- 【医療費70兆円】国民皆保険制度は崩壊の危機。理由は「高齢化」だけではない 医療費は2040年には約70兆円に ★4
911 :名無しさん@1周年[]:2019/07/24(水) 06:40:02.90 ID:2wHnmwiA0 - >>906
途上国なら、どこでも、そう。 己を知るべきだ。
|
- 【👼】京アニ放火事件の容疑者、天使だった★2
329 :名無しさん@1周年[]:2019/07/24(水) 07:13:54.26 ID:2wHnmwiA0 - 否、彼は今も天使だ。
彼は、純真に、日本社会のルールを学んで実行しただけだ。
|
- 【京都】数人に直接ガソリン浴びせる 京アニ放火、明確な殺意か
415 :名無しさん@1周年[]:2019/07/24(水) 07:16:10.22 ID:2wHnmwiA0 - 【👼】京アニ放火事件の容疑者、天使だった★2
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563888391/ 否、彼は今も天使だ。 彼は、純真に、日本社会のルールを学んで実行しただけだ。 【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」 hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562207742/ 葬り去られるべきはエクソシスト。 世界は悪魔の物だ。 【バチカン】〈深刻なエクソシスト不足〉インターネットで悪魔召喚!携帯電話で悪魔祓い!バチカンが恐れていた未来は訪れたか egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1541919245/
|
- 【一票が無駄になった】海外在住者「投票するのに1万円かかる人がいる事知っていますか」ネット投票を実現して欲しい
644 :名無しさん@1周年[]:2019/07/24(水) 07:19:41.46 ID:2wHnmwiA0 - 国民は母国に住むのが基本だ。
そうでない国民が不利益を被るのは止むを得ない。
|
- 【朝日新聞】なぜ、リベラルな若者が政権を支持するのか?★6
601 :名無しさん@1周年[]:2019/07/24(水) 07:21:22.78 ID:2wHnmwiA0 - 【京都】数人に直接ガソリン浴びせる 京アニ放火、明確な殺意か
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563916325/ 【👼】京アニ放火事件の容疑者、天使だった★2 asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1563888391/ 否、彼は今も天使だ。 彼は、純真に、日本社会のルールを学んで実行しただけだ。 【テレビ】 元演歌歌手が闇営業の実態を告白 「暴力団関係者が一番仕事をくれた。やめろって言っても目の前にお金がある」 hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562207742/ 葬り去られるべきはエクソシスト。 世界は悪魔の物だ。 【バチカン】〈深刻なエクソシスト不足〉インターネットで悪魔召喚!携帯電話で悪魔祓い!バチカンが恐れていた未来は訪れたか egg.5ch.net/test/read.cgi/news5plus/1541919245/ たいてい、少年のときに読んだりするのが漫画とかアニメ。 そんな今までの歴史や経緯など聞かされても、面倒過ぎる。 若者とは、就職もあるし、結婚も控えて、人生の個人的展開の最も大事な時期。 そんな社会正義とか他人のことを構っている余裕はないし、 折角、目指していた良い身分が、革命で失われたら個人的損害は甚大だ。 「うるさい。黙れ。今のままで良いんだ。負けたヤツが悪い」。 ま、足元の土台を革命されたくなければ、誰でも、こう言う。 就職氷河期、犯罪でも何でもとにかく、結果として勝った人は、子供を作って親になった。 結果として負けた人には、子供など居ない。 就職氷河期の矛盾を訴える親は居ない。 居るのは、就職氷河期の勝利を、「偶然ではなく必然」と我田引水して、自らを正当化したい親の子供だけだ。 みんな老人になるほど、生き残った人は、もう、やり直せない人生、自分を正当化したいから、 「自らの過去の勝敗は、偶然ではなく、必然的だった」と言いたがる。 「私は勝つに値する人間だったから、勝ったのだ」と言いたがるものだ。 老人になって、もう、人生をやり直せなくなってから、 「私は、本当は勝つべきではない人間です。 私は、犯罪で、今の地位を築きました」など自己否定には、言いたがらない。 ましてや、それが子の眼前で恥をかかされて、子に軽蔑されたくない親や、 子に親から倫理的な負債を相続する負い目を負わせたくない親なら、尚更だ。 だから、基本的に若者は、親には負けたくはなくとも、現状肯定の保守バイアスを持つものだ。
|