トップページ
>
ニュース速報+
>
2019年07月24日
>
4btLq/kc0
書き込み順位&時間帯一覧
244 位
/27007 ID中
時間
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
Total
書き込み数
0
0
0
0
0
0
0
4
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
18
16
7
46
使用した名前一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【米司法省】GAFAを独禁法違反で調査開始
【社会】千葉の小6男児自殺でいじめ調査 野田市教委、第三者委を設置
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
書き込みレス一覧
【米司法省】GAFAを独禁法違反で調査開始
21 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 07:31:30.09 ID:4btLq/kc0
>>2
アップル。
ゴキブリと一緒に世界秩序を破壊する勢力
【米司法省】GAFAを独禁法違反で調査開始
23 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 07:37:20.83 ID:4btLq/kc0
>>12
アップル
・中小企業か持つ特許技術を他社に引き渡して、そこに安く作らせた
・ライセンス名目で売上の全部をタックスヘイブンの本体企業に金を流して、各市場に支払う税金を納めない
・製品に計画劣化を仕込んで買い換え需要を生産
生意気とかではなく、実際に触法行為、網の目抜きをやっとる。
【米司法省】GAFAを独禁法違反で調査開始
26 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 07:42:22.05 ID:4btLq/kc0
その結果が付加価値税や消費税率への転嫁促進に寄与しているとなれば、普通はGAFAを賛同しない。
アマゾンは企業、労働者を攻撃、疲弊させる経営で経済を疲弊させながら、その国に税金を納めない。
【米司法省】GAFAを独禁法違反で調査開始
27 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 07:46:42.73 ID:4btLq/kc0
>>25
マイクロソフトは、地域、各国の法律を遵守しているし、データセンタなんかもキチンと各国に置いている。
全然違う。
「Yes or はい」「サブスクリプション」と嫌がらせもやるけど。
【社会】千葉の小6男児自殺でいじめ調査 野田市教委、第三者委を設置
23 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 19:15:37.73 ID:4btLq/kc0
第三者委員会かあ
被害者にとっては第三者でも、学校側にとっては身内の奴が委員の第三者委員会だよな
奴らは絶対に学校と教育委員会の味方になるからな
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
171 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:05:06.31 ID:4btLq/kc0
配点が0.04点だから記入を避けたに40パーミル
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
187 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:06:28.17 ID:4btLq/kc0
>>168
小学生からやり直せ
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
230 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:09:06.79 ID:4btLq/kc0
100と1で1%
母数が半分なので2倍
子数が倍なので2倍
1x2x2で4%
または、2^2でよん%
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
298 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:14:03.67 ID:4btLq/kc0
>>228
分数の構造を忘れる
分数で割合を理解する一辺倒な理解
分数で理解してんのに、分数の式に展開しない
パーセントって美味しいの?
50の2だから25だ!どゃー
2の50だから1/4。50を4で割って12.5%!
割合きらい。なんで100でしかわらんの?JUGで割ろう、刻もうよ。
こんな感じかな
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
313 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:15:17.18 ID:4btLq/kc0
>>299
数詞単位を変えると途端に計算できなくなるのは、多そう。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
391 :
名無しさん@1周年
[sage]:2019/07/24(水) 21:20:05.81 ID:4btLq/kc0
>>306
重量
体積|密度
みたし
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
510 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:26:54.91 ID:4btLq/kc0
>>447
条理を理解できない。他者の気持ちを理解できない。
数を知らない。計算できない、
言葉を読めない。意味を理解できない。
それらを等価に扱えるほど経済は広くない
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
539 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:28:27.87 ID:4btLq/kc0
>>511
大丈夫。答に辿り着けない、計算する意欲がないのが多数派だと思う
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
578 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:30:49.98 ID:4btLq/kc0
>>404
そもそも大学入試に割合だすのが大きな間違い
とかみんちんとーならいうだらう、
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
607 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:32:48.63 ID:4btLq/kc0
>>579
報酬の基準を答えてください
と聞いて答える上司もいないがな。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
653 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:35:25.26 ID:4btLq/kc0
>>608
2:50=4:100
100分なんてないだろ?バー○
と吠える奴はいるだろう。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
695 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:37:48.13 ID:4btLq/kc0
もっと言えば、これを数学難しいよ><えーん
となくやつもいそう。
どうみても算数に毛が生えた程度。
つうか大学生にこの問題を出題して、間違う奴はいないでしょ。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
709 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:38:45.59 ID:4btLq/kc0
>>696
桁を揃えて計算するのは、流石に基本だろ。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
725 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:39:45.64 ID:4btLq/kc0
>>711
AIで計算するには、かなりの電力使うと思うの…。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
783 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:42:56.48 ID:4btLq/kc0
>>673
誤答率高そう、、正答1割いかないんじゃないかな
2円、1.6円
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
869 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:47:47.01 ID:4btLq/kc0
>>801
8%なら250円
10%なら200円
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
917 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:50:31.86 ID:4btLq/kc0
ほら、みてみろ。>>673の問題
どうすんだよ。このスレのありさま
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実
948 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 21:51:54.81 ID:4btLq/kc0
673の問題は大学入試に出してもいいレベル
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
70 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:02:12.22 ID:4btLq/kc0
まえすれ>>925
万の万倍が億。
このショートカットは覚えておくと、現代数字に騙されにくくなる
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
111 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:05:01.45 ID:4btLq/kc0
>>69
なに、マークシートの選択問題は選択肢をまんべんなく振り分けようとするから、
全部同じにマークすれば0点は免れる
とかの法則とか言い出すのか?
