- 【シヤチハタ】痴漢防止スタンプ、30分足らずで売り切れ。でも押されて冤罪だったら…菊地弁護士「逃げるしかない」★5
136 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 00:06:14.66 ID:SNO0qAwT0 - >>134
天才あらわる
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★3
796 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 00:14:54.72 ID:SNO0qAwT0 - >>780
渋幕→東工→ロンダ博士 あたりなら 良くて雪深い北陸の無名私大あたりかな ま、住めば都かと(無責任
|
- 【五輪暑さ対策】ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策
512 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 00:34:05.69 ID:SNO0qAwT0 - >>4
心臓酷使した選手にマジ危険w
|
- 【東京】下半身丸出しのぽっちゃり男が出没 黒マスクを装着していたという 世田谷
59 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:00:51.44 ID:SNO0qAwT0 - 夜だからあそこが光ってないのかな
|
- 【みなさまの】NHK会長会見 冒頭からN国に反論「正確な理解に基づかない発言、受信料を払わなくても良いとの発言が聞かれる」
727 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:06:26.93 ID:SNO0qAwT0 - 罰則ないのは払わなくていいという放送法の趣旨なんだけどw
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
77 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:10:17.05 ID:SNO0qAwT0 - 全く役に立たない学位とってどうすんのw
>>73 東大も科研費もコネ次第だから 公募なんてとっくに機能していないし
|
- 【在日韓国人】渋谷で演説の在日3世「日本人にお願い。『国へ帰れ』差別やめて。貴方たちに連れ出され殺されることも想像してます」★4
273 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:30:15.21 ID:SNO0qAwT0 - 外国人の変なイベント許可しなくていいから
ここ日本だし
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
273 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:34:28.66 ID:SNO0qAwT0 - 社会人入試は学費さえ払えればフリーパスだからね
しかるべき年齢の一般入試とは全くの別物だから 正直なんの評価にもならない
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
291 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:42:37.80 ID:SNO0qAwT0 - 年を取るとね、偏差値の代替品はなくなっちゃうのよ
資格リベンジしても、儲けても 人の評価はあくまで18、19歳の合格大学で決まる だから学びたいなら本買って勉強しましょうね 大学は情報の質と量のわりに学費バカ高いから
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
308 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:46:52.32 ID:SNO0qAwT0 - >>293
素粒子を割っても割っても粒が出る 打出の小槌だしね そんなのにいちいち予算が出て笑いが止まらん世界w
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
314 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:48:37.28 ID:SNO0qAwT0 - >>296
そのいい大学がその人の評価なんですよ 地位と収入なんて毎日会社に行ってれば勝手に上がるw
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
323 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:50:20.24 ID:SNO0qAwT0 - >>306
やりたかったことをやるのには偏差値が必要なんだけどね 肉体労働でないなら 芸人さんも高偏差値の流れでっせ
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
327 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:51:12.23 ID:SNO0qAwT0 - >>321
ほとんどの人は会社に勤めてるはずですが
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
340 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:58:30.22 ID:SNO0qAwT0 - >>329
偏差値自体はもう変更できないという点ではどうでもよいが 能力指標としては最重視されるよ 早い話、成蹊大だと漢字読めないから 取引もしないし関わることもないw
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
345 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:00:54.64 ID:SNO0qAwT0 - >>338
18、19歳で受かった大学の偏差値 これ、常識だから
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
350 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:02:28.82 ID:SNO0qAwT0 - >>344
成蹊卒社長なんて居るのかな 居ても取引しないよ だって漢字読み書きできないんだもんw
