トップページ > ニュース速報+ > 2019年09月08日 > KdyHiXbC0

書き込み順位&時間帯一覧

228 位/27119 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数345361400103000100000148053



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★8
【研究】どうして男性は女性に口論で勝てないのか 男性諸君よ 言い負かそうとするのは無駄だ
【北方領土】プーチン露大統領「スターリンがすべてを手に入れた。議論は終わりだ」★8
【古代文明】 死海文書を長期間の保存に耐えさせた古代ヘブライ人の塩対応
【古代】「昔の人は超人だったから簡単な舟で島に渡れたのでは?」 日本への渡来航海再現 祖先の姿の一端見せた
【歴史】上杉謙信が武田信玄と戦った「川中島の戦い」めぐる新たな書状発見 5回目の戦いの3年後に謙信が出したもの 新潟
【研究】どうして男性は女性に口論で勝てないのか 男性諸君よ、言い負かそうとするのは無駄だ ★2
【捏造は飲み物】ネトウヨ様ご愛用のフェイク画像を一挙大公開! ★ 3
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
【肉じゃが】CMの「アレクサ男」は、なぜこんなに嫌われるのか。専門家が分析するそのパーソナリティー

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★8
701 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 00:26:27.50 ID:KdyHiXbC0
>>658
バゲットをジャムたっぷりつけて砂糖をどばどば入れた紅茶といっしょに食べるのか
【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★8
809 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 00:43:06.62 ID:KdyHiXbC0
>>757
ヨーロッパ、アメリカ、メキシコ、アジア数ヵ国回り
タイで2年住んで中国に10年住んで
今日本でなにやってんの?
【話題】料理にめんつゆは手抜き? めんつゆを使わない妻を持つ男性の相談に賛否の声相次ぐ★8
840 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 00:49:08.25 ID:KdyHiXbC0
>>825
関西人は辛いとしょっぱいの区別がつかないんだってね
【研究】どうして男性は女性に口論で勝てないのか 男性諸君よ 言い負かそうとするのは無駄だ
771 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 01:21:12.88 ID:KdyHiXbC0
田嶋陽子と議論して勝てるかね

元慰安婦と称する女の強制連行されたという証言について
懐疑論者「ジープやヘリに乗せられたと言ってるんですよ?」
田嶋陽子「手段の問題じゃないッ!」
【研究】どうして男性は女性に口論で勝てないのか 男性諸君よ 言い負かそうとするのは無駄だ
901 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 01:33:58.72 ID:KdyHiXbC0
>>820
おまえ小さい人間だな
【北方領土】プーチン露大統領「スターリンがすべてを手に入れた。議論は終わりだ」★8
619 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 01:42:31.72 ID:KdyHiXbC0
>>1
「議論は終わりだ」
とまで言ってるんだからもう話し合いの余地はない
安陪はなんで「ウラジミール♡」なんてラブコールしてんの
とりかえすには戦争しかないんですよ
丸山の言うとおりだ
戦争は無理でしょ
だから北方領土はアキラメロン
【北方領土】プーチン露大統領「スターリンがすべてを手に入れた。議論は終わりだ」★8
645 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 01:59:20.33 ID:KdyHiXbC0
>>631
サンフランシスコ条約で千島は放棄した
その千島に択捉国後も入っていると吉田首相も明言してしまった
ロシアの正当性はカイロ宣言やポツダム宣言にある
って感じです国際的には
【北方領土】プーチン露大統領「スターリンがすべてを手に入れた。議論は終わりだ」★8
665 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:12:10.64 ID:KdyHiXbC0
>>657
帰属が未定だとしても
放棄した日本にロシアに文句を言える筋合いはありません
【古代文明】 死海文書を長期間の保存に耐えさせた古代ヘブライ人の塩対応
71 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:17:47.74 ID:KdyHiXbC0
>>3
粘土板とか石とかだろ
紙なんて
【古代】「昔の人は超人だったから簡単な舟で島に渡れたのでは?」 日本への渡来航海再現 祖先の姿の一端見せた
440 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:29:18.19 ID:KdyHiXbC0
>>397
ハワイに最初に人間がやってきたのは西暦300年くらいと考えられてます
【歴史】上杉謙信が武田信玄と戦った「川中島の戦い」めぐる新たな書状発見 5回目の戦いの3年後に謙信が出したもの 新潟
288 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:48:09.30 ID:KdyHiXbC0
>>196
川中島など謙信と戦争してたころは
信玄は信濃を後背地にして関東や駿河に対抗しようと考えていたのであって
西に進むなんて考えてなかっただろ
【研究】どうして男性は女性に口論で勝てないのか 男性諸君よ、言い負かそうとするのは無駄だ ★2
183 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 02:56:26.04 ID:KdyHiXbC0
820名無しさん@1周年2019/09/08(日) 01:26:12.00ID:+qF8KWfX0
理詰めで論破するのは造作もないんだけど、勝てないと別の話にすり替えるからな

