トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月08日 > jAwTd5ZW0

書き込み順位&時間帯一覧

835 位/27119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000041382000000000027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8

書き込みレス一覧

【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
59 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 10:48:47.41 ID:jAwTd5ZW0
減税すべきタイミングで増税してる事が既にキチガイ
ここでこの間違い気がつけなきゃ早晩韓国に抜かれるわ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
77 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 10:55:35.38 ID:jAwTd5ZW0
お前らちょっと前に韓国経済笑ってたけど
実は日本より全然順調に経済成長続けてて
そのうちマジで笑ってらんなくなるからな

日本で特に害悪な人種なのは「社会保障費の為に仕方がない」と思ってる連中が1番害悪
社会保障費なんてお金刷ればどうとでもなる
こういう奴らは大体30年間経済成長が止まってる異常事態を問題視してないで慣れちゃってるけど
実は本気でやばいからな
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
83 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 10:57:58.35 ID:jAwTd5ZW0
>>76
それは情報が古いなw昔はIMFはアホしかいなかったからしょうがないんだけど
IMFは日本の借金は0円で健全だから前に増税しろって言ったけどあれやっぱなしね路線に変節してるよ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
87 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 10:59:21.27 ID:jAwTd5ZW0
財政規律の鬼であるIMFですら赤字幅増やせって言ってんのにガン無視で増税するから
海外経済学者からは安倍政権キチガイ思われてる
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
98 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:04:00.80 ID:jAwTd5ZW0
>>85
全然違うよw赤字幅と借金を増やせってメッセージに変節したんだよ
リーマンショックの時にギリシャ締め付けた結果問題がより悪化した反省を踏まえて今は元IMFチーフエコノミストとかも
わざわざ日本語で日本は赤字幅増やせって論文出してるよ

世界的権威が親切に日本語にしてくれてるのにそれでも増税するからCRAZY言われんだ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
104 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:05:12.71 ID:jAwTd5ZW0
>>92
社会保障費を問題としてる時点で経済分かってないのが丸わかりなんだけど
国はお金刷れるからお金に困るなんて事は原則ありえない
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
115 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:07:05.32 ID:jAwTd5ZW0
サプライサイダー多いなw
まだサプライサイドとか信奉してんのかw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
149 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:16:48.30 ID:jAwTd5ZW0
30年GDP成長無しの時点で既にアウトだし
お金ないない詐欺にいつまで引っかかってるんだw
財政出動赤字幅拡大以外もうやれる事ないから
これをやるのが早いか韓国に抜かれるのが早いかの問題

そもそも消費税がバブル期の消費加熱を抑え込むための施策なのに
バブル崩壊以降も堅持してる時点で失策
あん時も相当キチガイ言われて叩かれてたけど無視したらこのザマ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
151 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:17:48.81 ID:jAwTd5ZW0
>>148
君みたいな考えが害悪で財源は刷るものであって国民から取るものじゃないw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
161 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:20:21.12 ID:jAwTd5ZW0
財政健全化が必要などというキチガイ理論いつまで信じるつもりなの?
国はお金を無限に刷れる前提を何故無視するんでしょ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
171 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:22:05.76 ID:jAwTd5ZW0
>>158
だから税は財源を確保する為にとってるわけじゃ無いんだよw
収入と支出のバランスを取らなければならないという考え自体がキチガイオカルト理論
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
218 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:28:56.72 ID:jAwTd5ZW0
インフレ率が低いうちは借金の増大は善にしかならないよ
経済学の基本
それすら分からず知識人ぶった奴が「常識」に則って増税致し方無しとか言ってるだけ

