トップページ > ニュース速報+ > 2019年05月07日 > bCNSroFZ0

書き込み順位&時間帯一覧

492 位/22879 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002570221000500120027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@1周年
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
【山形】登山中の19歳男性・疲労で歩けなくなり助け求める 県警ヘリが無事救助
【韓国】崩壊する庶民経済 零細事業者3分の1が休・廃業検討
【広島】落雷か、イオン屋上から出火し停電 臨時休業に
【山形】林業者、もっと増やそう←スマート林業を推進!!大規模集成材工場、木質バイオマス発電所、木材需要高まる

書き込みレス一覧

【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
239 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 07:34:17.81 ID:bCNSroFZ0
>>200
三歳児以降は専業の子も幼稚園に行くからカットな。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
300 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 07:47:13.52 ID:bCNSroFZ0
>>200
そんなの微々たるものだわ。

専業主婦が保険料を払わずに受け取る基礎年金と遺族年金:約2500万
働く女が40年間払う健康保険料と税金:約2200万
(あくまで平均的な賃金の場合ね)

4700万以上と比べたらw
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
405 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 08:10:11.47 ID:bCNSroFZ0
>>200
ついでに言っておくと、自己負担ってやつがあってだな。

児童1人当たりの保育単価
0歳児 210,000円   育休でほぼ利用者なし。
1歳児 135,000円   保育料の自己負担約6万 差額は年間90万
2歳児 135,000円    同上
3歳児 78,000円    以下、幼稚園の利用者にも補助が出ていて自己負担と合わせるとかわらないからカット
4歳児 69,000円
5歳児 69,000円

キミがさもものすごい「税金投入」と書きたかった保育園時代の差額は180万ってことだ。
ああ。幼稚園の時期のちょっと色をつけて月に1万たしてやってもいいよ。
それの合計が36万だけど。

生涯もらう年金と払わなかった税金等が約4700万。
40年で割ると月々約9.8万、君の夫以外の赤の他人から毎月7万の援助を受けている計算だ。

謙虚に有難がるならまだしも、ごくわずかな期間のゼロ歳児の高額な保育料に税金を
使われているから優遇されているかのごとく喚き散らして共働きを攻撃するのは何故?
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
432 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 08:18:31.99 ID:bCNSroFZ0
>>187
高齢者は、それこそ介護保険もない時代に自分一人で親を養い介護してきた人がいる。
彼女らはそのご褒美だな。
もっとも、次男三男で一切関わらなかった人(都会へ出て行ったリーマン)は恩恵だけ
受けていることになるが。
昔は、ものすごく不公平だった。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
535 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 08:41:20.81 ID:bCNSroFZ0
>>207
そうだよ。

昔の厚生年金:本人の厚生年金(約21万+妻の加給年金(年間22.6万くらい)

これを、平均的な賃金の場合
夫の厚生年金:10万
夫の基礎年金:6.5万
妻の基礎年金:6.5万

に振り分けたのさ。
だから、独身者と共働きがものすごく減額になっている。
特に、低賃金で独身を貫いた女が一番割を食っている。

女の多くは結婚する前は働いているし、その後も社保に入って働く人は多い。
結婚したらずっと3号って人は、庶民にはそんなに多くないんだが、一部に
ずっと専業でやっていける特権階級があって、その人らが「世帯所得で見ろ!」とか
保育園代に高額な税金が投入されている、けしからん!とか攻撃している。
あげくのはてに、子育てしなかった独身者のおむつを誰が替えてやるやると思ってる、
感謝しろ!とか、共働きの女は家事をやらないから家は汚いとか、子供を放任するから
まともな子供が育てられないとか、まあ言いたい放題ですわ。

普通の共働きや独身の女は、いつ自分も仕事をやめなくちゃいけなくなるか分らんから
3号に不満はあまり持っていないことが多いんだが、こういう人のためには負担したくないわ
と心の奥では(お前の分のために働いてんじゃねえよ!)とつぶやいているw
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
562 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 08:45:41.06 ID:bCNSroFZ0
>>236
保育園なんてしれてるってw
算数が出来ない人かな?
だから専業でいるしかないんだね。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
586 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 08:49:54.27 ID:bCNSroFZ0
>>248
補助金(本人への)ではなく、幼稚園の運営全体に投入されている税金だよ。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
652 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 09:02:32.37 ID:bCNSroFZ0
>>565
普通の女はそんなに不満は持っていないと思うよ。
いつ自分もそうなるかわからんという危機感があるからね。

ただ、保育園を攻撃するやつとかは腹が立つけどね。
毎月40万かかるだの、1000万もかけてるから不公平だの、でたらめばっかり書くから
反感を買っている。
逆に、こいつらのせいで反感を買いすぎてしまうかもだな。
独身者に対しても、「お前の老後を見るのは誰だ」とかさ。
共働きにも子供がいるってことが理解できないらしい。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
674 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 09:05:28.24 ID:bCNSroFZ0
>>596
ほんとの金持ち3号は保険料の負担はしてもいいと思っているからな。
それで批判がなくなるほうがマシだそうだ。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
748 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 09:17:45.78 ID:bCNSroFZ0
>>684
統計によれば田舎のほうが専業は少ないよ。
田舎だと、働いていないと「遊んでる」と言われて肩身が狭いし、みんな働いているから
公園友達もいないからね。

既婚の子育て中の年齢女の労働力率は富山山形等が約83%で、東京神奈川あたりが
45%くらい。
高収入の都会の本社のエリート様の妻にでもならない限り専業は困難ってことだ。