パートナーが洗濯機のパネルのボタンをいつも爪を立てて押すので、そういう押し方をしているとパネルの表面の樹脂シートの摩滅が早くなって壊れるよと言っても理解できずに爪で押し続け、2年でとうとう被覆が剥げて壊れた。
買い換えろと言ってきたので、使い方が不味かったね俺はずっと指摘していたけど改めなかったから壊れたんだよ、次はボタンの表面がプラパーツのものにするといいよと言ったら
私が壊したみたいな言い方は心外だと激昂し、お前だってクルマのタイヤを壊しただろうが!!と逆上し始める。

俺は洗濯機のボタンはいつも指の腹で押しているし、俺がボタンを押すのに使う人差し指も親指も、爪の幅は壊れた樹脂シートボタンに残った傷の幅と合わない、ボタンの傷は君の爪でついたものだと指摘、
タイヤは走行距離による交換で、消耗品なので乗った分は自然に減るもの。むしろ俺はこまめに空気圧も見ていて長く持たせる方。ディーラーでもいつも持ちが良い丁寧に乗っていると誉められていると説明。

すると、タイヤを買い換えたのは事実だろ言い逃れすんなよ、爪跡がどうとか探偵気取りか?前からずっとそういうのキモイから止めろと言ってるだろ…ととりつくしまもなく、さらに今度は先日外食した際に食べ残しを出した事を責め始める。
その時は蟹の焼き加減が不完全で不安を感じたので残しただけだし、そもそも支払いも自分がしたのだが、まあ言うだけ無駄か…と思い、説明も通用せず話を続けるだけ無駄なので、わかったもういいと言って切り上げた



どう思いますか?
このみみっちい男
【北方領土】プーチン露大統領「スターリンがすべてを手に入れた。議論は終わりだ」★8
736 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:06:10.83 ID:KdyHiXbC0
>>702
じゃあなんでドイツは領土を30%も減らしてるの
【捏造は飲み物】ネトウヨ様ご愛用のフェイク画像を一挙大公開! ★ 3
697 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:17:15.68 ID:KdyHiXbC0
>>1
フェイクなのは慰安婦の強制連行だろ
【北方領土】プーチン露大統領「スターリンがすべてを手に入れた。議論は終わりだ」★8
753 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 03:25:49.94 ID:KdyHiXbC0
日本はナチスドイツの仲間だったんだからな
ナチスドイツと手を組んで人類史上最悪の侵略戦争をやった凶悪国
北方領土程度を取られただけですんでよかったと思うべき
というのが国際社会の認識です
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
274 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:34:53.35 ID:KdyHiXbC0
伊能忠敬は百姓で名主だったのが
隠居して50歳から数学天文学測量学を学んであの日本地図を作ったんだからな
【古代】「昔の人は超人だったから簡単な舟で島に渡れたのでは?」 日本への渡来航海再現 祖先の姿の一端見せた
467 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:38:35.38 ID:KdyHiXbC0
>>452
その子孫の日本人がどうしてひょろくなったの
【古代】「昔の人は超人だったから簡単な舟で島に渡れたのでは?」 日本への渡来航海再現 祖先の姿の一端見せた
469 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:41:33.41 ID:KdyHiXbC0
>>454
最低限男女二人いないとだめなんだぞ
その男女はどうして海に漕ぎ出したんだ?
マジな話しすると男女二人だけ偶然辿り着いたじゃだめだろ
あるていどの集団が来る意思を持って海を渡ってきたんだよ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
306 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:46:47.62 ID:KdyHiXbC0
>>291
>人の評価はあくまで18、19歳の合格大学で決まる

ところが人生後半になると
そんなことどうでもいいんだよ
ホントにやりたかったことをやり直したい
そんな気持ちになるという
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
324 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:50:43.65 ID:KdyHiXbC0
>>318
馬鹿だな
そんな心配が必要な人が大学に行くわけないじゃん
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
338 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 04:57:36.80 ID:KdyHiXbC0
>>323
それは何の偏差値?
出身高校の偏差値?大学の偏差値?
意味不明だ。
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
354 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:03:00.52 ID:KdyHiXbC0
>>340
仕事において相手が成蹊大卒だから取引しないなんてことは有るわけがない。

