トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月08日 > aGbjVFui0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/27119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数242320171922000000000000000111318167



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★8
【日本】博士になる人が減っている ★3
【東京五輪】東京都、お台場の海周辺にある下水の放流口にネットを張ってゴミ流出を減らす方針 下水道施設や海面の清掃も強化★3
【外国人技能実習】ひたすら120キロの窓付け 技能学べぬ実習生 法律違反で日立製作所が改善命令 ★2
【日本】博士になる人が減っている ★4
【世界ランキング】もっとも寛大な国2018年 1位はインドネシア、日本は128位 中国142位(World Giving Index)
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
【ベストカー】「プリウスミサイル」という呼び名は正しいのか?検証
【五輪暑さ対策】ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策 ★ 2
【日本悪玉論】「日本が『普通』になる権利を我々は認めない。日本人には弱者を踏み躙る本能がある」と韓国人記者が表明★2

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【日本】博士になる人が減っている ★3
954 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:10:33.67 ID:aGbjVFui0
つうか、省略のピリオドをまともに打てない奴って、
「英論文書いたことありません!」と主張してるのと一緒だよね。
【日本】博士になる人が減っている ★3
958 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:11:51.80 ID:aGbjVFui0
つうか、敢えて聞くが、おまえらって英論文書かなかったの?
お、おう、いいなぁ…
【日本】博士になる人が減っている ★3
963 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:13:49.14 ID:aGbjVFui0
英論文書いて、英語で論文発表するために血反吐吐いたが、
そういうんじゃない学位取得とかうらやましい限りですな……

でもそれで学位取得したら、海外のアカポスとか絶望的じゃねえの…?
【日本】博士になる人が減っている ★3
969 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:16:31.13 ID:aGbjVFui0
>>965
正確には、数字と言葉を正しく使えるか?なんだよね。

たとえば、自分よりも出来る奴を紹介する際に、「俺の10倍もすごいですよ!」なんて言ったら即アウト。
数字をレトリックに使う奴とみなされるからね。
言葉に関しても同じで、英論文を書いた経験があれば当然知ってるであろうことを無視したら
「こいつ分かってないな」という扱いにならざるを得ない。
【日本】博士になる人が減っている ★3
973 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:19:20.28 ID:aGbjVFui0
>>971
いや、君の方がレベル低いと思う……
数字でうそをつかない、なんてのは、新人教育のイロハのイだ。
【日本】博士になる人が減っている ★3
984 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:23:22.09 ID:aGbjVFui0
俺を叩きたいという欲望で、認知が歪んでいないか?

数字でうそをつかない、ってのは、基本中の基本です。

なぜなら、数字でうそをつくと、そいつの発言は二度と信用されないから。
個人ならクソ扱いされるだけで終わるが、企業の看板背負ってると死活問題なため、
新人教育ではかなりきつく指導する部分です。、
【日本】博士になる人が減っている ★3
987 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:25:04.48 ID:aGbjVFui0
>>979
K大だったが、就職して東京に出る奴を「都落ち」と呼んでいましたw
【日本】博士になる人が減っている ★3
993 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:27:32.68 ID:aGbjVFui0
>>990
逆よ、逆
俺は都落ちした落ち武者なのよw
【日本】博士になる人が減っている ★3
996 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:29:54.50 ID:aGbjVFui0
>>995
わはははwwww
君の認定、一般的だといいね!
【日本】博士になる人が減っている ★3
999 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:30:55.95 ID:aGbjVFui0
>>997
研究なんてグローバルなものなのだから、海外を前提にしろと
英語できない奴はL型人材として奴隷として死ね
【東京五輪】東京都、お台場の海周辺にある下水の放流口にネットを張ってゴミ流出を減らす方針 下水道施設や海面の清掃も強化★3
126 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:40:17.73 ID:aGbjVFui0
お台場周辺の海で泳がせたいってだけで、異常な取り繕いようw
【外国人技能実習】ひたすら120キロの窓付け 技能学べぬ実習生 法律違反で日立製作所が改善命令 ★2
393 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:42:43.28 ID:aGbjVFui0
これほんと後世に禍根を残すので、現代の利権を拒絶して早く廃止しろよ、と
俺は経済界の人間になってしまったため必要以上に干渉する気はないが、本当にバカじゃないのか?
【日本】博士になる人が減っている ★4
21 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 02:46:56.43 ID:aGbjVFui0
>>15
M.D.は今でも花形職業っしょ
海外と比較して緩い水準に堕落した Ph.D. が問題になっており、
そういうデモ鹿クソに研究費を取ってくる努力をどう教えるのか、というほうが問題