現実は経済学の常識を真っ向から否定したキチガイ理論であることも知らずに
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
243 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:33:15.79 ID:jAwTd5ZW0
増税致し方なし論を振りかざしてるやつの特徴は
日本の消費増税に賛成の経済学者の名前を1人も上げられない事
経済学的にありえない事が日本の常識になってて周りに流されて何となく自分も財政規律は重要とか思っちゃってるのが多い
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
254 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:36:36.78 ID:jAwTd5ZW0
反緊縮政党出来たら人気やばいと思うよ
山本太郎大っ嫌いでも入れざるを得なかった経済学者の苦労が忍ばれるわ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
261 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:37:39.93 ID:jAwTd5ZW0
>>252
あれは学者じゃないただのキチガイ
後で心の中では実は反対でしたとかいうタイプ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
286 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:42:35.21 ID:jAwTd5ZW0
>>272
明らかにインフレ率が低い現状で増税賛成してる時点で
経済学教科書読んだことすらないレベルだと言うのが丸わかりだよな
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
318 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:48:33.86 ID:jAwTd5ZW0
増税論議において味方だからあんま文句言うのもおかしいんだが
MMT信者に言いたいのは財政拡大、赤字幅拡大を主張してたのはお前らが最初じゃねーぞと
後から出てきて「経済学の主流派はキチガイ」みたいな事言ってるけど
インフレ率が低いのに緊縮財政オススメする経済学者なんてこの世に居ないわ!w

日本に比べてインフレ率が高いアメリカだからこそのMMT是非の議論であってインフレ率が低い日本においては元々財政拡大一択で一致してるんだよ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
394 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:03:34.86 ID:jAwTd5ZW0
>>338
あれは政府サイドに強く言えない権威主義の日銀連中が悪い
マンデルフレミングは金利が上昇する事で財政拡大の効果が相殺されるって話なのに
その現象を回避する為に頑張ってせっかく金利下げたのに財政拡大しないんじゃ
政府は何やってんだよと文句を言うべき

どうせ後になって実は増税反対でしたとかいうよあいつら
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
536 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:25:58.92 ID:jAwTd5ZW0
>>447
財源ガーとの戦いは歴史を紐解くとこの国では江戸時代からやってんだ
MMTとかいう横文字が輸入された途端もてはやされる感じに正直キレそうなのが今の日本の経済学クラスタ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
583 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:32:39.55 ID:jAwTd5ZW0
>>554
おっしゃる通りなんだけど
国は金刷れるから財源に困らない言うとすぐMMTか、ポッと出の新理論かみたいなレッテルにキレる
違うわ!徳川綱吉も大岡越前も高橋是清も財政拡大で景気浮揚させたろうがと
同じ事やれって言ってるだけなのに
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
633 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:38:58.02 ID:jAwTd5ZW0
社会貢献が税を払う事と言うのは本末転倒で笑うなw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
649 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:40:53.36 ID:jAwTd5ZW0
>>603
その過去最高って言葉がトラップで過去最高なのは当たり前
人類が発展している以上通貨量も政府債務も過去最高を更新し続けなきゃならないのは当然であり
これが縮小したら異常事態
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
680 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:46:00.72 ID:jAwTd5ZW0
既に財政出動してるじゃん効果ないじゃん論のおかしさは
「んじゃあ効果なくてインフレ率上がらないなら無限にお金刷っても問題無いよね」って視点を無視して語ってる事
財政拡大しまくっててそれでも効果が無いならそれだけ国民が頑張って働いてる証拠で良い事しかない

まぁ、現実は消費が増えて物価が上がってしまうのでありえないんですがねw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
707 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:51:08.62 ID:jAwTd5ZW0
公務員カットを叫んでる人もおかしくて
公務員カットしたら雇用悪化して景気が悪くなる
国が何かするのに財源が必要って考えから抜け出せてない

これが害悪
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
734 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:56:49.50 ID:jAwTd5ZW0
物価上がらない局面での財政拡大が何か壮大な詐欺のように感じている人が多いから話がおかしくなる
国はお金が刷れるので原則財源に困るということはありません

困る場合というのはインフレ率が高くて且つ政府の貯金がない場合
この場合財政拡大をしてしまうと物価高騰で国民が餓死してしまう
戦時中とかインフレ率が高い時の倫理観をインフレ率が低い現代に当てはめて考えてるから詐欺だと思うんだなぁ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
750 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:00:29.12 ID:jAwTd5ZW0
国はお金刷れるから財源いらないBotとか作って定期的に5ch貼る必要あるかもね
本当に勘違いしてる人が多い
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
760 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:02:53.30 ID:jAwTd5ZW0
>>746
日本が海外に比べて高いならそういう論理は成り立つね
実際は公的人件費はGDP比先進国中最下位なんですがね·····
データを見ればむしろ増やせって思うけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。