トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月08日 > NTHk7dPz0

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/27119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数130007383536170000000000015700168



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【日本】博士になる人が減っている ★3
【日本】博士になる人が減っている ★4
【論文】日本の大学 理系論文数、頭打ち 世界ランキング4位→11位に低下 政府の研究費競争裏目に★3
【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕★4

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
【日本】博士になる人が減っている ★4
254 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:48:09.49 ID:NTHk7dPz0
>>245
>井戸の中の蛙な研究は研究とは言えないよ
>世界と比べて最先端を目指さないと

研究だけが博士号の居場所ではないし
国内にいても世界中の最新情報は一応入ってくる
【日本】博士になる人が減っている ★4
258 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:49:36.49 ID:NTHk7dPz0
>>246
>愛情の有無を論じても水掛け論にしかならないと思うが、
>敢えてそれをすることに何の意味があるのかね?

鈍い事が大切ってクダリは無視か
あと学部卒風情のくせに数学の真髄を見切ったような口を叩くな
ガキンチョ君
【日本】博士になる人が減っている ★4
262 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:50:51.89 ID:NTHk7dPz0
>>256
>それにエヴァリスト・ガロアは優遇なんかされなくても結果を遺した。

生きてたらもっと功績を残せただろうね
【日本】博士になる人が減っている ★4
270 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:53:07.72 ID:NTHk7dPz0
>>268
ロンダは悪くないだろ
【日本】博士になる人が減っている ★4
275 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:54:43.78 ID:NTHk7dPz0
>>273
数学者ではないと思う
【日本】博士になる人が減っている ★4
282 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:56:22.23 ID:NTHk7dPz0
>>277
学問は競技であって競技でない
【日本】博士になる人が減っている ★4
288 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:57:26.53 ID:NTHk7dPz0
>>281
>ロンダはバカだから業績出ない

なんでバカと思うんだ?
ウンコちゃんみたいな日本特有の偏差値競争に
参加してなかったからってこと?
【日本】博士になる人が減っている ★4
293 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:59:01.66 ID:NTHk7dPz0
>>286
目先以外の事にバカでかいカネを投じてるところがアメリカの強み
【日本】博士になる人が減っている ★4
297 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:00:37.53 ID:NTHk7dPz0
>>290
>天才ってのは環境に関係なく勝手に育つ。

「勝手には育たない」なんて言ってない
ただ育っても環境が悪けりゃ幸福に生きれない
そもそも博士は天才になど無理にならなくていい
【日本】博士になる人が減っている ★4
308 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:03:32.51 ID:NTHk7dPz0
>>301
>君は「社会の役に立たなくても幸福になりたい」と言ってるだけだ。
>単なる乞食だよ。

全ての人が人間らしい生活を保障されてこそ
真の独創性が生まれる社会にもなるし

そもそも博士は天才になど無理にならなくていい←この部分は無視?
【日本】博士になる人が減っている ★4
312 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:05:23.73 ID:NTHk7dPz0
>>302
>しかし、ロンダ=比較的易しい院試で高偏差値学部の世間体を
>ゲットしてやるぜ、と思ってやってる奴もいる。
>こいつはアウト

進学の動機は別に何だっていいだろ
その話で言えばロンダした奴が悪いんじゃなくて
変な世間体を形成してる世間の方だろ
【日本】博士になる人が減っている ★4
320 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:07:05.87 ID:NTHk7dPz0
>>310
>目先のことも多少は見てくれよ
>日本にはリサスーとかはいないのか?

順序が逆
目先以外の事をまず見ろ
目先はその次
【日本】博士になる人が減っている ★4
329 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:09:50.94 ID:NTHk7dPz0
>>316
>ま、国民感情として
>天才でない博士なんて無用
>だよ
>天才でないなら博士なんてとってほしくないよ
>税金の無駄

自分自身を豊かにするために博士教育を経験する
自分自身を豊かに出来る人が増えれば国が豊かになる
【日本】博士になる人が減っている ★4
330 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:10:59.24 ID:NTHk7dPz0
>>322
>大学の研究は無駄が多すぎる
>企業が20年前に密かにやって失敗した試みを含め、知らずに後追いしてる

基礎研究とか純粋数学は
そもそも企業ではやらない
【日本】博士になる人が減っている ★4
352 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:15:21.78 ID:NTHk7dPz0
>>331
>大学では予算削減でポストが減っているからそんなに増やしても教員採用できない。

ポストを増やさないのが問題だと言ってるのに
おまえは因果関係が理解できないのか?

