トップページ > ニュース速報+ > 2019年05月07日 > kFea7Ggf0

書き込み順位&時間帯一覧

397 位/22879 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000010465000140000030



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【卒FIT】関電、最先端サービス複数! 蓄電池、エコキュート蓄熱、仮想預かり←太陽光買取は税込み8円
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す

書き込みレス一覧

【卒FIT】関電、最先端サービス複数! 蓄電池、エコキュート蓄熱、仮想預かり←太陽光買取は税込み8円
103 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 10:06:09.18 ID:kFea7Ggf0
>>102
はいアウトー
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
83 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 10:07:08.11 ID:kFea7Ggf0
>>77
太陽光や風力に比べたら巨額
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
88 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 10:14:42.69 ID:kFea7Ggf0
>>72
建設中だった原発が完成しているだけで、計画段階の原発の建設はやめちゃったみたい

石炭・原子力から風力・太陽光へ 習主席の大号令
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/068/
今年(2017年)10月、北京で開かれた共産党大会で、習近平主席はこう宣言した。
5か年計画では2020年までに国内に新たな原発を30基作ることを目標に掲げていたが、建設は計画どおりに進んでいない。
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
89 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 10:21:08.54 ID:kFea7Ggf0
石炭・原子力から風力・太陽光へ 習主席の大号令 2017年12月12日
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/068/

「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」
「エネルギー生産と消費で革命を起こし、クリーンで低炭素、安全で高い効率のエネルギー体系を築く」

今年(2017年)10月、北京で開かれた共産党大会で、習近平主席はこう宣言した。
5か年計画では2020年までに国内に新たな原発を30基作ることを目標に掲げていたが、建設は計画どおりに進んでいない。
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
90 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 10:26:20.57 ID:kFea7Ggf0
>>87
日本も原発止めるよ >>47

再エネより高くなっちゃったから止めますじゃ身も蓋もないから、理由は

原発、テロ対策遅れで停止 原子力規制委「延期認めず」2019/4/24
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44133210U9A420C1MM0000/
【卒FIT】関電、最先端サービス複数! 蓄電池、エコキュート蓄熱、仮想預かり←太陽光買取は税込み8円
106 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 10:36:19.86 ID:kFea7Ggf0
>>104
んなわけがない

今は水素が一番補助金引っ張れる
補助金はオイシイもの


新潟県、水素スタンド整備支援:2018年6月30日
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32442910Z20C18A6L21000/
県は3月に県内でのFCV導入や水素の有効活用に向けた「普及ビジョン」を策定した。

敦賀市と東芝、再エネ水素インフラで協定:2018年8月12日
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO33994230Z00C18A8000000/
東芝エネルギーシステムズ(川崎市)は、
福井県敦賀市内に再生可能エネルギー由来の二酸化炭素(CO2)フリー水素インフラ設備「H2Oneマルチステーション」を設置し、
実用化に向けた水素サプライチェーンの構築を検討する。
2018年8月6日に同市との間で基本協定を締結した。
【卒FIT】関電、最先端サービス複数! 蓄電池、エコキュート蓄熱、仮想預かり←太陽光買取は税込み8円
107 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 10:40:10.61 ID:kFea7Ggf0
>>105
エコキュートは

昔は原発の深夜電力AやBでお湯沸かしてたけど、
今度は太陽光の昼間電力AやBでお湯沸かすんだろなぁ

夕方のお湯を使う前に沸かすから、使い勝手が良くなるかもね
【卒FIT】関電、最先端サービス複数! 蓄電池、エコキュート蓄熱、仮想預かり←太陽光買取は税込み8円
110 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 10:49:46.10 ID:kFea7Ggf0
>>108
新築でZEH(ゼロエネルギー住宅)にするなら導入するのも良いけど、

そうじゃないなら、設備投資しないで

再エネ100%プラン 四国電、家庭向け10月から:2018/08/31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34842320R30C18A8LA0000/

みたいなプランで、電気を買って使ったほうがお得かも
【卒FIT】関電、最先端サービス複数! 蓄電池、エコキュート蓄熱、仮想預かり←太陽光買取は税込み8円
111 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 10:56:03.04 ID:kFea7Ggf0
>>109
そうかぁ?