それやっても合格点には届きもしないし、
60点すら無理ゲーだぞ
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
171 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:09:32.60 ID:4btLq/kc0
>>110
比率で考えるのがトリッキーでクレバーとかいうのか?
割合問題に比率で考えるのは普通。
間違いを含まない正攻法な計 算法が、子数を母数で割る計算方法という話。
ただ、これは個人の算数能力を直結して、制限時間に足りなくなるから、短絡的な計算技術を塾が教えただけのこと。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
245 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:15:41.55 ID:4btLq/kc0
>>182
単位時間が出題にないから、作問の基礎が疑われるレベル、、。
単位時間は那由多秒の可能性すらある。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
267 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:17:45.76 ID:4btLq/kc0
6みたいな問題を出題したら、
問題作ったアホーは、教授会や理事会に挙げられることなく、来年にはスポイルされても不思議も不条理もない。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
387 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:25:22.16 ID:4btLq/kc0
>>137
分母に少数が来る嫌らしい問題なだけ。
20/税率を計算すればいい。
20/0.08=250円
20/0.10=200円
ここで塾が教えるならば、少数を分数にするトリックだと思う。
20/0.08=20/8/100=20/12.5
嫌らしい作問
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
420 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:27:00.38 ID:4btLq/kc0
そしてこの問題。
8%でもキチンと整数になる。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
445 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:29:02.80 ID:4btLq/kc0
>>427
パーミルの1/10なんだぜ。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
456 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:30:12.63 ID:4btLq/kc0
>>44
50億?
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
543 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:35:59.76 ID:4btLq/kc0
>>458
んなことはない。
数理を理解することは無駄を省くメリットがあり、着想や誤解。印象に対して定量や尺度を与えてくれる。
俺が数学を女より愛するのは、それが理由。
女の身体は好きだが、心は好めない。
相対的に姉より妹がよい。
おれには姉がいる。職場も年上ばかり。。
ノイローゼになりそうなシチュエーションだから、妹がいい
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
573 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:38:15.53 ID:4btLq/kc0
(そんな妹好きへのアドバイス)
一定の時期を過ぎれば、妹キャラも姉と同質に変化するのが世界の宿命
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
622 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:42:19.12 ID:4btLq/kc0
>>558
D
つうか少数で惑わすのが実の良さではない。
簡潔な問いにしながら整数の答になるのが秀逸な点
417.9
財務省官僚みたいな作問と妄想した
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
644 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:43:55.53 ID:4btLq/kc0
何故、ここで財務省の単語が来るのか?と言えば、
10%ならモヤモヤせずにスッキリする印象を与えるからだ。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
683 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:47:59.88 ID:4btLq/kc0
>>616
仮説の起案:海外は現金決済じゃないから。
つまりキャッシュレスとは!大衆から計算、暗算機会を奪い、大衆の金銭感覚と計算能力を喪失させる異図なんだ!
とか妄想で扇情的に煽ってみるテスト
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
718 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:51:29.48 ID:4btLq/kc0
>>689
俺もそう思った
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
794 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 22:59:13.56 ID:4btLq/kc0
>>752
二つのみかんを等分したら、中身の房が4つ程度の分配にしかならない。
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
833 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 23:04:14.77 ID:4btLq/kc0
2,000グラムの豚肉を100人で等分したら、40グラムの肉片が配当となった。
ひとぱっくの豚肉の重さはだいたい200グラムで300円ぐらいだから、独りの一食の重量にもならない、という数字になると思う。
この尺度でシチュエーションが激しいならば、
次の瞬間には戦いになると思う。
そういう数字
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
857 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 23:08:18.29 ID:4btLq/kc0
>>849
合ってる。
でもスレを読め。面白いから
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
864 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 23:09:29.11 ID:4btLq/kc0
>>854
そうかもしれん。
でも誤りは誤り
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
909 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 23:15:13.22 ID:4btLq/kc0
>>883
めんどくさい。
パーセク=光年
ファラド=九竜
なんで天体距離単位と電位差単位とか次元も観点も違う単位を混ぜてんだよ。
現代数学を理解していないでーすと言われても反応に困る
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
944 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 23:19:20.21 ID:4btLq/kc0
パーセクとファラドを混ぜるなら、
せめてそれらを連結する状況説明を問題に含めろ。
光年をワープするにあたり空間干渉に必要となる回路に与える電位差はいくらか?
とかの頓珍漢な作問とか
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
978 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 23:24:31.26 ID:4btLq/kc0
>>952
極限を触ったことないのでは?
百分率の100。そこに極限としての意味はない。
単純に母数の理解を直感しやすいだけの人間主観的な尺度、数字てしかないよ
【教育】算数教育の危機 「2億円は50億円の何%?」大学生の2割が間違えるという現実★2
989 :
名無しさん@1周年
[]:2019/07/24(水) 23:25:56.77 ID:4btLq/kc0
現代世界、日本にふさわしい割合単位ってのは「億」なんだよ。
それを100と曲解させているきらいがある。
※このページは、
『2ちゃんねる』
の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合は
メール
をしてください。対応します。