トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月08日 > WTxXgxvN0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/27119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001110212023001120101200211133



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【日本】博士になる人が減っている ★4
【消費増税】複雑怪奇すぎる!消費税10%の「軽減税率」で日本全国が「大パニック」に★3
【米国】23歳のまいっちんぐな美人教師が15歳の生徒への性的暴行で逮捕、起訴される
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★3
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る

書き込みレス一覧

次へ>>
【日本】博士になる人が減っている ★4
658 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 07:54:53.33 ID:WTxXgxvN0
言っては難だがこれが当たり前
今までが異常だった
日本人は個人の裁量に学習をまかせすぎ、
公的援助が他の国に比べて極端に少ない
明治以降、それでも個人が身を削って無理無理努力して勝手に人材育成してくれたけど、
本来そんなで他の国に対抗出来てきたのがおかしいレベルで個人犠牲
続くわけはない
【消費増税】複雑怪奇すぎる!消費税10%の「軽減税率」で日本全国が「大パニック」に★3
724 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 08:29:33.46 ID:WTxXgxvN0
>>635
消費税廃止(デフレ脱却)という選択肢(山本太郎)を育てていくしかない。
もちろん他がいれば他でも。

幸い自民党の絶対得票率は16.7%しかない。

5人に1人が20年間経済政策を間違えてきたことに気付けば変えられる。
【米国】23歳のまいっちんぐな美人教師が15歳の生徒への性的暴行で逮捕、起訴される
309 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 09:03:08.13 ID:WTxXgxvN0
なんでも美人って言えば良いと思うなよ……
全然美人じゃねえだろ
リアルなんでここに先生がを期待して写真見た俺の胸の高鳴りをどうしてくれるんだ
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
165 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:21:11.83 ID:WTxXgxvN0
消費税8%ですでに実質家計最終消費が立ち直れないわけで。
消費税10%で完全に日本経済が終わるっての。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
190 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:24:50.47 ID:WTxXgxvN0
>>179
消費税増税して名目GDPを増えなくしたら軍事費どころではないな。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
203 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:26:29.01 ID:WTxXgxvN0
>>173
2年連続GDPデフレーターマイナスなのに、ハイパーインフレとか言ってるから、信用がなくなるんだよ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
210 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:27:50.91 ID:WTxXgxvN0
>>201
そりゃボランティアとか言ってんだからw
大衆の購買力が増えるわけがない。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
222 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:29:14.57 ID:WTxXgxvN0
>>199
消費税廃止による22兆円の民間部門への購買力の移転でハイパーインフレとか片腹痛いわw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
226 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:29:57.55 ID:WTxXgxvN0
>>223
120円ぐらいの円安になるだけだろうよ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
240 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:32:49.08 ID:WTxXgxvN0
>>237
じゃあゴールはないな。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
247 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:34:07.08 ID:WTxXgxvN0
>>239
自然利子率がゼロ以下だから、
国債買いオペでは、
おそらくマネーサプライは増えない。
が、為替は反応するだろう。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
252 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:35:49.87 ID:WTxXgxvN0
>>243
経済財政諮問会議にいるだろ?
消費税10%に賛成の人達。
彼らが経済学者かどうかは知らないが。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
262 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:37:47.94 ID:WTxXgxvN0
>>248
アホ政府日銀によるデフレによって、
「奪われた20年」って言わないと、
この国の民は気付かないだろう。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
272 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:39:58.32 ID:WTxXgxvN0
>>261
集中点検会合で、
消費税8%に正しく反対した、
片岡剛士と宍戸駿太郎しか私はマクロ経済の有識者として認めない。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
278 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:41:26.95 ID:WTxXgxvN0
>>270
いや、財政破綻ってのは、
国会が予算案を成立させないってことと同義であって、それは憲法上不可能だから。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
289 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:43:15.43 ID:WTxXgxvN0
>>282
日本経済に必要なことは、
消費税廃止で民間部門の購買力を22兆円(×乗数効果分)増やすことだな。

とりあえずは。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
296 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:44:39.18 ID:WTxXgxvN0
>>286
マクロ経済学の教科書どころか、
公民の教科書すら読んだことがないレベルだ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
300 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:45:34.91 ID:WTxXgxvN0
>>294
消費税ゼロなら計算する必要すらない。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
312 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:47:42.32 ID:WTxXgxvN0
>>301
もーね、自民党は歳出が誰かの所得になるってことすら理解できてない可能性すらある。

政府が歳出したら日本からそのお金が消えるって発想になってる。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
321 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:48:55.71 ID:WTxXgxvN0
>>314
まあオリンピックに4兆円なら、
消費税減税2%のほうが良かっただろうな。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
338 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:52:29.48 ID:WTxXgxvN0
>>318
まあね。
ただ、一部金融緩和だけ、
財政政策はマンデルフレミングから消極的だった感じもあるから、
MMTは攻撃したくもなるかもね。

こちとら一般庶民は、
とっととデフレ脱却して完全雇用にしてくれってだけなんだが。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
353 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:55:14.22 ID:WTxXgxvN0
>>335
財政法4条5条を守ろうとすれば、
赤字国債発行による歳出増は、
将来の税収でカバーするように国会に理解させなきゃならない。

