)1914年以前の英国と似たような立場に
置かれることになると指摘。現在中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを
繰り返すべきでなく、中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認めるよう提言している。

同論文の主旨は、
(1)当時の覇権国家、英国は台頭しつつあったドイツの挑戦に直面、ドイツの挑戦を許さず、英国の国際秩序を維持しようとして
戦争になった。いま中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを繰り返すべきでない、
(2)中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認める。アジアに展開する米軍を段階的に撤兵する。
朝鮮半島、台湾、尖閣諸島で紛争が起きても軍事的に関与しない―というもの。

「オフショア・バランシング」戦略と名付けられたこの戦略は、米軍のアジアからの段階的撤退を意味し、
米国に安全保障を依存する日本にとって衝撃的な内容。

リアリストとして著名な政治学者、レイン氏は、米国の世界政策を論じた著書「幻想の平和」の中で、「覇権」という大戦略の
リスクとコストが増大しており、自らの地域の外にまで覇権を維持しようとする米国は、このままでは過去の帝国と同じように
手を広げ過ぎて国力が続かなくなり没落する、と警告。「アジア最大で潜在的には最も強力な中国に対して、
過剰に敵対的な政策の実行を避ける」よう提言している。

【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
721 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 05:03:11.15 ID:ZF3P8pWp0
http://www7b.biglobe.ne.jp/~senden97/kakubusou2.html 伊藤貫著 「中国の核が世界を制す!」より抜粋

第四節 日本は中国の衛星国になる

 □「中国を侵略した生意気な小日本」
 ・中国が台湾を併合して、台湾海峡とバシー海峡を支配すれば、シーレーンをコントロールされた「小日本」は、中国の属領になってしまう可能性が強い。
 
 □米国覇権の衰退は不可避のトレンド

 □日本には核を持たせず米中共同支配を
 ・「日本や台湾如きの為に、アメリカが中国と戦争するなんて馬鹿げている」(キッシンジャー)
 ・「アメリカの勢力は徐々にアジアから撤退し、日本の影響力は不可避的に没落し、中国がアジア地域の覇権国としての地位を確立するだろう」(ブレジンスキー)

□「日米同盟堅持」だけで大丈夫なのか?
 ・「中国が日本を支配しょうとすることは、国際政治の自然な成り行きだ」(ミヤシャイマーシカゴ大学教授)
 ・「アメリカは、いつまでも東アジア地域を支配する能力を維持できるわけではない」(国防大学中国専門家 ピルズバリー博士)

□共和党の「親日派」の本音
 ・ペンタゴン官僚や共和党「親日派」も、「米中朝露・四カ国の核ミサイルに包囲されている日本に、自主的な核抑止力を持たせないことがアメリカの覇権利益だ」
  と考えている点においては、民主党の親中嫌日派と同じである。
 ・「中国の経済力・軍事力の増強と覇権帝国化は、『アメリカが抑えつけておくことができないほど、巨大なものになってしまった』」(ハンチントン)
 ・「中国の覇権は、東アジアにおけるアメリカの勢力を駆逐する。日本は中国の支配下に入る」(ハンチントン)

【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
741 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 05:06:22.28 ID:ZF3P8pWp0
≪アメリカは日本を護らない≫

ハンティントン、ウォルツ、ジャービス(コロンビア大学)など優秀な国際政治学者は、
「米本土が直接、核攻撃されない限り、アメリカ大統領は決して核戦争を実行したりしない」と明言している。
米国の政治家や軍人や官僚なども同じことを言っている。

元アメリカ国務長官 ヘンリー・キッシンジャー
「超大国は同盟国に対する『核の傘』を保障するため、自殺行為をする訳が無い」

元CIA長官 スタンスフォード・ターナー海軍大将
「もしロシアが日本に核ミサイルを撃ち込んだ場合、アメリカがロシアに対して核攻撃をかけるはずがない」

元アメリカ国務省次官補代理 ボブ・バーネット(伊藤貫の親友がプライベートの場で)
「あれはイザとなれば役に立たない。もしロシアや中国が日本に核攻撃をかけたとすれば、
米国大統領は決してミサイルを使って報復したりしない。残念だけど、アメリカは日本を見捨てるね。
他にどうしようもないじゃないか。米国大統領は、自国民を中露からの核攻撃の危険にさらすわけには行かない」

(しかし、日本人を騙して核武装させない為に)
「今まで他の日本政府高官には、日本はアメリカの『核の傘』に頼っていればよい。
日本は核を持ってはいけないと語ってきた」

マーク・カーク議員(下院軍事委メンバー、共和党)
「アメリカは、世界中のどの国と戦争しても勝てる、というわけではない。アメリカは核武装したロシアや中国と
戦争するわけにはいかない。今後、中国の軍事力は強大化していくから、アメリカが中国と戦争するということは、
ますます非現実的なものとなる。

