トップページ > ニュース速報+ > 2019年07月18日 > 5vW5wbGP0

書き込み順位&時間帯一覧

1332 位/31205 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数79500000002000002000000025



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
バッテリ持続時間が長くなった新Nintendo Switch 最大9時間プレイ、価格据え置き29980円
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★3  
【京アニ】「チャッカマンで火を付けた」確保の男。両腕やけど、腹に入れ墨
【社会】「京アニ」火災、身柄確保の男は「従業員ではなく以前働いてた人物でもない

書き込みレス一覧

【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
540 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 00:31:01.49 ID:5vW5wbGP0
>>509
派遣先企業が3年で正規雇用しない場合は、派遣会社は違う派遣先企業を探さないといけない、
もし探せなければ、派遣会社自身が無期雇用(正規雇用など)しないといけなくなる
しかも今回の話では、派遣会社が払う時給3割り増しになるかも?ってことでは
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
554 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 00:33:23.82 ID:5vW5wbGP0
>>545
有期雇用派遣の話でもうなってる
今回は無期雇用の話では
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
598 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 00:43:31.06 ID:5vW5wbGP0
>>574
無期雇用は正社員同様、正当な理由なく解雇は出来ないってこと
本人が退職希望しない限り定年まで働ける
そのかわり、正社員同様仕事は選べない
有期雇用派遣と比べ仕事として間違いなく安定する
そのため従来の派遣の3年ルールでは無期雇用派遣は対象外だった
一方、無期雇用になっても昇給など待遇面は有期雇用派遣の頃に比べ良くなるとは限らなかった
今回はその救済措置では
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
614 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 00:47:10.79 ID:5vW5wbGP0
>>600
派遣社員に払う「賃金」は、派遣会社以外は払えない、払いようがない
バッテリ持続時間が長くなった新Nintendo Switch 最大9時間プレイ、価格据え置き29980円
47 :名無しさん@1周年[sage]:2019/07/18(木) 00:47:31.27 ID:5vW5wbGP0
転売シナ人死亡
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
629 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 00:52:04.95 ID:5vW5wbGP0
>>608
自分が理解出来てないのかもしれないが、ちょっと言ってる意味がわからない
無期雇用派遣というのは、仕事の有無に関係なく派遣会社が派遣社員を定年まで雇うことについて話してたつもりだが
どういう意味だったの?
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
651 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 00:57:26.62 ID:5vW5wbGP0
>>625
3年超えて派遣として働いてるなら有期雇用派遣ではない
無期雇用か、3年未満で違う派遣先企業で働いてるかだが、「同じ業務」とあるので違う派遣先企業ではないだろう
なので無期雇用でかつ、3年以上同じ業務で働いてる場合は賃上げって事と思ったが
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
679 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 01:03:14.36 ID:5vW5wbGP0
>>648
3年派遣先企業との契約終了したら、派遣会社は違う派遣先企業を探す法的義務が生じる
探せなければ、派遣会社自身が派遣社員を社内で定年まで雇い続けないといけない
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
726 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 01:11:02.72 ID:5vW5wbGP0
>>693
その無期雇用派遣が3割も時給アップになってしまうと派遣会社としては困ったことに
今まで以上に3年目節目での派遣先企業に対する正社員化を働きかけるか、出来なければ違う派遣先企業を必死に探すかしかない
じゃないと派遣会社自身が派遣社員を無期雇用して、定年まで3割時給アップで雇わないといけなくなる
そういうのを目論んでるんでは
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
750 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 01:16:22.16 ID:5vW5wbGP0
>>710
いや無期雇用でも時給は時給なんだから
仕事がなく働かないと時給だってゼロでしょう
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
772 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 01:21:07.10 ID:5vW5wbGP0
>>751
正社員じゃなくて無期雇用
他にも「雇用の継続を図るため必要な措置をとる」って選択肢もあるけど
派遣会社はいずれかの措置を取らないといけない


