トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月08日 > IOTQrktr0

書き込み順位&時間帯一覧

61 位/27119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000000010000002920181102789



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【五輪暑さ対策】ランナーに「かち割り氷」、ゴールには氷風呂…MGCで五輪向け暑さ対策
【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★9
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★3
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
【💩】台風、955hpa 「非常に強い」勢力
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る

書き込みレス一覧

<<前へ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
189 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 18:53:35.07 ID:IOTQrktr0
ここ1ヶ月ほど、

経済関連本を30冊ほど読み漁ったが

その読査の結果として、最悪、日本はあと10年ともたない

その意味は、

どこかの時点で、国民に強制的な負担を背負わせることでしか

この国は保てなくなる

ソフトに緩やかに回復していくことがもちろん望まれるが、その時間的ゆとりがない

だから、ハードな強硬策をとらざるをえなくなる

日本は本当に沈没する
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
261 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:03:10.02 ID:IOTQrktr0
今の状況、「働いても一緒」はある意味正しい
そこに安住しても未来の展望がないのだから
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
270 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:04:19.33 ID:IOTQrktr0
日本がなぜ沈没しているのかの理由は簡単だ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
317 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:10:37.61 ID:IOTQrktr0
>米国債も世界一持ってる豊かな日本がどうやって破たんするんだ?
>アメリカが先だよ?

米国は自分たちが生き延びるために、まず日本を切ることができる
日本の経済はアメリカの動向で回している(保たれている)状態なのだから
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
357 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:15:29.01 ID:IOTQrktr0
「誰も何も生み出していない」

それが日本国民の敗因です

大勢のおこぼれにあずかるか、

しがみつくことでしかお金を稼げていない

自分たちで生み出すことで、お金を稼いでいない
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
397 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:22:04.44 ID:IOTQrktr0
いま、日本経済が“もっている”と思っているなら、

それは見せかけの幻想です

そのように欺いているだけです

もう日本は沈没を始めているのです

小松左京の「日本沈没」はそのアナロジーとして現代においても再読できる
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
431 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:25:58.46 ID:IOTQrktr0
景気が良くなれば日本は回復する

そんな単純な状態ではないのです

あまりにも長く緩和政策で借金を増やし続けてそれが常態化しているので、

景気を回復させることでさえ、ダメージを与えるのです

例えると、

瀕死の重傷者を回復させるには、大量の水や豪勢な食料でもなく、

まずお粥からはじめないと、逆に悪化させてしまうのです
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
452 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:28:24.57 ID:IOTQrktr0
デフレに慣れきってしまっている国民の身体を、

平常に取り戻すことは簡単ではありません

それなのに、時間とも戦わなければいけないのです
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
480 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:31:20.25 ID:IOTQrktr0
>>445
日銀が国債を日銀券にかえても市場の信用を失うだけです

それに、積もり積もった国債を現在より高く買っているので

その利息はどうしたって負債になることは確定しているのです

その分だけでも、もはや膨大な痛みを伴うのです
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
512 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:34:52.57 ID:IOTQrktr0
>>493
日銀とて償還の期限を免れることはできません
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
543 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:38:06.16 ID:IOTQrktr0
支出は増やさなければならない、

ですが、それが実体経済に意味をもつような施策でなければ

何の意味もないどころか、ただの延命治療を続けるだけでしかありません

その膨大な延命治療費は、もちろん後代のツケになります
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
578 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:40:33.80 ID:IOTQrktr0
>>549
国民が主体的にお金を稼ぐことができるようになれば、その支出は無駄にならない
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
618 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:43:54.45 ID:IOTQrktr0
>>591
結果的には、国民ですね、当然ですが
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
639 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:46:12.93 ID:IOTQrktr0
同じ危機にさらされれば世代間の争いなんてなくなり同じ方向を向くことになる
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
662 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:48:32.09 ID:IOTQrktr0
>>631
シニョリッジ(貨幣発行権)の信用
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
693 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:51:31.20 ID:IOTQrktr0
金本位制とか、いつの時代のことを言ってるんだw
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
724 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:54:53.78 ID:IOTQrktr0
自分たちの手で変えられるのに、そのことに誰もが自信をもっていない
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
744 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:56:40.55 ID:IOTQrktr0
自分を助けられるのは、自分だけだ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
771 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 19:59:44.66 ID:IOTQrktr0
お金は「信用」から生まれる
つまり観念から生まれる
物質にあるわけでも、物質から生み出されるわけでもない
根本でいえば

