トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月08日 > aGbjVFui0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/27119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数242320171922000000000000000111318167



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★8
【日本】博士になる人が減っている ★3
【東京五輪】東京都、お台場の海周辺にある下水の放流口にネットを張ってゴミ流出を減らす方針 下水道施設や海面の清掃も強化★3
【外国人技能実習】ひたすら120キロの窓付け 技能学べぬ実習生 法律違反で日立製作所が改善命令 ★2
【日本】博士になる人が減っている ★4
【世界ランキング】もっとも寛大な国2018年 1位はインドネシア、日本は128位 中国142位(World Giving Index)
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
【ベストカー】「プリウスミサイル」という呼び名は正しいのか?検証
【五輪暑さ対策】ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策 ★ 2
【日本悪玉論】「日本が『普通』になる権利を我々は認めない。日本人には弱者を踏み躙る本能がある」と韓国人記者が表明★2

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【日本】博士になる人が減っている ★4
100 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 04:47:57.90 ID:aGbjVFui0
>>97
ちょっと待て
国が博士のためのポストを用意するべき、というご意見ですか?

博士って、独立して研究を進められる知的エリートですよ?
そういう博士が、国にポストを用意してもらえないと死ぬ、みたいな、脆弱な存在なんですか?
その知的能力を己の環境改善のために使わないのですか?
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
322 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:49:49.62 ID:aGbjVFui0
>>303
いやまじで、学力偏差値60以下の世界って、
塾講師のバイトで初めて接したとき、すごいショックを受けたw

でも、これが人間の本来の姿なのだ、と割り切ったので、俺は順応が速かった
JKも数人食えたし
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
333 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:52:28.54 ID:aGbjVFui0
>>330
いやまじで当時はいろいろ緩かったんすよw
今ではもう過去の武勇伝さ
【日本】博士になる人が減っている ★4
131 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:03:05.13 ID:aGbjVFui0
正確には、その肩書でどれほどのことができるか?という期待との比だったりするよね

修士卒であれば、専門分野の知識+英語の読み書き、が期待されるし、
博士卒であれば、知識+研究能力+英語での議論、が期待されている。

そこをはずすと、○○卒なのにそのレベルなの……?と失望を買う。
【日本】博士になる人が減っている ★4
141 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:05:49.50 ID:aGbjVFui0
>>135
逆に考えて、40にまでなってその才能の片鱗すら見せられなかった奴って、
もう能力自体に「残念者」認定を出しても良いレベルなんじゃないですかね?

40にもなって、今まで何をやってたの?って
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
374 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:10:27.91 ID:aGbjVFui0
星新一がエッセイに描いていたが…。

若いいうちは着想やひらめきで勝負できる、と。
だが歳をとってくるにつれて、着想の力は落ち、それを経験でカバーするようになる、と。

40代ってもう着想の力を失った年代なのよね。
そのくらいから頑張っても、若いうちの蓄積がある連中から見れば、負け組確定なのよね。
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
380 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:11:47.67 ID:aGbjVFui0
>>346
わかるw
同級生の訃報が増え始めるのが40代なんだよな。
いやがうえにも終活を意識せざるを得なくなる年齢だ。
【日本】博士になる人が減っている ★4
162 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:14:05.44 ID:aGbjVFui0
いやつうか、無能者は必死に否定しているが、
英語で他の研究者と対等に議論する、ってのが、博士号に期待されているわけで……。
【日本】博士になる人が減っている ★4
167 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:16:17.20 ID:aGbjVFui0
いやほんとまじで、NYKもDr.持ちを繰り出してくるから、
こっちもDr.を出して対抗せよ!って局面で、
博士様が英語ではアウアウだったりすると、
(アッ、死んで……)と現場では思っていたりする、アレな、
アレよ。
【日本】博士になる人が減っている ★4
172 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:17:47.63 ID:aGbjVFui0
つうか俺は英語の言い訳メールを書きすぎてメンタル死にかけてるw
Dr.様が英語アウアウだと、俺がフォローメールを書くという
そして俺の英語力は確かに劇的に上がったが、ライティングだけで依然話ができないという
【日本】博士になる人が減っている ★4
176 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:19:13.33 ID:aGbjVFui0
ぶっちゃけ、日常会話と簡単なやりとりはできますが、
込み入った詳細な商談や、数理モデルに関する話は通訳者以上には無理っす。
そういう話は博士様がやったいただけませんかね?と常々思う日々
【日本】博士になる人が減っている ★4
178 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:20:03.91 ID:aGbjVFui0
>>173
その辺は感覚の違いだな。

俺は数学系なので、20代で頭角を現さない奴は全員クズ、という世界でしたな。
【日本】博士になる人が減っている ★4
184 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:21:45.23 ID:aGbjVFui0
>>182
いやもう慣れた
定型文使ってすらすらメール書けるレベルに習熟した
さらには日本人上司に気づかれないレベルのジョークまで入れられるようになった
【日本】博士になる人が減っている ★4
195 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:25:24.04 ID:aGbjVFui0
>>186
おっと、君は部外者だな。

