トップページ > ニュース速報+ > 2019年07月14日 > bKcZJ7wX0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/23314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000018252114078



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
【天気】都心で記録的な日照不足 昭和63年以来 ★
【天気】晴れぬ7月…記録的低温で湿る消費 プール客95%減、夏セール不振、野菜高騰

書き込みレス一覧

次へ>>
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
225 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:31:59.15 ID:bKcZJ7wX0
将来性みるしかないよ
転職する気あるのか、何か他に夢とか野望とかを持ってるのか。

後者は口だけの場合もあるので、行動取ってるかが判断ポイント。
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
240 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:33:12.16 ID:bKcZJ7wX0
>>98
昭和初期までの庶民なんか今の比じゃないほど貧乏だったけどな
けどみんな貧乏に寛容だったしほぼ全員結婚してた
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
261 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:34:42.09 ID:bKcZJ7wX0
>>235
昔の人は住む場所にこだわりとかないしな
プライバシーない日本家屋で育ったから、トイレ共同、風呂は銭湯みたいな家でも平気で結婚生活贈ってたし
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
269 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:35:39.32 ID:bKcZJ7wX0
>>250
これ。そのうえ一緒にいて苦痛じゃない相手だな。
相性とか波長は金以上に大事。
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
277 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:36:13.39 ID:bKcZJ7wX0
>>244
年収600万で専業主婦とかはいるぞ
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
312 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:39:13.11 ID:bKcZJ7wX0
>>284
結局身の丈に合う結婚をしろってことでFA

相性・波長が合う、一緒にいて楽しい
ちゃんと仕事してる

結婚の条件なんかこれだけでいい
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
324 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:40:00.61 ID:bKcZJ7wX0
>>300
知ってるよw
昭和の初期ってそんな時代だったよねって話題提供にいちいちつっかかるなやw
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
346 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:41:52.33 ID:bKcZJ7wX0
>>284
>>319
つか適齢期の公務員男からすると臨職の女は、よほど好みの容姿とかじゃないと需要ないよ
だって「稼げない」んだから。20代30代の独身公務員は年収400万とか500万がやっとで、二馬力を希望する。
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
361 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:42:44.71 ID:bKcZJ7wX0
>>327
それはその男の性格人格に問題があっただけで、
年収の比率の問題じゃないw
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
411 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:46:45.65 ID:bKcZJ7wX0
>>371
田舎暮らしならダブルワークとか副業頑張って300万台に行けばギリギリ対象になるよ
そのへんの年収がゴロゴロしているし
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
448 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:49:35.61 ID:bKcZJ7wX0
>>375
そりゃそういうケースもあるだろうよw
けど共働き率のほうが高いよ

大体30あたりで子供が産まれて、公務員の嫁さんなら産休・育休、
民間勤めの嫁さんなら一度辞めて、しばらくしてから再就職もしくはパートってパターンが多いよ
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
463 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:50:51.75 ID:bKcZJ7wX0
>>423
というか教員は忙しすぎて職場でしか出会いがない
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
472 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:51:40.51 ID:bKcZJ7wX0
>>447
やっぱ性格に難あり?
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
484 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:52:32.86 ID:bKcZJ7wX0
>>468
恋愛経験少ない奴がそこを誤解するんだよなー
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
531 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:55:38.32 ID:bKcZJ7wX0
>>497
避けられるのはそいつ自身に魅力がないからしゃーない
惚れられたら女は子育ても転勤も何とかしちゃうからw
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
542 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:56:31.70 ID:bKcZJ7wX0
やはりネットは「でもでもだって」が多くて、そりゃ結婚できねーわなw
統計取ったらネットに入り浸ってる奴ほど未婚率高いってデータが出ると思うわ。
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
562 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:57:47.79 ID:bKcZJ7wX0
>>514
イケメンは20代前半限定。
それ以降は女の側に「理性ストップ」がかかる。
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
584 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 19:59:07.65 ID:bKcZJ7wX0
>>554
それも男の側が女の扱いがうまいと変わらんのよな
詳しく話すと長くなるが、結局男としての魅力を結婚後も維持できる奴は強い
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
610 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:00:32.58 ID:bKcZJ7wX0
>>578
ところがその大企業にいる男たちは30代超えると結婚率が9割に達する
明らかに結婚しやすくなるよ大企業に入ると
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
627 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:01:31.83 ID:bKcZJ7wX0
>>14
そういう男ってさ、やっぱ片鱗あるんだよね。
コミュ力むちゃくちゃ高いとか、何か才能があるとかね。
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
650 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:02:48.30 ID:bKcZJ7wX0
>>634
放っておかないんだよ女が
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
665 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:03:54.03 ID:bKcZJ7wX0
>>648
一人暮らし長いと男も地雷化するかもしれんな
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
684 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:04:44.86 ID:bKcZJ7wX0
>>671
逆にそれだけ稼いでると危機感湧かないし、休日は疲れて死んでるんじゃねえの?
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
702 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:06:03.56 ID:bKcZJ7wX0
>>683
そういう人は、人づきあいだけじゃなく趣味とかも「待ち」なんだよね
自由恋愛になって遺伝子が淘汰されるタイプ
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
718 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:06:55.62 ID:bKcZJ7wX0
>>703
まあ家では誰ともしゃべらんしな
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
730 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:07:59.74 ID:bKcZJ7wX0
>>713
女とまったく接しないとそうなるんだろう
現実の女と親しくなったことがないので、全員そうだと思ってるw
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
754 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:09:06.58 ID:bKcZJ7wX0
>>724
メリットないし、結婚する奴は30前後までにするしな。

