トップページ > ニュース速報+ > 2019年05月15日 > +Sp0Sq9/0

書き込み順位&時間帯一覧

84 位/26846 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数012002015243100000000000000075



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【あのとき話し合っておけば…】ゲーム依存、息子は引きこもりに 母の後悔 ★6
【名古屋】デンソー社員(20)と大学生(20)、強制性交容疑で逮捕 カラオケ店で知り合ったばかりの23歳女性に暴行か
【社会】働くアラサー女性の約6割「貯金100万以下」 「お金がたまらない」8割が実感 ★3
【 #茂木経済再生相 】「内需支える基礎的条件は堅調」
【金融機関】横浜銀行と東日本銀行グループ 店舗の3割で統廃合など
【ビジネス】若者の街・渋谷の終焉…巨大なオフィス街化の裏に東急の緻密な戦略
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
【ビジネス】ラーメンチェーンの「日高屋」が圧倒的に儲かっている根本的な理由
【ネーミングライツ】 渋谷公会堂→「LINE CUBE SHIBUYA」 こけら落としはPerfume

書き込みレス一覧

次へ>>
【あのとき話し合っておけば…】ゲーム依存、息子は引きこもりに 母の後悔 ★6
341 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 01:57:50.77 ID:+Sp0Sq9/0
>>340
ただ、今までみたいに先送りしたらダメだけど。親子ともに。
親も刑務所覚悟でやりあわんと無理。
本当に根本から解決したきゃな。
【名古屋】デンソー社員(20)と大学生(20)、強制性交容疑で逮捕 カラオケ店で知り合ったばかりの23歳女性に暴行か
266 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 02:01:12.11 ID:+Sp0Sq9/0
>>254
20歳そこそこじゃそんなこともわからないのって多いから。
デンソーみたいなところ入るのがいかに困難かってことが。
高卒就職って地元民限定の学校推薦だから気づきにくいけど。
ナニワ金融道の青木雄二(故人)も、そんな感覚で神戸電鉄やめちゃったけど。
【名古屋】デンソー社員(20)と大学生(20)、強制性交容疑で逮捕 カラオケ店で知り合ったばかりの23歳女性に暴行か
267 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 02:03:18.29 ID:+Sp0Sq9/0
>>263
高卒就職って地元民専用の学校推薦だから、条件に合えば比較的楽なんだよ。
だから愛知県は大学進学率は割と低め。
わざわざ大学行かなくても仕事あるから。
【あのとき話し合っておけば…】ゲーム依存、息子は引きこもりに 母の後悔 ★6
344 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:01:50.81 ID:+Sp0Sq9/0
>>342
子供を「セックスの排泄物」としか思ってないんだろな
【社会】働くアラサー女性の約6割「貯金100万以下」 「お金がたまらない」8割が実感 ★3
25 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:15:49.06 ID:+Sp0Sq9/0
ただし有価証券は300万以上ってオチ?
【社会】働くアラサー女性の約6割「貯金100万以下」 「お金がたまらない」8割が実感 ★3
27 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:17:06.52 ID:+Sp0Sq9/0
>>16
あと、身内でもないのに無駄遣いをやめさせるバカもな。
ゴチャンにいくらでもいるけど。
【社会】働くアラサー女性の約6割「貯金100万以下」 「お金がたまらない」8割が実感 ★3
28 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:18:18.82 ID:+Sp0Sq9/0
>>7
男でもあんじゃん。
飲む打つ買うって言葉があるだけで。
【 #茂木経済再生相 】「内需支える基礎的条件は堅調」
44 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:20:17.16 ID:+Sp0Sq9/0
ただし内需を支えてるのは外資。
アマゾンとかコストコとかジェットスターとか。
【金融機関】横浜銀行と東日本銀行グループ 店舗の3割で統廃合など
27 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:22:25.93 ID:+Sp0Sq9/0
>>15
非正規は事が起きたら切りやすいってだけで、月々のコストはそんなに変わらない。
【金融機関】横浜銀行と東日本銀行グループ 店舗の3割で統廃合など
29 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:23:51.09 ID:+Sp0Sq9/0
実質東日本銀行つぶし。
そりゃ東日本銀行しかないところは残すだろうけど。
統合ってそういうことだから。
【ビジネス】若者の街・渋谷の終焉…巨大なオフィス街化の裏に東急の緻密な戦略
12 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:28:28.37 ID:+Sp0Sq9/0
>>3
若者相手よりはましってこと。
いまどき社会人はブラック労働、大学生はインターンだの就活だので遊べないから。
大学はレジャーランドだったのは90年代まで。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
6 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:30:47.49 ID:+Sp0Sq9/0
すでに郊外じゃ空き家だらけなんですが。
中古マンションなんねゼロ円でも売れませんが。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
13 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:32:31.20 ID:+Sp0Sq9/0
>>5
いまだ田都とか激混みなのは、リモートできる分野がごく限られてるってことさ。
現業系なんてどうあがいても無理なんだし。
【ビジネス】若者の街・渋谷の終焉…巨大なオフィス街化の裏に東急の緻密な戦略
21 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:37:58.96 ID:+Sp0Sq9/0
>>17
昔は若者=バカ者だったんだけどね。
で、それが容認されてたのよね。
正確には若者⊆バカ者だけど。
今じゃ一億総監視社会だからそれも許されなくなったけど。
【ビジネス】若者の街・渋谷の終焉…巨大なオフィス街化の裏に東急の緻密な戦略
22 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:39:08.83 ID:+Sp0Sq9/0
>>18
そもそもビルって言葉を否定しなきゃ。それに代わる日本語を開発せな。