誰もが「信用」しないから、物質主義の奴隷になる
お金をコントロールできる主体でなく、コントロールされる受体になる
それでは誰もが幸せにはなれない
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
786 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:00:56.49 ID:IOTQrktr0
誰かが欲しがるものを、ひとりひとりが作ればいいだけのこと
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
807 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:03:18.67 ID:IOTQrktr0
誰もが人を信用しない、お金で信用する
それが一概に悪いことであるとはいえない
しかし、それが行き過ぎると、悪くなる
お金が生み出されるものでなく、お金が神であると信じてしまう
ただの紙なのに
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
823 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:04:40.28 ID:IOTQrktr0
現実を変えるのは現実じゃない
現実とはただのマトリックスにすぎない
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
843 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:07:23.01 ID:IOTQrktr0
消費者でなく、生産者になることを国民全体が意識すればいいだけ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
877 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:11:20.01 ID:IOTQrktr0
リミットはあと5年だ

そこで日本の命運が決まる

世界の奴隷になるか、世界と戦える国になるか

それは、日本国民が国とどのように戦っていけるかで決まる
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
889 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:12:43.06 ID:IOTQrktr0
国民に必要なのは、「信用」というつながりだけだ

それだけでパワーになる
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
932 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:17:28.49 ID:IOTQrktr0
日本はお金では決して変わらないし解決されない
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
941 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:18:55.18 ID:IOTQrktr0
日本の本質的な問題はお金じゃない
だから、解決の余地はある
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
957 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:20:21.77 ID:IOTQrktr0
お金で解決しようと、解決できると、金融政策の泥沼にはまったのが

いまの日本だ
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
976 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:23:21.43 ID:IOTQrktr0
繰り返すが、本質的な問題は、生産性だ

誰かが欲しいと思えるものを、あなたが作ればいい

それがあなた自身に備わる付加価値であることが望ましい
【消費増税】ロスジェネ世代、収入増えず「生きるのに精いっぱい。負担しかない」★4
994 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:25:53.21 ID:IOTQrktr0
お金を稼ごうとするのではなく、お金を産み出そうとすればいい

国民にその意識が変わるだけで、何がその問題であり、どうすればそれが可能になるか

根本的な問題の解決に気付けるようになる
【💩】台風、955hpa 「非常に強い」勢力
25 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:32:34.16 ID:IOTQrktr0
大阪は静かな夜だよ

かなり蒸し暑いが
【💩】台風、955hpa 「非常に強い」勢力
34 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:33:32.39 ID:IOTQrktr0
台風が過ぎた後のトリガー地震のほうが気になる
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
868 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:21:15.16 ID:IOTQrktr0
>>858
だからそれが間違いだというに
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
891 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:26:17.70 ID:IOTQrktr0
お金をたくさん刷った分をそのまま、吸うことで元に戻せるという考えが安易すぎる
その間のファクターを無視しているから問題ないと思ってしまう
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
906 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:30:12.62 ID:IOTQrktr0
潜在的リスクが増大していればしているほど、

時間というファクターに大きく左右することになる

言い換えれば、

なだらかに何事なく時間が過ぎてくれれば問題ないが

突発的な事態が起こり、それが大きければ大きいほど、

その潜在的リスクの大きさに比例して、ダメージが大きくなる

下手すれば、取り返しがつかなくなる
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
917 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:31:52.01 ID:IOTQrktr0
簡単に元の状態に戻せる、コントロールできると思ってるところに盲目さがある
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
930 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:33:17.15 ID:IOTQrktr0
借金(潜在的リスク)は少ないに越したことはない
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
959 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:37:24.29 ID:IOTQrktr0
MMT派は貨幣をただの等号記号としか見なしていない
そりゃそれが増減しようが破綻することないわ

ただ、その等号量で結び付けている左辺と右辺の項目は実体的なのよ
だから、貨幣に実体がなくともよい、調節弁という役割しかない、
という理屈から、いくらでも刷り続けて問題ない、ということにはならない
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
981 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:40:44.32 ID:IOTQrktr0
>>971
わかってる
ただ、どうやって出口を見つけるかに安易すぎる
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。