>法科大学院の例のように今、各大学院では文理とわず、改組して学生定員をへらしている。

法科大学院も当初の資格者数枠を大幅削減したのが問題であって
枠を削減したらあふれる者が出る事態になるのは算数の問題
【日本】博士になる人が減っている ★4
355 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:16:15.37 ID:NTHk7dPz0
>>340
>基礎やらないと製品出ませんが
>無駄なものを基礎と呼ぶならそういう基礎はやらないけどね

純粋数学を本業として研究してる企業なんかないだろ
【日本】博士になる人が減っている ★4
360 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:17:04.90 ID:NTHk7dPz0
>>333
>自分自身が豊かに出来る人が増えれば国が豊かになる、ってのは荒唐無稽
>産業が発展するには企画する人、それに投資する人、それを実施する労働力それぞれが必要
>お勉強が出来る博士ばかりでも社会は回らん

物質的豊かさの話しかあんたはしてない
【日本】博士になる人が減っている ★4
364 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:18:30.95 ID:NTHk7dPz0
>>337
>それはディズニーランドでもできるな。
>国が金出すようなもんじゃない。

ディズニーランドは
自分自身を豊かにしているんじゃなくて
自分自身を他者からごく刹那的に豊かにして貰ってるだけ
【日本】博士になる人が減っている ★4
372 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:20:06.68 ID:NTHk7dPz0
>>362
>わかるよ
>あなたが天才なら

天才のためだけに学問があるのではない
【日本】博士になる人が減っている ★4
382 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:22:10.65 ID:NTHk7dPz0
>>374
>計算機業界などで必要なところは企業でもやりますが
>逆に企業でやらないものは要らないから大学でもやめた方がいいですよw

純粋数学なんかやらねえよ
暗号理論とか全然純粋数学の真髄にかすってもいない
【日本】博士になる人が減っている ★4
386 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:23:12.60 ID:NTHk7dPz0
>>376
>その言い方なら
>大学院生も自分自身を他者からごく刹那的に豊かにして貰ってるだけだな

学問の豊かさは無尽蔵
いくらでも自分だけで学べる
【日本】博士になる人が減っている ★4
394 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:24:34.69 ID:NTHk7dPz0
>>377
>学歴ロンダの博士が多いのが実態
>俺の周りにも俺と同じ東大出のやついるけどどうも頭が悪い

頭が悪いってどういう意味においてだよ?
頭の善し悪しの定義自体が幼稚だとまともに論じれない
【日本】博士になる人が減っている ★4
398 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:25:44.24 ID:NTHk7dPz0
>>393
>厳密には研究内容は企業秘密だからわからんけどね
>だから企業でやらないようなウンコな研究やめなさいよw

いや分野くらい分かるはずだよ
具体的に挙げれないんだから、ないってこと。
【日本】博士になる人が減っている ★4
404 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:27:09.02 ID:NTHk7dPz0
>>390
>物量的豊かさの話をしてるんだ
>国が豊かになる、ってお前の話は「物量的に貧しくても心はハッピー」
>みたいな馬鹿げた意味なのか?

馬鹿げてない
目先の話優先が許されるのは後進国
【日本】博士になる人が減っている ★4
407 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:28:28.34 ID:NTHk7dPz0
>>397
>いくらでも自分だけで学べるなら自分だけで学びなさい。
>大学院は必要ない。

若者が教授の背中を間近で見れるのは大学院以外にない
【日本】博士になる人が減っている ★4
413 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:29:52.03 ID:NTHk7dPz0
>>401
>ポストもないのに行って何するの
>東大京大だけいってろ

