トップページ > ニュース速報+ > 2019年07月14日 > 6jD5rCmS0

書き込み順位&時間帯一覧

97 位/23314 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000104121002500031033071



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
【参院選】自民“圧勝”に陰り…失速選挙区続出で前回割れ「51議席」も
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
【しんぶん赤旗】「NHKから国民を守る党」への投票が、NHKをよくすることに繋がるとは到底思えません ★3
【社会】「年収600万の男性に出会えない」婚活女子にツッコミ「現実的に独身男性の年収相場を調べたほうがいい」★3
【参院選】比例投票先 自民31(+2.2) 立憲7.2(-1.8) 公明5.6 維新4.4(+1.2) 共産2.9(-0.5) 国民2.5(+0.9) れいわ1.1 社民0.8(-0.4)★2
【夫婦別姓】結婚10年、「夫の姓」に今も違和感 女性記者が考えた
【ゆうびん】切手の値段が覚えられない問題。この約5年で値上げ3回「送るたび考え込んじゃう」
【滋賀】アパート3階のベランダになぜ…テープでまかれた“鴨”見つかる

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
197 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 09:09:29.59 ID:6jD5rCmS0
大阪と言うのは商人の街でしょう
それでなんかこう韓国とか中国とかあそこら辺の影響が強いのは
間違いはないんだよね

日本でも大阪は日本のようであって日本ではないみたいな感じはあるからね
ある意味、インターナショナルじゃあるわけね
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
206 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 09:11:04.07 ID:6jD5rCmS0
まあ悪さをするのであれば問題だろうけど、やはりDNAが呼ぶんじゃない?
もうひたすら伝統的に商人として発展してきた街で、日本でもまた別の文化圏みたいな
ところがあるからね。大昔から世界中の商人が集まってきていたんだろうね
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
252 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 09:16:03.60 ID:6jD5rCmS0
>>208
私はミナミのほうが好きだったけど
なんかNYとかが他のところと違う感じと似ているでしょう
野球観戦のスレとか見ていたら、明らかに大阪人は違うからね
自分で自分の球団を貶しまくっているからね
大阪弁もまた不思議なものではあるよね。んで、ちょっと縄文の言葉も入っているわけだけど
本当に商人の言葉じゃあるわけよ
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
281 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 09:19:45.04 ID:6jD5rCmS0
まあ大都会の特徴は、どちらかと言うと大阪のほうが特徴がものすごくあるとは思うでしょう?
なんか面白いところではあるわけよ。日本のようでもあり異文化のようでもあるわけでね
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
302 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 09:21:55.43 ID:6jD5rCmS0
>>263
まあ商売の神サンが沢山いるからね
特アって、そもそも神話があるのはあるけど、神サンがまとまっておおらずバラバラなわけよ
あれがギリシャや日本のようにならなかったのは、他のところの神サンと言うのがあったかららしいのね
でもどうだろうねぇ・・。文化継続のためには、正直なところ、どの神サンも同じのほうが良いんだろうとは思うよね
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
319 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 09:23:39.05 ID:6jD5rCmS0
>>306
時々中国があの天安門事件で民主化していたら、今頃は随分と違ったんだろうとは思う事はあるよね
お互いに東洋の文化の伝統が流れているわけだからね・・とっても奥深いものでしょう
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
359 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 09:27:02.06 ID:6jD5rCmS0
最近はとても博識な学者さんの本を読んだけど「東洋に戻りたい」とあったけど、
中国が民主主義では無いから、なかなか厳しいねとは思うよねぇ・・
これだけDNAで惹きつけられる東洋の文化がお互いにあってもね

本当に天安門事件が悔やまれてたまらないんだわ
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
564 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 09:45:52.54 ID:6jD5rCmS0
香港の方は風流だったのよ
中国人はやっぱりなにか雰囲気が違ったわね
香港の人らも彼らは違うと言っていたし

やっぱり文化的な面に大きな隔たりがあるのかなと思って

うちも昔は親戚のおっさんが夕方に下着姿で自動販売機でジュースを買っていた時は
挨拶をしてきても、叔母と一緒に他人のようにスルーだったけど、あんな感じに近いものがあるのかもね
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
618 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 09:50:56.30 ID:6jD5rCmS0
なんかね、20年くらい前に叔母と一緒にタクシーで戻って来ていたら、自動販売機の前に
親戚のオッサンがいて、夏場だから暑いんだろうと言うのはわかるんだけど、
ほぼ上下下着姿でステテコとシャツだけで、もうタクシーの中から叔母が「ちょっとあれって
〇〇おじさんじゃない?いやだわ〜」って顔をしかめていたんだけど、そそくさと自宅前で降りていたら
オッサンが声をかけてきて、もう何もきづかなかったかのように、全力スルーみたいなね