国の方針に逆らって儲けたやつの方が、よっぽどいねーと思うぞ

【安倍首相の施政方針演説】 2017年1月20日
水素エネルギーは、エネルギー安全保障と温暖化対策の切り札です。
これまでの規制改革により、ここ日本で、未来の水素社会がいよいよ幕を開けます。

政府、水素エネ重視に転換  基本計画に今夏明記 インフラ輸出へ先手 2018/3/24



東京電力と中部電力と【JXTGエネルギー(ENEOSでんき)】は
原発事故後、ほとんどの大規模工場が【自家発電でもうやっている】みたいに

ベースLNG火力で、太陽光発電でLNGとCO2排出量節約
余ったLNGは水素つくって売っぱらって、さらに稼ぐ

東電・中部電系のJERA、水素参入 JXTGエネルギーと、最大級の製造設備
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42759030S9A320C1MM0000/
【卒FIT】関電、最先端サービス複数! 蓄電池、エコキュート蓄熱、仮想預かり←太陽光買取は税込み8円
112 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 10:58:28.72 ID:kFea7Ggf0
一方

【安倍首相の施政方針演説】 2017年1月20日
水素エネルギーは、エネルギー安全保障と温暖化対策の切り札です。
これまでの規制改革により、ここ日本で、未来の水素社会がいよいよ幕を開けます。

政府、水素エネ重視に転換  基本計画に今夏明記 インフラ輸出へ先手 2018/3/24

なのに原発輸出しようとした三菱と日立は、大損した
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
96 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 11:07:07.73 ID:kFea7Ggf0
>>91
まぁ、再エネの固定買取りが終わって安く買えるようになるまでの間つなぎだからねぇ

関西電力や九州電力や四国電力が
長期契約と引受量の縛りがあるLNGの契約があるのに
再エネの買い取りと原発稼働して

余ったLNGをタダ同然で東京ガスに引き取ってもらうことで

原発を稼働できない他の電力会社が火力で使用するLNGも安くなったしね
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
97 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 11:09:32.09 ID:kFea7Ggf0
>>93
それももう終わりだよ

後数年で
アジアで原子力って言ったら中国を指すと国際会議で言いまくってたのはなんだったんだ?

って話になる

じじつだから仕方ない

石炭・原子力から風力・太陽光へ 習主席の大号令 2017年12月12日
https://www.nhk.or.jp/gendai/kiji/068/

「2050年までに再生可能エネルギーを全電力の8割に拡大する」
「エネルギー生産と消費で革命を起こし、クリーンで低炭素、安全で高い効率のエネルギー体系を築く」

今年(2017年)10月、北京で開かれた共産党大会で、習近平主席はこう宣言した。
5か年計画では2020年までに国内に新たな原発を30基作ることを目標に掲げていたが、建設は計画どおりに進んでいない。
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
98 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 11:11:52.19 ID:kFea7Ggf0
訂正

>>91
まぁ、再エネの固定買取りが終わって安く買えるようになるまでの間つなぎだからねぇ

関西電力や九州電力や四国電力が
長期契約と引受量の縛りがあるLNGの契約があるのに
再エネの買い取りと原発稼働して

余ったLNGをタダ同然で東京ガスに引き取ってもらうことで

原発を稼働できない他の電力会社が火力で使用するLNGも安くなったしね

所詮は「原発を稼働させられるヤツ」は、自治体にしても電力会社にしても、原発を稼働しないヤツの「養分」なんさ
【卒FIT】関電、最先端サービス複数! 蓄電池、エコキュート蓄熱、仮想預かり←太陽光買取は税込み8円
113 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 11:24:42.23 ID:kFea7Ggf0
東芝なんか、あれだけ原発原発言っていたのに
いちはやく国の方針に従って原発事業を清算して
一時的に大損したけど

いまじゃ

【安倍首相の施政方針演説】 2017年1月20日
水素エネルギーは、エネルギー安全保障と温暖化対策の切り札です。
これまでの規制改革により、ここ日本で、未来の水素社会がいよいよ幕を開けます。

政府、水素エネ重視に転換  基本計画に今夏明記 インフラ輸出へ先手 2018/3/24

という国から、一番支援してもらって、大損したのを取り戻すように儲けまくってる
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
109 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 12:23:54.54 ID:kFea7Ggf0
>>106
水素への補助金なんか、年間で 兆円 単位だからねぇ

【安倍首相の施政方針演説】 2017年1月20日
水素エネルギーは、エネルギー安全保障と温暖化対策の切り札です。
これまでの規制改革により、ここ日本で、未来の水素社会がいよいよ幕を開けます。