他とは違い、数学だけは特殊分野で、頭の回転だけが命であり、
それゆえに若いうちから閃きを見せなければもう見込みはないんだ。
俺は10代で実績を上げてトップ集団だったが、
俺の能力ではこの世界では二番手、と見切り、教授を無視して独力で文転就職をキメた。

ま、続けていても、そこらの糞よりは上だろうが、二流のまま生きていくのが許せなかった。
それだけの話だ。
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
424 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:27:56.57 ID:aGbjVFui0
>>422
「お勉強」と「研究」は違うのよね。

君が好きなのは、「お勉強」
研究施設のリソースを君のために削ぐとか、社会の無駄だよね。
【日本】博士になる人が減っている ★4
207 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:29:46.21 ID:aGbjVFui0
>>204
それな!
本来、博士ってのは、世界での最先端争いをする人々なわけで、
日本国内でイジイジやってる奴らは、偽ドク。
【日本】博士になる人が減っている ★4
211 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:32:07.59 ID:aGbjVFui0
いやまじで、日本が気に入らないなら、博士は海外に出ればいいんだよ。
博士号ってのはそれくらいの能力の持ち主であることの証明なわけで、
それで危機感を抱けば日本の立法・行政機関も、真剣に対応するようになる。

英語を学ばないゴミドクは、自分が日本の害悪だと気付いた方がいい。
【日本】博士になる人が減っている ★4
213 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:32:28.72 ID:aGbjVFui0
>>210
数学オリンピックのタイトル持ちです
【日本】博士になる人が減っている ★4
219 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:34:32.35 ID:aGbjVFui0
ジャップスは他人を腐すのに余念がないねw
【日本】博士になる人が減っている ★4
224 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:35:34.20 ID:aGbjVFui0
>>218
逆に考えようぜ
ドクターさえとれば優遇される、というのは無い、と認識するべき。
ドクターってのは、「独立できる研究者の証」であって、それ以上ではない。
【日本】博士になる人が減っている ★4
227 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:38:43.66 ID:aGbjVFui0
>>220
分かってくれる奴がいてよかったw

数学だけは、学部の年齢ですでに勝負決まります。
その時点で「こいつは勝てる」「こいつは負ける」って、内部で分かる。
表でいくらごまかそうが、己の心は嘘をつかない。

で「勝てる」と思った先輩が某数理研を受けて、
「君はギリギリ合格、これから死ぬほど勉強がいるよ」などと宣告される話をしてて、
あっ、これ俺が進んだら死ぬやつや、って自覚する。
【日本】博士になる人が減っている ★4
246 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:45:22.16 ID:aGbjVFui0
>>237
愛情の有無を論じても水掛け論にしかならないと思うが、
敢えてそれをすることに何の意味があるのかね?
【日本】博士になる人が減っている ★4
259 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:49:37.69 ID:aGbjVFui0
日本特有の事情として言うと、こういうところでいろいろ話すと、
「このエリートを徹底的に辱めてやるッ!」という突っかかり方をするおっさんが多いんですよね。

こういう反知性のオッサンを全員処刑することが、日本の知的水準向上には利すると思う次第。
【日本】博士になる人が減っている ★4
265 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:52:02.78 ID:aGbjVFui0
>>263
わかる、それな!
なんで博士号まで取って、日本企業に雇われ前提の話をしてるのか、
そのあたりがいまいちピンとこないのよね。
【日本】博士になる人が減っている ★4
289 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 05:57:42.23 ID:aGbjVFui0
>>274
アホすぎワロタw

昔の彼女とスパイダーマンの映画を見に行って
俺は映像の凄さに興奮しながら、「このシーンってどうやって描いたのかな!」なんて言ったら、
超クールに「あぁ?CGでしょ?」と返されたあの感覚な、

外の奴には当たり前に見えてるそれ、中から見ると超技術だったりするんだよ……
【日本悪玉論】「日本が『普通』になる権利を我々は認めない。日本人には弱者を踏み躙る本能がある」と韓国人記者が表明★2
618 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:13:08.62 ID:aGbjVFui0
レイシスト
【韓国なんて要らない騒動】プロ市民が渋谷で嫌韓に対抗 「韓国と共に生きよう」「日本人は韓国に酷いことをした事と向き合おう」★3
256 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:18:36.82 ID:aGbjVFui0
不倶戴天としか言いようがない
【週刊ポスト大勝利】「韓国なんて要らない!」 話題の週刊ポスト最新号、どこ行っても売り切れ★2 
432 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:20:35.63 ID:aGbjVFui0
しまった
買い占めておけば転売で小銭稼ぎできたのか…
ぬかったわ
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
305 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:23:08.92 ID:aGbjVFui0
魅力的な理論ではあるが、ファーストペンギンになるほどの度胸はないw
英国あたりが試しにやってくれないかな…
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
322 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:28:03.68 ID:aGbjVFui0
>>315
何年のどういう事例か、具体例を書けば説得力が乗るのに、
そこをごまかせば無知者の印象論にしか見えなくなっちゃう
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
345 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:36:25.42 ID:aGbjVFui0
>>337
MMTはれ新おじさんたちじゃないかな…
要するにヘリマネすれば俺ら無能者もカネジャブだぜ!という欲望
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
365 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:41:39.86 ID:aGbjVFui0
>>354
「将軍たちの金庫番」という本が面白かったw
同著者の「大君の通貨」も激しく面白い。
歴史経済バトル小説、最高ですな。
【日本悪玉論】「日本が『普通』になる権利を我々は認めない。日本人には弱者を踏み躙る本能がある」と韓国人記者が表明★2
922 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:44:16.28 ID:aGbjVFui0
差別民族
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
388 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:45:39.66 ID:aGbjVFui0
>>370
そこから得られる教訓って、