英語を学んで海外に出てくれれば、海外のそういうお作法を学ぶんだろうが、
残念ながらクソドクはだいたい日本語onlyのL型人材でね…
【日本】博士になる人が減っている ★4
23 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 02:50:27.00 ID:aGbjVFui0
>>22
???
博士(Ph.D.)をM.D.と同一視するのは違うと思うし、そういう指摘をしたわけだが…
【日本】博士になる人が減っている ★4
24 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 02:51:55.31 ID:aGbjVFui0
いや、ちょっと待って、
M.D,と、 Ph,D, の区別がついていない ID:aGbjVFui0 の認識って
わりと一般的なものなの?
【日本】博士になる人が減っている ★4
25 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 02:52:51.64 ID:aGbjVFui0
本当にガチであれなら、がんばって説明する気なのだが、
市井の人々って「博士」「ドクター」を、M.D.と一緒だと認識ている系?
【日本】博士になる人が減っている ★4
28 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 02:56:03.33 ID:aGbjVFui0
>>26
俺が子供の頃は則巻千兵衛博士だったんだよなぁ
モテないあまりに少女型ロボットを作る残念な工学博士だ
【日本】博士になる人が減っている ★4
32 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 03:02:45.56 ID:aGbjVFui0
>>31
それわかる
需要ドライブで行動するつもりなら、修士までに頑張って就職したほうがいい
博士になりさえすれば群がってくるぜえ!みたいに思ってる奴は、
修士で就職しろ

博士に求められているのは、新しい知見で新しい需要を生み出すことだから
既存の需要に乗っかって楽な人生を送りたい奴は、博士課程に進んではいけない
【世界ランキング】もっとも寛大な国2018年 1位はインドネシア、日本は128位 中国142位(World Giving Index)
111 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:04:38.35 ID:aGbjVFui0
>>97
下層って本当にゴミだもんね……
下層ゴミ存在が、れ新に流れてくれたので、次以降で一掃できそうだが
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
107 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:07:17.27 ID:aGbjVFui0
ちょっと面白いw
若いうちは俺の力道を切り開く!と思いがちだが、
おっさんになると、他人に働かせてピンハネしたい、という欲望が強くなるんだよな。
【日本】博士になる人が減っている ★4
40 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 03:09:10.03 ID:aGbjVFui0
>>37
まさにそれな
ガチ勢は普通に海外でアカポスを得てるのだが、L型ヌケサクが日本にしがみついて死んでる、というのが現状
研究は世界中の研究者と共有するグローバルな活動、ということをもっと周知するべきだし、
英語ができない奴が貧困層に堕ちるのは当たり前と認識されるべき。
【日本】博士になる人が減っている ★4
42 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 03:11:18.31 ID:aGbjVFui0
つかまじで、博士号持ちなのに英語とかまともにできまへーん、みたいな奴って、
日本国内でもゴミだから

おまえの論文は何語で書いたんだ、って話だし、
日本特有の論文でも abstract ぐらい英語で書いたやろ?って突っ込まれるアレね、
【日本】博士になる人が減っている ★4
45 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 03:13:01.95 ID:aGbjVFui0
いやまじでね、真の研究者なら日本国外に出ることを考えて活動するべき
のんべんだらりとなンとなく学位を取ったなんて豚は、豚らしくチャーシューにされる
【日本】博士になる人が減っている ★4
48 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 03:14:07.93 ID:aGbjVFui0
つうかマジで英語をまともにできない奴に博士号与えちゃあかんって……
【日本】博士になる人が減っている ★4
51 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 03:17:32.16 ID:aGbjVFui0
>>49
いやそれがまじで、ちょいちょいいるのよ…
こいつ英論文指導教官に書かせたやろ、ってレベルの奴が

だから面接は必須なんだ
【日本】博士になる人が減っている ★4
54 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 03:26:27.67 ID:aGbjVFui0
>>52
つうか詳細を言えるわけないだろダホ
一部上場企業の研究部門の分野別採用、「一流」に相当する大学の修士卒・博士卒を面接した結果だよ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
126 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:29:04.76 ID:aGbjVFui0
残念な奴の特徴って、「気づくのが遅すぎる」なんだよね
こういう適切な「間」を外すヤカラを、昔の人は「マヌケ」って呼んだんだろな、と
【ベストカー】「プリウスミサイル」という呼び名は正しいのか?検証
433 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:31:30.60 ID:aGbjVFui0
ミサイルのことをプリウスって呼ぶなよ!
【日本】博士になる人が減っている ★4
61 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 03:36:02.72 ID:aGbjVFui0
>>57
賢いね
日本は博士を大量増産した結果、粗製乱造になってしまったんだよ

欧米でDr.を名乗れば日本のL型博士が驚くほどの尊敬を得られるが、
それだけ取得が難しいということの反映でもある
【五輪暑さ対策】ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策 ★ 2
94 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:39:53.76 ID:aGbjVFui0
むしろ死なせようぜw
誰も死なないと誰も責任取らないやろw
【日本】博士になる人が減っている ★4
64 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 03:43:24.85 ID:aGbjVFui0
>>62
おまえの母は馬鹿だなぁw
目の前にいたら「おいバカっ!」と言ってしまうレベルの馬鹿だなぁwwww