【社会】働くアラサー女性の約6割「貯金100万以下」 「お金がたまらない」8割が実感 ★3
43 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:40:33.13 ID:+Sp0Sq9/0
>>39
消費税に一本化したら、それはそれでプンプン丸なんだろ?
【金融機関】横浜銀行と東日本銀行グループ 店舗の3割で統廃合など
31 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:42:18.74 ID:+Sp0Sq9/0
>>30
だから政府レベルで外国人とかAIとかヤッキになってる。
おまえらの神様である日本政府が日本人を見捨てたんだよ。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
41 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:46:16.43 ID:+Sp0Sq9/0
>>36
そゆこと。銀行は住宅ローンに関しては割とザル審査で貸す。
万が一返済できなくても担保である家を取り上げればいいからな。
なんだかんだで5年ぐらいは払ってくれるからな。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
43 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:47:17.59 ID:+Sp0Sq9/0
>>40
いや、東京の周辺も人口減ってるところが出てきてる。横須賀とか。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
47 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:49:07.17 ID:+Sp0Sq9/0
>>34
植えないほうがよい。
植えたら人手で維持しなきゃなくなる。自然に任せたらそうでもなくなるけど。
北海道の廃道みたく。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
52 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:50:57.10 ID:+Sp0Sq9/0
>>46
問題は、現在は郊外まで波及しないってこと。
昔なら千葉や茨城あたりで土地つきか一戸建てだったのが、
今じゃ都心のタワマンだからな。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
55 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:52:06.11 ID:+Sp0Sq9/0
>>50
だからそういう話してるんだが
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
70 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 05:57:04.02 ID:+Sp0Sq9/0
>>64
新築とか都心は売れてるが、その分郊外の中古が不良債権と化してる。
人口が減ってるのだから、都心のタワマンとか建った分、郊外や地方が空く。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
97 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:04:47.23 ID:+Sp0Sq9/0
>>71
足立は昔のコンクリート事件で株を下げたが、
その一方で、千代田線(常磐線各停)沿線は霞が関の高級官僚がマンションを買い求めるところでもあったからね。
霞が関や開成高校へのアクセスか至便だから。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
110 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:06:52.75 ID:+Sp0Sq9/0
>>89
いまどき5階でエレベーターないって昭和物件しかないでしょw
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
120 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:08:49.14 ID:+Sp0Sq9/0
>>45
五輪後に暴落といわれてるのは、選手村が住宅として開放されて一気に供給が増えるから。
ただ、都心部なので、都心に関しては暴落はないだろうね。
郊外がさらに暴落するだけで。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
127 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:10:08.44 ID:+Sp0Sq9/0
>>109
少しでもワケアリの物件になると、そういう人にも貸さざるをえなくなったとも言える。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
162 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:15:46.71 ID:+Sp0Sq9/0
>>132
それはまったく五輪と関係なぐね?
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
171 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:17:40.33 ID:+Sp0Sq9/0
>>149
札幌の中心部や円山地区のマンションが良いとはよく聞くな。
土地値が本州よりは激安なくせに、家賃は埼玉ぐらいはするから。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
306 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:40:07.98 ID:+Sp0Sq9/0
>>233
一度人の手に渡った時点で中古だからな。
その時点で7掛けになる。
それからどれだけ上げ下げするかってだけ。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
321 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:41:55.58 ID:+Sp0Sq9/0
>>180
誰だって青森とか鳥取とかには住みたくないんだよニッコリ
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
341 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:44:44.61 ID:+Sp0Sq9/0
>>264
大阪都が提唱される理由のひとつなんだよな、それ。
大阪府と大阪市が並立してるから、大阪府立大学と大阪市立大学(さらに国立の大阪大学)もできてしまう、と。
これは横浜にも言えるけど。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