あなたの学歴は?
成蹊?
じゃあ取引はお断りです

なんて有るわけがない
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
357 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:04:33.60 ID:KdyHiXbC0
>>343
仕事はもう卒業した人なんだよ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
362 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:05:34.03 ID:KdyHiXbC0
>>345
君は高校生なんだろうけど
40歳すぎるとそうじゃないということが分かるんだよ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
368 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:08:58.40 ID:KdyHiXbC0
>>356
受験生がID変えてこんな時間に必死こいてどうしたの
そういう話しは社会に出て実社会を知ってから書込んだらいいよ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
385 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:13:11.78 ID:KdyHiXbC0
>>367
どうして40過ぎて大学で学ぶのに
そんな話が関係あるの?
所得や財産に余裕があるからもう一度大学で勉強しようとなるんだよ。
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
408 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:19:31.38 ID:KdyHiXbC0
>>370
>偏差値が低いと一生評価されない現実を言っただけw

それは受験生の強迫観念か不本意な大学に入学した学生のコンプレックスだな
視野が極端に狭くなってる
そして今の君は上手くいってないだろうことが分かる
安心しな
社会に出たらぜんぜん違うんだよ
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
414 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:21:53.43 ID:KdyHiXbC0
>>390
そんなのその人の自由じゃん
お前がどうこういう話しじゃないw
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
422 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:25:48.79 ID:KdyHiXbC0
>>382
学ぶのは面白いから
それに気づいて実行できる金銭的余裕もできたのがその年齢なんだよ
大学に行ってもいいだろ
なにか悪いの?
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
425 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:29:03.81 ID:KdyHiXbC0
>>415
>ごめん、評価する側なんだw

そんな人間が5chに、それもこんな時間にカキコなんかしてるわけがないw
残念w
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
428 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:30:33.01 ID:KdyHiXbC0
>>424
大学が受け入れてるものを無駄かどうかなんてお前が決めることじゃないよw
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
441 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:36:10.05 ID:KdyHiXbC0
>>431
>学ぶ内容が学費の割に少なすぎる
>講義聞くだけだから
>本買って勉強したほうがより学べる

それは人それぞれの考えかただな
大学に行った方がより学べると考える人もいて、
どっちが正しいということでもない
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
444 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:37:27.36 ID:KdyHiXbC0
>>436
受験頑張れ!受験生くん
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
448 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:38:56.14 ID:KdyHiXbC0
>>429
何に使う?
馬鹿だな
この人たちは学びたいから学ぶ
そういう年齢に達してるるんじゃん
【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
450 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:40:56.69 ID:KdyHiXbC0
>>436
君の書くものは社会人の文章ではないことは一目瞭然。
ましてや一流企業の採用担当者とかではありえない。
【肉じゃが】CMの「アレクサ男」は、なぜこんなに嫌われるのか。専門家が分析するそのパーソナリティー
641 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 08:43:46.23 ID:KdyHiXbC0
子供部屋おじさんもリア充肉じゃが男も、母親が原因の病気みたいな物なんだけど
後者は自分の異常さを全く自覚していないからよりタチが悪い。

将来的に妻子がこの共依存親子の犠牲になるはおきまりのパターン。最悪離婚に至っても、母親と一緒に妻が全て悪いことにしてしまう

そして子供の親権を主張するも子育ては一切やらずに母親に丸投げ

母親は新たな依存先を手に入れ息子は母親に借りがあると思い込んでさらに依存関係が強まる

まあ見た目や雰囲気で相手を選んでリア充タイプのきちがいに気がつかずに結婚する女もわるいけど、とにかくあの手の毒親子とは関わったらダメ

あれがcmとして流れるくらい日本に多いパターンなんだろうけど、イタリアよりはマシなはず
【肉じゃが】CMの「アレクサ男」は、なぜこんなに嫌われるのか。専門家が分析するそのパーソナリティー★2
396 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 10:46:39.78 ID:KdyHiXbC0
女がなんとなく気持ち悪いと感じるのは、種として残したくないという人類の判断

べき論で批判しても無駄
【おまつり】山口組のハロウィーン、参加者は増加傾向。「受け取りダメ」と学校で指導強化へ
119 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 10:49:18.73 ID:KdyHiXbC0
>>103
ホントこれ
【おまつり】山口組のハロウィーン、参加者は増加傾向。「受け取りダメ」と学校で指導強化へ
126 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 10:52:11.58 ID:KdyHiXbC0
ホントに悪い奴はこんな分かりやすいところにいないわ
むしろ尊敬されてたり勲章もって別の世界に生きてるわ
【京急事故】手動ブレーキに限界 なぜ電車は止まれなかった…100メートル前で止まることも可能な状況 ★3
55 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 14:48:09.19 ID:KdyHiXbC0
>>28
上り電車どこで止まったんだって??