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
356 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:04:24.52 ID:SNO0qAwT0 - >>354
ありすぎるんだが 漢字読み書きできない奴がやってる会社なんて いつ潰れるかわからんだろw
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
363 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:06:34.52 ID:SNO0qAwT0 - >>355
財閥系関連会社は下請けだから一般の会社は取引しないよ 三菱自体、もうコネバカだらけで何やってもダメじじゃんw
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
365 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:07:41.40 ID:SNO0qAwT0 - >>362
どの会社でも偏差値低い人が何言っても聞いてもらえませんがw
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
370 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:09:46.78 ID:SNO0qAwT0 - >>366
俺の話最初からしていないし興味ない 偏差値が低いと一生評価されない現実を言っただけw
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
375 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:10:32.92 ID:SNO0qAwT0 - >>369
マトモな会社なら上司の方が大概偏差値上でっせw
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
382 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:12:21.73 ID:SNO0qAwT0 - 高齢で学ぶことは否定しないがそれは大学に行くことではない
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
395 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:15:55.16 ID:SNO0qAwT0 - >>377
小説家としての漱石は 商売のために西洋風のエロい小説を書かざるをえないことを 嘆いていたらしいね
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
415 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:22:04.30 ID:SNO0qAwT0 - >>399
生協使えるからね 本も家電も安いけど 本に関してはまともに在庫あるのは東大生協だけだね >>408 ごめん、評価する側なんだw
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
431 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:31:44.15 ID:SNO0qAwT0 - >>412
エゴイズムと葛藤を描こうとするとそうなるよね 他人の軒先で寝てる奴が自由を主張する 当時からそういう奴いたんだな あっ(察し みたいなw >>422 学ぶ内容が学費の割に少なすぎる 講義聞くだけだから 本買って勉強したほうがより学べる
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
436 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:35:27.89 ID:SNO0qAwT0 - >>425
信じたくないのならそれでもいいよw な、偏差値コンプって辛いだろ? でも大丈夫!( 吉高由里子風 同じ偏差値の中で群れていればいいんだよ マトモな会社はそういう人事をする
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
453 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:41:32.92 ID:SNO0qAwT0 - >>442
入社時だけ学歴見る感じの会社もあるね >>444 頑張った記憶ないんだよな 頑張って何か頭に入って来るものでもないだろ 気合い入れたら逆効果みたいな
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
457 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:42:51.91 ID:SNO0qAwT0 - >>450
ま、普通の社会人は草生やさないからなw
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
268 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:52:29.20 ID:SNO0qAwT0 - >>250
コネバカロンダとまんさんが最優先だからな
|
- 【みなさまの】NHK会長会見 冒頭からN国に反論「正確な理解に基づかない発言、受信料を払わなくても良いとの発言が聞かれる」
777 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:54:31.52 ID:SNO0qAwT0 - >>731
ほんこれ 欠陥法を放置する司法も無能
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
281 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:55:46.25 ID:SNO0qAwT0 - >>270
ロンダはバカだから業績出ない
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
481 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:57:15.74 ID:SNO0qAwT0 - アホな大学に金投じるより脱サラ蕎麦屋なんてどう?