350 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:45:51.51 ID:+Sp0Sq9/0
>>340
川崎で忌み嫌われるのは川崎区だけだよ。
シンユリとかむしろステータスだし。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
388 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:50:02.72 ID:+Sp0Sq9/0
>>344
総合大学が少なすぎる。
東大と東京藝大以外の在京国立大は全部ひとまとめにしとけ。
東京総合大学でどうだろ?
東大との棲みわけは「最高学府」と「実学の殿堂」でいいだろ。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
420 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:52:58.87 ID:+Sp0Sq9/0
>>381
ホワイトカラーでもない仕事のほうが多いからな。
例えば医療系なんてどうしてもマンパワーは必要だし。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
444 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:56:09.97 ID:+Sp0Sq9/0
>>413
ニュータウンにしても売れないから頭抱えてるの各方面が。
郊外の戸建てより都心のタワマンって時代だから。
武蔵野線より外側は厳しいんじゃね?
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
467 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:58:12.97 ID:+Sp0Sq9/0
>>431
文京区の戸建てなんてそもそもほとんど弾数ないだろw
なかなか手放さないから。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
487 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 06:59:49.34 ID:+Sp0Sq9/0
>>447
エリートといっても官僚とかはそこまで
金はもらえないから。
出世すればおいしいこともありつくってだけで、
不動産購入の段階じゃそこまで稼げないから。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
493 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:00:47.42 ID:+Sp0Sq9/0
>>476
山梨県はつおおず市だしなw
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
528 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:04:33.12 ID:+Sp0Sq9/0
>>506
名古屋は巨大な工業団地
食いっぱぐれだけはない。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
542 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:06:18.38 ID:+Sp0Sq9/0
>>517
JRが開発した喜連川のことですかぁぁぁぁ
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
574 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:10:20.52 ID:+Sp0Sq9/0
>>551
ただし場所はちゃんと選ばないとえらい目にあうので注意。
バス路線→乗り換え先が大渋滞とかなw
岡本()宇奈根()
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
626 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:17:07.91 ID:+Sp0Sq9/0
>>601
追い出されないぞ。滞納すれば別だけど。
引越が困難ってだけで、それも「住みたいエリアとか築年とか限られる」ってだけで、
あまり選ばなきゃいくらでもあったりする。
それだけ人気物件と不人気物件との格差が激しいってこと。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
645 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:18:57.87 ID:+Sp0Sq9/0
>>624
地方の場合駅前より国道沿いや高速インター入口、イオンの前とかのほうが至便だったりする。
地方で駅前をありがたるのは観光客ぐらい。
【経済】マンション価格、今後20年は下落しない? 「人口減少&空き家増加で持ち家は損」の嘘
670 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:21:30.52 ID:+Sp0Sq9/0
>>647
地方もちゃんと選べば利回り10%超えもあったりする。
ただし、その地方に土地勘ないと無理だけど。
【社会】働くアラサー女性の約6割「貯金100万以下」 「お金がたまらない」8割が実感 ★3
190 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:27:17.74 ID:+Sp0Sq9/0
>>80
場所が変わっただけだろ。
打つところが目の前の板や箱になり、
ソープとか行くんじゃなくて、やはり板や箱で釣ってryってなっただけ。
したがって飲むのも店ではなく家。
【ビジネス】ラーメンチェーンの「日高屋」が圧倒的に儲かっている根本的な理由
306 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:28:20.18 ID:+Sp0Sq9/0
>>300
名古屋にはスガキヤがあるから苦しいだろ
【ビジネス】ラーメンチェーンの「日高屋」が圧倒的に儲かっている根本的な理由
317 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:30:38.47 ID:+Sp0Sq9/0
>>284
ここと比較すべきなのはワタミとか白木屋のようなチェーン居酒屋
【ビジネス】ラーメンチェーンの「日高屋」が圧倒的に儲かっている根本的な理由
327 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:32:19.13 ID:+Sp0Sq9/0
>>320
あえてじゃなく、安くおいしく仕上げるのには、うまみ調味料は不可避。
【ビジネス】ラーメンチェーンの「日高屋」が圧倒的に儲かっている根本的な理由
328 :名無しさん@1周年[sage]:2019/05/15(水) 07:33:00.57 ID:+Sp0Sq9/0
>>325
それは日高屋特有の話でもないからなぁ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。