トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月08日 > NTHk7dPz0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/27119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数130007383536170000000000015700168



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【日本】博士になる人が減っている ★3
【日本】博士になる人が減っている ★4
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★3
【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕★4

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【日本】博士になる人が減っている ★4
560 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:19:29.31 ID:NTHk7dPz0
>>552
>東大京大入試の論述量知らないのかw
>国立大受験生ならみんな知ってるのに

ドラゴンボール全巻のセリフ量の方が多いし
「記述量が多ければくだらないパズルではない」なんて一切思わない
【日本】博士になる人が減っている ★4
566 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:21:02.65 ID:NTHk7dPz0
>>553
>いつの時代のロンダさんか知りませんが、ロンダはたいてい他大学の分野をひきずっているので、
>かなりニッチなテーマを立てることが多いです。

学部なんて学問の入り口の入り口でしかないのに
分野を引きずるって何だよ
【日本】博士になる人が減っている ★4
570 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:22:05.89 ID:NTHk7dPz0
>>563
>聞いたことないってだけでw
>いいからどっかの研究室に行ってみろよ

いいから「聞いたことない」以外の内容に触れろよ
【日本】博士になる人が減っている ★4
574 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:23:32.49 ID:NTHk7dPz0
>>569
>お前は何を言ってるのだw

根拠が言えないバカ
これが東大京大の入試問題を知性の結晶かのような崇めている
ガキンチョのおつむの程度
【日本】博士になる人が減っている ★4
579 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:24:35.22 ID:NTHk7dPz0
>>573
>研究室に行けばわかる
>これほど強力なソースはないw

俺のレスの内容に触れろと言ってるの
再掲:

>アニソンと量が全然違うわボケw

好きなら大量のアニソンも頭に入る

>しかも英語で説得するんだぞ

英語なんか喋れなくていいし
英語こそ必要に迫られてこそ上達するし
英語こそ受験英語は無駄
【日本】博士になる人が減っている ★4
584 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:26:15.77 ID:NTHk7dPz0
>>582
日本から出るカネなんか
ほとんどの人が持ってねえだろ
【日本】博士になる人が減っている ★4
590 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:28:48.58 ID:NTHk7dPz0
>>585
>入試の論述は学問の適性を見るためのものだから
>これをくだらないという時点で適性なしw

これが根拠の説明か?
「ボクチンの言ってる事の方がた正しいもん」とダダこねてるだけじゃん
お受験パズルなんて「こうパンチが来たらこう返す」という
散発的な反射神経でしかない
そんなものを崇めてるから根拠を言語化する能力が貧弱になるんだよ
【日本】博士になる人が減っている ★4
595 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:30:23.04 ID:NTHk7dPz0
>>589
>お前のレスなんてどうでもいい
>俺は単にロンダがバカでその証拠が研究室にあると言ってるだけ

おまえの言うバカの定義自体が異なるし
ロンダのバカがいた所で本当にその人がバカなのがロンダである事が原因であるかは
分からない
【日本】博士になる人が減っている ★4
598 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:31:56.50 ID:NTHk7dPz0
>>596
>学問やってる出題者を否定しているのに学問やりたいのか
>頭おかしいだろ

東大京大の数学科の教授で
「学部の入試問題が解けないようでは数学の研究は無理です」
と公言している人がいるなら実名を挙げてくれ

あとどうせ学問は院からが本番
【日本】博士になる人が減っている ★4
603 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:33:06.40 ID:NTHk7dPz0
>>597
>研究室でロンダがバカであることを見てもなお現実を認められないならただの狂人だなw

>>590←
【日本】博士になる人が減っている ★4
605 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:35:05.96 ID:NTHk7dPz0
>>599
>つか入試問題なんて下らないパズルと思っても、優秀な人は一目で解けてしまうんだよなw

優秀って何の?
受験の天才なら解けるんだろうけど受験の天才である必要がない
20世紀最大の数学者グロタンディークは小学校の頃
円周率をキチンと理解できなかった
【日本】博士になる人が減っている ★4
608 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:36:02.14 ID:NTHk7dPz0
>>602
>学力保証があるわけでもないし