男の平均年収が430万の地域で専業出来るのは公務員くらい。
東京の平均は約600万。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
774 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 09:21:54.94 ID:bCNSroFZ0
>>700
うちの田舎は2つも作れないくらい子供が少ないから保育園しかないよ。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
822 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 09:29:28.69 ID:bCNSroFZ0
>>451
保育介護は低賃金とはいえ、社保も入ってるし有休も育休もあるな。
ただのパートでも有休はあるし、6時間超えたら社保もあるよ。

日本の女で民間で働いているのは2000万人超えるらしいが、約1500万人が社保に
入っており、そのうち正社員は1000万人強と言われている。
20〜60歳の女の人口は約2950万人。
半分以上の女が社保に入って働いている。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
930 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 09:41:27.70 ID:bCNSroFZ0
男の労働時間が長すぎるのが諸悪の根源。
女が一人前に働くとは、すなわち「男になって長時間働く」ことになる。
両親がそれだとたとえ保育園に入れても子育てが出来ない。
どちらかが子供の生活に合わせるしかない。

本当は残業が減って、交代でお迎えが出来て7時には一家で夕食が食べられるのがいいんだけどな。
【年金半額案】働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される ★23
980 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 09:48:22.53 ID:bCNSroFZ0
>>931
3号ってのは高給取りの旦那がいるってことだから無問題
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
669 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 11:56:51.34 ID:bCNSroFZ0
>>111
信者を1億人つくってから言いなさいw
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
670 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 11:59:08.42 ID:bCNSroFZ0
>>65
徳川家は反天皇ではないのだよ。
どっちかというと、勤王の千峰だな。
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
677 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 12:06:54.75 ID:bCNSroFZ0
>>166
イギリス王室は民営化なんかしてないよw
それに、エリザベス女王はイギリス国教会のトップなんだけどな。
今のイギリス王室の先祖は、1600年代に議会が呼んできたんだよ。

日本も国民投票でもすれば、現時点なら「今のままでいいんじゃね?」というのが9割
以上を占めるだろうな。
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
714 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 12:56:54.71 ID:bCNSroFZ0
>>289
キミは知らんだろうけど、日本の神様の多くはご先祖様なんだよ。
だから、日本人はみんな神さまの子孫だよw
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
735 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 13:26:51.08 ID:bCNSroFZ0
>>628
降格じゃなくて、もともと象徴みたいなもんだったのさ。
権力がないから今まで続いてきたといえる
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
896 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 17:06:42.10 ID:bCNSroFZ0
>>848
縄文がベースだよ。
土器は縄文初期からあるし、竪穴式住居はずっと続いている。
ちょっとづつ新しいのが入ってきて(取り入れて)、人もちょっとづつやって来た。
遺跡からわかるのはそういう事実。

それまで日本になかった道具やその他だけの遺跡がある日突然現れることはない。
弥生墓地と言われていたドルメンも埋まっていたのは縄文人。
マスコミの取り上げ方がおかしいんだよ。
発掘している専門家は、どんなに掘っても「渡来人のムラ」は出てこないと言っている。
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
898 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 17:11:44.07 ID:bCNSroFZ0
>>823
>神の末裔だと嘘ついて

キミは知らんだろうが、日本では先祖もかみさまなんだよ。
だから、日本人はみんな神さまの子孫なんだよw
天皇家も例外ではない。
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
902 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 17:20:10.37 ID:bCNSroFZ0
>>889
終戦時にかなりが没収されている。
没収というか、国に返還というか寄贈というか税金の代わりに収めたというか。
もっとも、それ以前に持っていた膨大な資産の土地なんかは大多くが明治以以降に
献上されたもの。
【BBC】日本の寂しい天皇制反対派 改元に沸く国内で縮小 ★3
905 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 17:21:25.06 ID:bCNSroFZ0
>>881
選挙で大統領を選ぶと、今よりもっと高額な税金がかかるんだが。
【山形】登山中の19歳男性・疲労で歩けなくなり助け求める 県警ヘリが無事救助
563 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 17:29:37.03 ID:bCNSroFZ0
>>562
ほんとw
某大学で行方不明者が出たときは、寄付のお願いが回って来てたもんな。
【韓国】崩壊する庶民経済 零細事業者3分の1が休・廃業検討
279 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 20:59:29.71 ID:bCNSroFZ0
いまいち分らんのだけど、なんでこうなってんの?
通貨危機が起きたわけでもなく、リーマンショックでもなく。
最低賃金なんて元から守っていないらしいじゃん。
輸出品が半減することはあるが(リーマン時みたいに)生活必需品がいきなり二割減とか
あるはずがないからな。
しかも、日本へやってくる韓国人は大して変わらない。
リーマンの時は半減したんだぞ。
【広島】落雷か、イオン屋上から出火し停電 臨時休業に
110 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 21:02:46.49 ID:bCNSroFZ0
>>90
よそが原因で停電したならすぐに復旧する(中電が動いていれば)。
自分のところに落雷の直撃食らった時とは違う。
【山形】林業者、もっと増やそう←スマート林業を推進!!大規模集成材工場、木質バイオマス発電所、木材需要高まる
203 :名無しさん@1周年[]:2019/05/07(火) 21:15:35.39 ID:bCNSroFZ0
>>172
アメリカ、カナダ、ロシア、フィンランド、スウェーデン、


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。