トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年09月11日
>
Ggnxriwx0
書き込み順位&時間帯一覧
1136 位
/27207 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
4
0
3
2
0
0
0
3
5
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
0
20
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
書き込みレス一覧
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
590 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 00:14:29.88 ID:Ggnxriwx0
>>192
何の痕跡もないしそもそも女王国は瀬戸内海だから、邪馬台国はヤマトだよ。
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
594 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 00:17:59.59 ID:Ggnxriwx0
>>588
残念ながら中国には古来から東方に扶桑国がある憧れもあるからな。
丹山がある紀伊半島は特別。
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
595 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 00:20:03.35 ID:Ggnxriwx0
>>572
アマテラスは東の国からきたのだが?
太陽神なら当然の話だぞw
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
599 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 00:23:08.76 ID:Ggnxriwx0
>>596
邪馬台国はヤマト、九州にあるのは伊都国。
邪馬台国に鉄が豊富なんて記述は何処にもない、邪馬台国の会の安本のミスリードだ。
倭人伝を勝手に邪馬台国伝にするなよw
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
617 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 02:15:22.34 ID:Ggnxriwx0
>>612
また脳内ストーリーを勝手に組み立てるww
卑弥呼は鬼道使いで武力とは無縁だし、
鉄が豊富なんて記述は何処にもない。
そもそも畿内周辺には既に二世紀の時点で
鉄工房が淡路島や近江にあるんだからな。
いつまでも昭和の理屈を持ち込むなよ。
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
618 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 02:20:38.31 ID:Ggnxriwx0
まあそもそも東へ移動していったのは邪馬台国ではなく狗奴国だよ。
だから畿内説でも狗奴国は元々が九州南部で
全く問題ない。
邪馬台国はヤマトで移動なんてしていないからw
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
620 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 02:28:59.64 ID:Ggnxriwx0
狗奴国をルーツに持つのは神武天皇であり、崇神天皇なんだよ。
東征話は元々が紀元前から始まっていてとっくにヤマト入りしてたんだ。
で、3世紀にモモソが瀬戸内海で女王として君臨してた時代は奴国と手を組んでいて、大陸とのルートを確保している。
太平洋側の狗奴国はそれに反発してしていたと
いう事。
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
628 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 03:28:51.63 ID:Ggnxriwx0
>>626
倭に丹山がないとな、巻向の背後なら水銀朱の山で鬼道使いの宮にこれ以上最適な場所はない。弥生時代北部九州にまともな丹山なんてあるはずもなくw
大体女官ばかりの宮が戦場近くにある訳ないだろw
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
629 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 03:32:42.31 ID:Ggnxriwx0
そもそも倭人伝にある鉄の記述なんて
鉄鏃だけだからな。
骨鏃や石鏃と同じ扱いだぞww
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
678 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 07:32:35.24 ID:Ggnxriwx0
>>633
お前が無知なだけだろ、三世紀の鬼道なら初期道教的な物以外何があるんだよw
妄想しかできないおまエラと一緒にするな。
卑弥呼は鏡を欲しがり鉛丹をもらってる。
ついでに黄旗の意味を理解してるのに。
食用でない大量の桃の種なんて仙果として
扱ってた証拠だ。
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
681 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 07:37:59.80 ID:Ggnxriwx0
>>644
三角鏡を中国製ではない、と判断したその中国人は畿内説なんだがw
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
690 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 07:56:02.54 ID:Ggnxriwx0
>>449
本当に無知だね。だから九州説なんだろうが。
奈良盆地は奥に水銀朱の山があるから
地勢、宗教的にとても重要だぞ。
卑弥呼は鬼道使いだしな。
神武は大物主の血縁者の嫁さんが欲しかったから奈良入りしたんだよ。
それに奈良は本来は水運の都だ。
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
696 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 08:01:30.64 ID:Ggnxriwx0
>>684
当時奈良の水運の要所は木津だから。
だから椿井大塚山古墳等から大量の鏡が出たりしてる。
河内湖から淀川、巨椋湖と簡単に水運が使えて
いたんだよ。
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
700 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 08:04:53.75 ID:Ggnxriwx0
>>695
いい加減無知を晒すなよw
倭人伝は中国側の文献だぞ?中国で当時
鬼道とは初期道教的な物を指す。
裏付けも何も常識問題だからw
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
706 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 08:08:57.54 ID:Ggnxriwx0
>>698
近江と淡路島の鉄工房は二世紀に稼働してるのだがw
いい加減鉄なんて邪馬台国問題と無関係なの
理解しろよ。
卑弥呼は鬼道使い、鉄器や武力支配では
ないんだからな。
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
717 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 08:16:59.78 ID:Ggnxriwx0
>>703
お前は初期道教をそもそも何も理解してないだろw
当時の中国からみて土着宗教全般を指しているが、その大半のベースになるのが神仙思想だ。
それらが組織化されて道教が成立してゆく。
鏡と水銀朱はマストアイテムで、三世紀後半から奈良の巨大古墳から集中して使われているだろ。
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
721 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 08:22:46.93 ID:Ggnxriwx0
>>710
九州脳をいい加減に辞めたら?
鉄の技術は九州発祥でもないし邪馬台国とは
何の関係もない。
そもそも二つの鉄工房は二世紀が稼働時期で
邪馬台国の時期ではない、倭大乱とされる時期だぞw
つまり鉄器軍団wの東征なんて邪馬台国以前の話だぞww
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
765 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 09:46:36.27 ID:Ggnxriwx0
>>753
畿内は弥生中期の大規模な水田跡が各地で発掘されてるのだが?
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
774 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 10:00:36.66 ID:Ggnxriwx0
>>769
弥生時代、大陸との交流の痕跡は北部九州から丹波や吉備、河内や近江に流れているのは確実だから。
考古学的には既に九州説の立証は無理だよ。
【歴史】卑弥呼の邪馬台国と争った国「狗奴国」が熊本に? 九州説に新解釈 ★3
982 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/11(水) 19:10:23.92 ID:Ggnxriwx0
やはり邪馬台国はヤマトだったんだよ。
九州説なんていつまでも昭和な茶番劇をいつまでも引っ張るなw
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。