受験の能力なんて保証せんでもいい
【日本】博士になる人が減っている ★4
613 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:38:29.06 ID:NTHk7dPz0
>>607
>あとマトモな大学は既に卒論でいっぱしのペーパー出してるよ
>ロンダと違ってw

早さは学問で必須ではない
深さが大事

>現実にロンダは業績出ないから言うまでもないw

飯島澄男(電通大学部卒)「………」
中村修二(徳島大学部卒)「………」
下村脩(長崎大学部卒)「………」
鈴木厚人(新潟大学部卒)「………」
梶田隆章(埼玉大学部卒)「………」
【日本】博士になる人が減っている ★4
615 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:39:31.23 ID:NTHk7dPz0
>>609
>現実には反論できないか

おまえのレスが反論になってないと言ったんだが
主張の結論だけ喚いてるだけ
【日本】博士になる人が減っている ★4
618 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:40:45.24 ID:NTHk7dPz0
ID:SNO0qAwT0
逃げずに答えろよ

東大京大の数学科の教授で
「学部の入試問題が解けないようでは数学の研究は無理です」
と公言している人がいるなら実名を挙げてくれ

あとどうせ学問は院からが本番
【日本】博士になる人が減っている ★4
621 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:41:55.96 ID:NTHk7dPz0
>>616
>つまり小学校の時の成績は当てにならないが、18歳の時の成績は当てになるんだよ。

グロタンディークは高校数学も殆ど勉強してない
やる意味が見いだせなかったから
【日本】博士になる人が減っている ★4
624 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:42:40.47 ID:NTHk7dPz0
>>620
梶田はロンダだぞ
【日本】博士になる人が減っている ★4
627 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:44:42.81 ID:NTHk7dPz0
>>622
>学問は院からが本番というお前の主張は間違いね

学問のプロが入試問題作ってるんだぞというなら
学問のプロがロンダを認めてるんだが

学部の頃なんて本格的に専門書1冊読んだらすぐ過ぎる
【日本】博士になる人が減っている ★4
632 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:46:19.91 ID:NTHk7dPz0
>>622
>中村さんなんてほとんどペーパー出してないし梶田さんは施設の管理者に過ぎないからね

ノーベル賞取るより
受験の天才のほうが偉いのか
ペーパーなんて数じゃないだろ
施設管理者がノーベル賞もらえないだろ
アホ
【日本】博士になる人が減っている ★4
635 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:47:28.14 ID:NTHk7dPz0
>>625
>いや実際俺はロンダがバカだと言いたいだけだからw
>現場知らない奴の言うことは聞かないw

バカだという根拠が全く言えてない
現場をキチンと解釈できてないだけ
【日本】博士になる人が減っている ★4
641 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:49:46.54 ID:NTHk7dPz0
>>628
答えてない。
要するに、東大京大の数学科の教授で
「学部の入試問題が解けないようでは数学の研究は無理です」
という馬鹿げたことを公言している人を
おまえは一人も知らないだけ

もし公言してるならロンダなんかその教授達が禁止にしてるはず
【日本】博士になる人が減っている ★4
645 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:50:56.23 ID:NTHk7dPz0
>>633
>ロンダはコネだよ
>教授などが格下の大学に天下るために能力不問で受け入れてる
>基本事項だから覚えといてw

どこの院に行ったかなんてどうでもいい
院で何を学んだかが大事
【日本】博士になる人が減っている ★4
649 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:52:27.29 ID:NTHk7dPz0
>>631
>でも彼の数学は高校レベルの数学を基礎にしてるでしょ。
>学問は積み上げるものだから
>当たり前だけども。

基礎にしてない。
高校数学みたいなあやふやな土台なんかに学問としてに数学は一切依存してない
当たり前じゃない
あんたの大いなる誤解
【日本】博士になる人が減っている ★4
653 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:53:31.04 ID:NTHk7dPz0
>>638
>確率論だから、社会的評価を気にする有能な人もいるってことかな。

