トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年09月11日
>
OtWFCQpl0
書き込み順位&時間帯一覧
1252 位
/27207 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
9
10
0
0
19
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【台風15号】千葉県民「3.11よりもひどい」★9
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
【公取委】セブン本部、おでんを「無断発注」
書き込みレス一覧
【台風15号】千葉県民「3.11よりもひどい」★9
273 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 20:13:45.13 ID:OtWFCQpl0
311の時の地元(千葉)と比較した話かよ
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
236 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 20:18:03.17 ID:OtWFCQpl0
行政がやることではないな
民事の話だからな
はやく被害住民で団体交渉するために弁護士に依頼しろ、話し合いにならなければ、そのまま集団訴訟で長期化か
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
313 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 20:28:12.13 ID:OtWFCQpl0
>>190
総称で火災保険って言ってるけど
実際の補償内容を表すと住宅総合保険って感じ
火災(火災、落雷、破裂、爆発)
水災(基本補償は床上浸水以上)
風災(風災、雹災、雪災)
その他(盗難、水濡れ、建物の外部からの物体の衝突など)
上記の火災以外を選択したり外したりして契約する
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
325 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 20:29:36.16 ID:OtWFCQpl0
>>304
内側のネットは可動式で半分下げたとかだよね、外側は固定式だから下げれず。
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
351 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 20:33:09.38 ID:OtWFCQpl0
>>296
時価額で契約してた場合はね
最近の住宅用は今建て直す金額の新価額での契約が普通だから時価はそうそう無いと思うよ。
ゴルフ場側が賠償する場合は時価が基本になるとは思うけど
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
402 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 20:40:40.75 ID:OtWFCQpl0
>>316
今回の事故は、該当しそうなのは、その他の補償とかにある(建物の外部からの物体の衝突)
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
439 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 20:46:21.77 ID:OtWFCQpl0
>>375
ゴルフ場によっては入場者保険のようなものに加入してて、来場客に個人賠償が自動付帯されるものがあるよ
まあ加入するのは経営者の判断だけどね、普通加入するのは経営者側の施設賠償ぐらいだけどね
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
467 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 20:51:01.37 ID:OtWFCQpl0
>>407
今回の事故は住宅火災保険の風災ではでないよ、風災は風によって建物が壊れた場合だからね。
今回のは、建物の外部からの物体の衝突に該当しそうなので、「その他の補償」も付帯してないとだめだよ
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
497 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 20:53:47.23 ID:OtWFCQpl0
>>466
最近の住宅物件は時価の方が少ないよ
支払い時のトラブルを避けて保険会社が時価額の商品無くしてるから
保険料削減するために、再取得価格で設定して約定付保割合で支払い上限を下げるのが今は多いかな
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
556 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:01:16.73 ID:OtWFCQpl0
>>478
今回のは、たぶん免責になるとおもうよ。最大風速40メートル、瞬間最大風速60メートルの台風だからね。損害課でもそのときの風速を調べるとは思うけど
数年前もお客様のところに近所の会社の看板飛んできて工場の屋根を破損して保険使ったけど、保険会社が代位請求権使わなかったからね
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
576 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:03:39.44 ID:OtWFCQpl0
>>506
公道にかかった場合は確かに行政がいち早く復旧させる責任義務があるから一旦立て替えて請求するだろうね
タダでやるわけはないよ
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
646 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:14:06.00 ID:OtWFCQpl0
>>598
何度もこの写真見てるけど、今の建築基準法なら違法建築なのは確かだよな折れたというか抜けたって感じにも見える、基礎がひどすぎるものな
45年前の開業、昭和49年(1974年)。大規模改正されるまえの昭和56年以前の建築物だったとしたらそんなもんなんだろうなとは思うよ。国も放置してたのかなと
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
702 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:22:49.88 ID:OtWFCQpl0
>>678
事故例を見ればわかると思うよ、今回のは間接的には台風だけど、直接的な台風の事故ではないので風災ではない。
台風の風により直接的に建物に被害があった場合は風災となる。
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
709 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:23:51.12 ID:OtWFCQpl0
>>682
なるほど、勉強になるね。
詳しくありがとう。
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
743 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:30:02.75 ID:OtWFCQpl0
>>734
台風特約ってはじめて聞いたけど
どこの保険会社の?おしえて
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
761 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:33:40.92 ID:OtWFCQpl0
>>750
台風保険ってなに?
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
786 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:38:19.74 ID:OtWFCQpl0
被害受けた住宅が加入してる補償が受けれる保険会社全体で残存物片付け費用の範囲でポールとネットの撤去費用が出せればいいけど限度額の問題もあるからな
【公取委】セブン本部、おでんを「無断発注」
197 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:44:52.68 ID:OtWFCQpl0
おでんと言えばODN
【台風15号】ゴルフ練習場の倒れたポール、住宅に倒れたまま撤去進まず。避難住民から不満の声。市原市「民間同士の話なので…」★4
872 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 21:52:19.06 ID:OtWFCQpl0
>>821
もちろん、所有者に所有権を放棄してもらった上での特例でね。保険会社でもケースバイケースでこういった対応をするときもあるのはあるので、今回は規模が大きすぎるけどね。
行政も公道にかかってるから保険会社主導で協力してくれたらいいよな。
あればいいなって考えです。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。