トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月08日 > mBBbGYdz0

書き込み順位&時間帯一覧

511 位/27119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001018600000000000010000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
【仕事効率化】オフィスの服装、カジュアルにしたら「社内明るく、疲れも減った」 ※ジーンズ可 /兵庫
【静岡】歯科医師(40)が女子中学生(14)を買春、容疑で逮捕 ★2
【台風速報】JR首都圏在来線、全路線で運休。あす始発〜午前8時まで。JR東日本

書き込みレス一覧

【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
134 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:39:28.74 ID:mBBbGYdz0
受験が厳しかったから
大学に入れんかったやつや
希望の大学に受からんかったやつが
今なら入りやすいから行ってるだけだろ

学歴コンプはすごいからのw

そこそこの大学を卒業してるやつは
行っても院とかだから
東大受験失敗組で東大受験したりってのは一定数いるがw
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
137 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:42:22.81 ID:mBBbGYdz0
高卒で経済的に成功してるやつは
それで満足かというと
学歴コンプがあって
別に高卒で差別受けとかじゃなくても
大学に入りたがるやつ結構いるからな
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
140 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:45:19.07 ID:mBBbGYdz0
大学を優秀な成績で卒業して
なおかつ勉学の意欲があるやつは
放送大学で勉強してたりするから
どこそこの大学でってのはあんまり拘りがない

大卒という肩書や
どこそこの大学卒という箔が欲しい奴が行ってるだけだから
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
143 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:46:34.68 ID:mBBbGYdz0
無試験で入れるのならいいが
大学の受験勉強なんか高校生じゃないとミリ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
144 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:47:25.04 ID:mBBbGYdz0
学歴コンプは一生治らんからの
特に高卒のな
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
151 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:49:52.51 ID:mBBbGYdz0
工業高校出身の町工場のオヤジで
研究してきた成果を論文にまとめるため
博士論文取るために大学に入るやつはいるけどね
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
154 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:52:09.49 ID:mBBbGYdz0
>>152
国会議員はそれなりの学歴が多いな
それに比べ、県会議員や市会議員の学歴はすごいw
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
158 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:54:30.21 ID:mBBbGYdz0
>>153
60代とか70代の人が多い
【仕事効率化】オフィスの服装、カジュアルにしたら「社内明るく、疲れも減った」 ※ジーンズ可 /兵庫
781 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:57:12.21 ID:mBBbGYdz0
ビジカジは女の目があるから
安っぽいの着ていけないし金がかかるんだよなw
ITとか元から私服の会社は何でもいいんだけど
【仕事効率化】オフィスの服装、カジュアルにしたら「社内明るく、疲れも減った」 ※ジーンズ可 /兵庫
783 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:58:13.50 ID:mBBbGYdz0
技術系はワイシャツネクタイの上に作業を着て大変だと思う
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
168 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:00:41.38 ID:mBBbGYdz0
経済学とか法学とかの実学系は
資格予備校の講義のほうがわかりやすい
大卒という肩書が欲しいから大学に行くんだろw
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
175 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:03:23.47 ID:mBBbGYdz0
二部とかにそういう人いるけどね
総代が二部のおばちゃんだったりする
おっさんで総代はあんま聞かないがw

学歴欲しいやつは二部じゃ満足できんのだろw
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
182 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:06:06.30 ID:mBBbGYdz0
>>173
院でも論文のトレーニングの教育なんか受けれんで
論文書けるやつが院に行ってるだけで

学会に出して恥ずかしくない論文
つまり学生が書いた論文のあら捜しをするのが教授の仕事でさ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
192 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:10:27.25 ID:mBBbGYdz0
学歴コンプって
差別されたとかだったらわかるんだが
経済的社会的に成功してても残るんだよなw
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
195 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:11:28.71 ID:mBBbGYdz0
>>188
論文指導が必要
そのために実学だけじゃなくて
専門書も読みこなして論文書いて指導受けなきゃならん
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
207 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:16:38.45 ID:mBBbGYdz0
>>198
レポート書いたり発表したり
自由に過ごしていた経験
が高卒との違い

