- 【内閣改造】#岩屋防衛大臣、やっと交代へ ほか、世耕経産大臣、山下法務大臣らも
368 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:03:21.62 ID:dYwC2z+V0 - 防衛大臣は、小野寺がいい。
小野寺じゃなくても、防衛族にしてほしい。 アウトサイダーの河野にかき回されたくない。
|
- 【内閣改造】#岩屋防衛大臣、やっと交代へ ほか、世耕経産大臣、山下法務大臣らも
372 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:06:30.80 ID:dYwC2z+V0 - >>370
マジかよ・・、ガセであってほしい。 防衛大臣は、防衛族じゃなきゃダメだよ。 アウトサイダーの稲田で大失敗したばかり。
|
- 【内閣改造】#岩屋防衛大臣、やっと交代へ ほか、世耕経産大臣、山下法務大臣らも
383 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:10:24.14 ID:dYwC2z+V0 - 小野寺は防衛政策に詳しく、かつ、
記者会見での対外的な説明が上手だった。 岩屋も外国との関係に問題があったが、 防衛行政の知識はあるから、 記者会見で自分の言葉でしゃべれていた。 河野になったら、稲田のときみたいに、 記者会見がスカスカになっちゃうよ。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
245 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 11:33:47.42 ID:dYwC2z+V0 - 増税するなら消費税しかないので、
消費税減税は、あり得ないが、 所得税、法人税は、大型減税やってほしい。 日本版ブッシュ減税、トランプ減税。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
259 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 11:37:08.18 ID:dYwC2z+V0 - >>253
公明党のせいで、めちゃくちゃになったね。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
269 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 11:39:15.62 ID:dYwC2z+V0 - >>263
たかが消費税くらいで、 リーマンショック以上なんて、あり得ない。 リーマンショックをなめすぎ。 国内の消費税なんて、誤差。 世界経済、世界貿易、米国の金融政策が大きい。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
282 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 11:41:49.04 ID:dYwC2z+V0 - 日本に必要なのは、
・財政再建(防衛費以外の歳出削減) ・構造改革(規制緩和、市場原理)
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
293 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 11:43:59.16 ID:dYwC2z+V0 - >>283
増税するなら、消費税しかないよね。 高齢者と低所得者も少しは負担すべき。 所得税と法人税で、 真面目に働く現役世代だけに直撃するのは、 いい加減にしろ。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
311 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 11:47:42.27 ID:dYwC2z+V0 - >>305
社会人経験のない底辺クズにマジレス する気はないが、 リーマンショックをなめるな、 ビジネスをなめてんじゃないよ、
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
334 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 11:50:49.57 ID:dYwC2z+V0 - >>322
そうだね。 受益者負担を原則にすべきなんだよね。 社会保障の受益者である高齢者、低所得者も、 少しは消費税で負担すべきだ。 所得税と社会保険料で、 勤労、現役世代にたかるのはいい加減にしろ 、
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
342 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 11:53:17.99 ID:dYwC2z+V0 - >>337
小泉みたいに、バッサバッサ民営化すべきだね。 国防、消防、警察以外は、全部民営化でいい。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
351 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 11:54:33.81 ID:dYwC2z+V0 - >>345
なるほど。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
377 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:00:14.29 ID:dYwC2z+V0 - >>359
おっしゃるとおり。 税負担が上がると、勤労意欲が下がるんだな。 当たり前だけど。 マンキュー経済学に二つの事例が書いてあった。 一つは、米仏の勤労時間の比較。 税率が高いフランスは、勤労時間が短い。 一つは、レーガンのエピソード。 所得税率が引き上げられた後、 レーガンは映画制作の仕事を減らして、 バカンスを増やした。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
397 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:03:55.37 ID:dYwC2z+V0 - >>388
そのとおり。 増税するなら、消費税しかない。 所得税、法人税、社会保険料は、 引き下げるべき。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
410 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:06:53.42 ID:dYwC2z+V0 - >>398
米国のキャピタルゲイン減税、 実現してほしいよね。 インフレ分を課税所得から控除するのは、 民主党が多数派の議会下院を通さずに、 実現できるかも知れない。 日本も、日銀がETF買うよりも、 政府がキャピタルゲイン減税した方が全然良い。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
451 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:13:55.60 ID:dYwC2z+V0 - >>433
日本版メディアケア・アドバンテージとか、 日本版医療貯蓄口座みたいなの、 やってほしいな。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
470 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:17:07.97 ID:dYwC2z+V0 - >>458
全く同意です。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
483 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:19:28.89 ID:dYwC2z+V0 - >>472
韓国なんて、どうでもいいんだよ。 大事なのは、日米関係。 外相の茂木は大丈夫そうだけど、 防衛相?の河野は、かなり危ない。 防衛相は小野寺が一番いい。 小野寺なら、米側の防衛関係者とツーカー。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
545 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:26:54.25 ID:dYwC2z+V0 - >>528
ポーランドは今や、 米国の最重要同盟国の一つだよ。 先日も、ペンスがポーランドを訪問して、 ファーウェイ排除の共同宣言に署名した。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
578 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:32:14.42 ID:dYwC2z+V0 - >>574
たしかに。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
614 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:37:00.31 ID:dYwC2z+V0 - >>591
米中の関税引き上げ競争による 製造業の景況感、設備投資悪化を、 金融緩和で相殺するという、 訳の分からない局面になってきたね。 ただし、中国への関税引き上げは、 ワシントンの安全保障専門家も賛成で、 米国のコンセンサスになりつつある。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
635 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:39:07.92 ID:dYwC2z+V0 - >>624
米国の極左だもん、MMTって。 急進的な社会主義。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