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
305 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:02:30.17 ID:SNO0qAwT0 - >>288
そう ウンコですらないのに研究ができるわけない
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
322 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:08:25.89 ID:SNO0qAwT0 - 大学の研究は無駄が多すぎる
企業が20年前に密かにやって失敗した試みを含め、知らずに後追いしてる 当然失敗するw 液晶なんて大学が分子構造をチマチマやってるときに シャープがフルカラー発売して 一瞬で粉砕されたw バイオも半導体も同じで大学ではもうほとんど誰もやらない
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
335 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:12:03.55 ID:SNO0qAwT0 - >>327
諦めモードに入ると転落早いからな 企業はなんとか持ちこたえてるけど大学は終わったね
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
340 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:13:17.79 ID:SNO0qAwT0 - >>330
基礎やらないと製品出ませんが 無駄なものを基礎と呼ぶならそういう基礎はやらないけどね
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
374 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:20:18.89 ID:SNO0qAwT0 - >>355
計算機業界などで必要なところは企業でもやりますが 逆に企業でやらないものは要らないから大学でもやめた方がいいですよw
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
393 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:24:33.13 ID:SNO0qAwT0 - >>382
厳密には研究内容は企業秘密だからわからんけどね だから企業でやらないようなウンコな研究やめなさいよw
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
414 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:30:24.61 ID:SNO0qAwT0 - >>394
横だけどロンダさん基礎学力が中学生以下なのよ 電流や濃度の計算もできない だから実験はことごとく失敗するけど コピペと他人のデータで、博士と垢ポスゲット 教授の定年後の天下りのためにね だからデータを学生から搾取し続ける人生で教授になっちゃう でももうテーマが枯渇しつつあるんだよね 過去の蓄積では飯が食えない それでマトモな学生が逃げ出すから博士が減ったんだよね
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
424 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:33:10.34 ID:SNO0qAwT0 - >>398
企業秘密知ってるエスパーに聞いてw 仮にその純粋数学を企業でやってるなら大学は対抗できないし 企業でやってないなら要らない学問だから大学でもやるべきでない どっちにしても大学の研究は要らないのよw
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
446 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:38:34.76 ID:SNO0qAwT0 - >>425
慣れることなんてないから 小数の掛け算間違って改善しないのね 電卓も押し間違えちゃう ロンダがいくら頑張ってもできるようにならないのよ できるなら最初からマトモな大学に受かるわw 成蹊のアヘだっていつまでも漢字読めるようにならないでしょ? これが低偏差値の壁なのよ
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
451 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:39:47.40 ID:SNO0qAwT0 - >>439
尊いというのは宗教だから趣味でやって 予算使っちゃダメよw
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
469 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:45:06.26 ID:SNO0qAwT0 - >>461
そのそそっかしいということが 既に低偏差値なんだよ そんなの危なくて実験させられないw そもそも大学入試は学問の適性を見るものなんだけどw
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
479 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:49:28.50 ID:SNO0qAwT0 - >>459
ロンダさんでね、再現性のない嘘の論文をネイチャーにぶっ込んで 東大教授から理科大の学長にまでなっちゃった人がいてね それでマトモな学生は研究から逃げちゃったのね だって将来性ないもん そしたら推薦入試のおぼちゃんが答え合わせしてくれたのねw 偏差値ないと学問は無理よ 肉体労働分野以外はね
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
488 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:52:36.85 ID:SNO0qAwT0 - >>474
低偏差値ロンダはミスが多いから低偏差値なんだよ 計算ミスさえしなければ東大の数学だって簡単に解ける あんなの教科書範囲なんだから それに君よりずっと賢い人が学問の適性を見るために入試問題作ってきたのよ 反抗しても無駄w
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
494 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:53:29.87 ID:SNO0qAwT0 - >>471
宗教活動に予算下りませんが
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
502 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:57:03.83 ID:SNO0qAwT0 - >>489
欧米は学校で学力を評価するし共通試験もたくさんあるからね しかも卒業が難しい だから院には優秀なのが入ってくる 日本もそうする手もあるけど それでも低偏差値は淘汰されるよw
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
506 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:59:34.10 ID:SNO0qAwT0 - >>500
いや低偏差値はいくらやっても慣れないよ 実際計算間違えるしw 欧米なら>>502ね どっちにしても計算一つできない奴は学問に向かない
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
536 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:08:52.83 ID:SNO0qAwT0 - あーそうそう
>>500も勘違いしてるけど東大京大以外の大学は日本語の文章書けなくても受かっちゃうのね 入試問題で長文書かせないから 計算もゴミレベルだし 学問やるなら最低限東大京大の偏差値は必要よw >>508 新しいものを発想するには古いものを全部知らないとね 実際、着想が新しいかどうかを何ヵ月もかけて調査するんだよ で、全部覚えていく それで新しいとわかってようやく一つの実験ができる 偏差値低いと、過去の業績覚えられないし新しさを説得できないでしょw
|
- 【日本】博士になる人が減っている ★4
538 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:09:40.26 ID:SNO0qAwT0 - >>517
現場知らないお前がアホなだけw
|