ポストがない事自体が問題なんだろ
因果関係が理解できないバカ
偉い人の言う通りにしか考えられない
【日本】博士になる人が減っている ★4
417 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:30:42.08 ID:NTHk7dPz0
>>411
内容に何も言及してくれてない
【日本】博士になる人が減っている ★4
421 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:31:30.83 ID:NTHk7dPz0
>>412
お師匠と弟子の関係が貴重な体験になる
これは文字からまねべない
【日本】博士になる人が減っている ★4
425 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:33:16.35 ID:NTHk7dPz0
>>414
>横だけどロンダさん基礎学力が中学生以下なのよ
>電流や濃度の計算もできない
>だから実験はことごとく失敗するけど

高校までの教科なんて学問と関係ない
電流の計算なんて慣れの問題だろ
その人がサボってるだけでロンダうんぬんと因果関係がない
【日本】博士になる人が減っている ★4
427 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:34:08.07 ID:NTHk7dPz0
>>418
講義なんかそもそも出なくていい
【日本】博士になる人が減っている ★4
433 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:35:45.55 ID:NTHk7dPz0
>>423
>天才でないなら学歴は修士までにしておけ
>教養勉強は社会に出てからも自力でいくらでもできる

新卒至上主義という合理性の欠片もない風習に
己の体内時計を無理に合わせて無意味
【日本】博士になる人が減っている ★4
439 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:37:17.39 ID:NTHk7dPz0
>>424
>企業秘密知ってるエスパーに聞いてw

エスパーも何も存在しないものはエスパーにも出せない
純粋数学はそもそもがカネにならない
だからこそ純粋数学は尊い
【日本】博士になる人が減っている ★4
445 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:38:30.03 ID:NTHk7dPz0
>>436
>AO入学と学歴ロンダで質が落ちてるのは確かだろうな
>私立にAO、東大院
>分数計算できない奴いたりしてw

欧米はみんな推薦入試だぞ
ガキに必死に競争試験やらせてる国は韓国や日本だけ
【日本】博士になる人が減っている ★4
452 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:39:53.90 ID:NTHk7dPz0
>>440
>まあ好きにやればいいよ
>お前のルールで作った定義で、どこどこは豊かだとか一人で論じていればいい

まず、議論を放棄してトンズラしたのはお前側ということだけは理解しろよ
【日本】博士になる人が減っている ★4
458 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:41:06.60 ID:NTHk7dPz0
>>442
>でも基礎は独力でテキスト読むより講義してもらった方が早い事が多い。

絶対にあり得ない
自分で本を読まなきゃ理解できる訳ない
【日本】博士になる人が減っている ★4
461 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:42:52.54 ID:NTHk7dPz0
>>446
>慣れることなんてないから
>小数の掛け算間違って改善しないのね
>電卓も押し間違えちゃう
>ロンダがいくら頑張ってもできるようにならないのよ

ロンダと関係ない、ただのそそっかしやさん

>できるなら最初からマトモな大学に受かるわw

受験の天才なんかなっても
学問とは何も関係ない
逆に受験なんか興味なくても学問にだけ興味あればいいい
【日本】博士になる人が減っている ★4
471 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:45:28.44 ID:NTHk7dPz0
>>451
>尊いというのは宗教だから趣味でやって
>予算使っちゃダメよw

尊いモノに税金使って何が悪い
人類の知の地平線の拡大だろ
カネとは無縁だが叡智の結晶
【日本】博士になる人が減っている ★4
474 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:47:43.96 ID:NTHk7dPz0
>>469
>そのそそっかしいということが
>既に低偏差値なんだよ
>そんなの危なくて実験させられないw

そそっかしさとロンダは関係ない

>そもそも大学入試は学問の適性を見るものなんだけど

関係ないのに若者に過剰訓練させてるから
日本や韓国はダメなんだよ
科挙の弊害
【日本】博士になる人が減っている ★4
478 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:49:18.71 ID:NTHk7dPz0
>>462
>ドロップアウトの比率みないとな
>日本は入学すれば卒業できる
>欧米は卒業比率どれくらい?

