- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★7
942 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 00:34:39.01 ID:7IwdsvLj0 - 団塊世代が75歳超えるまでに消費税あと5%は上げないとまずいんで、
2025までに5%上げる、そうでないと破綻モードに入るし。 オリンピック終わればすぐに次の消費税率引き上げスケジュールが出て来る。
|
- 【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★6
552 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 00:39:44.27 ID:7IwdsvLj0 - 大企業の事実上の株主は、多くの日本国民の年金保険などの運用資金ですから。
機関投資家通して日本国民の資産が運用され、その多くが日本企業の株式買い支えてる。 「企業は内部留保貯め込んでけしからん! 内部留保課税だ!」 こういうのに踊らされる連中、自分の儲け分が吸い上げられるのに気付いてない。
|
- 【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★6
573 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 01:50:41.81 ID:7IwdsvLj0 - 14の記事は金融機関の準備預金を含めた金を日本企業の手元現金としてる馬鹿記事だから。
|
- 【過去最高を更新】企業の内部留保が過去最高の463兆1308億円 ★6
574 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 01:52:36.85 ID:7IwdsvLj0 - だいたい日本の現金は130兆前後しかないのに企業の手元現金が500兆超えてる訳ないじゃん。
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
464 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:48:57.66 ID:7IwdsvLj0 - >>6
すごいや
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
475 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 05:54:58.28 ID:7IwdsvLj0 - 自分も行きたいな〜。投資を独学で勉強してるけど経済が勉強したい。
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
498 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:05:02.67 ID:7IwdsvLj0 - >>48
読んでみますわ!
|
- 【生涯学習】40〜50代が大学・大学院に進学し「学び足し」をする理由
517 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 06:14:27.65 ID:7IwdsvLj0 - >>483
>>496 バフェットの本とか頑張って読んでみる!
|
- 【財務省またインチキ】計算方法変更で設備投資「増」
367 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 07:34:45.93 ID:7IwdsvLj0 - 国際的なルール変更に、かなり遅れて合わせただけで、
過去の分も計算し直してるから、別にインチキでもなんでもないんじゃね。
|
- 【財務省またインチキ】計算方法変更で設備投資「増」
376 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 07:59:13.61 ID:7IwdsvLj0 - 国際ルール上どころか国内の法制度でも、とっくの昔にソフトウエアは設備投資の対象として扱われているのに、
むしろ今までソフトウエア別にしてた事の駄目さの方を批判すべき、どちらかといえば。
|
- 【れいわ新選組】#山本太郎 代表「いまだ住所不定」 新居探し四苦八苦「審査で落とされ続けている」
728 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 08:06:01.86 ID:7IwdsvLj0 - 高度経済成長期の後半まで、国内に国債買い支える資産すらないし、当たり前のように海外にも売れなかったから、
戦後の日本のインフラ整備はアメリカと世銀からの援助融資頼り。 戦前戦中戦後のアレで国内金融資産壊滅したから。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
857 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:20:45.42 ID:7IwdsvLj0 - OECD平均、税収における消費税の比率、45.4%、日本は34.3%と、低い方から数えて七番目。
北欧だとデンマークが日本より比率が低いが、それは所得税法人税もアホみたいに高いからで、 消費税自体の負担はGDP比13.9%、日本は6%だから倍以上になる。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
884 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:26:56.48 ID:7IwdsvLj0 - 消費税率引き上げ時の法律に、ちゃんと財政健全化の実現にも使う的な事は書いてあるので、
消費税率引き上げ分を国債の減額に使った事に対し、政府に騙されたとかいいだす連中は、 そもそも消費税率引き上げ時の法案すら目を通していないレベル。 社会保障の安定財源を得る事と、財政健全化を両立するのが8%引き上げ時の法律で、 それは法律の冒頭にちゃんと明記されてる。 参院選ファクトチェックであちこちが指摘してただろ。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
907 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:31:09.52 ID:7IwdsvLj0 - そもそも今時一般会計でまともに増えてるのなんて、社会保障関係費くらいだから、
税収増分なんて片っ端から社会保障費に使われるよ。 法律制定の目的どおり、一部は国債減額(財政健全化)に使われるが。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
937 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:36:23.14 ID:7IwdsvLj0 - 社会保障関係費の一般会計負担分は、消費税率引き上げ後、5兆円増えてるよ。
29兆→34兆円になっている。 単年度で数兆円も増える訳ないじゃん。 そんなペースで増えるなら、毎年消費税率引き上げだよ。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
975 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:45:45.96 ID:7IwdsvLj0 - 消費税率引き上げ時の法律の冒頭に、ちゃんとこう記述されている。
>第一条 この法律は、世代間及び世代内の公平性が確保された社会保障制度を構築することが我が国の直面する重要な課題であることに鑑み、 >社会保障制度の改革とともに不断に行政改革を推進することに一段と注力しつつ経済状況を好転させることを条件として行う税制の抜本的な改革の一環として、 >社会保障の安定財源の確保及び財政の健全化を同時に達成することを目指す観点から消費税の使途の明確化及び税率の引上げを行うため、 >消費税法(昭和六十三年法律第百八号)の一部を改正するとともに、その他の税制の抜本的な改革及び関連する諸施策に関する措置について定めるものとする。 重要箇所抜粋 >社会保障の安定財源の確保及び財政の健全化を同時に達成することを目指す ちゃんと財政健全化も消費税率引き上げの目的な事は法律の冒頭に明記されている。 この事を無視して、全額社会保障の新規の増加分(充実分)に使わなかったから騙されたとかいう、 まともに法律すら読まないタイプの連中引っかける、詐欺みたいな批判やってるクズ政治家がいるだけだよ。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