逆に工場要員とかは高卒じゃないと勤まりにくい
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
208 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:18:20.02 ID:mBBbGYdz0
>>204
審査するのは学者だろw
理系は企業出身の教授も多いけど
学術的に論文の体裁をなしてないとダメ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
217 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:21:08.87 ID:mBBbGYdz0
>>209
技術系のおかしいところは
管理職になったら現場から離れるってこと
今の技術系は大手は若手中堅でも下請け丸投げだものな
マニュアル的な仕様書さえかけりゃいいw
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
231 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:22:47.41 ID:mBBbGYdz0
>>212
実学と学問との融合というか
学問的裏付けがないと論文博士は通らんよな
そのために論文指導を受ける必要がある
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
237 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:24:32.93 ID:mBBbGYdz0
>>214
それ町工場レベルの話
知恵が必要だから
あれは職人

単なる工場要員だとルーチンだからね
マニュアル通りに作業をこなせるかみたいな
機械と同じw
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
243 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:25:20.94 ID:mBBbGYdz0
>>223
東進のサテライトでも申し込んどけw
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
262 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:31:28.42 ID:mBBbGYdz0
>>253
理系は実験で証明

文系は…
論理の整合性?w
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
270 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:33:38.34 ID:mBBbGYdz0
>>249
文学部は大学じゃないと難しいかも

宣教師になる神学部とか学士入学が多いけど
そうそうたる学歴のやつがなってるんだよな
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
282 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:38:22.44 ID:mBBbGYdz0
>>272
理系自体
実験で証明できんと真理じゃないという考えだからな
実験で証明できるのはごくごく一部なんだが
もちろん今現在証明できなくても学術的に認められてる分野もあるけどね

文系は体系的にまとめたか
論理の整合性が取れてるかみたいな感じで
言葉の遊び的な学問多いからね
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
293 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:43:46.34 ID:mBBbGYdz0
物理学も妄想論に近いけどねw
物質の究極は波動で、その時点でオカルトに走らざるを得ない
五次元の世界なんて数学では証明されたかもしれんが
一般人には理解不能な世界だし
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
305 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:46:36.27 ID:mBBbGYdz0
>>304
どうでもよくなるな
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
315 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:48:50.10 ID:mBBbGYdz0
>>310
むしろ受験の話とか聞くと
受験時代を思い出してしんどくなる
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
319 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:49:29.71 ID:mBBbGYdz0
>>311
実験の報告書みたいなものだけど
実験が本命だからそれでいいの
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
388 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:14:06.66 ID:mBBbGYdz0
定年後に勉強したいと大学行くのなら金も時間も余ってる訳で好きにすりゃいいけど
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
398 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:16:38.29 ID:mBBbGYdz0
>>383
日本文学で自殺者の研究したら
自殺するからってんで教授の許可がでんかったりすることがある
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
409 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:19:38.95 ID:mBBbGYdz0
>>372
三菱はグループ内取引でやっていけるからな
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
419 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:24:58.18 ID:mBBbGYdz0
>>417
ドルを円に変えずそのまま投資してる
【静岡】歯科医師(40)が女子中学生(14)を買春、容疑で逮捕 ★2
72 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:29:22.63 ID:mBBbGYdz0
>>18
ブルマ履かせてブリッジさせたり
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
461 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:46:17.41 ID:mBBbGYdz0
>>432
ヨーロッパでも公的保険は
高額な治療や薬には使えんかったり

アメリカの個人の医療保険は
事細かに治療法や薬が決められてて
手術しても3日で退院させられたり
【台風速報】JR首都圏在来線、全路線で運休。あす始発〜午前8時まで。JR東日本
548 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 18:22:38.74 ID:mBBbGYdz0
社畜も始発に合わせて出社遅らせるん


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。