昔みたいに家事免除されたり、税金が大幅に減ったり、みたいな大きなメリットがないとしないだろ
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
774 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:11:01.15 ID:bKcZJ7wX0
大手民間
公務員

このへんの結婚率は昭和のまんまの高さだからなw
日本が階層化してるのはマジだわ
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
799 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:12:15.57 ID:bKcZJ7wX0
>>783
自分の職場で仕事できる奴、コミュ力ある奴は30まで売れるんだろ。
そういう奴は彼女いる率がほぼ100%だしw
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
823 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:13:35.03 ID:bKcZJ7wX0
「女も稼げ」って言う奴いるけど、女からすると子供が欲しかったら夫の年収がある程度高くないとダメなんだよ。
たとえ育休が取れる会社だとしても、その間の収入は減るんだから。
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
854 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:15:28.51 ID:bKcZJ7wX0
>>812
ネットやりすぎなんじゃねえの

PC捨ててスマホのネット制限きつくして暇になれば、
暇すぎて人づきあいに興味わくかもよ?
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
880 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:16:54.43 ID:bKcZJ7wX0
>>827
>>852
そもそも「女に出会いに行かない」「休日は一人」ってタイプでは結婚などできるわけないわな
そもそも彼女すらできないのだから
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
898 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:17:44.34 ID:bKcZJ7wX0
>>857
30代はまだ分からんよ
40超えたらさすがに無能だけど
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
944 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:20:22.50 ID:bKcZJ7wX0
>>897
たぶん、一歩勇気出して踏み出せば彼女出来る奴多いと思う
女も「あたしを楽しませろ!つまらない男はNG!」という恋愛脳な奴だけじゃないから
っていうかそういう我が強かったり、恋愛経験豊富な女とは合わないから、理系男が付き合う相手として始めから除外するべきだ
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
974 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:22:14.46 ID:bKcZJ7wX0
>>928
しかし30過ぎたらそんな女しかいないぞ
そうじゃない女は、ブスすぎて好きに慣れなかったり、
人づきあいしないとか、引きこもりがちだったりとかで、そもそも出会えないし
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★4
984 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:22:52.02 ID:bKcZJ7wX0
>>904
450万の俺氏は上位何%なんやろ
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
463 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:49:39.98 ID:bKcZJ7wX0
>>1
夫婦別姓推進論者はこじらせてるなとしか思えないんだよな
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
468 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:50:37.09 ID:bKcZJ7wX0
子供の姓をどっちにするかとか面倒くさいじゃん
中韓みたいに夫に合わせるとなると、それはそれで問題出るだろ?

欧米みたいに両方の姓を名乗らせるか?
それだとしても、メインで名乗る姓は夫のものになるぞ?
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
496 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:53:29.99 ID:bKcZJ7wX0
>>458
家によっても違うだろうが、俺の感覚だと、
男の子は親に対してドライ。実家を一度出たら用もないのに実家に帰ることはしなくなる場合が多い。
正月とお盆だけ。たとえ実家に住み続けたとしても父親と友達感覚とかはありえない。
女の子は割と親思いで、しょちゅう実家に帰っては、親とどこかに出かけることに抵抗感ないから、
まあ女の子の方が可愛いし扱いやすいと思う親がいるのは理解できる。

ただ俺は男なので男の子が欲しいがな。大人になると女とは違った視点の会話ができたりするし。
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
504 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:54:38.32 ID:bKcZJ7wX0
>>482
んなことするくらいなら今の姓のままでいいわ
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
516 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:55:49.04 ID:bKcZJ7wX0
>>480
これ

実は夫婦別姓を本当の意味で実践してる国なんてないんじゃないの?
この問題は「結婚しないでも子ども産んで育てられる社会にする」で解決するんじゃねえの?フランスみたいに
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
535 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:57:55.67 ID:bKcZJ7wX0
夫婦別姓にこだわる奴らは全員アホだと思ってる
夫婦別姓でいたいなら事実婚を認める社会にすればいいだけの話
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
543 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 20:58:58.30 ID:bKcZJ7wX0
>>534
しかしその場合でも、息子が公的に名乗るのは父親の姓がメインなんだよね。
ショーン・レノン、ジュリアン・レノンだろ?戸籍上はミドルネーム入りが本名になるけどね
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
575 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 21:02:16.50 ID:bKcZJ7wX0
>>556
>>557
戸籍が必要だとしたら遺産相続の時点かね
あとは先祖をたどれるかどうか

けど先祖を隠したい奴らにとっては戸籍邪魔だよねwww
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
585 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 21:03:36.13 ID:bKcZJ7wX0
>>564
ないと遺産相続の時の血縁関係の手続きができなくなるんじゃね?
なくしたら色々とデメリットはある気がするけどね
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
606 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 21:05:46.77 ID:bKcZJ7wX0
>>591
けど別に両方あってもいいんじゃね?
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
632 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 21:10:13.67 ID:bKcZJ7wX0
>>615
珍名だったら無理じゃん
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
638 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 21:11:29.05 ID:bKcZJ7wX0
>>623
まあ大多数の人が「現状維持で別によくね?」と思ってるから、このままだわな。
それで大きな実害をこうむってるわけじゃないしな。それを「古い!」「非効率!」「オワコン!」とか罵ってもダメでさ。
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
645 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 21:12:42.36 ID:bKcZJ7wX0
>>633
バカとレッテル貼りするけど、大多数の人間が問題視してなかったら、
本当にこのまんまなのが現実だぞ。まあ俺は日本から出て行けとは言わんけどな。
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
659 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 21:14:39.01 ID:bKcZJ7wX0
>>652
名前コロコロ変えられたら面倒だわ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。