政府、水素エネ重視に転換  基本計画に今夏明記 インフラ輸出へ先手 2018/3/24

してから10兆円ちかくぶち込んでる
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
110 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 12:27:11.58 ID:kFea7Ggf0
しかもだ

国内初 “家畜の糞尿”から水素製造 北海道で実証実験へ
大阪狭山「ため池水素発電」事業化「グリーン水素シティ事業推進研究会」
遊佐町に「小水力発電所」完成

などは農水省から補助金出てるし


仙台市 浄水場に太陽光・水素エネルギー貯蔵システム
山形市 浄化センターの汚泥処理過程で発生した消化ガスを燃料とした100kW2台のりん酸形燃料電池システム
東京都「東京水道イノベーションプロジェクト」浄水場の水素を燃料電池に

などは厚労省から補助金出てるし


東京都 江戸川区の下水処理施設に水素供給拠点 2018年10月11日
宇都宮市 下水道の有効活用を目指した消化ガス・リン酸形燃料電池発電施設が運転を開始
埼玉県 下水処理場で太陽光発電、汚泥も使いバイオガス発電と水素製造も (1/2)
大阪府、大都市で生かす下水のエネルギー、バイオガス発電から熱まで供給 (1/4)
福岡市 下水処理場の汚泥を使用した三菱の水素供給システム

などは国土交通省から補助金出てるし


横浜市、生ごみバイオガス化の検討
京都市、バイオガス化施設について
長岡市、生ごみバイオガス化事業
山口・周南市、燃料電池ゴミ収集車の実験
宮城県富谷市、太陽光発電で水素供給の新事業始動:2018年8月4日

などは環境省から補助金出てる
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
119 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 12:38:20.81 ID:kFea7Ggf0
安倍政権は2014年12月に、全国の地方自治体に対し
人口や産業の東京一極集中を是正し、人口減少を食い止める
新規雇用や移住者、産業振興など地域活性化に向けた、今後5年間の人口減少対策として「地方版総合戦略」を取りまとめるよう求めたんだけど

ほとんどの地方自治体には、そんなことが出来るような産業など無いし、そんなものがあれば、東京一極集中や人口減少など起きていない

そこで、全国の自民党地方議連は、それぞれの地域ごとの特性により、自治体が豊富に保有する再エネに注目し

再エネ産業を軸にした「地方版総合戦略」を策定したのよ

福井県敦賀市も、「地方版総合戦略」として、水素産業の育成や再エネ利用を軸とした「ハーモニアスポリス構想」をつくったし

だから

再エネがコケる=全国の自民党地方議連が議会で責任を追求される

なんだよね
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
128 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 12:49:28.95 ID:kFea7Ggf0
>>120
今の宮古島は

【島づくりソリューション】馬車から水素へ 島の智慧とHondaの技術
http://ritokei.com/article/hottopics/11857

で、

台風などで船が接岸できなくて
島内の電力を供給するディーゼル発電機の燃料やガソリンが枯渇しそうになっても
なんとかなるみたい
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
129 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 12:53:12.17 ID:kFea7Ggf0
>>124
それがさ

原子力発電における使用済燃料の再処理等の実施に関する法律(平成十七年法律第四十八号)
施行日: 平成二十八年十月一日
最終更新: 平成二十八年五月十八日公布(平成二十八年法律第四十号)改正 
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=417AC0000000048

っつーのが出来ちゃって、原発動かしていると使用済み核燃料のMOX処理代として、毎年ぬ1000億円以上、国に支払わなくちゃならなくなっちゃったのよ
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
131 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 12:58:14.14 ID:kFea7Ggf0
で、九州電力は今じゃ

火力・・燃料費 LNG1t あたり6万5千円
原発・・燃料費 使用済み核燃料1t あたり6億円
再エネ・・燃料費 無料 だけど40円以上で買い取り

で、電力構成していて、経営破綻寸前

だけど

火力・・燃料費 LNG1t あたり6万5千円 は、長期契約と引受量の縛りがあるからやめられないし
再エネ・・燃料費 無料 だけど40円以上で買い取り は、強制なのでやめられないし

やめられるとしたら

原発・・燃料費 使用済み核燃料1t あたり6億円 だけ
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
134 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 13:05:19.03 ID:kFea7Ggf0
原子力発電における使用済燃料の再処理等の実施に関する法律(平成十七年法律第四十八号)
施行日: 平成二十八年十月一日
最終更新: 平成二十八年五月十八日公布(平成二十八年法律第四十号)改正 
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=417AC0000000048