別になんで院で大学を変えたらいけないんだ?
【日本】博士になる人が減っている ★4
657 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:54:46.57 ID:NTHk7dPz0
>>640
>ペーパーの数が大学の世界ランクを決めるんだよ
>あと施設管理者でも技官でも論文に名前は載るよ
>本当に何も知らないんだなw

世界ランクとかどうでもいいが
数だけで決まる訳ないだろ
あとノーベル賞の選考委員舐めすぎ
【日本】博士になる人が減っている ★4
662 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:56:09.93 ID:NTHk7dPz0
>>647
>天下りのためにね、ロンダを禁止したくてもできないんだよw

じゃあ学部入試も
学問的理由じゃなく政治的理由でやってるだけだよ
【日本】博士になる人が減っている ★4
666 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:57:13.73 ID:NTHk7dPz0
>>655
>じゃあ望月みたいに全く新しい数学分野を自前で開発したってことだね。
>さすが天才は違う。

全然話を聞いてくれてない
全ての数学は高校数学を基礎に使用していない
【日本】博士になる人が減っている ★4
667 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:58:05.34 ID:NTHk7dPz0
>>652
>じゃあ格下の大学でもいいよね
>でもなぜか入試偏差値の高いところにロンダしたがるんだよね

いや偏差値低い大学の院に行く人もいっぱいいるぞ
【日本】博士になる人が減っている ★4
672 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:59:05.68 ID:NTHk7dPz0
>>643
>いいから現場見てこいw
>口だけで何言っても無駄w

因みに何の専攻だよ
くっせええ専攻なんだろどうせ

ついでにどこ大よ
【日本】博士になる人が減っている ★4
677 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:00:06.50 ID:NTHk7dPz0
>>669
>じゃあユークリッド幾何学とか、論理学とか、
>そういう言葉を使えばいいのかな?

どちらも不要
【日本】博士になる人が減っている ★4
681 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:01:38.27 ID:NTHk7dPz0
>>670
>でも一番大事なのは数なんだよ
>数が出ているところはグレードも高い
>だいたいノーベル賞なんて薬草集めても貰えるだろw

数が全てなら小分けにして銅鉄主義で水増しやり放題
草集めよりしょぼい
【日本】博士になる人が減っている ★4
687 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:03:09.51 ID:NTHk7dPz0
>>675
>学部入試も推薦はゴミだな
>一般入試でないとね

話が逸れてる
そんな事大学の教授(多くの数学科の教授)は一言も言ってないという話をしてるんだろ
おまえがしてると嘘こくから
【日本】博士になる人が減っている ★4
690 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:03:53.68 ID:NTHk7dPz0
>>678
>あっそ。

ゼロから学べるから
あんたも学んでみたらいい
【日本】博士になる人が減っている ★4
698 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:05:32.57 ID:NTHk7dPz0
>>683
>一番分かりやすいのは東大だろうな
>プロパーとロンダの差がはっきりわかる
>関西なら京大もいい

てめえの専攻を聞いてるんだが?
あと院試もパズルでくだらねえが
数学専攻とか内部生でもじゃんじゃん落ちるぞ
【日本】博士になる人が減っている ★4
705 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:07:14.22 ID:NTHk7dPz0
>>693
>ハゲタカじゃあランクに寄与しないからね
>でもやっぱりグレード高い研究は下級誌にも話題を提供してあげることが多い

ていうかそんなランキングなんかどうでもいい
学者のすごさは中身を個々に見ないと分からん
【日本】博士になる人が減っている ★4
714 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:08:40.42 ID:NTHk7dPz0
>>697
>だから仮に言わないとしても天下りのために思ってても言わないだけだってw

思ってないだけかも知れんのだから
おまえがその話を根拠に使用するな
【日本】博士になる人が減っている ★4
716 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:09:38.08 ID:NTHk7dPz0
>>700
>ラマヌジャンは即座に見抜いただろwww何がうんうん唸ってだよw馬鹿馬鹿しいw