せめてデフレの時はこの法律を柔軟に運用するか改正してもらいたいもんだ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
360 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:56:50.61 ID:WTxXgxvN0
>>354
この22年間の労働力も可哀想だが、
このままいく(デフレによる実質賃金の低下)と、我々よりも子供たちはもっと悲惨だ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
371 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 11:59:05.40 ID:WTxXgxvN0
>>363
基本的には分配面のフロー(所得)にしか課税してはならないんだ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
384 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:01:21.64 ID:WTxXgxvN0
>>370
何が受益者負担だ。
なら、公共サービスは要らねえな。
徴税も要らないな。

アナーキストか?
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
390 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:02:30.24 ID:WTxXgxvN0
>>377
そもそも投資家は働いてないから、
配当金の税率上げても構わないなw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
395 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:03:48.00 ID:WTxXgxvN0
>>377
さらに法人も働いてないから、
法人税上げても構わないなw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
419 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:08:59.40 ID:WTxXgxvN0
>>394
MMTは財政拡大(政府赤字の増加)自体は政府債務の金利の増加要因ではない。
なぜなら、その分マネーストックが増えるからだ。
政府債務の金利が上昇するのは、信用(所得マイナス利払)が拡大したからであって、政府赤字の多い少ないということからではない。って論調でしょ?

まあ、どっちも消費税廃止(積極財政)でまとまって欲しいものだ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
460 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:15:25.70 ID:WTxXgxvN0
>>451
なぜ保険会社の役員報酬の増加のために、貧困を増やさなきゃならんのだ。
ぐだらない。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
530 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:25:26.08 ID:WTxXgxvN0
新自由主義者が法人税減税のために消費税増税を推進

これと、アホな政治家のコラボレーションで22年間の名目GDP成長率が世界最低になりましたとさ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
548 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:27:23.44 ID:WTxXgxvN0
>>529
民主主義の否定だな。
出ていけから排除(スターリンやら毛沢東)までの道のりは意外と近いな。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
575 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:31:54.29 ID:WTxXgxvN0
>>559
いや、99%政府日銀が無能で、
総需要<総供給にしてきたからだ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
585 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:32:49.04 ID:WTxXgxvN0
>>574
消費税廃止の理由は、
最大の穀潰し(デフレギャップ)を解消するためだなw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
609 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:36:20.85 ID:WTxXgxvN0
>>597
半分以上が投票に行かなかった。
悪政と戦うことすら放棄している。

22年間デフレというアホな経済政策よりももしかしたら恐ろしいことかもしれない。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
623 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:37:48.69 ID:WTxXgxvN0
>>608
何言ってんだ?
5兆円の増税で2兆円返しまーすw

これをぼったくりって言うんだよw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
638 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:39:13.30 ID:WTxXgxvN0
>>624
お前にMMTが理解できなくても、
2年もすれば拡がる。
単なる事実だから。

その時、財政破綻とか言ってたバカは、
全滅するな。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
650 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:41:02.90 ID:WTxXgxvN0
>>641
お前の世界は、
銀行が借したお金の金額(信用創造)と、
借りた金額が異なる世界なのか?
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
662 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:43:03.54 ID:WTxXgxvN0
>>650
政府日銀が世界一のアホだからだろ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
669 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:44:45.99 ID:WTxXgxvN0
>>652
だから金融機関が国債買うときやら、
企業に貸し出す時に、
お前の預金口座の残高が減ったことあんのかよw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
681 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:46:01.37 ID:WTxXgxvN0
>>656
経営と経済学は異なるな。
まあケインズは投資も上手かったらしいが。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
688 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:47:03.42 ID:WTxXgxvN0
>>680
まあ、インフレを抑えるのも我々の生産力次第だな。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
706 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:51:06.52 ID:WTxXgxvN0
>>702
政府がマイナス金利で17兆円借りて消費税廃止すれば?
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
712 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:51:46.71 ID:WTxXgxvN0
>>705
というか政府赤字の分、民間黒字が増えたわけだが。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
723 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 12:54:35.99 ID:WTxXgxvN0
>>715
豊かさとは我々の生産力(=総需要)の増加であり、企業部門の設備投資やら人件費を削減して得られた黒字とは無関係だからだよ。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
757 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:02:08.35 ID:WTxXgxvN0
>>753
まあ、リストラする時に多少還元されるかもな。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
775 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:05:04.14 ID:WTxXgxvN0
>>768
既に税収に占める消費税の割合は北欧並み。

大衆に還元されたことあるかね?
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
789 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:07:28.62 ID:WTxXgxvN0
>>780
基本的には健康保険も税金でカバーしてるだろw

北欧は。
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
794 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:08:13.40 ID:WTxXgxvN0
>>787
それは1989年(消費税ゼロ)より、
良くなってるのかね?
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
817 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:14:00.06 ID:WTxXgxvN0
>>801
そもそも消費税8%増税(5兆円の消費税収増)した年の、社会保障の歳出増加は1兆円程度。

だから、山本太郎にそれをばらされて、
あたふたするわけだw
【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
830 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:15:50.91 ID:WTxXgxvN0
>>820
そもそも他国は借り換えの国債費を歳出に計上してないってのもある。
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。