トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年09月08日
>
IdI0M1s+0
書き込み順位&時間帯一覧
418 位
/27119 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
0
2
0
0
0
0
1
1
0
1
0
0
0
0
14
19
0
38
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【肉じゃが】CMの「アレクサ男」は、なぜこんなに嫌われるのか。専門家が分析するそのパーソナリティー
【内閣改造】政権幹部「石破氏はもう終わった」 ★2
【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉
【税収不足】消費増税の次の財源は?政府内で浮上する「炭素税」…環境省「反対派はごく一部」 ★2
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
書き込みレス一覧
【肉じゃが】CMの「アレクサ男」は、なぜこんなに嫌われるのか。専門家が分析するそのパーソナリティー
679 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/08(日) 08:47:31.45 ID:IdI0M1s+0
>>68
キライというか
わざわざ外でおかずに食べたいわけではないんだろ
なんせ芋だから
芋を米にして牛丼はしょっちゅう食うわけで
【肉じゃが】CMの「アレクサ男」は、なぜこんなに嫌われるのか。専門家が分析するそのパーソナリティー
690 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/08(日) 08:48:24.03 ID:IdI0M1s+0
>>668
肉じゃがに隠し味でトマトケチャップとか
あり得ると思うのがスゴいぞ
【内閣改造】政権幹部「石破氏はもう終わった」 ★2
983 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/08(日) 13:16:47.85 ID:IdI0M1s+0
石破が終わったのはそれはそれとして
自民に抜きん出た人がもっといないとダメでしょう
【新聞業界】毎日新聞はもうすぐ日経に「追い越される」 発行部数が示す「変態新聞」の終焉
108 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/08(日) 14:21:20.14 ID:IdI0M1s+0
それこそ消費税を止める立場が新聞社だったのが
今やてめえの軽減税率だけ取って
上級気取りで客たちの金を剥ぎ取る立場に立つようになったからな
本当存在意義が薄くなった
【税収不足】消費増税の次の財源は?政府内で浮上する「炭素税」…環境省「反対派はごく一部」 ★2
403 :
名無しさん@1周年
[]:2019/09/08(日) 16:56:35.27 ID:IdI0M1s+0
そのうち酸素にも税金かけ出すぞこいつら
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
317 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:18:39.87 ID:IdI0M1s+0
>>311
例えば、氷河期団塊Jr期、その当時やけに偏差値高かった大学がたくさんあるのにな
競争環境は激しかったんだろな
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
323 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:19:43.64 ID:IdI0M1s+0
>>319
0→1になると
結構、1→2や 2→3は金をそんなに使わなくてもなるのよ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
330 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:20:45.11 ID:IdI0M1s+0
>>320
パピコ2つ買ってこいよ お前はグリコにすでに「お前はパピコ食べる資格もねえんだよ」って言われてんだ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
336 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:21:43.45 ID:IdI0M1s+0
>>324
営業利益の2%ってものすごいデカさだからなあ、、
これがわからないバカと
苦労もせずに金の入る特権階級だけが今回の消費税が大したことないと言ってる
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
353 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:24:22.28 ID:IdI0M1s+0
>>327
死んで肥やしになるなど、それこそ炭素の循環だけの世界の話だよ
殺されて死ねば それはただ殺されただけの話だ
もっと幸せにガシガシ働ければたくさんのものが生まれただろう、
財も、技術も、子どもたちも・・・ それらは失われた
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
363 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:25:43.89 ID:IdI0M1s+0
>>354
根性ない奴も生きていけるとか素敵やん 世界はそうでなくちゃいかんよ
そうでこそ、根性ある奴はたくさんもらって生きていくこともできる
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
376 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:28:19.90 ID:IdI0M1s+0
>>367
うーんそれは昔になればなるほどそうだし
ヘタに交際のハードルが低いと逆に遊んでばかりで本気の恋愛と結婚に進まないから
やっぱ被害妄想
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
410 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:32:13.09 ID:IdI0M1s+0
>>391
仕事場ホワイト増えたし
衣食、水光熱ほか安めに生きる術も増えたから
金無くても相対的に 昔のブラック勤め連中より豊かだぞ
昔のは時間もない、疲れてる、消費も金かかってる、そんなんで行き場がなかった
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
426 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:34:08.39 ID:IdI0M1s+0
>>416
シビックが買いにくい世の中って、なかなかキツいフレーズだよな
それどころかセダン車自体に乗れない人がたくさんと言うね、、、
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
441 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:35:40.88 ID:IdI0M1s+0
>>427
無資源国にして一定以上の人口密度と内需大国という成長のドライバーをさっぱりわかってない
経済のケの字もわかってない人多すぎだよな
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
516 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:50:25.07 ID:IdI0M1s+0
>>210
なるほどなあ。国を統治するとなると父性、母性って確かに大切だわな。
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
539 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:55:00.74 ID:IdI0M1s+0
>>529
小泉は何もしなかった、なんてとんでもない
小泉は竹中とタッグで非正規を増やし雇用を瓦解させて平均給与を減らしてきた
まさにそういう統治をしてきた当事者だぞ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
546 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:57:03.05 ID:IdI0M1s+0
>>536
いやそっちじゃなくって
氷河期世代はITに行くまいとどこに行こうが
パソコン普及期全盛の中、大量に社内のヘルプデスク要員として使われた世代でもあるって話だよ
買うにしても大したことないのを20万やら出して買って消費の旗頭にもなっていた
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
562 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 21:58:27.52 ID:IdI0M1s+0