色んなタイプがいるし
別に天才であらねばならない必要もない
【日本】博士になる人が減っている ★4
727 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:11:59.04 ID:NTHk7dPz0
>>720
>自分が解けないものはくだらないもの扱いか
>そんな奴学問できるはずがないなw
>未知のものに興味をもたなきゃ

じゃあルービックキューブ世界選手権や知恵の輪や
へんてこトンチ問題でも一生考え抜いて来いよ勝手に
俺は美しいと思うことだけをやりたい
【日本】博士になる人が減っている ★4
735 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:13:07.62 ID:NTHk7dPz0
>>725
>法科大学院言った落ちこぼれはどうしているんだろう
>既卒含めて3割以下の合格率だ、7割は落ちこぼれ、どこへ行ってるのやら

それは行政が悪い
7割合格にしなきゃいけない
法曹の既得権益を守った形だ
【日本】博士になる人が減っている ★4
743 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:15:49.04 ID:NTHk7dPz0
>>736
>その前に勉強しようねw
>あ、ルービックキューブの分析はいい練習になるよ

自分がやりたいと思う勉強はやるよ
受験パズルなんかその際に不要だよ
ルービックキューブを趣味でやるのは勝手だが
おまえは「ルービックキューブ世界選手権くらいに出ないと数学はできない」
と言ってるようなもの
【日本】博士になる人が減っている ★4
749 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:17:18.29 ID:NTHk7dPz0
>>737
ラマヌジャンは特殊事例でラマヌジャン以外に真似のできなかったことだから
参考にしすぎないように
あとラマヌジャンは史上最高の天才ではない
【日本】博士になる人が減っている ★4
751 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:18:08.91 ID:NTHk7dPz0
>>744
uglyだね
【日本】博士になる人が減っている ★4
763 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:20:17.71 ID:NTHk7dPz0
>>758
一匹しつこい奴がいるから退治してから
【日本】博士になる人が減っている ★4
769 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:21:49.78 ID:NTHk7dPz0
>>760
>実際理系の学問は想像以上に高いよ
>東大京大の学部入試くらいは突破してみてね

おまえはだから「「ルービックキューブ世界選手権くらいに出ないと数学はできない」
と言ってるようなもの
因果関係を何も記述してない
【日本】博士になる人が減っている ★4
774 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:23:12.15 ID:NTHk7dPz0
>>765
>あなたには無理
>「退治したつもり」で満足するのがせいぜい

あんたが満足と呼ぶ事の中にしか退治の可否は存在していない
【日本】博士になる人が減っている ★4
784 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 08:27:00.49 ID:NTHk7dPz0
>>771
>間違えてはいけないと教える教育よりも、たくさん間違えることを推奨し
>それを修正することを習慣づける教育の方が、人間の可能性は伸びる。

素晴らしい
学問は(受験の)天才にしか出来ない、と日本人は誤解してるが
学問というのは安心してじっくりつまずいて転んで悩める存在
そのうまく行かない過程こそ楽しい
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★3
863 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:25:39.35 ID:NTHk7dPz0
>>814
>大学の数は三分の一くらいにしたほうがいいね。
>F欄で残すなら藝大や音大か

逆だろ
減らしちゃダメだろ
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★3
867 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:27:16.62 ID:NTHk7dPz0
>>857
>超伝導の基礎を築いた天才の東大生も、
>研究者じゃ金にならないからって、卒業後は金融会社に入ったらしいな

誰やねんそれw
超伝導の【基礎を築いた】程の実績の持ち主なら
名前が残ってるはずだが??w
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★3
878 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:30:37.27 ID:NTHk7dPz0
>>873
>えっ、遊ぶだけの大学なんて潰した方がいいでしょ

なんでF欄てだけで遊ぶだけって分かるねん?
偏差値高い大学でも遊んでるバカはいっぱいいるぞ
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★3
885 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:32:27.76 ID:NTHk7dPz0
>>881
>研究者にとっては、貴重な就職先が失われることになるからな。

学生にとっても問題だよ
大学が減れば
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。