アメリカの政治家・外交官・軍人の大部分は、今後、アメリカが日本を守るために核武装した中国と戦争することは
ありえないことを承知している。そのような戦争は、アメリカ政府にとってリスクが大きすぎる。」

【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
763 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 05:11:27.64 ID:ZF3P8pWp0
ウラジーミル。君と僕は同じ未来を見ている。
二人で一緒に駆け、かっけ、駆け抜けようではありませんか。

↑こんな池沼に総理させている土人民族がいるらしい
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
774 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 05:13:36.81 ID:ZF3P8pWp0
(アメリカ最高権威の軍事シンクタンク)Foreign Policy 「アメリカはいかにして中国との戦争に踏み込み、そして敗北したか」
By Dan de Luce, Keith Johonson
Foreign Policy 15 Jan.2016

日本と中国を隔てる海域に夜明けが訪れる。一群の日本のはぐれウルトラナショナリストたちが「魚釣島」と呼ばれる不毛の小島に上陸する。
ここは尖閣諸島あるいは中国では釣魚諸島と呼ばれている無人の、居住することのできない岩のかたまりのうち最大のものである。
しかし、この島々はひさしく日本と中国の間の領有権をめぐる紛争地として知られている。
活動家たちは島に日本の国旗を掲げ、この地が日本の不可譲の領土であると宣言する。彼らの様子は撮影され、Youtubeに上げられた映像は中国海軍を刺激して、
中国人を諸島の実効支配に駆り立てた。
虚を突かれた日本政府のリアクションは遅かった。最終的にはウルトラナショナリストと彼らの行為について日本政府は責任がないと言明した。
しかし、それ以前に中国はこの行為を敵対的なものとみなし、武装した海上保安艦と海軍の艦船を尖閣諸島周辺に配備した。
中国の海兵隊は14名の活動家を逮捕し、司法当局へ引き渡すと宣言した。

翌日、F-15の飛行隊に護衛された日本の自衛艦が海域に派遣された。中国は引き続き艦船を尖閣周辺に配備し、そこからの撤収を拒絶した。
両国の艦船が衝突するコースに航路を向けた時点で、日本政府は1951年に締結された日米安保条約の発動をワシントンに知らせた。
ホワイトハウスに決断の時が来た。

幸いなことにこのシナリオはホワイトハウスの中ではなく、ヴァージニア州アーリントンのシンクタンク、ランド・コーポレーションのオフィスで演じられたものである。
Foreign Policyはランドの戦争ゲームの専門家であるDavid Shalpakに依頼して、Foreign Policy の二人のレポーター(Dan De Luce, Keith Johnson)が
東シナ海でのシミュレートされた紛争を経験することになった。
Shalpakは過去30年にわたって、軍人とワシントンの外交官のために、地図とデータファイルを使った精密な戦争ゲームの構成を行ってきた人物である。
われわれが経験したのはフォーマルなものよりずっと短いヴァージョンであり、政府の役人もテーブルの上に広げた地図もなしで、われわれは三人だけで、
ペンタゴンから数ブロック離れたオフィスで、会議用テーブルを囲んで座り、仮説的な危機について徹底的に論じたのである。
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
786 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 05:15:45.35 ID:ZF3P8pWp0
誤解しないで欲しいが、われわれは戦争マニアではない。われわれが戦争ゲームを始めたのは、そこからの出口を探すためである。
この戦争ゲームのさまざまな段階で、われわれはあるときは中国の役をやり、あるときは米国の役をやったけれど、いずれの場合も、
われわれはもっとも侵略性の少ないオプションを選び出し、戦闘を抑制しようと試みた。
しかし、Shalpakが警告したように、出来事はたちまちコントロールを失い、われわれは日中両国のナショナリスト的感情に煽り立てられて、
悪夢のような戦争のエスカレートのうちに巻き込まれていったのである。

ここに示されたシナリオはわれわれが意図的に作り出したものではない。現に、今週も日本政府は中国に対して中国海軍艦船が尖閣近海に接近し、
近くを航行するのであれば、その艦船を退去させるために警備艇を出すだろうと告知し、中国もまたこれに対して厳しい警告を以て応じ、
日本がこのような挑発的な行動を取るならば、日本は「そこで生じるすべての出来事について責任をとらねばならない」と述べていた。
これは現実世界で起きている出来事である。Shalpakが設計した人工的な世界の中ではこういった修辞的なやりとりは戦闘によって置き換えられる。
以下はそれから後に起きたことである。われわれは戦争を望んだわけではないし、戦うことを求めたわけでもない。
だが、ゲームはきわめて悲惨なかたちで終了することになった。