自国の戦争は、勝ってもギャンブル、負ければ悲惨
他国の戦争は、美味しい

なんだよなぁ…。
【研究】コモドオオトカゲ、実はニワトリと類縁関係にあった
183 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:48:30.96 ID:aGbjVFui0
昔、ケンタッキー・フライド・チキンの骨を組み替えて恐竜を作るって話があったな
大昔の恐竜たちの流れを汲むのは、爬虫類ではなく、鳥類なんだよ
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
416 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:50:37.15 ID:aGbjVFui0
>>407
引き受け手がいません
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
461 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:02:11.29 ID:aGbjVFui0
>インフレになるには国民の可処分所得が増加しないとならない

この人は信用できないな…。

いったい何が起きるんだろう?と純粋な疑問で議論を眺めているが、
こいつはハネてよさそうだ。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
474 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:05:52.22 ID:aGbjVFui0
>>465
そうかね?
金持ちは少なからず優秀なわけで、
その優秀な遺伝子を受け継いでいる子孫に、
人生の初期から大きなチャンスを与えるほうが、
個人レベルでは不公平に見えても、社会としては利益が大きいんじゃないかな?

いわば経済のシード権だ。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
494 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:10:53.71 ID:aGbjVFui0
>>486
だからこそ、そのバランスが相続税じゃないのかね?
多すぎる場合は一部を税金として回収、
ただし税金徴収分以外は、優秀な遺伝子ボーナスとしてチャンスマシマシで社会に参加。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
524 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:17:38.10 ID:aGbjVFui0
>>520
うーん、金持ちは邪悪で悪い人間に違いない、というその嫉妬心を消してくれないと
ちょっと議論にならないかな……
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
531 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:20:47.10 ID:aGbjVFui0
>>527
しつも〜ん。
通貨発行益を無限に充てられるのなら、そもそも赤字にならないのでは?
輪転機回せば、債権なんて即時全償還できるのだから。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
554 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:26:56.36 ID:aGbjVFui0
>>538
そのロジックで言えば、債券を通貨発行で返済できるからデフォルトしない、というのは、
単なる赤字の付け替えになっているだけなのではないですか?
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
574 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:31:16.40 ID:aGbjVFui0
>>567
日銀はあくまで貨幣の信用を守るための独立機関と学んでおりますが、
MMTにあたりまずは子会社化し、一体運営を行えるようにする、という意味ですか?
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
589 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:34:37.22 ID:aGbjVFui0
いやぁ、質問詰めやったりして申し訳ないのだが、
改めて考えてみると、当たり前になってる貨幣制度なのに、
俺の知らないことって山ほどあるんだなぁ、と実感する
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
600 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:36:30.56 ID:aGbjVFui0
>>584
学術的には、政府は日銀の政策に干渉できない、はずなのよね。
ということでいろいろ悩むのだよ。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
627 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:41:20.36 ID:aGbjVFui0
>>615
自国通貨建ての債券を発行できる国であれば、という条件に見えますね。

発行しても引き受け手がいなければ未達になってしまうので、
ちゃんとプライマリの皆様が買ってくれる、というのが前提みたいですね。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
666 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:47:16.17 ID:aGbjVFui0
「へぇ〜」「ほぉ〜」「マジで?」「どういうことだってばよ?」の連発で調べながら読んでるが、
いやぁ、久々に勉強になる5ch
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
723 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:58:13.81 ID:aGbjVFui0
>>712
しつも〜ん。
では、国債発行時の目論見が外れて、増税につながらなかった場合、
その返済はどこの負担になるんですか?
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
726 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:59:27.87 ID:aGbjVFui0
>>718
ストーリーを組み立てるって本当に大事だわ。
自分の知識範囲の再確認や、自説の再検証に超役に立つ。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
741 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:02:00.32 ID:aGbjVFui0
>>7257
そういえば、北朝鮮債が稀に出てくるよね。
リスクを反映して優良利率だけど、だいたい予想通りにデフォルトするという…。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。