671 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:44:53.50 ID:dYwC2z+V0 - >>657
そもそも、札を刷る、つまり、 日銀がバランスシートを拡大する目的は、 金利水準を引き下げることにあるわけだが、 日本はすでに、 短期金利がマイナス0.1%、 長期金利がマイナス0.3%だからね。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
686 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:46:52.63 ID:dYwC2z+V0 - >>665
西田とか極端だから、完全に干されているよね。 同じ韓国入国拒否組でも、 佐藤正久と新藤義孝は、優秀な実務派。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
692 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:48:27.41 ID:dYwC2z+V0 - >>676
ただ、今月は米欧が利下げするからね。 日銀も多分、来月にマイナス金利を深掘り。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
700 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:50:20.54 ID:dYwC2z+V0 - >>694
稲田の防衛省での失態は、酷いものだった。 観念酷使より、リアリストの実務派が良いね。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
721 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:54:28.71 ID:dYwC2z+V0 - >>716
小西は、人間のクズ。 あいつの自衛隊に対する敵意と憎悪は、 日本人として絶対に許せない。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
739 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 12:57:43.43 ID:dYwC2z+V0 - >>725
日銀は多分、こんな感じで行くと思う。 今月、 フォワードガイダンス強化(利下げ予告) 長期金利の変動幅拡大を記者会見で明言? 来月、 短期金利のマイナス金利深掘り プラス、副作用の軽減策で、 民間銀行へマイナス金利で資金供給
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
788 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 13:07:23.62 ID:dYwC2z+V0 - 当面の焦点は、9月18日のFOMC。
0.25%の9月利下げは織り込み済だけど、 ドットチャートも出てくるから、 9月利下げ後、追加利下げがあるか、ないか。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
331 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 18:54:36.80 ID:dYwC2z+V0 - >>325
米国は、去年まで利上げを頑張ったから、 2.25%の利下げ余地があるね、かなり有利。 7月に0.25%、今月に0.25%利下げしても、 まだ1.75%の利下げ余地を確保してる。
|
- 【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉 ★2
315 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:02:41.01 ID:dYwC2z+V0 - 日経は、テレ東で毎朝やってる
モーニングサテライトが素晴らしい。 あの番組は、非常にクオリティが高い。
|
- 【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉 ★2
319 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:05:17.55 ID:dYwC2z+V0 - ただ、パックンが出てくるのが気持ち悪い。
ブサヨ思想丸出しで、専門知識が皆無で、 一人だけ低レベルで浮きまくってる。 痛々しいから、見ない。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
335 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:08:48.50 ID:dYwC2z+V0 - 増税するなら、消費税しかない。
低所得者と高齢者も少しは負担すべき。 所得税、法人税、社会保険料を引き下げて、 勤労世代、現役世代の負担を下げてほしい。
|
- 【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉 ★2
323 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:09:32.66 ID:dYwC2z+V0 - >>322
サラリーマンは普通に日経は読むからね。
|
- 【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉 ★2
332 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:14:01.27 ID:dYwC2z+V0 - >>324
あの人ヤバイよね。 報道1930とかいう番組でも、 森本らの安全保障関係者が専門的な議論 をしてる中で、 「日本は平和国家を目指すべきです!」 「軍拡競争は良くありません!」 とか発狂してて、場違いも甚だしい。 専門知識が皆無なんだよ。低レベルすぎ。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
339 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:14:55.82 ID:dYwC2z+V0 - 今の金融政策の焦点は、金利であり、
マネタリーベースではない。
|
- 【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉 ★2
338 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:17:15.91 ID:dYwC2z+V0 - パックンって専門知識がないから、
金融でも安全保障でも、 イデオロギーで語るしかできないんだよ。 リベラルは正しい、保守は間違ってる。 この一点張り。
|
- 【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉 ★2
340 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:18:47.31 ID:dYwC2z+V0 - >>334
米国の専門家インタビューとか、 プロの眼は、かなり良いクオリティなのに、 そこからパックンへの落差がすごい。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
345 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:23:58.77 ID:dYwC2z+V0 - 当面の日米欧の金融政策の動きは、
■米国 9月 ・0.25%の利下げ(90%織り込み済) ・ドットチャート等で追加利下げを示唆?? ■欧州 9月 ・マイナス金利の深掘り ・副作用軽減でマイナス金利の階層化導入 ・量的緩和再開を予告?? ■日本 9月 ・フォワードガイダンス強化(利下げ予告) ・長期金利の変動幅拡大を記者会見で明言?? 10月 ・マイナス金利の深掘り? ・副作用軽減でマイナス金利の資金供給オペ?
|
- 【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉 ★2
353 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:32:01.87 ID:dYwC2z+V0 - 有料は、日経とWSJにしてるけど、
無料のロイターとブルームバーグが、 無料のわりにはかなり良いクオリティ。 ブルームバーグのサイトに、 今朝の仕事前に読むニュース5本 とかいうページがあって、好き。
|
- 【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉 ★2
431 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:00:01.87 ID:dYwC2z+V0 - パックンって、頭が悪いくせに
謙虚さがないから、タチが悪いんだよな。 金融や安全保障の専門知識が皆無で、 何も理解してないのに、 ブサヨ思想をゴリ押ししてくるから最悪。 普通は実務家の意見を良く聞くけど、 奴はそうじゃない。
|
- 【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉 ★2
451 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:19:56.68 ID:dYwC2z+V0 - >>445
あのサイズの月刊誌だったら、 オレは、中央公論の方が読みやすいな。
|
- 【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉 ★2
460 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:26:53.46 ID:dYwC2z+V0 - 朝日新聞、毎日新聞よりは、
東スポの方が全然レベルが上。 てか、朝日と毎日と比べたら、 東スポに失礼。
|