中国人もピンキリなんだろうけど、恐らくそういう事が中国と香港で起こっているわけよ
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
671 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 09:56:03.30 ID:6jD5rCmS0
大阪とソウルはもう瓜二つだものね、確かに
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
746 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 10:03:51.71 ID:6jD5rCmS0
関西圏は元々ちょっと日本語も特殊ではあるからね
大阪に至っては、あれは大昔から世界中の商人が集まって出来た街なんだろうとは思うでしょう
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
807 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 10:09:12.86 ID:6jD5rCmS0
弥生人とか、のちに日本に来た方々が、一番DNAにフィットして、帰化して
住んだところが関西圏なんだろうとは思うんだよね
顔もシジミ系が多かったりするし、日本語も違うものね
大阪弁に至ってはもろに商売人にカスタマナイズされているでしょう
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
875 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 10:16:02.23 ID:6jD5rCmS0
正直なところ、日本人に限らず、多くの中国人や韓国人も庶民だから、
一度は京都は訪れては見たくっても、ちょっと敷居が違うよね、何となくだけど

なんかどことなく場違いどす、って感じがしなくはないじゃん

あそこは貧乏で良いのは学生さんだけのような気がするんだよね・・

大阪は庶民の街ではあるからね
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた
950 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 10:22:38.47 ID:6jD5rCmS0
なんかこう京都だとお金持ちだけで良いのか?というのもありそうだから、
ああいうのがちょっと歴史のあるところの違いみたいなね
学生さんがバックパッカーみたいなので歩き回っているのは風情があるけど、
ちょっと場所的に似合わないんじゃないか?みたいな、何とも言えない緊張感は
京都にはあるからね

やはり大阪が一番しっくりとはくるよね
ちょっとハイカラなら神戸だろうし
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
280 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:07:34.95 ID:6jD5rCmS0
商売の神サンが増えそうで、神サン同士が仲良くしていたら、縁起が更に良くなりそうね
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
292 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:08:51.88 ID:6jD5rCmS0
>>277
まああちらは民主主義ではないから、そこら辺は気を付けておかないといけないからね
だからこそあの教育勅語は問題なわけでしょう
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
325 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:12:05.19 ID:6jD5rCmS0
日本は民主主義なわけよ
だからとてもあの天安門事件が悔やまれる事ではあるのね
中国も徐々に民主化していった方が、絶対に商売人にも、中国の為にも良いわけね
何故なら、商売というのは、変な争いを嫌うでしょう。やはり多くが幸せになる事が大事であって、
その為の商売だし、商売の神サンではあるからね

だからこそ教育勅語はよろしくないのよ。しかも明治時代というのは、もろに日本独自の文化のみならず、
東洋の文化も否定したものではあったからね
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
341 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:14:09.41 ID:6jD5rCmS0
今更ではあるけれども、あの天安門事件でもし中国が民主化をしていたら
今頃はこれほどアメリカとも揉めてはいなかっただろうし、日中も非常に文化の
行き来があって、東洋文化が大変に面白い事になっていたのではないかと思って
残念でたまらない
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
367 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:18:04.19 ID:6jD5rCmS0
まあね、中国が民主化していないから懸念はあるのね

でも日本もあれだけかつて300万人が犠牲になって、天安門事件でも
あんなに多くの若者が犠牲になったから、正直どこも戦争はウンザリとしているのだろうと
思いたいものよ

やはり中国も段階的に民主化してくれないと困っちゃうわ
東洋に戻れない、私たちは。色々な文化があるのに
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
453 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:29:34.09 ID:6jD5rCmS0
元々関西圏というのは、特に大阪は、アジアの商人が集まって出来た商人の街だろうから、
親和性そのものはあるんだろう。違和感がないと言うかね
だけど中国は民主主義ではないから問題なわけよ

あとやはり本来の東洋の伝統やら、日本独自の伝統を考えると、あの明治時代の
教育勅語と言うのはいかがなものかな?とは思うわけね。しかも民主主義ではないわけでしょう
森友学園は追求した方が良いと思うのよ
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
507 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:34:23.83 ID:6jD5rCmS0
まあなんかインターナショナルではあるわけね、本当に
NYとかロンドンとか、そんな感じではあるわけ、大阪というのはね

ある意味本当に東洋の大都市ではあるわけね
東洋の大都会なのに、あの教育勅語・・とは思うでしょう?