っつーのが出来ちゃって、原発動かしていると使用済み核燃料のMOX処理代として、毎年ぬ1000億円以上、国に支払わなくちゃならなくなっちゃった

なので九州電力も四国電力も関西電力も、今じゃ
火力・・燃料費 LNG1t あたり6万5千円
原発・・燃料費 使用済み核燃料1t あたり6億円
再エネ・・燃料費 無料 だけど40円以上で買い取り
で、電力構成していて、経営破綻寸前

だけど

火力・・燃料費 LNG1t あたり6万5千円 は、長期契約と引受量の縛りがあるからやめられないし
再エネ・・燃料費 無料 だけど40円以上で買い取り は、法律で強制なのでやめられないし

やめられるとしたら、原発・・燃料費 使用済み核燃料1t あたり6億円 だけ

んだもんだから九州電力も四国電力も関西電力も

原発、テロ対策遅れで停止 原子力規制委「延期認めず」2019/4/24
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO44133210U9A420C1MM0000/

でシレっと原発やめちゃうの
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
137 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 13:12:35.32 ID:kFea7Ggf0
>>133
バカはおまえ

2017年から 原発・・燃料費 使用済み核燃料1t あたり6億円 になっていて

これまでずっと売り上げから自己負担してたけど

自己負担しきれなくなってとうとう
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=516041&comment_sub_id=0&category_id=256

なんだわ
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
141 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 13:23:56.60 ID:kFea7Ggf0
>>139
だからそのCO2を相殺するために、必ず再エネ利用しなくてはならない・・・つまり

東電・中部電系のJERA、水素参入 JXTGエネルギーと、最大級の製造設備
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42759030S9A320C1MM0000/

には原発ではなく、以下の卒FIT電力利用が必須事項

中部電力 8円 + WAONポイント1円
関西電力 8円
北陸電力 8円
中国電力 7.15円
四国電力 7円
東京電力 購入決定価格未定
九州電力 購入決定価格未定
東北電力 購入決定価格未定
北海道電力 購入決定価格未定
沖縄電力 購入決定価格未定
静岡ガス 7円+ α
東邦ガス 購入決定価格未定
北海道ガス 購入決定価格未定
TOKAIホールディングス 購入決定価格未定
昭和シェル石油 購入決定価格未定
JXTGエネルギー 購入決定価格未定
イオン 東京電力か大阪ガスが窓口で11円
積水ハウス 自社物件から11円
積水化学工業 「セキスイハイム」の住宅で
太陽光発電設備と蓄電池のある場合は12円
蓄電池がない場合は9円
新電力のLooop 6〜7円
丸紅 購入決定価格未定
シェアでんき 8円
NTTスマイルエナジー 購入決定価格未定
エネット 購入決定価格未定
スマートテック 10円
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
142 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 13:25:48.58 ID:kFea7Ggf0
ちなみに

【安倍首相の施政方針演説】 2017年1月20日
水素エネルギーは、エネルギー安全保障と温暖化対策の切り札です。
これまでの規制改革により、ここ日本で、未来の水素社会がいよいよ幕を開けます。

政府、水素エネ重視に転換  基本計画に今夏明記 インフラ輸出へ先手 2018/3/24

にも原発ではなく、以下の卒FIT電力利用が必須事項

中部電力 8円 + WAONポイント1円
関西電力 8円
北陸電力 8円
中国電力 7.15円
四国電力 7円
東京電力 購入決定価格未定
九州電力 購入決定価格未定
東北電力 購入決定価格未定
北海道電力 購入決定価格未定
沖縄電力 購入決定価格未定
静岡ガス 7円+ α
東邦ガス 購入決定価格未定
北海道ガス 購入決定価格未定
TOKAIホールディングス 購入決定価格未定
昭和シェル石油 購入決定価格未定
JXTGエネルギー 購入決定価格未定
イオン 東京電力か大阪ガスが窓口で11円
積水ハウス 自社物件から11円
積水化学工業 「セキスイハイム」の住宅で
太陽光発電設備と蓄電池のある場合は12円
蓄電池がない場合は9円
新電力のLooop 6〜7円
丸紅 購入決定価格未定
シェアでんき 8円
NTTスマイルエナジー 購入決定価格未定
エネット 購入決定価格未定
スマートテック 10円
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
143 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 13:31:12.57 ID:kFea7Ggf0
つまりだ