学問そのもので評価されるのは問題ないだろ
【日本】博士になる人が減っている ★4
481 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:50:36.39 ID:NTHk7dPz0
>>475
>AOやロンダの何が卑しさは実力も無いのに肩書で得をしようとする所にある

お受験パズルの実力なんてどうでもいい
肩書きはありがたがる側の方が悪い
【日本】博士になる人が減っている ★4
483 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:51:39.11 ID:NTHk7dPz0
>>476
>レベルの低いバカだな
>お前のレス自分で見直してみろ
>あぼーん

根拠を言えないバカ
【日本】博士になる人が減っている ★4
489 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:53:07.12 ID:NTHk7dPz0
>>479
>偏差値ないと学問は無理よ
>肉体労働分野以外はね

欧米には偏差値入試はないぞ
韓国や日本だけが鼻息荒くしてるだけ
【日本】博士になる人が減っている ★4
500 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:56:47.89 ID:NTHk7dPz0
>>488
>低偏差値ロンダはミスが多いから低偏差値なんだよ
>計算ミスさえしなければ東大の数学だって簡単に解ける
>あんなの教科書範囲なんだから

必要な事は慣れる
偏差値は不要だから慣れなくても問題ない
ルービックキューブや知恵の輪がいくら簡単だろうが難しかろうが
かつそれが不器用だろうが器用だろうが
学問に関係ない
東大京大は上位1%しか入れない競争試験
その競争に勝つ価値はない

>それに君よりずっと賢い人が学問の適性を見るために入試問題作ってきたのよ
>反抗しても無駄w

欧米には偏差値入試はない
日本だって「あれが解けないと学問が出来ない」と思って出してない
【日本】博士になる人が減っている ★4
510 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:00:29.66 ID:NTHk7dPz0
>>502
>欧米は学校で学力を評価するし共通試験もたくさんあるからね

教科書の章末問題程度しか出題されない
差がつかない

>しかも卒業が難しい

お受験パズルではなくて学問自体で評価されるのは問題ない

>だから院には優秀なのが入ってくる

院試は学問そのものを問うからまだ学部入試よりマシ
【日本】博士になる人が減っている ★4
514 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:01:36.19 ID:NTHk7dPz0
>>505
目先の物質的豊かさにしか目が向かない事となれば
国は滅ぶと言ってる
【日本】博士になる人が減っている ★4
517 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:02:45.64 ID:NTHk7dPz0
>>506
>いや低偏差値はいくらやっても慣れないよ
>実際計算間違えるしw

根拠がない
おまえは詰将棋7手詰めを訓練しないと学問は出来ない
と言ってるようなもの
【日本】博士になる人が減っている ★4
519 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:03:41.19 ID:NTHk7dPz0
>>508
>受験勉強ってのは、プロスポーツ選手がチームに入る前の
>基礎体力測定とか、メディカルチェックに該当する。
>プロ(研究者)として結果出すかどうかじゃなくて、そもそも
>適性があるかって話だよね。

該当しないし適正とも関係ない
【日本】博士になる人が減っている ★4
533 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:08:02.24 ID:NTHk7dPz0
>>530
>凡人はいち早く管理業務に特化して、財布や利権を握る。
>天才は自分が解くべき問題に集中しすぎて、自分が無職なのに気づこうとしない。

凡人こそ博士課程に進んで
真の価値が何かを見抜く力をつけるべき
【日本】博士になる人が減っている ★4
543 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:11:38.73 ID:NTHk7dPz0
>>536

根拠が言えないバカ

>偏差値低いと、過去の業績覚えられないし新しさを説得できないでしょw

必要のない事など訓練しなくても
必要な事をやる際に何も困らない
好きなアニソンは覚えようとしなくても自然に頭に入る
お経や数字の羅列は普通の人は苦痛でしかない
【日本】博士になる人が減っている ★4
556 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 07:18:03.16 ID:NTHk7dPz0
>>548
>アニソンと量が全然違うわボケw

好きなら大量のアニソンも頭に入る

>しかも英語で説得するんだぞ

英語なんか喋れなくていいし
英語こそ必要に迫られてこそ上達するし
英語こそ受験英語は無駄

>そうそう、ソースというなら院にいけば全部あるよ
>ロンダがいかにバカか見てくるといい

ロンダが出来が悪いなんて聞いたことない
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。