>>547
会社立ち上げて成功させているなら
それはお前はどの世代にいようがお前が優秀なんだよ そこは自分を誇っとけばいい
周りがみんなお前みたいに秀でてたらお前は今頃会社潰れてるでしょ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
580 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:00:16.97 ID:IdI0M1s+0
>>552
2002年にメビウスノートで26万円は
10万高く記憶しているか、買い物が絶望的にヘタなだけだぞ 俺もメビウスは使ってたしな
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
628 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:06:27.26 ID:IdI0M1s+0
>>598
あの時代、氷河期世代と言ったらソニーの悪評を愚痴ってて
とりあえずVAIOを買ってトラブるバブル世代をアホかお前らと鬱陶しく思ってたもんだろ
ムラマサは薄くて軽くていいPCだったな
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
640 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:08:19.48 ID:IdI0M1s+0
>>634
選挙行かないってのは、「行かない方」に入れるのと同じ行為なのよ
「お前らがいれたせいだよ」は 一番バカなセリフだ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
651 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:10:36.56 ID:IdI0M1s+0
>>641
テーラーメイドを買うのは素人、みたいな風潮が2chでもあったもんだけど
さすがにそこまではついてけなかった
一個上の先輩がまんまその中古自作みたいな商売で城を築いたっけな
そういう時代でもあった
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
664 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:12:58.53 ID:IdI0M1s+0
>>655
マクロで言えば努力じゃなくて流れなんだよ
いい時代ってのは、努力不足のやつもなんとか食えて、努力するやつはその分いっぱい食えるって時代。
弱いやつがさらに弱いもの叩いて喜んだって、見てて物悲しいだけだ。
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
670 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:14:20.70 ID:IdI0M1s+0
>>660
一方こういうタイプは同窓会で会ってもつまんないんだよな
不遇でも人生冒険してるほうが楽しいのかもしれないな、と思ったりもする。
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
677 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:15:58.50 ID:IdI0M1s+0
>>667
確かに当時はニッコマだと「一体どこで就職できるの?」って雰囲気があった
面接過程ですらニッコマ観たことなかったもんな
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
687 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:17:41.00 ID:IdI0M1s+0
>>679
なんだかんだ、人間にとって一番大事なものの1つだもんね、プライド。
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
716 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:21:01.70 ID:IdI0M1s+0
>>704
無茶言うな、社会というのは「殆どのバカ」で出来ている。
別に上から目線を気取るわけではなく、ただそういうもんだ。
そこで、バカでも楽しく生きていけるようにするのが統治ってもんだ。賢ければもっと楽しく。
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
745 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:25:51.91 ID:IdI0M1s+0
>>726
まあ実際、産業構造や雇用形態、しかとした仕事形態が確立する前で
まさに土方として使い潰されたヤツ大勢だったからな まさに肥やしにされていた人間多いぞ
氷河期のITは
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
759 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:27:02.04 ID:IdI0M1s+0
>>747
なんだかお前ズレてんな
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
778 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:29:44.84 ID:IdI0M1s+0
>>762
さらに大量設備投資が必要な事業で、競争優位や差別化を得るのは難しく
政府の政策で簡単に死ねる起業的側面と 旧態然そのものの世界と面する事業
やるならば相当な冒険心を持って商品作物を含めてやらないとね
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
795 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:32:15.50 ID:IdI0M1s+0
>>773
会社とかも「200倍」とか聞かされても驚きもしなかった、当時
ふーんそうねと思ってたわ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
806 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:33:51.06 ID:IdI0M1s+0
>>794
何より何よりアメリカは今後生産人口も消費人口も増えて
いまよりバラ色の未来が見えてるからな
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
814 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:35:10.17 ID:IdI0M1s+0
>>802
俺は盛ってなくってただ体験しただけ ウソは言わないよ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
830 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:38:04.33 ID:IdI0M1s+0
>>815
260万円も掛かるんなら察知と処理サービスを本人にもっと低廉に買わせるようにしたら
行政コストは低くなるわ本人も安心になるわでかなり繁盛しそうなニオイはあるけどなあ
まだ死まわりのビジネスは忌避感あるのな、あと15−20年経てばそこも潮目が変わると思ってる
死のまわりのビジネスで買う人、情報を得る人、売る人、サービスする人 必ず増える
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
855 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:42:24.90 ID:IdI0M1s+0
>>846
まあマジでロスジェネ党をきちんとやればかなりの力があったんだけれどな
そこを骨抜きにする努力だけはやってきたな、上の世代は
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
875 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:46:34.72 ID:IdI0M1s+0
>>852
団塊Jr世代って、多くはバブル時代って「大人が意味不明なことやってる」くらいの感想で
自分たちはやたら勤勉にやらされてて異世界感がすごかったんだよ
計画性が育たなかったというか、ずっと切羽詰まってきた人が多かったかも
生きることへの執着心というより、生きていくので一杯一杯のが多かった世代だと思う
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★5
884 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/09/08(日) 22:48:01.05 ID:IdI0M1s+0
>>869
別にそれはないと思う それはなんか偏ったものを見てるでしょ
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。