【安倍首相の施政方針演説】 2017年1月20日
水素エネルギーは、エネルギー安全保障と温暖化対策の切り札です。
これまでの規制改革により、ここ日本で、未来の水素社会がいよいよ幕を開けます。

政府、水素エネ重視に転換  基本計画に今夏明記 インフラ輸出へ先手 2018/3/24

東電・中部電系のJERA、水素参入 JXTGエネルギーと、最大級の製造設備
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO42759030S9A320C1MM0000/

風力発電の開発拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190506-00010000-yomonline-bus_all
大手電力が再生可能エネルギー事業を積極化させている。

に反対するのは

政府の憲法改正に反対するパヨクとおなじ・・なんだよ
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
184 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 17:58:39.04 ID:kFea7Ggf0
>>182
いんや

「未計画の核燃再処理事業費 九電 料金に転嫁」に関する報道について
2019年4月2日 九州電力株式会社
http://www.kyuden.co.jp/report_190402.html

 本日、一部報道機関において、原子力発電所で発生した使用済燃料の再処理事業に関する記事が掲載されていますが、

2016年10月に施行された再処理等拠出金法

つまり>>129

では、電力自由化の進展や原子力依存度の低減などの新たな事業環境下においても、安定的・効率的な再処理事業の実施が確保されるよう、

全ての使用済燃料について、関連事業のための費用を含め、発電時に原子力事業者に拠出させることとされています。

 当社は、4月1日からの電気料金(特定小売料金等)の値下げ実施にあたって、再処理等拠出金法を踏まえた経済産業省令に則り、使用済燃料再処理機構から通知された単価を用いて、適切に料金原価へ織り込んでいます。

以上
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
185 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 18:01:39.43 ID:kFea7Ggf0
結局お前ら

なーんもわからんで放射能怖いと大騒ぎしている放射脳

とおなじじゃん(笑)
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
186 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 18:09:08.50 ID:kFea7Ggf0
むかしは

どーせ、アレバで処理するためにフランスに運び出すなんて、何十年も先だから、そんとき考えればいいや

で、処理費用なんか計上しなかった、計上しても使い込んじゃって、タダ同然で核燃料使っていたんだけど

石油やLNGなどの燃料と同じように、発電時に支払うようになっちまったのさ

なので再稼働している九州電力関西電力四国電力は、電力構成が
火力・・燃料費 LNG1t あたり6万5千円
原発・・燃料費 使用済み核燃料1t あたり6億円
再エネ・・燃料費 無料 だけど40円以上で買い取り
になっちまって、経営がヤバくなっちまった
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
188 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 18:16:44.73 ID:kFea7Ggf0
>>179
原発は燃料費が
いつかMOX処理するときに考えればいいやの後回しから
発電するときに使用済み核燃料1t あたり6億円のお支払いと前払いになったので
MOX処理代を電気料金で請求されるようになって負担が増えたけど

再エネは・・・

「再生可能エネルギー発電促進賦課金」(電気料金の一部)とは、

「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によって電力の買取りに要した費用を、電気をご使用のお客さまに、電気のご使用量に応じてご負担いただくものです。

「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」によらない電力の買取りには賦課金は発生しません

なので

2023年までの3年間に「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」の期限切れを迎える160万件の一般家庭の余剰太陽光
総計では、大型の原子力発電所7基分、約700万キロワット

に対しては

2023年までの3年間で順次、電気をご使用のお客さまに、電気のご使用量に応じて「再生可能エネルギー発電促進賦課金」をご負担いただくことはなくなります

そして、2029年から順次、「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」の期限切れを迎える、メガソーラーなどの10kW以上の産業用太陽光も

2029年から順次、電気をご使用のお客さまに、電気のご使用量に応じて「再生可能エネルギー発電促進賦課金」をご負担いただくことはなくなります
【再エネ】風力拡大…原発再稼働が遅れる中、電気料金値下げにつながるか←東北電力、10〜20年間、200万kW(原発2基分)を目指す
189 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 18:20:21.75 ID:kFea7Ggf0
>>187
うん、安い

どうせ長期契約と引受量の縛りがあるLNGの契約も残しとかなきゃならんので

原発・・燃料費 使用済み核燃料1t あたり6億円 なんか使わないで
再エネ増やした方がよっぽど節約になるじゃーーん

っつーのが、東京電力や東北電力や中部電力や北海道電力の考え方


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。