派遣先企業への直接雇用以外の選択肢

あなたを直接雇用することを派遣会社から依頼をしても、派遣先企業への直接雇用にいたらなかった場合、派遣会社は次のいずれかを必ず行います。

●あなたに別の派遣先企業を紹介する
あなたのスキルや経験にもとづいた別の派遣先企業を紹介します。

●派遣会社であなたを無期雇用にして派遣会社の社内で働く
派遣会社の社内で働き、定年まで雇用が継続されます。

●その他安定した雇用の継続を図るため必要な措置を取る
次の就業先が決まるまで派遣会社との雇用を継続したまま有給の教育訓練、紹介予定派遣など

https://www.manpowerjobnet.com/haken_guide/basic/haken3year/
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
796 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 01:27:40.26 ID:5vW5wbGP0
>>751
>>772
つまり無期雇用になっても正社員でなく、時給の仕事って点は変わらない
派遣会社で無期雇用化して時給3割もアップしても、今度はその時給に見合う能力と思われなければ当然仕事は決まらず時給だってゼロ
正社員と違って仕事一切なくても給料もらえるって訳ではない
結局は時給上げろっていっても、本人の努力やスキルアップしてることが大前提
それに見合わなけば高い時給がアダとなって仕事がみつからず逆効果って事もありうるね
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
829 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 01:35:01.09 ID:5vW5wbGP0
>>790
いや派遣先企業は3年間ご苦労さんお疲れ様でした、と契約切れるけど、派遣会社はそういうわけにはいかないんだよ
違う派遣先企業を探したり、自社で無期雇用したり、派遣会社との雇用契約結んだまま職業訓練受けさせたり、紹介予定派遣したり、いずれかを必ずしないといけない
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
842 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 01:40:44.37 ID:5vW5wbGP0
>>835
払うのは派遣先企業でしょう
でも他の人より3割時給高いという事は、その高い時給に見合う人材じゃないと仕事は決まらない
派遣会社の営業だけでなく、高い時給を払ってもいいと企業に選ばれるだけの本人の努力やスキルも必要になるだろうね
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
861 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 01:46:10.53 ID:5vW5wbGP0
>>838
労働者派遣法に違反した場合、許可の取り消し事業廃止命令、又は事業停止命令と言った行政処分があり得ると

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000133870.pdf
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
890 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 01:57:08.60 ID:5vW5wbGP0
>>881
横だが、少子化って高度経済成長の1970年代後半に始まって、ずっと右肩下がり
1980年代の日本史上最高に景気よかったバブル景気の頃も上がるどころか下がり続けた
景気に関係なく、先進国とか経済成長して成熟しきった国特有の症状だからどうしようもない
移民効果でなんとか少子化食い止めたって国がある程度
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
935 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 02:13:27.95 ID:5vW5wbGP0
>>918
そうかな?
出生率の推移を見る限り、最近はむしろ下げ止って緩やかながら回復するような傾向すらあるが
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
950 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 02:16:45.17 ID:5vW5wbGP0
>>925
それは有期雇用派遣の話では
3年超えて同じ業務という話から、定年まで働く無期雇用派遣のことかと
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
956 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 02:18:53.83 ID:5vW5wbGP0
>>945

出生数及び合計特殊出生率の年次推移 内閣府
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/data/shusshou.html

2004年の1.26が底そこから上がったり下がったりしながら、現在は1.43とかじゃなかったかな
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
966 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 02:23:33.04 ID:5vW5wbGP0
>>961
他にソースでもあるの?
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★2  
982 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 02:32:06.53 ID:5vW5wbGP0
>>970
派遣先企業はさようならしても、派遣会社はさようならできない



あなたを直接雇用することを派遣会社から依頼をしても、派遣先企業への直接雇用にいたらなかった場合、派遣会社は次のいずれかを必ず行います。

●あなたに別の派遣先企業を紹介する
あなたのスキルや経験にもとづいた別の派遣先企業を紹介します。

●派遣会社であなたを無期雇用にして派遣会社の社内で働く
派遣会社の社内で働き、定年まで雇用が継続されます。

●その他安定した雇用の継続を図るため必要な措置を取る
次の就業先が決まるまで派遣会社との雇用を継続したまま有給の教育訓練、紹介予定派遣など

https://www.manpowerjobnet.com/haken_guide/basic/haken3year/
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★3  
525 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 10:05:37.14 ID:5vW5wbGP0
>>513
そりゃそうだよな
いきなり3割アップじゃ派遣社員にとってもつらくなる
時給に見合う仕事がみつからない
本人の能力やスキルが3割アップするほど急激に上がるならともかくだが
資格取ったとか
【派遣】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針★3  
529 :名無しさん@1周年[]:2019/07/18(木) 10:09:20.48 ID:5vW5wbGP0
>>523
今でもクビには出来ないよ
3年超えたら派遣先に正規雇用申し入れる
それで派遣先企業に断わられた場合、派遣会社は違う派遣先を探すか、派遣会社自身が無期雇用するか、派遣会社が金払って職業訓練行わせるか、いずれかの措置が必要が生じる
【京アニ】「チャッカマンで火を付けた」確保の男。両腕やけど、腹に入れ墨
639 :名無しさん@1周年[sage]:2019/07/18(木) 16:16:19.11 ID:5vW5wbGP0
DQNかよ
【社会】「京アニ」火災、身柄確保の男は「従業員ではなく以前働いてた人物でもない
108 :名無しさん@1周年[sage]:2019/07/18(木) 16:21:51.27 ID:5vW5wbGP0
キチガイオタだろ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。