太古と現代の東洋と、西洋と東洋が行き来する商売人の大都会のハズなのよ
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
541 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:38:15.56 ID:6jD5rCmS0
DNAが惹きつけられないとこれだけの中国人や韓国人がやってこないわけでしょう
やはり何か遺伝子的に懐かしい感じがあるんじゃないかしらね?


色々な大都市に、色々な歴史があるわけであって、一つの、古代と現代の入り混じった東洋の大都市であるわけで
カジノにしろ特徴が大事なわけでしょう。本当に教育勅語はどうなのかしら?
民主主義にも問題が出てきたものだし・・
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
584 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:42:45.05 ID:6jD5rCmS0
京都の場合は、ちょっとまた大阪とは違うのね。あれはお公家さん文化でしょう
大阪と言うのはね、もう商売人なわけ。もう伝統的に東洋の商売人の大都市なわけね
それで古代と現代が混在するわけでしょう


あの明治維新というのはね、何度も書くようだけれども、日本の伝統も、東洋の伝統も否定したものであるからして
ハッキリといって、あの教育勅語がある限りにおいては、東洋の特徴を活かしきれないのよ
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
652 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:50:09.87 ID:6jD5rCmS0
日本には2度の国家神道があったの

まずは明治時代なんだけども、あれは完全に東洋の文化の否定なわけ

それから1回目の国家神道で、日本の独自の文化が否定されたわけね
だけど日本の・・と言えば日本のなんだけれども、日本の縄文時代が
他国よりもえらくマイペースで長かったわけね。それで中国の歴史を見て行ったら
あったのよ・・。とても縄文時代と似ていた文化がね・・。殷王朝

だから森林を伐採してはいけないのよ。殷王朝というのはね、商売人かつ呪師でもあったわけ
そしてそういう文化の中から、神サンとの対話で、エジプトのような象形文字の漢字が産まれたわけね

つまり森林を伐採する=漢字の否定なのよ
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
679 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:52:47.48 ID:6jD5rCmS0
殷王朝の後は周だったんだけれども、周は正確に言えば別の文明なのね
だからもし中国人が縄文文化を否定したら、中国人の子孫は周からになるわけだけれども
これでは漢字そのものも否定してしまうわけね。だから縄文文化は必ず大事にした方が良いわけね
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
742 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 11:58:15.53 ID:6jD5rCmS0
殷王朝というのはね、皇室のような、神話の中の世界観であって、
神サンの子孫で、神サンの子孫だから、神サンとの対話の中で漢字という、エジプトのような
象形文字が産まれたわけよ。周はさすがに殷王朝とは言えなかったから、神サンの子孫ではないわけ
もっと合理的だったのね。だけど文字は引き継いだの

だからね、中国人の歴史が長く、漢字も中国からというのであれば、
決して軽視してはならないのが縄文文化ではあるのね
【観光】大阪の道頓堀、行ってみたら今や中国人観光客にほぼ「占領」されていた★2
778 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 12:02:10.23 ID:6jD5rCmS0
>>753
そもそも日本の縄文文化そのものが(殷王朝も)「自然」なのね
自然はとっても大事。これはもう東洋哲学にも欠かせない事ではあるのね

何故なら、孔子そのものも、母親が巫女(シャーマン)だったの
雨請いの呪師であったわけね
【参院選】自民“圧勝”に陰り…失速選挙区続出で前回割れ「51議席」も
112 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:01:58.70 ID:6jD5rCmS0
まあなんか2000万円とまで言われて、自民党に投票できるのは
大金持ちくらいかね?
【参院選】自民“圧勝”に陰り…失速選挙区続出で前回割れ「51議席」も
119 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:03:16.40 ID:6jD5rCmS0
ジジババが自らを犠牲にしてくれと言うのであれば自民党で良いだろうけど
さすがにキツ過ぎるよね
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
316 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:06:32.31 ID:6jD5rCmS0
借金だけがスゴそうなイメージで、夕張になりそう
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
320 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:09:39.31 ID:6jD5rCmS0
>>317
安倍首相が一部の利益のためだけに推し進めたものだよ
しかもお友達のためでしょう。韓国政府みたいになっているわけよ