尖閣インシデント 第二日
われわれはまず「ブルーチーム」つまりアメリカとしてゲームをプレイした。アメリカは締結した条約を守ると言う点では人後に落ちない国である。
だから、日本やアジアだけではなく、ロシア、イラン、NATO、サウジアラビア、イスラエル、その他の国々もまたアメリカがその緊密でかつ古い同盟国からの
助力要請にどう対応するかを注視している。
しかし、同盟国との条約も大切だが、そのために無価値な岩礁をめぐってもう一つの世界大国である中国を相手に戦争を始めるというのはあってはならない選択である。
というわけで、われわれは日本の領土を米国の海空軍で守ることを提案しつつ、それと同時に中国軍を相手にいかなる攻撃的行動も取らないというむずかしい道を選んだ。

われわれはまず空母ジョージ・ワシントンを横須賀の母港から出港させ、西太平洋を遊弋させた。それは必要になったらいつでも空母が使える状態にしておくためであるし、
同時に中国軍からの攻撃の可能性がある以上、ドックに繋留しておくわけにはゆかなかったからである。中国軍はすでに「空母キラー」と呼ばれる
大型軍艦破壊用のミサイルを開発している。
一方で、カリフォルニアの第三艦隊をいかなる偶発的事態にも対応できるように北部中央太平洋に向けて出港させた。同時に、米国の攻撃用潜水艦を係争地の
周辺海域に展開し、必要があれば同盟国を支援する体制にあることを中国に対して告知した。

その後、われわれはもう一つの大きな決断に直面することになった。日本政府が尖閣周辺の部隊を掩護するために米駆逐艦の派遣を望んだからである。
日本政府は日本領土の防衛上のギャップを埋めるために米国の駆逐艦を日本海に派遣することを要請してきた。事態が窮迫した場合に、
この駆逐艦は危険にさらされることになる。そのリスクを知りながら、われわれは日本の要請に同意することになった。
さしあたり、われわれは日本領土を攻撃から守るための支援を行うことがアメリカの責務であるという立場を守ったのである。
【トランプ米大統領】ボルトン大統領補佐官を解任 「もう必要ない」ツイッターで発表 ★2
798 :名無しさん@1周年[]:2019/09/11(水) 05:17:53.84 ID:ZF3P8pWp0
尖閣インシデント 第三日
事態が急変したのは、中国の沿岸警備隊軍用艦船が諸島の周辺を回航していた日本の漁船とトラブルを起こした時である。
日本の艦船はこれに対して放水と電気的攪乱同地の発動によって対抗した。その間、日本の戦闘機は中国艦船の上空を低空飛行して威嚇した。
これに対して、中国軍のフリゲート艦が30ミリの近距離弾を飛行機に向けて発射した。日本軍は中国艦船に対して発砲した。
ただちに中国軍の戦闘機と対艦船ミサイルによる反撃がなされ、たちまちのうちに予測されなかった展開になった。
数分のうちに日本の艦船のうち二隻が沈没、約500人の乗組員が死んだ。

両国軍を結ぶ「ホットライン」メカニズムを含む東京と北京の間の外交的コミュニケーションは感情的高ぶりのうちに断絶した。
中国軍に艦船数で劣る日本はさらなる損失を恐れて、ワシントンに救援を求めた。参戦を求める群衆が東京のアメリカ大使館を取り囲んだ。
北京では怒り狂った群衆がやはりアメリカ大使館を取り囲んだ。アメリカのケーブルニュースは口から泡を飛ばしてアメリカはいつ日本の救援に
向かうべきかを論じ、議会では議員たちが好戦的な言辞を弄していた。

戦争ゲームのタイムライン
第一日 日本のウルトラナショナリストが東シナ海の小島に国旗を立てる。北京は海軍艦船を派遣する。中国海軍は活動家を「逮捕」する。
第二日 日本は艦船と戦闘機を周辺に展開する。日本政府はアメリカに安保条約の相互防衛義務を訴える。アメリカは日本領土防衛支援を約束し、
      潜水艦を日本近海に展開する。
第三日 対決の後、中国艦船が日本の船舶二隻を沈める。アメリカの潜水艦が中国軍の駆逐艦二隻を攻撃して撃沈する。両陣営で数百人の死者が出る。
第四日 中国、カリフォルニアのパワーグリッドとNASDAQにサイバー攻撃をかける。中国軍のミサイルが日本軍に甚大な被害を与える。
第五日 中国軍の攻撃によって日本の海軍力の20%が失われる。日本の経済的なハブが攻撃対象となる。アメリカは日本政府からの中国艦船への
      さらなる攻撃要請を拒絶する。その代わり、日本軍の撤退を掩護する。中国が勝利宣言。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。