空撮したメディアそのへん押さえなかったのかなあ
さっぱり見なかったよな
【台風】気象庁「夜には世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★2
255 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 20:55:12.92 ID:KdyHiXbC0
東京西部
雨も風もない
ただ異様に蒸し暑い
30度軽く超えてる
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
348 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:37:29.06 ID:KdyHiXbC0
>>271
>日本円で借りた金は日本政府が日本円を刷れるからいくら借りても返せるよね

これに疑問を持たないの?
じゃあどうして今、日本政府は円刷らないの。
円刷れば大丈夫なら最初から円刷ればいいのに
国債を発行して円刷って返すなんておかしくね?
いよいよのときは政府が円刷れば借金は返せるから破たんはしない。
しかしそんなことをしだしたら円の信用が毀損して
下手すると円の信用が暴落して政府がコントロールできない事態にもなりかねない、
だから国債を発行し償還するという経済の金の流れに従ったことを行っているわけだろ。
MMTとか山本太郎とか師匠の三橋とかはそこを誤魔化しているよね。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
401 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:48:02.08 ID:KdyHiXbC0
>>335
>国が発展するには政府支出が必要なのに理解してない連中が多すぎる

明治時代にしろ戦後にしろ日本は発展する要素があったのであって
政府が投資したら必ず発展するという保証はない。
明治時代は急速な近代化西洋化。
戦後は急速な工業化と人口増。
これは近年の中国をみても同じことが言えるね。
今の日本はそういう要素が無い。
「日本が経済成長しないのは政府が借金を増やして支出しないせいだ、
国債を発行して支出を増やせば日本経済は成長する」
という山本太郎とか三橋とか中野などの主張には疑問を持つわ。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
417 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:50:37.87 ID:KdyHiXbC0
>>375
発行してるのは日銀。
政府が発行してるのは少額の貨幣。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
450 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 21:58:53.19 ID:KdyHiXbC0
>>403
>既に日銀が刷った金で国債を買い集めてて日銀が政府に金を貸してる状況

だからなんで
@政府が国債を発行してそれを民間が購入する
➁日銀が円刷って(実際には刷ってないで、帳簿上の数字が動くだけなんだけど、一応比喩として)民間の購入した国債を買う。
B政府は税収や借り換えで日銀に償還する。
Cどうしても返せなくなったら、政府が円刷ればいいから破たんしない。
ということをしなければいけないの?
政府は国債なんか発行しないで最初から円を発行して歳入にすればいいじゃん。
なぜそうできないかということを>>348で説明したんだよ。
全然ものを知らんのはお前だ。
というより自分の頭で考えることをしないんだな、君は。
山本太郎なんかが言ったことを考えないで鵜呑みにしているのね。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
464 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:03:25.08 ID:KdyHiXbC0
>>418
うんそうだね。
急激な西洋化と工業化があるなら政府が借金して財政支出すると国は経済成長するよね。
でも急激な西洋化と工業化がないなら、政府が借金して財政支出しても効果は無いよね。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
484 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:08:18.53 ID:KdyHiXbC0
>>459
法律を改正すればいいだけ。
通貨法で政府は1万円までの貨幣は発行できるから、1万円までの紙幣を発行したって問題は無いわけで
法改正に支障はない。
【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
498 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:11:46.67 ID:KdyHiXbC0
>>462
日銀は子会社なんだから日銀を造幣局と統合して政府の通貨発行局にすればいいじゃん。
高須院長「東京五輪には旭日旗持って応援に行こう」→ひろゆき「わざと相手の嫌がることをして揉め事を増やそうとするのは悪意だよね」★6
608 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:17:22.91 ID:KdyHiXbC0
日本人からすら嫌われてるマークは応援に向かないんじゃないの?
一部に好きな人は居るんだろうけど
高須院長「東京五輪には旭日旗持って応援に行こう」→ひろゆき「わざと相手の嫌がることをして揉め事を増やそうとするのは悪意だよね」★6
657 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 22:19:25.99 ID:KdyHiXbC0
>>617
え?神奈川に帰れってこと?偉そうに言うけどあんた自身は都民なの?もしくは病気の方?
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。