991 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:49:40.58 ID:7IwdsvLj0 - 日本は減税乱発してるんだよ、90年代から2000年代に。
5%引き上げ決定した自社さ村山政権が、減税三年先行と大減税やった上、 5%引き上げた橋本政権以降も、法人税所得税の大減税やらかしたから。 他にも安易な景気対策特別減税と財政出動繰り返しまくったのが、 90〜2013年まで。 2014年以降、ようやくガチの財政再建モードに入った。 欧州勢も2010年辺りから完全に増税緊縮財政再建モードから、数年遅れ。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★8
996 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 13:50:47.15 ID:7IwdsvLj0 - G8だけで5か国、2010年代に消費税率引き上げてるくらいに、あちこち増税モードだったりもする。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
270 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 17:15:49.28 ID:7IwdsvLj0 - 日本はこの20年くらいは1%前後で成長し続けて来てるけど、ゼロ成長とか馬鹿な事言ってるのは、
名目GDPで経済成長語る不思議な人達だけだよ。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
275 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 17:20:05.33 ID:7IwdsvLj0 - バブル発生前から日本は売上税などの間接税シフトを進めようとしていたし、
そもそもバブル期より今は消費税分差し引いても30〜40兆個人消費多かったりもする。 日本に先んじて少子化と財政が追い込まれた欧州勢が消費税にシフトし始めたのを目にして、 日本は欧州にならい消費税の導入とシフトを目指したので、バブルなど無関係。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
284 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 17:27:30.50 ID:7IwdsvLj0 - 90年代以降の日本の低成長の理由は単に移民を殆ど入れなかったから。
日本より先に少子化突入した欧州は、人口の10%以上が移民になるレベルで、 膨大な外国人労働者を入れ、生産年齢人口の維持もしくは増加を実現した。 日本は90年代比で1000万人もの生産年齢人口減少を引き起こし、人口自体も2005〜2010年辺りからは減少に入ってる。 GDPを生み出すメインの層である生産年齢人口激減しながら、 移民人口が最近ようやく3%に届くかどうかのゆるやかなペースでしか移民入れてないので、 人口面で無茶苦茶不利な状況だったのが日本。 他の先進国並に移民入れてれば、同程度の成長は余裕で出来ていただろう。 生産年齢人口激減しながら、実質で1%前後の成長率キープしているのだから。 ただ、その場合は他の先進国同様に、移民問題も既に抱え込んでいただろうが。
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
324 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 18:29:03.04 ID:7IwdsvLj0 - 経済ど素人の土木専門家の経済与太話信じるなってw
|
- 【政府税調】消費税「10%がゴールではない」 ★9
325 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 18:29:38.25 ID:7IwdsvLj0 - 金融緩和バブルが既に暴走状態だったからバブル崩壊覚悟で90年代初頭に金利上げたのに、
バブル悪化させる金利引き下げやってどうするんだよw 2006年だって既に短期金融市場がトラブってたり色々金融緩和の弊害が出始めたから止めたんだよ。 あのまま金融緩和続けた状態でリーマンショック来てたら金利引き下げ余地なくて終わってるって。
|
- 【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
116 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 19:54:02.11 ID:7IwdsvLj0 - アルゼンチンペソはアルゼンチンの独自通貨だろ。
ほんと毎度毎度突っ込みネタばかりだな、この自称経済学者の人は。
|
- 【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
219 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 20:43:55.55 ID:7IwdsvLj0 - この人は英国が財政破綻危機に何度も陥ったというか破綻した過去がある事も無視してんのか。
アルゼンチンが独自通貨じゃないとか言い出す経済学者なだけの事はあるw 経済学者を名乗っていいのかどうか怪しいレベルの発言乱発し過ぎでしょw
|
- 【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
262 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 21:04:27.37 ID:7IwdsvLj0 - 日本も600〜700兆円程の対外債務あるよ、対外資産が300兆強上回ってるだけで。
ちなみに、対外資産の殆どは民間の資産だから、 仮に対内に投資されてる資金が逃げた場合、通貨防衛になんか使えないよw 何かあったらあっさり追い込まれるんだよ日本ですら。
|
- 【現代貨幣理論MMT】「日本国債のデフォルト確率はゼロ」話題のMMT提唱者ケルトン教授語る
273 :名無しさん@1周年[sage]:2019/09/08(日) 21:07:14.37 ID:7IwdsvLj0 - この自称経済学者さんの言う事は、毎度毎度少しも調べないで喋ってるだろレベルの間違いだらけだから、
アルゼンチン独自通貨じゃないとか、まともな経済学者は言わないよw 出鱈目発現を突っ込まれては言う事コロコロ変えてるしね、日本に対する発言でも。
|
- 【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★9
719 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:23:19.96 ID:7IwdsvLj0 - 東京土人大慌てwww
|
- 【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★9
872 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:26:38.91 ID:7IwdsvLj0 - 激しい雨が俺を洗う
激しい風が俺を運ぶ 激しいビートが俺に叫ぶ 何もかも変わり始めるぅ
|
- 【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★10
138 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:33:38.82 ID:7IwdsvLj0 - ヅラが飛ばされないように適当な重りを乗せとくといいよ
|
- 【台風】気象庁「夜には一気に世界が変わり猛烈な風・雨になる」(原文まま)★10
589 :名無しさん@1周年[]:2019/09/08(日) 23:41:16.66 ID:7IwdsvLj0 - 最近の観覧車は風に煽られてぐるぐるしなくなったのかな
転がり出せばいいのに
|