そしておまえもその遺伝子を受け継いでるんだな
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
149 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:48:45.96 ID:aGbjVFui0
>>145
数学って、どの分野?
代数?
幾何?
解析?
【ベストカー】「プリウスミサイル」という呼び名は正しいのか?検証
442 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:51:18.62 ID:aGbjVFui0
プリウスが悪いわけじゃない
プリウスに乗ってしまったドライバーの腕の問題だし、
そう言う奴をプリウスにおるように強制した社会が悪かったのだ
【日本】博士になる人が減っている ★4
68 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 03:55:38.81 ID:aGbjVFui0
>>65
おべんきょうをがんばる → 自動的に上層へのベルトコンベアーに乗れる、なんて短絡的に考えてる奴は、
D卒で爆死するんだろうな

いやまじで高校から大学学士課程で自分の将来について真剣に考えない奴は、
その代償を己の人生で購うことになるよ
それだけは断言しておく

クソキモゴミオッサンが自分を正当化するための言葉に耳を傾けてはいけない
高校在学中から己のキャリアについて考えるべきだ
【日本】博士になる人が減っている ★4
71 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 04:00:44.75 ID:aGbjVFui0
簡単な基準としては、学士課程のセミナーや、修士課程の勉強会で、
「おっ、この論文の著者、メアド書いてあるやん、この著者に(英語で)問い合わせたろ」と思ったことが無い奴は、
おそらく研究者として成功する芽が無い。
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
172 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:02:06.15 ID:aGbjVFui0
>>1740
おぉー、一回生レベルのお話かー
がんばれー
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
181 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:05:37.05 ID:aGbjVFui0
そういえば、一回生のときに解析の講義で講師に質問に行ったら
女子学生の時はにこやかに答えたてっぺんがハゲた講師に
「君は馬鹿かね?」と言われた記憶が……。
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
190 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:09:51.55 ID:aGbjVFui0
>>181はちょっと伝わりにくいと思うので補足するとですね、
俺は大学のうちは華奢で髪が長いのをいいことにちょいちょい女子の格好で通っておりまして、
女子で質問に行くとデレデレの講師が、男の格好で質問すると異常に敵対的だったというね、
そういう恨みを込めた一言ですな、
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
212 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:19:46.58 ID:aGbjVFui0
>>208
そういうところ、下層は分かっていないんだよね。
査読は現役研究者が行うし、
博士号の認定も結局は「俺らの仲間に入れてもいいかどうか」という判定だ、というあたり。
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
226 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:22:04.18 ID:aGbjVFui0
>>215
つうか、研究ってのは、趣味のレベルの話じゃないんだよねぇ
なぜなら、常に更新される(英語の)最新トピックに食いついていないといけないから
高校までの「学習」と、大学以降の「研究」の最大の違いがそこだ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
240 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:24:47.96 ID:aGbjVFui0
つうかマジで、下層は「勉強」と「研究」の違いが分かっていないよね……
バカだからしょうがないんだろうけど……

与えられたテーマを深堀りしていれば良いのが「勉強」だ
一方、研究は、他の研究者の発表を前提として、テーマを自分で考えるところからスタートだ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
252 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:28:31.52 ID:aGbjVFui0
>>245
低知能者ってそこで止まるんだよねw

ガチ勢だと、自分の興味ある分野と本業をうまく関連付けて、
その分野に強い教授とコンタクトしつつ、予算を取りに行くんだよね。
で、本業の一部として研究を行う。

ま、君くらいのレベルでは無理だろう。
悶々としながら死ぬといい。
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
256 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:30:30.91 ID:aGbjVFui0
>>254
まぁ、現実の学生に「本当にやりたいこと」っつっても、
異世界に転生して美少女に囲まれつつチート能力で無双したい、くらいの話を聞かされるだけですお?
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
269 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:33:36.54 ID:aGbjVFui0
>>253
Good answer!
つうか先生よくわかってる
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
278 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:36:22.03 ID:aGbjVFui0
>273
大学側も、企業とのパイプをつなぎたい、という動機で受け入れたりするので、
そのあたりは持ちつ持たれつ、なのですよ

まぁ、企業側内部の目線で言うと、
ガチで研究したくて大学に戻りたい奴が、本気で就職に励むかよ?、って話ではあるんですが
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
281 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:37:11.58 ID:aGbjVFui0
>>277
そういう低学歴者向けの下層の話じゃないんだな、このスレは
下層はちょっと控え目に参加してくれないか?
【日本】博士になる人が減っている ★4
92 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 04:40:27.20 ID:aGbjVFui0
>>88
分かる。
あの政府主導の博士粗製乱造は完全に悪手でしたな。
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
292 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:43:40.58 ID:aGbjVFui0
>>289
え、ええっ?
学部って、永遠に研究者未満のひよこでいたいのかい?!
ひよことして、ママに甘える幼児のように、誰かに愛情を注いでもらえる立場になりたいのかい?
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
299 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:44:47.47 ID:aGbjVFui0
>>294
K大理系卒、企業で研究職志望の学生さんといっぱいお話しした立場からの発言でございますよ?
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
301 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:45:37.48 ID:aGbjVFui0
>>297
隙だらけのヌケサクって、マウントされたがってるんじゃないの?
アフォーダンスと言う奴さ
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。