それにセンスが悪すぎではないかね?もっと必要な分野とかあるからね
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
322 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:10:16.61 ID:6jD5rCmS0
>>319
なんかマネーロンダリング疑惑とかもあったわけでしょう?
愛媛って。大丈夫なんだろうか?
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
326 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:11:37.35 ID:6jD5rCmS0
しかも国連安保理で出て来たのがコリアン名のテロリストでね・・
絶句状態・・のどかな愛媛で一体何が?って思うよね
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
331 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:14:45.79 ID:6jD5rCmS0
なんか安倍政権と関わっているところって疫病神に見舞われていないかね?
吉本と言いね。なんかオレオレ詐欺絡みと言うでしょう
愛媛で起こった北朝鮮へのマネーロンダリング疑惑も、背後に詐欺集団がいる可能性が高いとか
言われていたものね
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
334 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:15:42.89 ID:6jD5rCmS0
やはり公文書改竄でも思ったわけだけれども、自民党と役人の著しい腐敗でしょう
何があっても不思議ではないんだよね。
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
341 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:19:30.25 ID:6jD5rCmS0
>>337
てか、自民党の愛媛で起こったマネーロンダリング疑惑で、国連安保理であがってきたのが
コリアン名のテロリストだったわけじゃん。しかも銀行絡みだよ・・
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
345 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:22:02.85 ID:6jD5rCmS0
愛媛の銀行 → みずほ銀行 → 中国経由 → 北朝鮮

んで、マネーロンダリングに昨今は厳しいんだけど、何故か役人が「問題がない」って
言った後に、国連で発覚したんだよね。そこであがってきたのがコリアン名のテロリスト

当然、日米の信用問題じゃあって、腐敗で起こりましたとはいえないから、
ずっと金融庁も財務もダンマリなのかね?
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
349 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:24:25.05 ID:6jD5rCmS0
まあメガバンクそのものも、ドイツ銀行でもあったけど、日本もああなるのは時間の問題じゃん
それに三菱UFJもマネーロンダリング疑惑が出ていたし

みずほ銀行は愛媛の銀行絡みだし。何かあったら大丈夫なん?
ちなみに韓国の銀行は、米国から直接連絡がきて、これ以上北朝鮮を援助したらわかりますね?と
言われたらしいけど
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
352 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:25:49.74 ID:6jD5rCmS0
自民党の腐敗はどういう事に繋がっているかわからないところがあるものね
だって公文書改竄だし・・。夕張とかにならなければいいね・・
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
358 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:28:48.88 ID:6jD5rCmS0
まあ余計な老婆心かも知れないけど、今の時代はあまり腐敗は軽くみるものではないかな、と(;^ω^)
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
361 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:30:21.77 ID:6jD5rCmS0
イマバリ。わりとのどかなところで、本当にこの頃は色々と起っていて
ひたすら驚くわけよ
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
364 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:33:25.84 ID:6jD5rCmS0
まあ安倍政権はちょっと不吉でしょう。公文書改竄だもの
あれだけの腐敗ってかつてなかったもの
加計学園もだし

下手に喜んでいたら大変かも・・
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
366 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:35:00.97 ID:6jD5rCmS0
まあでも後は住民が決める事だしね・・
なんか嫌な予感しかしないけど・・
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
369 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:37:23.30 ID:6jD5rCmS0
>>368
銀行が大丈夫なんだろうか?
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
370 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:38:33.59 ID:6jD5rCmS0
あのマネーロンダリング疑惑が出てきて、愛媛の財務省とか真っ青になったとは言うからね
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
374 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:40:25.77 ID:6jD5rCmS0
>>371
まあ安倍政権はもうあの公文書改竄で相当の腐敗があるのはわかっていたからね
食い込ませてしまったのがね・・
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
378 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:44:26.49 ID:6jD5rCmS0
>>376
でも腐敗は腐敗でしょう。本当に一族運営のような事を安倍政権はしたわけだからね
これってもう韓国政府と瓜二つなわけで、韓国が常に逮捕が絶えないのは、腐敗がスゴイからなのよ
しかも昨今はマネーロンダリング疑惑があったりするだけに、未知数過ぎるでしょう
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
380 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:46:15.43 ID:6jD5rCmS0
公文書改竄の時に、あれはちょっとスゴイ事ではあったから、
あの時に引き返しておいた方が良かったんじゃないかとは思うんだけどね
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
382 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:47:59.94 ID:6jD5rCmS0
しかも昨今の韓国政府はスゴイでしょう。ちょっと絶句するところがあって
北朝鮮と癒着しまくっているからね。何故のどかな田舎の愛媛でマネーロンダリング疑惑がとは思うじゃない?
腐敗したところにそういうのは食い込みやすいんだろうし・・
【地域】加計学園問題から1年、地元の今治で見たシャッター通り
389 :名無しさん@1周年[]:2019/07/14(日) 15:51:27.67 ID:6jD5rCmS0
まあなんか今後愛媛はどうなるんだろう?とは思う
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。